ガリスンは週1だそうですorz
2004年8月7日 攻略ガリスンにいってきました。前回負けていたので今回はなんとか勝つぞと気合を入れてメンバー募集。LSからはシーフさん(71)と戦士さん(73)が参加でした。僕はというと・・・前回やったときにナイトはいなくてもいいかなと思ったので詩人(73)で参加することにしました。
で、集まったのが下記のようなメンバーです。
戦、暗、モx2、シ、侍、白x2、黒x2、赤、詩
(前衛は70〜75、後衛は白さん一人が67であとは70〜)
以下、パーティ構成
・戦シ白黒赤詩
・暗モモ侍白黒
前回の反省を元に決めたのが下記のような作戦(?)でした。
1.MP回復用の薬を持っていく
前回3戦目辺りでMP切れを起こしたので、ジュース以外にも薬を持っていってもらうことにしました。プロエーテル+ジュースという感じの人が多かったです。前衛さんは何人かハイポを少し買ってくれていました。
2.裏のように敵を集中して叩くというのは無理っぽい
NPCが敵に群がって、寝ている敵、寝ていない敵に関わらず殴ってしまうので、PCだけ敵に集中攻撃しても無駄っぽいです。また、重くならないように、周りの敵を巻き込まないように敵を連れ出して攻撃するというのも難しそうです。(NPCがその場にとどまって敵を殴っているということが良くありますし)
なので、戦う場所は会うとポストの前。挑発もちの人が適当に敵を挑発しながら、2,3人で固まってやるというやり方にしました。白は、NPCとPCの回復担当。詩、赤、黒x2が敵を寝かせる役です。
3.アウトポスト前はきちんと掃除する。
ウサギ巻き込み>ウサギリンクというのが結構痛かったので、今回はきちんと掃除しようということに。
4.あまりNPCのHPを意識しない
前回NPCを回復しすぎてMP切れを起こした面もあるので、多少は意識するものの過剰なケアルはしないということにしました。(といっても、前回「NPCを最優先でお願いします。」と白さんに言った言葉を今回は言わなかっただけです)
そんな感じでテリガン到着・・・アウトポスト前の雑魚もきれいに掃除して、いよいよ戦闘開始です。で、ガードにアイテムトレード・・・
ガード:「君たちの活躍によって獣人軍を撃退することが出来た。しばらくは襲ってこないと思われる。」
Σ(゜д゜|||)
しばらく待ってトレードしてみるも台詞は変わらず・・・。パーティ会話で、
僕 :「うーん駄目みたい。直前に誰かやってたとかなのかなぁ。」
メンバー1:「ガリスンって確か1週間に1回ですけど、今週やってないですよね?」。
僕 :「え・・・」
一週間一回だったんですかorz
そんなの知らずに集めてましたよヽ(;´д`)ノ
幸いパーティの中にサンドの人がいて、他の方も時間はあるとのことだったので、アイテム取りからやることになりました。12人でクフに行ってさくっとゴブ退治。無事1匹目でアイテムをゲットすることが出来ました。(アイテムはほぼ100%ドロップです。一度出なかったことはありますが)
で、気分を取り直してガリスン開始Ψ(`∇´)Ψ
第1陣はこの間と同じように余裕で撃破ヽ(`д´)ノ
続いて第2陣も撃破ヽ(`д´)ノ
いよいよ問題の第3陣目です。この頃になると、最初に掃除しておいたウサギやゴブが湧き出します。後から思ったのですが、一度に狩っておくと、一度にPOPするので時間差をつけておいた方がいいかもしれませんね。
この辺りでやはりMPがきつくなりました。MPの無くなった白さんが女神をして、プロエーテルを飲みます。前衛もハイポで回復してしのいでました。百烈、マイティ、明鏡などもこの辺りで使う人が多かったです。僕のソウルボイスも3陣目の中盤辺りで使いました。
こんな感じで第3陣目を乗り切りました。後衛陣のMPもソウルボイス+買っておいてもった薬品のおかげで300ちょっととなんとか戦闘を続行できそうです。この時点でPCの死者1名(黒さん)、NPCの死者1名(死にかけはいっぱいでしたが死んでいたのは1人だけ)だったので、今回はクリアできそうな予感。
ただし、第3陣の中盤くらいで湧き出したウサギを巻き込み(黒さんのスリプガ+NPCの範囲魔法)&近くにいた骨に絡まれ状態になっていたので、いつ崩壊してもおかしくないという感じです。
ウサギの掃除に手間取っている間に第4陣のゴブが湧き出しました。一度に11匹湧きますし、NPCも結構数が残っていたので、重いこと重いことヽ(;´д`)ノ。
苦戦しつつもボスゴブ(その名もGoblinBossw)を倒して、残った敵も寝かせながら処理して見事勝利〜ヽ(´?`)ノ
結局、ウサギの範囲とゴブの爆弾でNPCの生き残りが激減して、2名残っただけでした。戦利品はというと・・・1666ギル、マイティ両手刀(名前忘れ)、ミラテテx1と、(´・ω・`)でしたが、初めて勝利できたからよしとしますかね。
