ふらーっしゅ

2005年2月3日 戦術論
忍者とナイトを50くらいまで経験したものとして、白で試してみたいことがあったんです。試したかったことは「白がフラッシュしてもいいか?」ということ。

ナイトでLSでスキル上げに行く時は大抵サポ赤にしていきます。で、ファランクス>ブリンク>ストンスキンをして、なるべく回復しなくてすむようにしています。良く行くベドーの亀なんかは、フラッシュしてブリンクかストンスキンを詠唱すれば、大抵張替えが上手くいけます。フラッシュって便利〜(´∀`)と思うわけです。

忍者では、空蝉の張り替えに失敗したときや2>1の張り替え時にフラッシュが使えれば楽なのにな〜と思うことがあります。レジなしではいれば、2−3回くらい攻撃を避けますから(避ける確率が高いですから)、空蝉壱でも再詠唱する時間が稼げそうなんですよね。(他にも空蝉弐のリキャストが待ちあわないときなどの時間稼ぎにもいいですよね)

で、白でやっていると、忍者さんの張り替え時にフラッシュで援護射撃できればなと思うのです(黒がスタンするよりはいいかなと思って)。この間やっと白が45になってフラッシュが使えるようになりました。が、その後はナイトさんと組んでばっかりなので、フラッシュを試す機会がなかったんですよね。

白がフラッシュを使った場合のメリットとデメリットをあげると。。。

【メリット】
・空蝉の張り替え時の援護射撃が出来る。
・敵の攻撃を2,3回避けてくれるとケアル2よりMP効率がいい。

【デメリット】
・ヘイトを稼いでしまう。

のような感じでしょうか。

要は変にヘイトを稼いで、盾役さんのタゲをふらつかせる様な事さえさせなければフラッシュを使うのはありということです。

※注
ケアル2の代わりとしてフラッシュを使っていいか、緊急時にケアルではなくフラッシュを使うかについては別の話と思っています。あくまで忍者さんの空蝉張り替えの援護でという話です。フラッシュは”敵の攻撃があたりにくくなる魔法”なので緊急時にケアルの代わりにはならないと思っています。

で、今日は忍者さんがパーティにいたので実際に使ってみました。やってみた感じでは、特にタゲが不安定になることはありませんでした。よく考えたら、張替えに失敗して被弾したら結局ケアル>ヘイトアップとなるので、ヘイト的にはあんまり変わらないですよね。レジの方はスキルの違いからか、ナイトと違ってたまにハーフでしか入っていない場合があるかもしれません。(思ったより早く切れることがあるので)

使うのは、やはり張り替えに失敗した時か、リキャストが間に合わない時でしょうか。

・忍者がダメージを食らった時(かつHPに余裕があるとき)にフラッシュ。
・忍者が空蝉壱状態で、3回幻影のログを見たのに空蝉弐を詠唱しない時にフラッシュ。

という感じでログを見ていれば対応できそうです。忍盾で状態異常の持っていない敵とやる時は、比較的余裕があるのでログを注視することもできますしね。

狩りの方は特に問題もなく、無事47になることが出来ました。

赤のまとめ

2004年11月25日 戦術論
赤が一段楽したので、50まで上げているうちに感じたことを書いてみます。

(1)LV別の赤の役割
【〜20台前半】
41までは赤にしか出来ない仕事というのが存在しません。回復・攻撃両方とも出来るのですが、それぞれのスペシャリストとして白と黒がいます。赤が優れている弱体についても、低LVのうちだは白や黒がやってもあんまり変わらないかなという印象です。この頃、パーティで求められる仕事の多くは、劣化白という感じになると思います。”漂白されていた頃の黒”に近い感じかもしれません。(白いないから赤誘っておくかみたいな感じ)

【20台後半〜30台前半】
この付近の赤は攻撃面でパーティに貢献することが出来る気がします。黒が2系の魔法やガ系の魔法を覚え始める頃ですが、氷系が弱点の敵が多いこともあって赤のブリザドでもそれなりのダメージをたたき出すことが出来ます。攻守両面でそれなりに活躍できるので、ついついMPを無駄遣いしがちになるので、MP管理をしっかりしないと直ぐにMP切れを起こします。

【30台後半〜40】
また20代前半へ逆戻りという感じです。黒がブリザガなどの強力な精霊魔法を使えるようになって、徐々に専門職とハイブリッド職との差異が現れてきます。誘う側は、白の変わりという目で誘っていると思われるので、赤が一番誘われにくいのはこのあたりじゃないかな・・・。

【41〜】
41になるとリフレを使ってパーティのメンバーにMPを供給することが出来るようになります。今までは、”白がいないから”、”黒がいないから”という理由で誘われていたのに、ここからは”赤が欲しいから”と誘われるようになります。やっとパーティ内での役割が出来たかなと思う瞬間(*´д`*)

(2)殴りについて
やらしい範囲攻撃がない敵にたいしてエンをかけて殴るのは有効です(特に低LV帯では)。ただし、赤を誘うリーダーは大抵は赤を白黒と同じ後衛だと思って誘っている為、殴るのに夢中で他の事をほうったらかしにしていると良くは思われないと思います。

僕は、武器を構えず他の後衛と同じように離れて経っているタイプです。この間の日記に書いたように、殴りながら魔法を使うのって結構難しいものなんですよ。

(3)MP管理
赤は攻撃・防御双方の魔法を使うことが出来ます。なので、ついつい色々な魔法を使ってしまいます。前半で弱体して、落ち着いたら回復して、後半で削りにかかるという感じ。でも、赤のMPは黒白に比べると少なく、MPのヒーリング速度も遅いのです。少ないMPで2つのジョブの役割をやろうとするとどうしてもMPが足りなくなります。

なんとなくお決まりの魔法を使うのではなく、自分が1回の戦闘で使えるMPと相談しながら、そのパーティで必要とされている魔法を選択していくという判断が必要とされます。

・・・

僕はまだこれが出来きないですorz

(4)コンバート
このアビを有効に使うことによって赤のMPが少ないという欠点を補えます。
10分ごとに再使用できる訳ですが、使うタイミングなど人によってまちまちです。

僕の場合は、大体3,4チェーン目の休憩中にMPが減っていたら使用するという感じで使ってます。コンバートがあるからと10分毎にMPを使い切ってまで使用することはあんまり無いですね。3,4チェーン目でMPが少なくても、例えば白さんのMPが多かったらコンバせずに回復していることもあります。なんというかコンバのリキャストにに縛られたくないって感じですかね

あと、これは赤以外の人になんですが、コンバ>印ケアル3>リジェネをして赤がそのまま放置している時は、あんまりケアルしなくて良いと思います(生命関知の敵の場合は別)。その内回復するので、赤にケアルするMPを別の用途で使ってもらって良いかなと思います。

(5)リフレシュ
意識しておくべきなのは、”自分のMPを減らして”相手のMPを回復させる魔法ということ。実際にリフレを使ってみると分かると思うのですが、40代前半だと自分が思っていたよりMPの消費量が大きくてきついです。まだ3人以上リフレ回しが必要なパーティを組んだことがないのですが、それでも結構大変ですね。誰にいつリフレをしようとかあらかじめ考えておかないとパニックになりそうです。

(6)サポについて
赤が使うサポとして代表的なのはやはり白と黒でしょうか。(戦・詩もありますが、これはまだやったことがありません)

