リンク先の方の日記を読んでいたら、歌の効果時間云々の話があったので、勝手に参加w

下のほうにHQ楽器の効果時間延長が載ってます。
楽器というか歌によっても?違います。

↓↓↓ここ
http://ff11bard.at.infoseek.co.jp/verify.html

僕がやってた頃なので、最近変わってたらすいません。
表見る限り+2がつく楽器だと一律+20秒なんですかね。

2ヶ月ぶり?

2006年7月14日 またーり
2ヶ月ぶりくらいに更新してみました。

アトルガンが入ってからあんまりやってないこともあって、新しい用語が全然わかりません・・・。例えば、「デジョンたる」とか、なによそれって感じ。

そんな中アトルガンミッションを進めてみました。ほぼイベントを見るだけしか実装されていないのですが、結構面白いですね。

まあ、あれです。

バスの人かわいそう・・・

しかも、ウォルフガングとキャラかぶりすぎ・・・

せめてアヤメさんかコーネリアで・・・

バス国民の為にもゲンショーが実はザイドだった!?みたいな衝撃展開を期待したいところです・・・。オークもヤグも獣人だから、次のパッチでひそかに変わってても気づかないはず! (ぇ?

他には、アサルトのワープを開通させようとして、ナシュモ行きの船に乗ったら、マウラにつく不具合とかも修正してください・・・。

そんな訳で元気に生きています。

新ジョブGet

2006年5月4日 またーり
やっと、追加ディスクをインストールしました。(結局、リアル友達にDVDの内容をHDDにこぴってもらってそこから。。。)

追加ディスクのコードを登録しようとしたら、混雑していますで、数度リトライ。。。「解決しました!」って偉そうにNewsに書いてるのに(´д`)。まあ、対策している振りをして時間が解決してくれるのを待ってたって感じなんでしょうけどね(´_ゝ`)

さて、インストール後は早速アトルガンエリアに。船の許可証なのですが、直前にダボイ村に遊びに行っててですね。何故か知らないけど、鞄の中にモンクの証が何故かは言ってたんですよ。。。

チャンプ様(*´Д`*)

船に乗っていざアブザビへ。。。
町の構造は1階2階あってちょっとややこしいんですが、なんとなく構造が理解できました。(WoWの町はもっとややこしいところがあるので。。。)

最初、青魔導師のクエとは知らずに占い師のおっさんに占って貰ったところ、1000ギル取られ。おまけに、これリアル1日経たないとリトライできないんですね。

僕  :「1000ギル取られたんだけど(´д`)」
シさん:「青のクエかw」
赤さん:「あまちゃんめ(´_ゝ`)」

とか言われました。。。1日経った後リトライして成功。

コルセアとからくりは一度にやれる箇所があるって事で、詩人でインスニかけながら行ってきました。どれがアクでノンアクかがよくわからないので、常にインスニです。地図もなくて、新しいエリアをさまようのって、やっぱり楽しいですね。

という訳で、新ジョブオール取得完了。
特に目的はないけど、暫く新エリアを一人で探険して遊ぼうかな(´∀`)
新ジョブのレベル上げとか、アサルトとか、アトルガンミッションはだるそうだからしばらくいいや(´・ω・`)
今度の拡張ディスク、他の方の日記見てると結構よさそうですね。早くやってみたいなぁ。

DVDの中身をHDDにコピーできるみたいだから、PoweBookでHDDにコピーすれば(SuperDriveがついてるからこっちは読めるのです)、インストールできそうな予感がします。(もしくは友達の家までHDDもっていってコピーしてもらうかw)

「DVD-ROMなんてやすいから買えよw」とか
「むしろいまどきのPCにDVD付いてないとか謎」とか
言われたけど、要らないものを買う気はないんですもの。。。

という訳で、連休に入ったら買いに行こう!
帰りにPC版のアトルガンを購入しようとして気が付いた。
PC版のアトルガンってDVD版のみかyp!!

