テレポが使えるようになる72に早くなりたいなと思いつつ、今日もナイトのLV上げです。
希望出して30分くらいで誘われました。昨日パーティに入った直後に誘われて断った赤さんからのTellでした。編成は71−72の赤戦シ白召ナの6人です。70を超えた召喚さんをと組むの初めてなので楽しみです。あと、白さんはカムラ戦をいっしょにやった人で、「久しぶり〜」って感じでした。(この人、お手伝いで4回も付き合ってくれたんですよ(>_<))
狩場は今日もねぐらみたいです。ただ、入ったところでやるのではなく、(ファブがいなければ)出口側でやるつもりらしいです。ねぐらに来てファブをチェック〜。
いませんでした〜♪
竜のいない間に寝床を通って出口側に移動〜。ジ・タにエリア移動してみて「へ〜こんなところに出口があるんだ」って感じでした。
昨日と違って獲物は蜘蛛オンリーです。あと、今日はシーフさんだったので最初戦士さん挑発>ナイトに不意だまって感じでやってました。なるべるさっと後ろにつくようにやってたつもりなのですが、上手く出来ているかは他人のみぞ知るです(´・ω・`)
さて、困ったのは連携でした。
召喚さんの提案では・・・
レタ>シルブレ>エヴィ(核熱>光)
だったのですが、シルブレは戦闘の最初でやらないとあんまりうまみが無いと思います。で、「シルブレ+ボーパ>ダンス(炸裂)」にしようかと提案したのですが、なぜか「シルブレ+エヴィ>ボーパ(湾曲)」に・・・。
途中で、シーフさんが〆た方がいいのではと言う意見が多かったので、「ボーパ>ダンス」を推してやってみましたがダメージ的に違いはありませんでしたorz(炸裂だと連携ダメージがほとんど無い為)。
一応、前者はブリザドでMBできるのがメリットで、後者はWSの攻撃回数が多いので少しTPが貯まりやすいと言うことですかね。あと、エヴィよりダンスの方が強いとLSのシーフさんが言っていたので。
このLVだとブリザド2までしかないので、エアロ3でMBさせた方がいいかなと思い後者を選んだのですが・・・、2、3回に1回くらいレジられてダメージが出ない時がありました(つД⊂)。前にこの連携でやってた時は黒さんだったから、ほとんどレジられずにダメージ通ったのかな・・・。
あとあとよく考えたら、「スウィフト>エヴィ(分解)」で良かったかなとも思わなくないです(これの存在忘れてました(´Д`;)ヾ)。戦士さんのTP次第で後ろにフルブレイクを入れたら湾曲までつながるし。
連携でダメージがあまり与えられない分苦しくなるところなのですが、召喚さんがいたおかげで最後の方の削りは楽でした。いまさらですが70の召喚さんってつよいですね。プレデタークローなんかで一気に敵の体力がなくなります。攻撃力不足をこれで補っていたって感じでした。
狩りの結果ですが、2時間くらいやって5000位の稼ぎでした。僕的には結構うまーーな部類でした。
2日程やってみて思ったのですが、不意だまのやり方って昔と少し変わってる気がします。
なんというか・・・
【過去】
シーフさんのWSがナイトに入るように、サブ盾役のWSで敵がひっくり返るように加減をしてヘイトを稼いでいた。サブ盾側からすればWS+アビで敵が自分の方を向くようにしていた。
【現在】
シーフさんがWSをサブ盾に入れても、(最初に不意だまをもらっていれば)割と簡単にタゲを取り戻すことが可能な為、全力でヘイトを稼いでサブ盾の後ろでWSを撃ってもらっても大丈夫。a
な感じがします。全力でヘイトを稼いだ方が大きな回復や精霊があってもタゲがふらつきにくいですし(加減してやっていると結構微妙なバランスでタゲを取っているので)、後衛さんもやりやすいのかなと思ってみたり。
やはり、フラッシュの存在が大きいですね。その影響でやり方も変わっているのかなと思ってみました。
昨日と今日組んだのはサポ忍の戦士さんだったので(というか同じ人)、戦士さんのWSで敵が向きを変えることが少なかったのですが、サポシの戦士さんだとまた違うかもしれないですね(同じサポ忍でも中の人が違うと違うでしょうし)。