50くらいまでならやはり白が優秀かなと思いました。

サポ白の場合、エルの長所であるMNDがのびますし、コンバしたと気に印ケアル3でコンバ後のMPの消費量を減らすことができるのも魅力です。サポ黒の場合は、40でコンサーブMPがつくのといざというときに印スリプル、印精霊での削りができるのが魅力でしょうか。

この2つを比べた場合、やっぱり前者かなと・・・
なお、MPについてはサポ白でも黒でも大差ありませんでした。

(7)赤の装備と食事
40あたりまではMP重視の食事を取るのが良いかと思います。(メロンパイよりはパンプキンパイ)

装備は、MP重視、MND重視、INT重視の3通りを持って場合によって使い分けるのが良いと思いました。

参考までに。。。50の赤で
 武器:ソリッドワンド(ローズワンド+1が競売になかったので買い換えず)
 盾:バックラー(なくてもいいかなとw)
 頭:エレクトラムの髪飾り(途中で50になったので買い換えず)
 首:黒絹のネッカチーフ、ホーリーファイアル
 耳:ブラックピアス
 胴:王国ローブ
 手:種族
 脚:種族
 足:種族
 指:アストラルx1、セイントリーx2、ハーミットx2
 背:ホワイトケープ、ブラックケープ
という装備でした。指輪とマントはHQのものが用意できるのであれば用意した方が良いかなと。アストラルはコンバート様に2つあったほうがいいのかな・・・。
今日も黒上げをしてました。

希望出してぼけっとしてると2人から誘われていました。先に誘っていただいたモンクさんのパーティに入れてもらって、27-29の黒モ忍シ白赤という構成。僕とモンクさんが29で、赤さんが27、残りの方が28で、前衛の構成は昨日とよく似た感じです。獲物は昨日と同じく海蛇前のサハギン、魚でした。

連携の方は核熱と湾曲で迷った結果、「黒さんがいるから湾曲でいこうか」というリーダーの意見で湾曲になりました。昨日ファイガでひゃっほいしていただけにファイガMBが出来ないのがちょっと残念(´・ω・`)

このLVの魚ですがやっぱり一番強いのはきついですね。素でも固い上にウォーターウォールをされると0ダメ連発します。アシッドボルトを撃てる人がいれば多少ましなんでしょうが、ディスペルがないこのLVでは防御UP系の技を持っている敵はきついですね。

今日のパーティですが、空蝉の張り替え時にモンクさんが上手くタゲを取ってくれていたので、時間はかかるものの安定して狩れていました。また、精霊を入れるタイミングで忍者さんが挑発を入れてくれていたので、無理やり削りにいった時以外はほとんどタゲを取らずにすみました。全員1LV上がってからは3、4チェーンできるようになって、時給3800くらいで2時間、31まで@200となったところで終了でした。

以下、経験者の方に質問コーナー(?)

1.黒がする弱体について
黒をやっていてですが(というか後衛全般)、後衛の方に弱体をどう分けるか聞かれれることが多いです。この役割分担、どう分けるのが良いんでしょうね。(あんまり慣れていないので聞かれていつも悩みますw)

今日のパーティの場合

・僕  :精霊系弱体、ポイズン
・赤さん:グラビデ、スロウ、ブライン
・白さん:ディア、パライズ

でやってました。

赤さんと白さんに比べると黒のMPには多少余裕があることが多いので、消費MPの多いスロウあたりを引き受けた方がいいのかもしれません。あと、敵次第ではバイオを使うので、バイオは黒がやってもいいかなと思いますね。

2.精霊形の弱体について
精霊系の弱体を入れるかどうかはこのLVだとかなり微妙な気がします。MPのコストが20以上かかる上に効果が今ひとつ見えないんですよね。

途中でいろいろ試してみて・・・(重複できるできないは知ってるつもり)

【多少効果を体感できたもの】
・バーン
 MB時ダメージが10程度上乗せされている感じでした

【全然効果がわからないもの】
・フロスト
 前衛のTPが少ない時に使いましたが、たまり具合はあんまりかわんない。
・ラスプ
 敵のミスが増えているように思えない。
・チョーク
 連携直前に入れてみたけどダメージが増えているように思えない。

【使っていないもの】
・ドラウン
・チョーク

なので、使うとしたら連携直前か、削りにモードの直前に入れるバーンくらいかなと・・・。高LVの黒さんは2つ3つ入れていることが多いので、LVが高くなると多少は効果が見えてくるものなんですかね。

3.余るMP
黒をやっているとどうも他の後衛に比べてMPがあまり気味になります。今日のパーティの場合だと、赤さんと白さんのMPが空に近いのに僕のMPは200以上あったり・・・。(白さんとのMAXMP差150くらい。赤さんとの差120くらいでした。)

回復役が2人いるとあんまりケアルすることがないし、この余ったMPを何に使ったら良いのか・・・。一応、非常時と連戦時に他の後衛に座ってもらえるように余裕を残してるという建前(?)はあるのですが・・・

今日はこんな感じでやってました
(1)最初に弱体
(2)1発精霊(ブリザドorファイア)を入れる。
(3)着替えマクロでINT+、HP−(アストラルとか)
(4)ドレインで減った分を吸収。
(5)お座りか回復補助。
(6)中盤くらいで1発精霊を入れてみる(ブリザドorファイア)
(7)敵のHPみながら、ファイア、エアロで補助。
(8)連携にいかなそうならサンダー、ブリザドを適度に打ち込み。


4.印の使いどころ
僕の場合、上の(8)で使う消費コストの多い魔法がレジられないように印を使うことが多いのですが(もう少しLVが低い時は最初に印パライズをしてました)、印はいざという時のために残しておくべきなんですかね。

使わないともったいないから、リキャストのたびに使っちゃってるんですがw
ネタがなかったのでリンク先の方の日記から迎え挑発のネタを拝借。

あんまりサブ盾の経験がないのですが、不意だまを受けるものとしては(ナイトと忍者)下記のやり方がやりやすいです。

単に最初組んでいたシーフさんとこういうやり方でやっていたので、そう思っているだけかもしれませんが・・・。リンク先の方にも盾ジョブをされている方が多いのでどうされているか教えて欲しいかもです(´Д`;)ヾ

(1)釣り役(シーフ)が敵を釣ってくる。
敵> シフ>  <S盾
        <M盾

(2)サブ盾が少し前に踏み出して挑発する。
  敵>(挑発)<S盾
     <シフ<M盾

(3)挑発後、サブ盾は敵を引き込む(後ろに回り込む)。メイン盾と釣り役は後ろに回り込む。
       敵><S盾
   <M盾
   <シフ

(4)メイン盾が後ろに付いたら、サブ盾が向きを微調整して不意だまをもらう。
  シフ>M盾>敵><S盾

※(2)(3)の少し前へ出て引き込む(真っ直ぐ後ろに下がる)という動作をしておけば、敵が真っ直ぐ進んでくることが多いです。

ナイトや忍者の時は、このやり方が好きですが、シーフの時は立つ方向が一定でメイン盾が早く位置を決めて止まってくれればどっちでも良いですw(敵の向きの微調整はサブ盾まかせにして、とにかく止まって欲しいです)。

