ダービー
2004年5月30日FFの日記は後で書きます。
本日の第71回東京優駿競争(日本ダービー)は一番人気キングカメハメハが圧倒的な強さを見せつけてレコードタイムで快勝しました。今後、海外遠征なども視野に入ってきそうですし、秋以降の活躍を早く見てみたいです。
一方、2番人気で地方所属馬初のクラシックレース制覇を狙ったコスモバルクは道中折り合いを欠き(騎手のいうことを聞かなかった)、ハイペースに巻き込まれたことも響いて惨敗しました。4コーナーの仕掛けとか見ていると騎手もちょっと焦ったのかなという感じです。
地方場のままクラシック制覇を狙ったコスモバルクの夢を破ったのが、もともと地方の騎手だった安藤騎手だったのは皮肉なめぐりあわせ・・・。この安藤騎手、笠松からJRAの騎手へと転身した騎手です。
笠松というと・・・そう! オグリキャップ。
地方でオグリキャップが走っていたとき、主戦だった騎手です。当時は、地方の騎手がJRAのレースに乗ることができませんでしたから、オグリキャップがJRAの所属に変わった時点で、ずっと乗っていた馬に乗れなくなった訳です。その馬がJRAで勝ちまくったときの気持ちはどうだったんでしょう・・・。そんなこんながあっての初のダービー制覇。素直におめでとうという感じです。
コスモバルクは、秋はどうするんですかね。このまま北海道競馬所属のまま戦うのか。JRAに所属を変えて残された一冠菊花賞を狙うのか。いずれにせよ2頭の今後が楽しみです。
本日の第71回東京優駿競争(日本ダービー)は一番人気キングカメハメハが圧倒的な強さを見せつけてレコードタイムで快勝しました。今後、海外遠征なども視野に入ってきそうですし、秋以降の活躍を早く見てみたいです。
一方、2番人気で地方所属馬初のクラシックレース制覇を狙ったコスモバルクは道中折り合いを欠き(騎手のいうことを聞かなかった)、ハイペースに巻き込まれたことも響いて惨敗しました。4コーナーの仕掛けとか見ていると騎手もちょっと焦ったのかなという感じです。
地方場のままクラシック制覇を狙ったコスモバルクの夢を破ったのが、もともと地方の騎手だった安藤騎手だったのは皮肉なめぐりあわせ・・・。この安藤騎手、笠松からJRAの騎手へと転身した騎手です。
笠松というと・・・そう! オグリキャップ。
地方でオグリキャップが走っていたとき、主戦だった騎手です。当時は、地方の騎手がJRAのレースに乗ることができませんでしたから、オグリキャップがJRAの所属に変わった時点で、ずっと乗っていた馬に乗れなくなった訳です。その馬がJRAで勝ちまくったときの気持ちはどうだったんでしょう・・・。そんなこんながあっての初のダービー制覇。素直におめでとうという感じです。
コスモバルクは、秋はどうするんですかね。このまま北海道競馬所属のまま戦うのか。JRAに所属を変えて残された一冠菊花賞を狙うのか。いずれにせよ2頭の今後が楽しみです。
コメント