台風の影響か風が強いですね・・・外を歩いていると結構ものが飛んできたりします。

昼頃ログインして金魚すくいに行ってきました。競売で、金魚を見つけたので、もうイベントやっているのかと思い、最初サンドにいったのですが、それらしきNPCがいません。肝試しのモグが消えているので、イベント自体は変わってるはずだよな・・・と思ってノーグとかラバオをサーチ。どうもラバオに人が多いみたいだと思っていってみると・・・

予想通り金魚すくいをやってましたヽ(´ー`)ノ

風車の所にいるNPCを見つけてポイ(すくう道具)を買います。1つ100Gだったのでとりあえず1D買うことにしました。あと、すくった金魚を入れる茶碗が必要なのですが、売っているNPCが見つからない・・・。金魚すくいできないよ〜ヽ(;´Д`)ノと思っていると、ポイを売っているNPCがくれましたw

で、1時間ほどやって、50ポイントでもらえる景品(内容は伏せておきます)をもらいました。やってみての感想ですが・・・肝試しの方が面白いかなって感じです。

(元々釣りもあんまり好きではないので、釣り好きな人にはどうか分かりませんが)、ログに「○○がすくえそうだ」というメッセージが出たらボタンを押すという感じで、特に技などが必要でないためつまらないのです(´・ω・`)。金魚が目の前を泳いでいてそれをタイミング良くすくうとか、金魚の泳いでいる場所に深さがあるとか、アクションっぽい要素があればなぁと思ったりします。

余った金魚はLSの猫さん2人にプレゼントとして送っておきました(*´Д`*)

その後、ジュノにかえって希望出していると召喚さんに誘われました。36−37の忍召忍シ竜白という構成のパーティです。狩り場は巣で、働き芋を狩りました。相手の忍者さんは、落人と羽虫持ちみたいで、僕もそろそろ羽虫くらいは買わないと・・・とちと凹み気味です。

@1500くらいだったので、初めて20分くらいでLVアップしました。37になると・・・そう待望の空蝉2習得です(*´Д`*)。36の時は僕が迎え挑発で相方の忍者さんに不意だまという感じだったのですが、僕が37になってからは役割を逆にしました。

空蝉2を使っての感想ですが、詠唱早いですね。ナイトで言うとケアル4を唱えるより楽な感じです(あくまで僕の体感で実際はどうかは知りません)。空蝉1で3回避してから空蝉2を詠唱しても十分間に合います。

やはり難しいのは2>1の切り替え時です。2>1は上書きできないので手動で1を切ってやる必要があるのです。切るのはスニとかと同じように60−70%辺りだと思うのですが、敵の攻撃間隔を見極めてやらないと殴られてしまう時がありますね。で、張り替えに失敗すると敵にボコボコにされると・・・(1はタゲを取りながら詠唱するのが難しいので)。忍者さんのHPが急に減り出す理由が分かった気がします。

また、戦闘の間隔が開くと、今空蝉1で貼ってるのか空蝉2ではってるのか分からなくなりますw(攻撃を受けている回数は覚えているのですが・・・)。今まで以上にログをじっと見る必要が出てくるので疲れますね。今回は忍者2枚だったのでガッチリ固定はしていなかったのですが、連係して固定して空蝉数えるとなるとかなり大変ですね・・・。

あと、空蝉2を覚えると紙兵の消費が3倍くらいになりますorz。
戦闘の最初は空蝉1で迎えたいので、終了後に張り替えたりしてるとそれはもう・・・(つД`)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索