パソコンにDVD−ROMついてないんですがwwwww
ネットで調べたものではないです。
(あんまり大した情報でもなんでもないです)

競売を見ていて各ジョブの記号が増えていたので勝手に予想。

・からくりさん
 ジョブ表記は「か」w
 どうもローブ系のものしか装備できないみたい。
 召喚士とよく似た感じになるのかな。
 盾はエレガントシールドが装備できるようだ。

・青
 一部の盾が装備できるみたい。(アケロンとか)
 その他はレザー系みたい。

・コルセア
 興味ないからあんまり覚えてない。

あれか、ものまねしはジョブ表記が「も」になるから(モンクと区別が付きにくいから)、実装されないのか。。。。
 
昨日ログインしてみたら、ナイトに新しいジョブ特性が付いていました。

「オートリフレッシュ」
「シールド なんとか・・・」

オートリフレはLSの34ナイトがまだ付いていないと言っていたので、もう少し上のLVから付く特性みたいです。LSの人の話ではサポでも付くらしいとの事だったので35あたりで付く特性なんでしょうか。シールドの方は34ナイトが持っていたので、もう少し低レベルでも付いている特性のようです。

効果のほうは召喚士のオートリフレと同等のもののようです。

シールド何とかは使わないとわからないので、早速、効果確認にダボイ村でチャンプと格闘してきました。

1回発動すると5TPが貯まるんですかね(あんまりきちっと見ていないので嘘かも)
確かにチャンプのようなモンスが相手だとTPのたまりが早いように感じました。あと、盾の発動率も少しは上がってる気がする。

で、実際に試してみての感想。。。

「オートリフレッシュ」
赤にリフレもらうとあるのかないのか良くわからないくらいの効果。
リフレがない場合はうれしいかもね。

「シールド 何とか」
TPのたまり具合は体感できるくらい早い気がする。(LV上げでは有効かも)
でもね。。。暗コックがクロス撃ったり、ケモリンがランペしたあとしばらくタゲとれなかったから、結局はタゲ取れないと無用のジョブ特性な訳ですよ・・・。

まあ、空蝉DeleteかナイトDeleteしないと、

空蝉盾>>>(超えられない壁)>>>ナイト盾

は変わらないでしょうね。BCも空蝉前提で作られてるような所いっぱいあるし、無理に調整するくらいならナイトDeleteで良いよって感じ。

赤にHolyつければそれっぽくなるしね!

他には、武器のTPの増加も変わってると言ってた。鎌が今まで8回当たらないとTP100にならなかったのが7回で100超えるとかなんとか。

そういえば、
「シールド 何とかを」Tab変換で出した時に、「シールドブレイク」って変換があったんですよ。

僕  :「シールドブレイクって新ジョブのアビかな?」
僕  :「ああ」
赤さん:「シルブレシルブレシルブレ」
僕  :「シルブレか。。。」
リーダ:「そういえば、そういうのを自慢げに使っていたころがありました」

時代の流れは速い。。。
ナイト強化らしいですね
 
 
 
 
 
 
 
 
久々に更新(´ー`)

一応FFはやってるのですが、すっかりチャットツールとかしてたりw。上のSSの剣ってFFにでてきそうですよね。なんとなく・・・。

本題。
拡張でナイトが”忍者並の盾ジョブに”強化されるみたいですね。
・盾の発動率うp
・盾発動でTPが増える。
・ジョブアビリティにオートリフレ。

んー

オートリフレって召喚のと一緒くらい?
盾発動でTP増えるらしいけど、増えたTP何に使うのよ。
そもそも、メリポじゃタゲすら取れんのにどうやって盾使うのよ。

すばらしい強化案ですね^^^^^^^^^^

もうちょっとなんか無いものかねorz
久々にログインしてチャット以外のことをしました。

タブナジアでLSの人5人とヤスリ取りを2時間ほどやってました。2時間ほどやって1つだけDrop。希望者が4人いたので、残念ながらGetすることはできませんでしたが、その代わり以前からやりたかった「ふたりはいつか」をCOMP!!