また、(僕だけかもですが)詩人は(1)の段階でメイン盾、サブ盾より前に出てスレを入れることが多いので、サブ盾に早めに挑発してもらえないと殴られますw。この辺りは、前に出られると邪魔という意見もありそうですが、詩人的には赤の弱体前に弱体用のスレを入れておきたかったりします。

と書いておいて・・・後衛さんの位置がサブ盾側だとナイトにもバラードを入れるとかやりにくいなと思ったり。それに、ナイトだとサブ盾が殴られても、ナイトがケアルすれば問題ないのですが(ヘイトも上がってうまーー)、忍者だとあんまり殴られすぎると困りますね・・・。そういう意味ではサブ盾があんまり殴られない方向で挑発してもらった方が良いのかも・・・。

でも、詩人はスレを早く入れたい訳で・・・
なんかループしそうですw
リンクしていただいている方の日記で、前衛の相性なんかが話題になっていたので、僕なりに思っていることをまとめてみました。

前衛の相性を考える上で、考慮するポイントは2つだと思います。「ジョブの役割による相性」と「連携による相性」の2つです。(前衛に獣はいれていません)

【ジョブの役割よる相性】
役割というのは、盾役とか矛役など各種ジョブに課せられた役割を指します。

前衛3のパーティを組む場合は
 盾、矛、サブ盾
 盾、矛、矛
と、いう形でパーティを組むことが多いです。基本的にこれ以外の構成でパーティを組むと「組み合わせが悪く相性がよくない」ということになるでしょうか。

・盾
 ナ、忍、(戦)
・アタッカー
 戦、モ、シ、狩、暗、竜、(侍)
・サブ盾
 戦、侍、(暗)

※赤を入れるとややこしくなりそうなのであえて外してますw
 括弧つきのところは微妙かなと思っている部分です。
 侍に括弧をつけているところはかなり異論がありそうですが・・・僕も迷ったところです。

【連携による相性】
話題になっていたのが60未満の話だったので60未満で話します。60未満でやることが多い連携は、やはり「湾曲」「核熱」でしょうか。

以下に、60までの時点で各前衛ジョブが持っている(僕が実用的と思っている武器の)WSで、「湾曲」と「核熱」に使用するWS(の属性)をあげてみます。

 戦[貫・切・溶・(衝)・収]
 モ[溶・衝・収]
 シ[切・衝]
 ナ[溶]
 暗[貫・切]
 狩[貫・溶]
 忍[貫・切・(溶)]
 侍[貫・切・溶・衝・収](収縮あったかな・・・)
 竜[貫]

 ※括弧つきは微妙かなと思うもの。
  前衛の相性の話なので後衛については書いていません。
  湾曲、核熱の2連or3連で使う属性のみ書いています。
  一応。。。
   核熱:切断or衝撃>溶解>衝撃
   湾曲:収縮>貫通>切断

上記の中で〆に向いているWSは下記にあげたあたりでしょうか

 戦:切(ランペ)、衝(コンボ、乱撃)
 モ:衝(コンボ、乱撃)
 シ:切(バイパー、ファスト)、衝(コンボ、乱撃)
 ナ:なし
 暗:なし?
 狩:なし
 忍:烈?
 侍:燕飛
 竜:なし

 ※戦士が〆をやるのであれば、サポシが優秀。
  戦、シの乱撃はサポモの時だけ使用可能。

〆役を一人と、湾曲3連をやるなら収縮、貫通が出せる人。核熱3連をやるなら切断or衝撃と溶解の出せる人という感じで集められれば、連携の相性は比較的よくなるはずです。

一応、モ忍シは短頸>臨>バイパで湾曲作れますね。ダメージはそれなりなのと、モンクのTPのたまりが多分異常に早いので時々乱撃を単発で撃つみたいなアドリブができるひとでない生かせないかもです。

適当に乱撃を連発したり、むやみやたらにバーサクするのは良くないとは僕も思います。

あと、モンクは多少タゲを取っても事故死することは少ないと思うので、タゲを取られてもしばらく預けておこう〜みたいな気持ちで良いんじゃないかと。忍者だと、ダメージ受けてヘイトが下がってきた当たりに遁術+挑発でとりもどすかんじになるんですかね。
最近よく組むジョブで気になった点を書いてみます。

○暗黒
65を越えた辺りから連携の〆役として暗黒さんを入れたパーティを組むことが増えてきました。暗黒さんが〆役をする場合、サポシにしてスピンやクロスで〆る事が多いのです。

確かに1回で大ダメージが出るので派手ですが、トータルで与えているダメージは、戦士さんと比べてそんなに変わらなかったりします。実際に昨日、戦暗ナという構成で組んでいた時のログを見た限りでは総ダメージ数は戦士さんの方が上でした。戦士さんは連携せずにサポ侍で単独でWSを撃っていたので、その影響もあるとは思いますが、サポ戦の時ほど圧倒的な攻撃力はありません。

↑の話はどちらかというとどうでもいい話で(ぉぃ、言いたいのはここから下です。

最近組む暗黒さん、ja暗黒を使いこなせない人ばっかりです。ja暗黒は使用して殴るとHPが減るため、むやみに使うものではありません。ただし、上手く使えばかなり役に立つジョブアビリティだと思います。

使い道として・・・
1.WSを撃つときにja暗黒でダメージを上乗せする。
2.敵のHPが少ないときに使って削る。

1ができる人はそれなりにいます。が、2をしてくれる人がほとんどいません。パーティに黒さんがいる場合は、4,5チェーン目の削りを黒さんに任せれば良いのかもしれませんが、詩白赤の様な構成の場合赤さんだけの削りでは若干火力不足です。この時、暗黒さんがja暗黒を使って削ってくれると非常に嬉しいのですが、使ってくれる人少ないですよね・・・。

まあ、詩人の意見なので、白さんからみれば仕事を増やさないで(´・ω・`)という感じかもしれませんが・・・。

○戦士
最近、組む戦士さんブレイク系の使い方知らない人が多いです。ブレイク系のWSにはそれぞれ属性があって、ちゃんとレジ、ハーフレジが存在しています。

・シールドブレイク(氷属性)
・アーマーブレイク(風属性)
・ウェポンブレイク(水属性)
・フルブレイク(土属性)

例えば、先日組んだ戦士さんはコカにフルブレイクを入れていました。コカは土耐性を持っていますから、フルブレイクでステータスがダウンする可能性は低いです。コカにフルブレイクするということは、黒がコカにストーンを撃つようなものと思ってください。土スレを入れてみたりしましたが結局まともには一度も入らなかった気がします(´・ω・`)

あと、
「シルブレの効果は修正されました。その他のブレイクの効果は修正されていません。」
というのも忘れずに(´Д`;)ヾ

○赤
詩人&赤さんは良いコンビですよね。このコンビを組むことによってパーティのMPは無限状態で、休憩なしで狩りをし続けることができます。詩人と赤さんがパーティにいた場合は、200近い敵をやるのではなく、とてが混じるくらいのとてとてを連戦した方が稼げる気がします。

この場合、チェーンを続けるためにいかに早く敵を倒すかが勝負になってくる訳ですが、4,5チェーン目で連携をやった後、敵の体力が1割ほど残ることがあります。黒さんがいれば、黒さんにおまかせ〜なのですが、もう一人の後衛が白さんや召喚さんの場合、赤さんが精霊で削ることになります。