LV上げにしばらく行ってないと戦術とか変わってて慣れるまでは難しいですね。
希望出して30分くらいで誘われました。昨日パーティに入った直後に誘われて断った赤さんからのTellでした。編成は71−72の赤戦シ白召ナの6人です。70を超えた召喚さんをと組むの初めてなので楽しみです。あと、白さんはカムラ戦をいっしょにやった人で、「久しぶり〜」って感じでした。(この人、お手伝いで4回も付き合ってくれたんですよ(>_<))
狩場は今日もねぐらみたいです。ただ、入ったところでやるのではなく、(ファブがいなければ)出口側でやるつもりらしいです。ねぐらに来てファブをチェック〜。
いませんでした〜♪
竜のいない間に寝床を通って出口側に移動〜。ジ・タにエリア移動してみて「へ〜こんなところに出口があるんだ」って感じでした。
昨日と違って獲物は蜘蛛オンリーです。あと、今日はシーフさんだったので最初戦士さん挑発>ナイトに不意だまって感じでやってました。なるべるさっと後ろにつくようにやってたつもりなのですが、上手く出来ているかは他人のみぞ知るです(´・ω・`)
さて、困ったのは連携でした。
召喚さんの提案では・・・
レタ>シルブレ>エヴィ(核熱>光)
だったのですが、シルブレは戦闘の最初でやらないとあんまりうまみが無いと思います。で、「シルブレ+ボーパ>ダンス(炸裂)」にしようかと提案したのですが、なぜか「シルブレ+エヴィ>ボーパ(湾曲)」に・・・。
途中で、シーフさんが〆た方がいいのではと言う意見が多かったので、「ボーパ>ダンス」を推してやってみましたがダメージ的に違いはありませんでしたorz(炸裂だと連携ダメージがほとんど無い為)。
一応、前者はブリザドでMBできるのがメリットで、後者はWSの攻撃回数が多いので少しTPが貯まりやすいと言うことですかね。あと、エヴィよりダンスの方が強いとLSのシーフさんが言っていたので。
このLVだとブリザド2までしかないので、エアロ3でMBさせた方がいいかなと思い後者を選んだのですが・・・、2、3回に1回くらいレジられてダメージが出ない時がありました(つД⊂)。前にこの連携でやってた時は黒さんだったから、ほとんどレジられずにダメージ通ったのかな・・・。
あとあとよく考えたら、「スウィフト>エヴィ(分解)」で良かったかなとも思わなくないです(これの存在忘れてました(´Д`;)ヾ)。戦士さんのTP次第で後ろにフルブレイクを入れたら湾曲までつながるし。
連携でダメージがあまり与えられない分苦しくなるところなのですが、召喚さんがいたおかげで最後の方の削りは楽でした。いまさらですが70の召喚さんってつよいですね。プレデタークローなんかで一気に敵の体力がなくなります。攻撃力不足をこれで補っていたって感じでした。
狩りの結果ですが、2時間くらいやって5000位の稼ぎでした。僕的には結構うまーーな部類でした。
2日程やってみて思ったのですが、不意だまのやり方って昔と少し変わってる気がします。
なんというか・・・
【過去】
シーフさんのWSがナイトに入るように、サブ盾役のWSで敵がひっくり返るように加減をしてヘイトを稼いでいた。サブ盾側からすればWS+アビで敵が自分の方を向くようにしていた。
【現在】
シーフさんがWSをサブ盾に入れても、(最初に不意だまをもらっていれば)割と簡単にタゲを取り戻すことが可能な為、全力でヘイトを稼いでサブ盾の後ろでWSを撃ってもらっても大丈夫。a
な感じがします。全力でヘイトを稼いだ方が大きな回復や精霊があってもタゲがふらつきにくいですし(加減してやっていると結構微妙なバランスでタゲを取っているので)、後衛さんもやりやすいのかなと思ってみたり。
やはり、フラッシュの存在が大きいですね。その影響でやり方も変わっているのかなと思ってみました。
昨日と今日組んだのはサポ忍の戦士さんだったので(というか同じ人)、戦士さんのWSで敵が向きを変えることが少なかったのですが、サポシの戦士さんだとまた違うかもしれないですね(同じサポ忍でも中の人が違うと違うでしょうし)。
LV上げにしばらく行ってないと戦術とか変わってて慣れるまでは難しいですね。
コメント