朝になってフォモルが消えて、周りにいる木をかっていると、近くにいた赤たるさんがNMをPOPさせてました。赤たるさんが終わった後もうっすらと霧がかかっているようだったので、すかさず???を調べるとNMPOP(´∀`)

半年くらい前からずっとやりたかったクエをやっと終わらせることができました。

さて、本題。
何度も書いているように、最近WoWをずっとやってます。WoWのテンポってFF(というかEQ系のMMORPG全て)に比べて早いんですよ。FFに比べたらかなりアクションゲームっぽいテンポです。ログが一気に流れていきますし、戦闘時間も短くてサクサク進むんです。

なので、久々にFFにかえってくると動きがもっさり・・・。なんかだる〜な感じなんですよ。LSメンバーとのお遊びでも、こんな感じなので、今の感覚だととてもじゃないですが、2時間とかのLV上げには耐えられそうにありません。

なんとかしないと駄目だな・・・(´・ω・`)

なんとなく、MMORPGの自己評価

EverQuest
MMORPGといえばEQというくらい売れに売れた作品。EQ以降に発売されたMMORPGはFFをはじめとして殆どがこれを手本にしています。圧倒的な世界観とストーリー、当時としては画期的な3Dで表現されたキャラクタ達。まあ、マゾ度も相当なものですがね・・・。

FinalFantasyXI
コンシュマーゲーム機初のMMORPG。PS2&国産ゲームということで、大成功を納めました。グラフィックも秀逸で、日本人好みのキャラにも好感が持てます。

ただ、ストーリー&世界観が浅く(設定資料とか読んでもね)、ゲームバランスの取り方を誤ったせいで途中から良くない方向に・・・。今思えば、ジラートやその近辺のパッチの内容がゲームバランスを駄目にしちゃったんじゃないかと思います。プロマシアで舵を取り戻そうとしたものの、逆に混迷度は深まるばかり・・・。

とはいえ、5年近く続けてきたし、ゲーム内で知り合った人たちとの繋がりも深くなりました。そういう意味では心に残る一本です。今後も続けていく予定。

EverQuest2
(これに関しては日本語β当時の知識しかありません。現状では拡張ディスクも出ていますし、かなり内容が改善されている可能性があります)

本来なら、このゲームがEverQuestの後継者となるはずだった。
(そりゃ、2ってついてるからねw)

が、前作の世界観を”巨大隕石の衝突”という手法でリセットしてしまい、台無しにしてしまいました。(開発者が前作とは違うから)

また、ライトユーザ向けにゲームバランスを調整するという開発側の意向で、いろいろ調整が行われたようですが、もっさりした戦闘、誰でも気軽に手に入る高性能装備品など、EQ出身者には少々物足りなさ残る平凡な作品となってしまいました。

やはりWoWが予想以上にヒットしてしまい、焦って出荷した為に最終的なバランス調整ができていなかったのでしょうか。最近でた拡張パックなどで状況は改善されてきているだろうから、巻き返しがあるかも?

World Of Warcraft
”100万本売れないゲームは発売しない"と豪語するだけあって、本作も大ヒット。MMORPGでは異例の500万本を販売しちゃいました。EverQuestを正当に進化させたのは、「2」ではなくこちらだったようです。

EverQuest2とは別の方向性で、ライトユーザ向けにゲームバランスが調整されており、最高レベルに到達するまでの課程としては過去のMMORPG中最高のできだと思われます。

ゲーム全体のテンポが速くサクサクすすむ戦闘、クエストを軽くこなしていけばLVが自然と上がって、次の未知なるエリアへ誘導されていくという素晴らしいゲームバランス(FFでいうとジュノに行くまでの楽しさがずっと続くような感じです)。どれを取っても一級品です。

グラフックもアメリカ産ゲームとしては割と日本人好みです。Blizzardの多少イカれた武器のデザインセンスも素敵(*´Д`*)

欠点はというと、

・日本語版がない
 発売予定もありません。
・サーバがすぐに落ちる
 これに比べると□eのサーバ管理体制はすごく優秀ですよ。
・最高レベルに達してからのゲームバランス
 それまでの課程が素晴らしすぎるだけに多少物足りない。ゲームテンポが速く、プレイヤーの進行速度が速すぎて、開発が追いつかないのかもしれません。まだ発売されて1年なので今後の改善に期待。(元々のゲームデザイナーがいなくなったのは唯一の心配)

あたりでしょうか。

最近の傾向としてマゾい方向にゲームバランスが向かいつつあるのが気がかり(だって、開発者がEQ信者なんですもの(´д`))。まあ、MMORPGは総じてマゾいものなんですが・・・。