赤さんが削るときは、結構レジられることが多いので、こまめにスレを入れて削って貰おうとすることが多いです。入れたスレ通りに精霊を撃って貰えると効率が良くて嬉しいのですが・・・例えば氷スレを入れたのにサンダー2とか撃たれたりするとかなりむなしくなります(つД⊂)

まあ、赤が悪いのか詩人が悪いのかは微妙なところですが・・・、敵の体力が少ないとき詩人がスレを入れ始めたら精霊で削ってという無言のサインだと思ってくださいw

好き勝手に書いてみました・・・
最近短い時間しかログインできないのであんまりネタがかなったりします(´・ω・`)。そこで最近思ったことでも書いておきます。

前衛がリーダーしてパーティ組む時って結構自分との連携の相性を気にしますよね。後衛さんがリーダーの時に結構、連携は前衛におまかせって言われるときが多いのですが、たまにどうしようもない組み合わせになっていることがあります。

60〜という前提で(それ以前はよく覚えていなかったりw)、ナイト的(僕的)にやりやすい前衛の組み合わせでも書いてみます。

【60〜64】
・ナモシ
結構定番ですね。空鳴>不意だまダンスの湾曲連携です。この組み合わせの場合、モンクは挑発のあるサポ戦が良いと思います。空鳴で大体モンクの方を向くのでシーフの不意だまダンスがナイトに入れられますし、やりやすいです。

・ナシ狩
これはナイトの攻撃力の弱さを狩人が補ってくれる感じです。連携は、サイド>不意だまダンスの湾曲連携になります。この組み合わせの場合、できれば黒を入れておきたいです。連携+黒MBで大抵の敵が沈みます。欠点は、詩人がいないとただでさえ外れやすいサイドがさらにはずれやすくなることでしょうか。

・ナシ竜
連携はスキュアー>不意だまダンスでしょうか。この組み合わせの場合ナモシとは違って、竜側で不意だまダンスをするので完璧に固定してしまっても大丈夫です。竜に不意だまダンス>竜のスーパージャンプでタゲが帰ってきますので、上の2つよりは安心です。

・ナシ侍
連携は、燕飛>不意だまダンス、燕飛>ボーパの2連当たりでしょうか。黒さんがいてMBができることが条件ですが、この組み合わせもそこそこ良いです。シーフとナイトの組み合わせであれば割と良い感じで2連が回ります。例えば、ナモ侍という組み合わせだとモンクのTPのたまりが早すぎて、モ侍>侍ナと連携をした後、モンクが侍のTP待ちになることが多いです。

・ナ戦暗orナ戦戦
この組み合わせの場合、ギロ>不意だまレイグラ(レイグラ>不意だまレイグラ)で分解をやって貰った方がやりやすいです。ただし、暗と戦がサポ侍で、俗に言う高速連携をやる場合は(多段WSに修正は一定魔はできないのかな)、ナイトは要らない子になる可能性が高いです。このような組み合わせをするなら、とてつよ中心で戦戦暗という構成にして貰った方がよいように思います。

大体こんな感じでしょうか60〜64はシーフさんと組めばやりやすいことが多いですね。

【65〜70】
・ナ戦暗
連携は、闇連携ならシルブレ+スウィフト>不意だまクロスでやるのが良いと思います。戦士はサポ侍にして貰って開幕シルブレ、最後の方でTPが余ればレイグラをしてもらうといいんではないでしょうか(多段WSの修正で今はやらない方が良いかも)。光連携をやるのであれば、ミスト>不意だまスピンもできます。闇連携の方は2人のTPのたまり具合が良い感じですが、光連携の方は戦士のTPがあふれ気味になるかもしれません。いずれにせよ、どのような敵でもこなせる編成です。

・ナシ狩
60〜でも良い組み合わせですが、65〜でもそれなりによい組み合わせです。相変わらずサイド>不意だまダンスが強いですが、氷が弱点の敵とかにもアーチ>不意だまシャークの光連携で意外とダメージが出ます。

・ナ暗狩
上記のアーチ>不意だまシャークの光連携より、アーチ>不意だまスピンの方が強いかもしれません。通常ダメージのことを考えると与えるダメージはこちらの方がかなり上になるような気がします。ただ、サポシ暗黒のTPのたまり具合はそれほど早くありませんので、時にはナ狩で連携をしたり単発サイドなどを撃つこともあるかもしれません。

・ナシ侍
60〜と同じ組み合わせですが、ナイトとの連携がスウィフト>月光の闇になります。これはこれで良い組み合わせです。

・ナモモ
骨用の特殊な編成です。レタ>乱or空>不意だま双龍脚での光連携になります。

・ナモ暗
こっちも骨用の編成です。レタ>乱or空>不意だまスピンでの光連携になります。ダメージ的にはモモの方が上のような気がしますが、暗黒のスタンで骨の魔法をとめられるのは魅力です。骨以外で光連携ならナ戦暗の方が融通が利いて良いような気もします。

65〜70は暗黒さんにシーフさんの代わりをして貰うことが多くなり、シーフさんへの依存度がかなり減ります。スピンスラッシュとクロスリーパが非常に優秀なWSで、光、闇連携をやるのであれば暗黒さんと組むのがベストのような気がします。あと、暗黒さん自体は戦士さんと非常に相性が良いので、暗黒さんを誘う場合は戦士さんも誘う方が良いと思います。

と、自分がパーティを作るならこんな感じがいいかなという前衛の組み合わせを書き出してみました。

まあ、
・狩人さんとはいつでもどこでもという感じ。
・〆役は〜65はシーフさん。65〜はサポシの暗黒さんがよい。
・骨をやるならモンクさん。
・竜のジャンプは良いよね。
という感じです。

ナイトを誘っていただくときのご参考にでも。71〜はまた今度・・・
LV上げの希望を出すもののやっぱり誘われない(;´д⊂)。

いつも21−22時頃入るのですが、73−75のナイトって常に4、5人余ってます。やっぱりとてチェーン状態のLV上げでは、ナイトいらないんですかね。つよチェーン時代の悪夢再びです(;´д⊂)

サポシができるから不意だまスピン役で雇ってくれないかな(´_ゝ`)

22時を過ぎると、ログインしてくる人、パーティが終わる人などがでてLSの人も増えてきます。結構人数が増えてきたので・・・

僕   :監獄いこうよ監獄
赤猫さん:いてら(´_ゝ`)
リーダー:がんばって^^
僕   :アスカロンもでるよアスカロン(´_ゝ`)
暗黒さん:いいですね〜
赤猫さん:それより要塞行こうよ(´д`)

という訳で・・・

赤AF3後半、監獄のNM討伐ツアー開催決定ヽ(`д´)ノ

参加メンバーは6人で下記のような構成
 74ナ(僕)、75暗、68戦、68黒、63白、60赤

まずは要塞に行って赤AF3のゴーレム退治〜

これだけの人数でやるのは不安といえば不安だったのですが、もし無理そうなら連続魔エスケで逃げればいいかということで挑戦してみることになりました。1門を超えたところにいるコウモリと骨を殴ってTPを300まで貯めてから戦闘開始。