両手刀はLSの戦士さんがゲットして、一緒にやっていた侍さんに20万で売ってました。マネキンパーツも10個くらい出たのでほぼ全員にわたってよかったです。
で、集まったのが下記のようなメンバーです。
戦、暗、モx2、シ、侍、白x2、黒x2、赤、詩
(前衛は70〜75、後衛は白さん一人が67であとは70〜)
以下、パーティ構成
・戦シ白黒赤詩
・暗モモ侍白黒
前回の反省を元に決めたのが下記のような作戦(?)でした。
1.MP回復用の薬を持っていく
前回3戦目辺りでMP切れを起こしたので、ジュース以外にも薬を持っていってもらうことにしました。プロエーテル+ジュースという感じの人が多かったです。前衛さんは何人かハイポを少し買ってくれていました。
2.裏のように敵を集中して叩くというのは無理っぽい
NPCが敵に群がって、寝ている敵、寝ていない敵に関わらず殴ってしまうので、PCだけ敵に集中攻撃しても無駄っぽいです。また、重くならないように、周りの敵を巻き込まないように敵を連れ出して攻撃するというのも難しそうです。(NPCがその場にとどまって敵を殴っているということが良くありますし)
なので、戦う場所は会うとポストの前。挑発もちの人が適当に敵を挑発しながら、2,3人で固まってやるというやり方にしました。白は、NPCとPCの回復担当。詩、赤、黒x2が敵を寝かせる役です。
3.アウトポスト前はきちんと掃除する。
ウサギ巻き込み>ウサギリンクというのが結構痛かったので、今回はきちんと掃除しようということに。
4.あまりNPCのHPを意識しない
前回NPCを回復しすぎてMP切れを起こした面もあるので、多少は意識するものの過剰なケアルはしないということにしました。(といっても、前回「NPCを最優先でお願いします。」と白さんに言った言葉を今回は言わなかっただけです)
そんな感じでテリガン到着・・・アウトポスト前の雑魚もきれいに掃除して、いよいよ戦闘開始です。で、ガードにアイテムトレード・・・
ガード:「君たちの活躍によって獣人軍を撃退することが出来た。しばらくは襲ってこないと思われる。」
Σ(゜д゜|||)
しばらく待ってトレードしてみるも台詞は変わらず・・・。パーティ会話で、
僕 :「うーん駄目みたい。直前に誰かやってたとかなのかなぁ。」
メンバー1:「ガリスンって確か1週間に1回ですけど、今週やってないですよね?」。
僕 :「え・・・」
一週間一回だったんですかorz
そんなの知らずに集めてましたよヽ(;´д`)ノ
幸いパーティの中にサンドの人がいて、他の方も時間はあるとのことだったので、アイテム取りからやることになりました。12人でクフに行ってさくっとゴブ退治。無事1匹目でアイテムをゲットすることが出来ました。(アイテムはほぼ100%ドロップです。一度出なかったことはありますが)
で、気分を取り直してガリスン開始Ψ(`∇´)Ψ
第1陣はこの間と同じように余裕で撃破ヽ(`д´)ノ
続いて第2陣も撃破ヽ(`д´)ノ
いよいよ問題の第3陣目です。この頃になると、最初に掃除しておいたウサギやゴブが湧き出します。後から思ったのですが、一度に狩っておくと、一度にPOPするので時間差をつけておいた方がいいかもしれませんね。
この辺りでやはりMPがきつくなりました。MPの無くなった白さんが女神をして、プロエーテルを飲みます。前衛もハイポで回復してしのいでました。百烈、マイティ、明鏡などもこの辺りで使う人が多かったです。僕のソウルボイスも3陣目の中盤辺りで使いました。
こんな感じで第3陣目を乗り切りました。後衛陣のMPもソウルボイス+買っておいてもった薬品のおかげで300ちょっととなんとか戦闘を続行できそうです。この時点でPCの死者1名(黒さん)、NPCの死者1名(死にかけはいっぱいでしたが死んでいたのは1人だけ)だったので、今回はクリアできそうな予感。
ただし、第3陣の中盤くらいで湧き出したウサギを巻き込み(黒さんのスリプガ+NPCの範囲魔法)&近くにいた骨に絡まれ状態になっていたので、いつ崩壊してもおかしくないという感じです。
ウサギの掃除に手間取っている間に第4陣のゴブが湧き出しました。一度に11匹湧きますし、NPCも結構数が残っていたので、重いこと重いことヽ(;´д`)ノ。
苦戦しつつもボスゴブ(その名もGoblinBossw)を倒して、残った敵も寝かせながら処理して見事勝利〜ヽ(´?`)ノ
結局、ウサギの範囲とゴブの爆弾でNPCの生き残りが激減して、2名残っただけでした。戦利品はというと・・・1666ギル、マイティ両手刀(名前忘れ)、ミラテテx1と、(´・ω・`)でしたが、初めて勝利できたからよしとしますかね。
両手刀はLSの戦士さんがゲットして、一緒にやっていた侍さんに20万で売ってました。マネキンパーツも10個くらい出たのでほぼ全員にわたってよかったです。
コメント