という感じ。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

最近全然更新してないですが、FFはまったりと続けていくつもりです。たぶん・・・ね・・・。次の拡張を買うか買わないかは悩み中。
今年ももう少しなので、恒例の3大ニュースでも。
(いつも10大ニュースなのですが、今年はあんまりやってないので・・・)

3位 WoWに逃避

 最近、こっちがメインになりつつあります。
 なりつつというか既になっている・・・。
 PCゲームで500万本売れてるのはすごくね?(’Д’)

2位 LSリーダのカムバック

 リアルの都合で長期離脱中だったLSリーダが帰ってきました。
 不在の間は存在の大きさを感じさせられましたです。はい。

1位 アルタユ到着

 LSのリーダの長期離脱、LSメンバーの人と口論したり、
 自身のWoWへの逃避で、なかなか思うように進められな
 かったプロM。
 やっとアルタユにたどり着きました。

 と、同時に目標を失ったような気もしないではない。

来年は、
・プロM終了
・召喚獣ゲット(フェンリルとディアボロス)
あたりが目標かな。

リンバス行ってみたいとも思うけどだるい気もする。

パッチ?

2005年12月13日 思ひ出
ログインしようとしたら、急にダウンロードが始まったのでびっくり。最近FFやってないせいで、パッチの情報とか全然知りませんでした・・・。

ログインして話していると、召喚獣が追加されたみたいですね。ディアボロスですか。バハームートとも戦闘できるみたいですが、こっちは召喚できないのかな?(その内できるようになるかも?)

ディアボロスですが、プロMの神を名乗りてをCompしていれば受けられるようです。ウインの鼻の院のクエストなので、もしかするといくつか鼻の院のクエストをやって行いと駄目かも。あと召喚獣のクエは名声が関係あったので、他の召喚獣クエがうけられるくらいの名声がないと駄目かも。(僕は、受けることができました。)

で、LSの人が丁度6人だったので、行ってみようかという話になったんです。

僕  :「とりあえず行ってみる?とりあえず準備完了。」
リーダ:「プロMにもそれくらいやる気出して欲しいものだ(´_ゝ`)」
僕  :「プロM終わるとログインする理由無くなるもの(´_ゝ`)」

リーダ:「でも、今日は混んでるんじゃないかな」
赤さん:「フェンリルは〜?(´_ゝ`)」
リーダ:「そんなの存在すら忘れてたよ(´_ゝ`)」

ログインしたのが23時前くらいだったので、BC前で100人以上待っていたら、寝るのが2時くらいになりそうだったので、この日はパスすることに。

(次にログインするのは来週になりそうなので)
「もし、戦さんか黒さんが来て6人揃ったら、6人で行っておいてクレクレ」
といって落ちました。

侍取得クエストの時は0時くらいから3時くらいまで並んだんだけどな・・・

ネットで見た限りですが、
・ディアボロスのHPは10000切るくらい。
・基本的には神をな乗りてと同じ。(床も落ちる)
・アストラルフロウがあるがダメージはたいしたことない。
・TP持ち込み可能。

うーん、武士道とはと同じ作戦で楽に勝てそうな気がする。
(連係をナイトメアで止められなければ)
メンバーが揃ったので、「武士道とは」に行ってきました。

構成は下記の通り

ナ/戦、戦/忍、暗/シ、狩/忍、赤/暗、召/白
(左から、エル、人、エル、人、猫、タル。赤さんのみ74)

召喚士さんは白も75ですが、今回はダメージ重視と言うことで、召喚士でお願いしました。赤さんのサポ暗はいわずとしれた連続魔スタン用です。

以下、簡単に武士道とはのまとめ

【BCの特徴】
・敵はテンゼン1人。
・テンゼンとは別に3人組タルがいて邪魔してくる。
 回復(ケアル、イレース)、攻撃魔法(ガ系や弱体)でテンゼンを援護。
 こいつらは攻撃できないというかタゲできないので、我慢するしかない。
・テンゼンに花鳥風月をくらうとBC強制退出。(条件がよくわからない)
・テンゼンが殿様おにぎりを食べると明鏡を連発。
・テンゼンのHPは14000くらいで2割くらいまで削ると終了。
・無制限なので、プロシェル、TPの持ち込み可能。