やってみての感想・・・よわすぎwww

自爆も無くピンチになることも無く終了しました。黒さんと暗黒さんはスタンで自爆を止めようと狙っていたみたいで自爆が来なくてちょっと残念そうでしたw

続いて監獄のリーチ&エル兄弟退治〜

ホラに飛んで、赤さんが帽子を受け取って、監獄に移動します。赤の帽子ってファストキャストがアップするんですかね。スニの詠唱速度が速くなってかけ直しが難しいとか言ってましたw

最初にエル兄弟を倒す予定だったのですが、ちょっと訳があって先にリーチをやることになりました(暗黒さんが移動途中で落とし穴に落ちたからwww)。下に行ってみると先客がいるっぽい・・・鯖で有名な廃人様ご一行でした( ̄_ ̄)

どうも狙いが一緒のようで「横取りしないでね」と・・・

最初どういう意味か良く分からなかったのですが、(釣り負けたら)スリプル等で周りのリーチを寝かした時にNMが黄色文字になっても取らないでねということだったみたいです。

そんなことするかよwwwww

と思ったのですが、実際に前そうやって取られたらしいです(;´д⊂)

うちの白さんがスニのかけ直しをミスってプニにからまれ>大リンクした時に1つか2つ取って助けてくれたので、そんなに悪い人たちでは無かったです。恩を感じながらも、時間POPのNMやるなら人のいない平日の昼間にでもやってよ(´д`)と思ったのは内緒ですw

結局、一通り地下水路を調べたもののリーチはおらず、廃人様たちと釣り勝負する気にもならなかったので、エル兄弟を退治することに。上の階へ移動して今度は落とし穴に落ちないように注意して移動します。

すでに狩られているか不安だったのですが2匹ともいました。周りにいたコウモリを掃除して、サポ召喚の白さんにかー君で1匹づつ釣ってもらいます。最初は両手剣を持っている方からやることに。さすがに6人もいたら余裕でした。

ドロップアイテムは。。。シャドーマスク、闇クリx1
はずれ(;´д⊂)
目的のアスカロンは落としませんでした。

続いて狩人のほうと戦闘〜。
こちらもイーグルを食らったときに僕のHPが赤くなってヒヤッとしたものの、それ以外は危なげなく勝利。こちらもドロップアイテムは。。。シャドーマスク、闇クリx1でした。

シャドーマスクをおされ着としてひとつもらいました。

最後は昨日の鍵とりの続きに海蛇に。トレハン2があったほうがいいかなと思ってシーフに着替えていったのですが、1時間ほどやっても鍵は出ず(;´д⊂)

以下、リンクしていただいている方が書かれていたことについて

○前衛の欲しい歌ついて
普通ナイトは「マドバラ」を欲しがるんでしょうか。僕は赤さんがいる場合は、バラはいらなくて「マドメヌ」が欲しいのですが(MPが空に近い時は別)、少数派なんでしょうかね。詩人やる時も赤さんがいれば前衛には全て「マドメヌ」です。

シルブレ入れた時ですが、「マドメヌ」するとシルブレしてる意味がなくなるかなと思って「メヌメヌ」かなと思ってます。シルブレは弱体されましたが、敵自体の回避率も減ってるので「メヌメヌ」でいいかなと思ったり。

あと、シーフが格闘する時は「マドマド」してます。

○ヘイトについて
ナイトでもあんまり意識してない人が偶にいますね。

まねをしてコラムでも( ̄_ ̄)b

びてぃさんが書かれているように、「ヘイトリストに載っていない人にケアルなどをしてもヘイトは稼げない」というのは結構重要です(例えば、絡まれただけの人にケアルをしても絡んだ敵のヘイトは上がらないんですよ)。スリプルの時はヘイトの減少とか意識せずに適当に挑発してただけかもorz

僕も、例を挙げて説明してみようと思ったのですが分かりやすい説明をしているところ(↓)があるのでこちらをを見てください(´―`)
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~miara/ff/
(本日のメモの「ヘイト」の所)

そういえば、昔はインビンするだけで(ヘイトリストにのってなくても)タゲ取れたっけ・・・
友達と近くにできた串焼き屋に行ってきました。結構混んでいてカウンターにしか座れませんでしたが、それなりに満足。値段も安かったので良かったです。

昨日の訂正から・・・(´Д`;)ヾ

戦士って盾役になっていくのかなと思ってたのですがLSリーダが使っていたスチールサイクロンをみて少し考えが変わりました。不意だま乗せると1000を楽に越えます。クロスリーパの代わりに闇連携の〆でもいいですね。戦士はサポシでもDAがあるというのがポイントです。

さて、今日はロメーヴへLV上げに行ってきました。リーダーはシーフさんで73−74のナシ戦白黒赤です。戦士さんのサポは侍でした。黒さんと赤さんがいるのでデシメ>シャーク、サベッジ>デシメと光連携を2つ作ることにしました。例によって後者の連携はTPが余っていたらという感じです。どっちかというと3連より2つ2連を作ってMBに期待するというやり方が好きです。

3時間くらいやって8000稼いで74になりましたヽ(´ー`)ノ。

ロメーヴは苦手です;;
シーフさんがいる組み合わせも最近どうも苦手;;

横だま廃止後のシーフさんと組んだときですが、僕は最初いつも昔の不意だまをやろうとします。で、大抵断念します。

何度も書いてますが・・・
○昔の不意だま
・戦闘のはじめはサブ盾がタゲを取って、メイン盾に不意だま。
・基本はメイン盾がタゲを持っている。
・メイン盾はサブ盾役のWSでタゲが剥がれる程度に固定。
・連携時はサブ盾(兼アタッカー)がタゲを取ってメイン盾に不意だま。
※タゲを剥がれそうで剥がれない強さで保つのが上手いメイン盾

○今の不意だま
・戦闘のはじめはサブ盾がタゲを取って、メイン盾に不意だま
・基本はメイン盾がタゲを持っている。
・メイン盾は全力でタゲを取ってもいい。
・連携時はメイン盾がタゲを取ったままでサブ盾に不意だま。
※タゲを持って行かれないように強力にタゲ維持するのが上手いメイン盾

のような感じになってます。

何故、断念するのかというと、「後衛さんの協力がないから」です。

昔ってタゲ取ってる人にケアルしませんでしたよね。挑発でサブ盾がいったんタゲを取ってから裏ケアルするって感じじゃなかったでしょうか(特に開始直後は気を遣ったはずです)。横だま世代の後衛さんは最初の不意だまが入る前でも平気でケアル3をタゲを持っている人(サブ盾)にいれます。もちろん、昔とケアルヘイトが違う訳ですが、それでも挑発だけでタゲを取っている人にケアルを入れて200とか回復させるとタゲが動いてしまいます。また、連携に備えてヘイトを抑えめにしていると黒さんの精霊で簡単にタゲを持って行かれます。昔の不意だまをやろうとすると、周りがかなり我慢する必要があります。

で、耐えきれなくなって「タゲ取っちゃっていいですか? 最初に不意だまもらってるのでたぶんWSの後でもすぐタゲを取り戻せると思うので」と言っちゃいます。サブ盾側でWSをやるので連携の後はしばらくサブ盾側にタゲが行ってしまいます。大抵、ケアル+アビで取り戻せますが、余計なアビを使うことになります。

フラッシュ実装でナイトは不意だまが無くてもある程度タゲを維持できる
メイン盾が安定させたタゲを不安定にする
光連携はWS(シャーク、エヴィ)が微妙なのでやりにくい
LV3連携の〆ダメージは暗黒の方が大きい
通常攻撃は他のアタッカーと比べものにならない