【作戦】
・召喚を除く5人はオポオポでTPを300にする。(昏睡1D必要)
・開幕 戦士がランペ単発。
 →
 ナ暗でスウィフト>スパイラルの闇連係
 →
 狩がサイド単発。
 赤がウィズイン。
 ※戦と狩で湾曲を作らなかったのはサイドでタゲが動くのが嫌だったから。
・殿様おにぎりをテンゼンが食べたら赤は連続魔スタン。
 ナイトはインビン。(侍のWSは物理のはずなのでダメージをくらわない)
・2hアビは追い込みで。

【実戦】
よくわからない点もあるので、最初は練習でもしようかと言うことに。2hアビ使用禁止でオポオポも使わないでやろうかという話(サポ侍にして練習しようか)も出たのですが、LSリーダの

「TP貯めてやろうよ。2回やるの面倒だし(´_ゝ`)」

という意見が通って、1回目からオポオポを使用してやることに。で、半分くらいまで様子を見て勝てそうなら普通にやっちゃおうと。。。

赤とナでプロシェルを全員にかけてMP回復。オポオポ&昏睡薬でTPを貯めます。(オポオポは別の人に渡すことが可能なので、時間さえ許せば1つあれば問題なしです)

TPが300になったところでBC突入。
BCの中で、

リーダ:「ストンスキンよろ」

<召喚さんがストンスキンを自分にかける>

僕  :「いや、ふんどしのスキンだと思うw」
召さん:「(スリプガあるから)毒飲むんじゃなかったっけ?」
僕  :「あーそか」
リーダ:「もし寝たら(スキンを)切るからOK」
赤さん:「そういう作業はBC入る前にやるものだ(´д`)」

というやりとりがあって、3分ほど時間を消費w

開幕、僕が挑発して戦闘開始です。リーダの開幕ランペでタゲが戦士にいきます。少し間を置いてスウィスト>不意だまスパイラルの連係(ランペでタゲを取ってるのでスウィフトくらいではひっくり返りません)。狩さんのサイドが入って、赤さんのウィズイン。

開幕の連係で、テンゼンのHPが半分くらいになりました。
「いけそうじゃね?」というリーダの声。

テンゼンが弓に持ち替えて、WS。弓のWS強いですね。一気にHPが減って400ちょっとになりました。ケアルを貰って暫く頑張っていると、WS(多分、花軍)をくらって残り200くらいになりました。

この辺でテンゼンが殿様おにぎりを。
赤さんがすかさずスタン。(連続魔は多分使っていない)

ここでインビンを使おうかどうか躊躇しました。花鳥風月の花をくらっている用に思ったので、もしかすると負けモードじゃないのかなと・・・(なら次回の本気モードの時に温存しておこうかなと)。よくわからないんですが、花軍も普通に単発で撃ってくるんですかね。あとから考えたらそんな感じでした。

結局、躊躇している間にテンゼンの攻撃をくらって死亡。

その後、戦と暗が狩がイカロスをつかってWSをたたき込みます。2hアビも使って一気にHPをけずって・・・

イベントへ・・・

勝ったのか負けたのかよくわからないままイベントに入ったのですが、どうやら勝ったようです。

【感想】
なんか、あっけなかった。
感触的にはプロMのBCの中ではかなり簡単な部類に入ります。
(アタッカーがしっかりしてれば、5人でも勝てそうな感じ)

このあと、アルタユについたのですが、感動は今ひとつ。直前のBCの難易度が低かったせいでしょうか。それともFFに対する情熱が無くなったのでしょうか、カムラを必死で倒してトゥーリアに着いたときほどの感動はなかったです。

まだミッションが少し残っていますが、残りはどうしようかな・・・(アルタユについて、リングと地図取りはしました)

ここで中断しておいて、LSで3名ほどプロMが途中の人がいますので、それの手伝いをしようかなとも思います。

あ、あと注意点。勝ったらすぐにアルタユなので、死者が出たらモグの所に戻って白に着替えて高位レイズということができません。

ふぇろーん

2005年11月27日 またーり
WOWの合間でフェローの育成も少しやっています。

といってもまだLV33で全然育っていません。LSの人のレベルを聞くと60とか55とかいう強者がいたりします。最近、ソロでフェローばっかりだかららしいのですが、60の人は召喚士さんです。