シーフの存在意義は?(´・ω・`)

この辺が高LVでシーフさんが余っている原因でしょうか。

もっとも、サブ盾が狩人さんだったりモンクさんだったりして湾曲連携をやるような場合は、シーフさんがいるとパーティが上手く機能します。以前のように1パーティに1人状態ではなくなりましたが、要は不意だま連携がやりやすい構成でやればいいのだと思います。

なお、65以下で、シーフさんの人気がない事、サポシの暗黒が増えている事については理由がわかりません(´・ω・`)

僕的には、暗黒さんやモンクさんを本来のアタッカーという立場に戻そうという方向性については賛成です。シーフさんは、例えば釣り役として優秀なアビを増やすとかどうでしょう。例えば・・・釣ったときにリンクしにくい(召喚釣りみたいにリンクしない)アビを追加するとか、帰りに敵が湧いていても回避できるようなアビを追加するとか。

戦士とシーフ

2004年1月18日 戦術論
土日の間になんとか72にしたいと思っているので、必死でLV上げです。

お昼過ぎくらいにログインしてルルデで希望出してると誘われました。久々の詩人付きパーティで全員71のシ戦赤白詩ナです。

狩り場はねぐらになりました。ねぐらの蜘蛛が落とす蜘蛛の網は、競売で5000−6000で売れるのでうまーーなんですよね。最近、ボイルシザーを食べてるので、これ1つとれば元が取れていい感じです♪。

連携はミスト>シャークで光連携でやっていたのですが、僕的には戦士さんにシルブレしてもらう方が好きです。別に単発が嫌な訳じゃないですが、連携弱くでもシルブレでメヌメヌでやった方がいいんじゃないかなと思う訳です。

あと、戦士さんがミストだと不意だまの時上手く敵がひっくり返らないことがあります。これは僕がヘイトを稼ぎすぎてるのも悪い訳ですが、戦闘開始時の不意だまが僕に入っているので片手斧でサポシじゃない戦士さんがひっくり返すのはきついんじゃないかなと思ったり。

途中で、シーフさんの提案で、最初の不意だまを戦士さんに入れたりするようにしてスムーズに連携も行くようになりました(戦士さんに挑発しないようにしてもらえば最初に500ダメージとか入っていても比較的簡単にタゲを取り返せます)。

やはり詩人様の力は偉大で時給3500位稼げてうまーーでした。3時間くらいやっていたので約10000の稼ぎです。72まで@5000位になりました(なんか計算が合わないのでどこかでLV上げに行ったのを書き忘れてるかもw)。

数日パーティを組んでいて思ったのですが、ナシ戦ってあんまり相性が良くないですね。連携も湾曲や闇が出しにくいですし、シーフさんと光連携する時は片手斧を使う訳でダメージ的にも(アダマンが材料の新しい斧とか持っていれば別ですが)今ひとつです。

最近、シーフさんと戦士さんがパーティに入りにくいようですが前者はおそらく暗黒さんに場所を取られているため、後者はシルブレ弱体のためと思われます。

シルブレは確かに弱くなっていると思います。回避高いの敵にシルブレした場合、前までは回避低いまで下がっていたのに今は回避なし程度までしか下がりません。高LVの敵の回避率も以前よりは下がっています。それでもあると無いとではかなり違います(エルナイトだからでしょうか・・・)。

流行廃りが激しいヴァナですからこういう流れになってしまったものは仕方がないですが、戦士にシルブレ要員としての役目を押しつけておいて、あっさり取り上げてしまう□eのやり方には疑問を感じますね(まあ、今に始まったことではありませんが・・・)。

自己回復で

2004年1月3日 戦術論
「スキル上げ」「潜在外し」「かぎ取り」などの名前でいろいろシャウトがあります。結局は武器スキル上げで少しでもメンバーが集まるようにいろいろつけてる訳ですが・・・

「自己回復できる人でスキル上げ」というシャウトもあります。これって、サポ白にしたらいいって事ですかね。サポ白にして「タゲを維持しつつ受けたダメージを全て回復することができる」ジョブの人っていますかね。いるとしたらタルナイト、赤さん、暗黒さん位でしょうか(忍者さんも可能?。装備が廃装備でMPが多いか、防御力が異常に高い後衛さんは除く)。

ここ数日スキル上げに行ってその辺りのことでいろいろあったので・・・

1つめは、僕がシャウトでスキル上げ、潜在外し、証取り、かぎ取りなどでメンバーを集めた時のこと。条件に「自己回復できる人」とは特につけませんでした。LSの白さんと黒さんもスキル上げできていました。場所はダボイの中央島でやったのですが・・・

潜在外しの人がいるとまともにスキル上げできませんでした。今回集めたメンバーの中には鎌や両手斧の潜在外しをする人がいたので、レイグラやギロを連発します(WSを撃った回数が潜在を消す条件みたいなので、回転率のいいこれらのwsを使う人が多いです)。これらのWSを複数人がうつと金貨クラスの獣人でも瞬殺です。

また、これらのWSをだましなしに連発するので、ナイトなど盾ジョブはタゲを取れません(取っても維持できない)。敵のタゲも安定せず、盾ジョブ以外がダメージを受けるので、HPの黄色くなる人が複数人出ます。ここで、「自己回復」なのですが、暗黒さんはともかく(この時の暗黒さんはサポ侍でした。たぶんwsの回数を増やすため)、戦士さんはサポ白でもMPが少ない無いためほぼ無理です。

流れ的にスキル上げで参加している後衛さんがケアルしてあげる必要が出てきます。敵が瞬殺されて殴ることができる回数が減るばかりか、前衛を回復していると殴る回数自体が減ります。当然、不満がたまる訳で、LS会話で「回復するのめんどくさい。」「自己回復しないやつは死んでも知らないよ。」とかいう話が・・・。

まとめ?:
潜在外しとスキル上げを一緒に募集するのはやめましょう。特にスキル上げをしたい後衛さんを巻き込むのはやめた方がいいです(潜在外しをしたいひとなら・・・まだ許されるのかな)。

2つ目はLSでスキル上げに行ったときのこと。

最初、僕と白さんと黒さんの3人でスキル上げしてました。場所は修道窟で金貨オークです。金貨オークは強く、僕が両手棍のスキル上げをしていたということで、かなりの苦戦でした。丁度クラスを釣ってきたときは片手剣で半分くらいまで減らしてから両手棍に持ち帰るという感じでやってました。

途中で、LSの戦士さんとシーフさんがログインしてきたので誘いました。片手剣で削っていた分を削ってくれるから楽になると思ったからです。誘ったとき、白さんが何か言いかけていうのをやめました。

で、戦士さんは槍を、シーフさんは格闘のスキル上げをしていました。シーフさんは特にタゲは取らないのでおいておくとして、戦士さんが槍を使うときペンタを撃っていたので、サポ戦にしていても僕はタゲを維持できません(一応胴装備はAFじゃないものを着てましたが、僕が両手棍を使っていたので)。

で、僕が何とかタゲを維持しようとする、戦士さんがペンタを連打する=>タゲがふらつく=>2人を回復するのが面倒となります。で、白さんが「タゲをできたら片方に維持するようにしてほしい。」みたいなことをいいました。ちょっと気まずい雰囲気になりましたが、全員LSのメンツなのですぐ元に戻りました。