もともとソロ能力が高いので、フェローの育成もやりやすいみたいです。例えば、ボヤの蜘蛛でお金稼ぎ(網)をしながら、フェローの育成をしていたらしいのですが、ナイトだとこの蜘蛛結構きついんですよね。サポが限定されるし(スロウはともかく毒がきつい)、リンクしたら逃げるしかありません。

フェローのタイプ選択も結構難しいですよね。
ナイトとの相性を考えると、攻撃タイプが良さそうな気がします。Healは自分でできるし、弱点である攻撃力を補ってもらえるといいかなと。イメージとしては暗黒さんなのですが、連係のトスはしてくれても〆はしてくれませんよね・・・。

「連係準備よろしくてよ」
(お嬢様タイプなのです)

とかいって、トスを要求してくれればいいのに(*´Д`*)

WSを最初に出すか後に出すかはあらかじめプレイヤーに設定させればいいし、実現できると思うんだけどな・・・
WOWの日記を下記の場所で書き始めてみました。
(SSをいっぱい張った方がゲームのおもしろさが伝わりそうなので)

[http://at-mmo.cocolog-nifty.com/blog/]

こちらもFFの日記として今後も続けていきますので、どちらともよろしくお願いします(´∀`)
「畏れよ我を」を突破してアルタユまでもうすぐです。

まだ、間のミッション(イベントとNM戦)はこなしていないのですが、一足先にアルタユに至る最後のBC戦「武士道とは」(テンゼンBC)の妄想でも・・・。

さすがに無制限になってくると固定メンバーのできるジョブが減ってきます。下記のような感じ。

僕  :ナ詩
リーダ:戦(獣が70手前)
暗さん:暗詩
シさん:シ狩詩(忍が70ちょい)
赤さん:赤(赤は74)
召さん:召白

ネットで検索したり、リンク先の方の日記を見る限り、テンゼンBCは瞬発力命のBCのようなので、下記のような構成が良さげです。

その1:ナ戦暗狩赤召
その2:詩戦暗忍赤召

テンゼンBCはTPの持ち込みが可能らしいので、開幕の連係が結構キーポイントになりそうな気がします。昨日、LSチャットで軽く話していたのですが、

・スィフト(ナ)>不意だまスパイラル(暗)の闇連係
・サイド(狩)>ランペ(戦)の湾曲連係

あたりでやるのがいいかなと思っています。ただ、テンゼンの防御力によっては多段があんまり信用できない(ランペが600くらいしか当たらないかも)ということなので、もう少し検討する必要があるかもしれません。

個人的には、不意だまでタゲをもらえるこのパターンが楽で嬉しいのですが・・・

こういうのもありなのかな・・・(TP300が前提です)

・スィフト(ナ)>スチサイ(戦)の闇連係
・アーチ(狩)>不意だまスピン(暗)の光連係

あとはナイトが普通にウィズインか・・・
黒がいる訳ではないので、連係ダメージがどれくらいでるのかによりますね。

ちなみにテンゼンのHPは大体14000くらいで8割まで削れは戦闘終了になるということ。

シさん:「一人ノルマ3000か」
僕  :「ナイト3000も無理だよ(´д`)」
シさん:「戦暗狩召でだよ(´_ゝ`)」
僕  :「(´_ゝ`)」

どうせ犬の方が強いですよ(´・ω・`)
【わかったこと&修正点2】
・シド号からジュノ飛空挺に乗り込む際、プロシェルなど持ち込み可能。
 TPは持ち込み不可能。
・考えていた立ち位置では全滅した際の復帰が不可能。
 下記のように修正。
 | 暗   |
 |忍戦   |
 |     |
 |     |
 |白赤詩  |
・オメガの攻撃の命中率は対したこと無いので、忍者にもメヌメヌにしてみる。
・オメガに物理攻撃は通りにくい。攻撃はそこそこ当たる。
・メロディピアスだとタゲを維持できないので辞める?
 (本当に辞めたのかはわかりません)
下記は個人的に思っていたこと。
・オメガが防御UPしてきたらフィナーレ。