うーん、前やったときにスキル上げの時はペンタはやめてと僕が言ったことがあったのですが(この時は主任、zクラスをやっていたので早く死んじゃうからやめてという意味で言ったつもり)、イマイチ意味が通じてなかったみたいです。まあ、「ペンタ連発イクナイ!」といっただけなので言い方がかなり悪いですがw。

まとめ?:
スキル上げの時は、何か理由がない限り多段wsはあんまり撃たない方がいいみたい(バーサクして多段wsは良くないかも。Dの低い武器をあえて使うくらいの配慮はあってもいいかも)。

なんとなく、タゲ取り能力が高くて(望むにしろ望まないにしろ)、MPが少ないために自己回復が難しい戦士がスキル上げで後衛から嫌われている気がします。(狩人、モンクあたりもそうですが、戦士に比べてこれらのジョブはスキル上げパーティを組むことは少ないでしょう)

ただし、戦士側からすると下記のような思いもあると思いますので、後衛さんも少しは許してあげて欲しいと思います。戦士が一番スキル上げの必要なジョブですし。

・タゲを取った場合、サポ白にしていたとしてもMPが少ないから自己回復なんて無理。(「潜在MP」がつぶされてなければなぁという思いも根底にあります)
・つよ、おなつよクラスの敵相手だとナイトはタゲ維持できない=>嫌でも戦士がタゲを取ってしまう。

って、勝手に書いてますが、僕はアタッカージョブとしても、後衛としてもスキル上げに行ったことはないので、本当のところはわかりません。(ナイト的には、片手剣、両手剣以外のスキル上げに行くときで、他にそこそこ防御力のあるジョブがいる場合はサポ白にした方がいいと思います。回復の補助ができますし、ストンスキンで不要なダメージをカットできます。)

なんというか・・・オンラインゲームっていろいろ難しいです(´Д`;)ヾ

追記:やっと片手棍の潜在がはずれて神聖スキルが200越えました。結構長かった・・・。
昨日書ききれなかった続きからです。

○赤のLV上げ
シシナ詩召赤という編成でLV上げに行ってきました。ナイトさんが鯖で有名な廃人様でした。どういう風にやるのかなと思っていると、ナイト固定で、シーフ2人で連携(レタ>コン)というものでした。このLVで固定というのもと思ったのですが、シーフさんが2人でしたし、これはこれで良かったです。

途中で詩人さんが入れ替わったのですが、後から入った詩人さんの方が僕的にはやりやすかったです。蟹を中心にやっていたので、蟹がシザーガードしてきたら精霊で削るのですが、後の方の詩人さんはちゃんとスレを入れてくれました。しかも、蟹の体力が多ければエアロ、わずかならストーンと使い分けているのをみて、スレもそれに併せて入れてくれてました。

こんな感じで動けばやりやすいのかと少し勉強になったり。メインで回復役をやってると、ナイトがいると楽でいいですね。今日のナイトさんの場合は、完全にタゲ固定でやっていて、自己ケアルのみでMPをほぼ使い切るような感じだったので、最初にリジェネをすれば後は適当にケアルしておくだけですみます。詩人の時はナイトはあんまりいらないかなと思ってたのですが、ジョブが変わって視点が変わると別の見方もできますね。

○ファントムめめず狩り
クフタルの怪物におびえながら、LSで行ってきました。アロンダイトの蟹NMもやりたいと思って、は運とのいっぱい居るとことにある???にキュスをトレードしてみたのですが、ノーマルの蟹がPOP(はずれ;;)して駄目でした。アロンダイトはランスロット(円卓の騎士)の愛剣で欲しかっただけに残念です。

ファントムミミズですが、LSの6人でやりました。71ナ(僕)、71ナ、70暗、65戦、65黒、62白の6人です。もう一人のナイトさんは廃LSのパールも持っていて、HPが1500とかあったりします((((゜Д゜;))))。もうね・・・同じ種族とは思えませんよ・・・。せめて、ジェリーリングだけでも欲しいのう。

70前衛が多いので前回よりかなり楽でした。この編成だと闇を2連作れますし、連携+MB2回でごそっと削れます。4回やって結局何も出ず・・・終了になりました。

○MaatBCの訂正
以前の日記でサポを黒にしていきましょうと書きましたが、どうも勝てば呪符デジョンをくれるみたいです。ただ、呪符デジョンはRare属性がついているので、もぐ金庫にしまっていると(おそらく)もらえないです。僕がもらえなかったのもこれが理由っぽいです。

−−−
以下、今日の日記です。

LSの暗54さん(白猫61さんのファーストキャラ)とダボイへスキル上げに行ってきました。僕は神聖スキル&トライアルが目的で、暗黒さんは弱体スキル上げ&片手剣スキル上げです。獲物は主任クラスのオークです。

トルーパがフラッシュを落とすなら主任も落とすかもと先日の日記に書いていましたが、やはり落としました。確率的にはzがスタンを落とすのと同じくらいです。やった〜と思って後で競売をみてみると・・・15000まで下がってました。やっぱり敵が落とす魔法は一気に値崩れしますね。メヌ4の証取りの影響で下がらないかな・・・。

さてスキル上げとトライアルの結果ですが・・・
・神聖スキルが160になりました。
・潜在能力はまだ消えていません。(表示は消えないらしいので、ステータスで判断)
うーん、どんな条件で消えるんでしょ。楽相手ですがws結構うってるつもりだけどな・・・。試しに片手剣wsを全種類うってみたのですが一緒でした;;。
倉庫キャラでウインの競売を見てびっくり、ヤグードチェリーが1万になってます・・・。伐採で一儲けできそうな予感w。

今日も赤のLV上げをします。希望は特に出さず、もし誘われたらパーティに入ろうと言う感じソロプレイ。外国の人に誘って欲しいなと思って狩りをしてるのですが誘われない・・・。

サーチしてサチコメつけてる人を見てみると「JP Only」「I can’t speak english」と書いてる人って多いですね。まあ、米にtellされたくないのでしょうが、これってどうなんでしょ。

LSで聞くと「自分なら書くという人」と、「そんなこと書いてる人は悲しい人だね」という意見と2つありました。僕はと言うと、今は書いてないですし、誘いのtellには「いいです」と断ります。将来はどうするかわかりません。「米とパーティを組みたいか?」と聞かれると「組みたくない」と答えます。

このサチコメを見る限り、現状のままでは双方にとって不幸な気がします。あつかましくクレクレのtellやレイズお願いのtellをしてくる人だけでなく、昨日組んだ人みたいに、コミュニケーションを取るのが苦手な人もいるわけですよ(勝手な妄想ですけど)。

初めてラテーヌへ来てパーティ組みたいなと思ってサーチしてみると
「外国人はいや」と書いている人がいっぱい
書いていない人に勇気を出してtellしてみたら無視される
その人はどう思うのでしょう。「JP Only」と書いている人や、英語だからといって誘いのtellを無視する人はそこまで考えてやっているのでしょうか。

□eの開発陣はこの現状を知っているのでしょうか。また、どう感じているのでしょうか。既存プレイヤーと北米プレイヤーが本当に上手く融合できると思っているのでしょうか。米の大半は努力して日本語を話そうなんてことはしませんよ。日本人プレイヤーに英語でコミュニケーションを取れというのはただの嫌がらせです。