【3回目】
今回は本気モードです。
2回目よりは多少苦戦したもののマメット戦は順調にこなしました。約10分くらいで終了して残り時間33分くらいでオメガ戦に進みます。

戦闘開始直後は順調に削って半分くらいまで減らせました。白がバーミリをきていたせいもあるのかもしれませんが、ケアルでタゲを結構取ってしまって、時々タゲがふらつくことがありました。半分くらいになってからはオメガがWSを連続で使ってきます。本来ならこの辺でポリマーを使うところなのですが、もう1回くらい練習で様子をみたいなという考えもあって、つかわずにやりました。

ポリマーを使わずにやったせいもあって、WS連発時に忍者を支えきれずあと2割くらいで忍者死亡。前衛が後衛の方に戻ってきて全滅する体勢を取ります。その状態で戦士のランペなどで残り1割まで削って全滅しました。全滅した時点で残り時間23分。

レイズやリレイズで復活して、衰弱が回復したのが大体17分くらいでした。オメガのHPを1割まで削っていて、何とかなりそうだったので、開幕でポリマーを使ってやることに。最後は赤が精霊を連発して強引に削りきって終了。

残り時間15分です。
ポリマーの残りは5つ。2hアビもまだ1つも使っていません。時間的には結構厳しい気もしましたが、これなら何とかなりそうだと言うことで、最後のアルティマ戦はアビやポリマーをつかって全力攻撃です。

開幕でソウルメヌメヌを前衛にかけて戦闘開始。前衛がアルティマの方へ行ったらバラバラを後衛にかけます。あとは、ソウルが切れる直前にメヌメヌを前衛にかけ直すことに気をつけたくらいです。戦闘自体はオメガと殆ど一緒です。

アルティマのHPが半分以下になったところで、最初のポリマー使用。1/4位になったところで暗黒さんがJa暗黒をしてギロ〜。HPが300くらいになって後衛陣焦りまくりwww。必死でケアルしてみるもののアルティマのタゲを完全に固定してしまっているのでwそのまま死亡。暗黒さんが死んだ直後で戦士さんがマイティを使用して、とどめは赤さんのブリザド2。

残り7分を残しての勝利でしたヽ(´ー`)ノ

アルタユまでもう少し。。。
予定通りプロM「畏れよ、我を」に行ってきました。

構成は下記の通り。
詩/白、戦/忍、暗/白、忍/戦、赤/白、白/召
(左から、エル、人、エル、人、猫、タル)

ポリマー剤の方は一人1つずつ購入しました。競売価格15万程度で、先日取ったガラティーアが90万くらいで売れそうなので、使った人にはそのお金を分配するということにしました。

まずは、アビやポリマーを使わずに練習でやってみることにしました。時間がどのように経過していくかとか、オメガの攻撃の特徴をつかみたいというのがその理由です。

【全体】
・下記のような流れで進らしい。
BCにはいる>飛空挺【シド】>飛空挺【ジュノ1】>飛空挺【シド】>飛空挺【ジュノ2】>飛空挺【シド】>飛空挺【ジュノ3】
・BCの中にBCがある感じです。
・戦闘毎(飛空挺【シド】に戻る度)にMPHPは全快するらしい。

【マメット作戦】
・忍者がマンボマンボを貰って突っ込む。
 ※挑発などでヘイトリストにのらないように注意。
  ヘイトリストにのらなければケアルしてもタゲがこないので。
・戦士が挑発で1匹ずつ引っこ抜いて、残り5人でかたずける。
・立ち位置は、下記のような感じ。
 |忍    |
 |     |
 |     |
 |白   暗|
 |赤詩  戦|

【オメガ作戦】
 ・忍者がマンボマンボでタゲ取り。
 ・後ろからタゲを取ると石化のWSがあるらしいので注意。
 ・全滅してもオメガのHPは回復しないらしい。
 ・立ち位置は下記のような感じ。(後に修正)
 | 白赤詩 |
 |     |
 |     |
 |   戦暗|
 |   忍 |