やっぱり、北米用のサーバを作るべきと思います。

鯖移動も結局応募者が少なくて1つしか鯖が立ちませんでしたし、残った2つを北米用のサーバとして募集してもらいたいです。まあ、最初の鯖移動でそういう方向性が示されなかったことから見る限り、□eは何も感じてないんでしょうね。要望メールを見ても「何事にも慣れが必要なんだよ。」みたいな感じで見てるんでしょう。雑誌のインタビューあたりで、厳しく突っ込んでくれることを希望です。

多分、それを理由に双方から大量の解約者が出るまで気づかないでしょう・・・。
LV上げの話に戻ります。

11になると鳥もつよさを選べば狩れるようになりました。オークと鳥を狩って炎クリが1Dほどたまってうまーーです。LV12になって、旧に眠くなってきたので(山串食べようと思ってラテーヌキャベツ食べてたし、ちょっとやばかったw)、早めに落ちて寝ることにしました。

14になればケアル2が使えるので、それまではソロ中心で(誘われたら入りますが)やって行こうかなと思ってます。それ以降は、リーダーしてパーティ作っていくかも。

侍ナシ

2003年11月21日 戦術論
題名のような前衛の構成でした。そういえば・・・昨日の組み合わせに侍が抜けてましたね

リーダーは侍さんで、後衛は黒白詩です。ナシさんが60、侍黒白さんが59、僕が58でした。狩場はボヤが空いているということで、ボヤに決定。マンドラ、蟹、ナイト芋を中心に狩ります。誤算だったのは60からみるとマンドラはつよ混じりなことですかね。

連携は湾曲x2で、燕飛>ダンス、燕飛>ボーパでやってました。この前衛の組み合わせ、盾系のジョブが2ついて微妙かなと思ったのですが、黒さんが入っていると結構良いいですね。60の「モナシ」とか「戦暗ナ」とかになるとナイトがどうしても単発になってしまい、ナイトのwsが死んでしまうのですが、侍さんがいるとMB期待でもう一つ湾曲を作れていい感じです♪

さて、今日のptにも黒さんがいます。今日のptの白さんは、戦闘の最初にスロウ>パライズと弱体を入れる人でした。一方黒さんは最初の湾曲の時にウォータ3、次の湾曲の時に(侍さんなので連続で連携すること多いです)ブリザド2をしてました。

最初は、弱体重視で土スレ>エレジー>氷スレといれていたのですが、一度水スレを入れた時にウォータ3が470与えているのに気づきました(スレが無いと大体レジられて250程度)。30分くらい様子を見て、MB重視の方が効率よさそうだったので、途中から氷スレを入れるのをやめて水スレ、1度目の連携終了後に氷スレを入れるように変更してみました。(さすがにエアロ3とサンダー2に対応する余裕はなし)

※↑この件、相互リンクしてもらってる方に教えてもらいました。スレの優劣関係って今はなくなってるんですね(つД`)。しかも半年ほど前に・・・、知らずにLV60まで来てしまいました(´Д`;)ヾ。(この日はまだスレの優劣関係があるとおもってやってるので上記のように書いてます。氷スレ>水スレとすれば良かったみたい。

ウォータ3って蟹とかでもスレ入れるとほぼレジられなくなるんですね。50代は蟹をずっとやってるので死に魔法かと思ってましたよ。これなら、55以降の黒と赤は差がつくかもしれないです。

ひたすらチェーンでチェーンの〆にどーも君をやるという感じで3時間ちょっと狩りをして、10000位稼げて狩りの途中で59になりました。やはり、連携を効果的に使えるといい感じで狩りが出来ますね。

そうそう、Oldどーも君がグーブーの腐葉土を落としました(7,8匹狩って1つ)。これってウインM19に必要なやつですよね。Elderどーも君しか落とさないと思っていたので、落として驚きでした。

モナシ

2003年11月20日 戦術論
迷った結果、結局メリーのホルンだけ買いました。ジェスターケープ+1はもう少しお金に余裕が出来たら買うつもり。それと、ジュストコールがやっと出品されてて購入しました。平均落札20000なのに25000で・・・(つД`)

競売で着替えたりしてると、お誘いのTellが。以前組んだモンクさんです。正直言ってこの人とは余り組みたくないのですが、希望を出してたのでptにはいることに。しばらくして別の人からTellが・・・、待てばよかったかな(´・ω・`)

ptの編成ですが、僕が入った時点ではモンクさんだけです。で、ナイトとシーフ追加。60手前で、骨以外の獲物をやるのにモナシでは組むなと小一時間(ry。その後、白さんと黒さん追加で、58-57のモナシ白黒詩のpt完成です。

この人のptの揃え方意図が良くわかりません(これが余り組みたくない理由だったりします)。骨をやるつもりなら文句はいいませんが、獲物はテリガンの蟹です。途中で黒さんがグスタフの骨いけないのかなと言っていたのですが、蟹がお好みらしい・・・。

蟹を狩りたいなら、
例えば
・ナイトの変わりに忍者or戦士(or暗黒)
 (貫通が出せてかつ盾が出来そうな人)
・ナイト・シーフを共にはずして、戦士と戦士or竜or暗黒(or忍者)
 (ランペ〆の湾曲連携)
では駄目なんでしょうか?

モナシの構成にこだわる理由がわからんです。

慟哭の谷の手前の洞窟に陣取って狩り開始〜。やはりというか当然というか、連携に苦労します。モンクに乱撃単発とかしてもらった方が良いように思うのですが、ナイトとシーフでよい連携が見つかりません。(伝説のつき技くらいしか・・・。これはナイトさんが両手剣スキル不足で無理でした)

で、バイパー単発+レタ>乱の核熱連携っと。

ナイトさんもナイトさんで、TPをあまり報告せず、敵の体力が多い少ないに関わらず連携を開始する傾向にあったので連携がイマイチ効果的に使えずでした。途中からシーフさんのバイパーに合わせるようになって、3連になったりして「うーん」という感じです。バイパー単発+黒さんの精霊連発で削れそうでも連携つなごうとするし・・・(´・ω・`)

黒さんと白さんは上手かったです。前衛の立ち位置が悪い時は歌いやすいように場所変えてくれましたし。黒さんは戦闘の序盤座ったりしてMP温存。白さんは戦闘の後半座ったりしてMP温存してました。特に何も打合せせず交互に休んでたのでうまいなと。あと、黒さんの最後の削りのタイミングが凄く上手で参考になりました(黒20ですがw)。

詩人はというと、黒さんと組むのが久しぶりで、スレの入れ方が微妙・・・。

核熱連携で黒さんがいるときってスレの入れ方難しいです。いつもはパライズに期待して最初に氷スレを入れるのですが、これをしていると連携が戦闘の序盤にきた時に炎スレが入りません。中盤くらいに連携してもらえると丁度氷スレも切れて炎スレ>ファイヤMB>氷スレで上書きとかできるのですが。今日のPTは上に書いたように連携のタイミングが良くわからなかったので、最初に何を入れるかの判断が(>_<)

今思えば、最初闇スレとかにしておけばよかったのかな・・・

という感じで2時間半くらいで5000くらい稼いで終了でした。うーん、59はまだまだです。

・・・

次からこのモンクさんに誘われたら断るかも・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索