【1回目】
突っ込んだ忍者を放置しすぎて、マメットのガ系魔法で忍者死亡。残りの5人で頑張ってみたものの全滅と全然練習になりませんでしたw

【わかったこと&修正点】
・マメットの攻撃は戦士にも殆ど当たらない。
 (回避−7が付いている戦士にもw)
・ガ系をくらう忍者の方が大変なので白+赤を忍者の回復にする。
・戦士には詩人がメイン、赤がサブで回復をする。
・赤は余裕があるのでもう少し精霊を織り交ぜて攻撃する。

【2回目】
1回目では全然練習にならなかったので、もう1回練習をすることに。1回目の反省点を元にマメット戦は順調に進んで10分くらいで終了。基本的には誓いの雄叫びのマメット戦と同じです。物理吸収なども同じようにしてくるので殴る人は注意しましょう。

戦闘が終わるとBCの外に出されて、次の飛空挺に乗り込みます。いよいよ問題のオメガ戦です。マンボマンボした忍者が突っ込んで戦闘開始です。が、開始直後に900ダメージくらいの範囲攻撃を全員がくらってほぼ壊滅・・・。殆ど何もできずにBCの外にはき出されました。
オメガBCに行こうかと思っていたのですが、人数が揃わなそうだったので、ポリマー剤を取るためにソジヤにチップ集めに行くことに。

のつもりが・・・
リーダ:「ENMでガラティーアとってそのお金で買わない?」
という発言で”ソジヤチップ取りツアー”が”問題はお金で解決ツアー”に変更になりましたw(僕のナイトの経験値が1300くらいになっているのも考えてくれたみたい)

その場にいた人が4人だったので、アットワの「風と共に」に行くことに。(詩人でオメガのBCに行く予定だった関係で)ナイトの装備を全部倉庫に送ってしまっていたので、僕はダインスレイフだけを持っての参戦ですw

久々にアットワの山登り。道を全然忘れてしまっていて、他の人に道を教えて貰いながらやっと頂上までたどり着きました。(さすがに途中で落ちることはもう無くなりました)

ENMの方は無事終わって、経験値1500をゲット。
肝心のドロップは・・・

シさん:「マンイタとってきてくれよ。」
リーダ:「過去見たの1回だけかな。」
リーダ:「ガラティーアの方は3回に1回くらい出る気がする。」

xxはガラティーアを持っていた。

リーダ:「引きつぇぇぇぇ(*´Д`*)」

狙い通りガラティーアをゲット(*´Д`*)
鯖価格80−90万くらいなので、これを売ってポリマー剤を買うことにします。

一応、今週の木曜日にオメガ戦に行く予定なのですが、木曜日は祭日なのでWOWのギルドの方でもなんかイベントやりそう・・・20人RaidでZG行くならそっちにも行きたいな・・・(´・ω・`)
昨日はLSでプロMを進めました。

みっつの道が終わった後は、
シドと会話(本当はこのイベントでみっつの道が終了)>ジュノルルデ>ジュノ上層>ジュノルルデ>ミザレオでNM3体と対決>ジュノルルデ>セルビナ>シドとイベントをこなして話が進んでいきます。

ミザレオのNMですが75の6人ptで行ったこともあって楽勝でした。75ならもっと少人数でも勝てそうです。(ララバイとかスリプルも入るので、赤ならソロもできる?)

個人的には一連のイベントで罪狩り様との会話があるんですが、Zがしゃべるだけというのが残念(´・ω・`)。クゥダフなまりのYの会話とかあってほしかったな。

で、次は「畏れよ、我を」(オメガBC)です。
今のところ、下記の編成で行く予定。

詩/白、戦/忍、暗/戦(白)、忍/戦、赤/黒、白/黒

ポリマー剤ですが、うちの鯖だとだいたい10万程度で取引されています。他の鯖と比べると安めなんですかね。

暇な時を見つけてはチップ取りをしようということにしていますが、ひとまずオメガがどんなものかつかむために、一度ポリマー剤なしでやってみようということになっています。(BCもタブナジアへいけばすぐですしね)

早ければ来週の火曜日あたりに行ってみるつもり。
(できればこの時に他のLSメンバーの誓いの雄叫びも一緒にすませたいな)

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索