ネタがなかったのでリンク先の方の日記から迎え挑発のネタを拝借。

あんまりサブ盾の経験がないのですが、不意だまを受けるものとしては(ナイトと忍者)下記のやり方がやりやすいです。

単に最初組んでいたシーフさんとこういうやり方でやっていたので、そう思っているだけかもしれませんが・・・。リンク先の方にも盾ジョブをされている方が多いのでどうされているか教えて欲しいかもです(´Д`;)ヾ

(1)釣り役(シーフ)が敵を釣ってくる。
敵> シフ>  <S盾
        <M盾

(2)サブ盾が少し前に踏み出して挑発する。
  敵>(挑発)<S盾
     <シフ<M盾

(3)挑発後、サブ盾は敵を引き込む(後ろに回り込む)。メイン盾と釣り役は後ろに回り込む。
       敵><S盾
   <M盾
   <シフ

(4)メイン盾が後ろに付いたら、サブ盾が向きを微調整して不意だまをもらう。
  シフ>M盾>敵><S盾

※(2)(3)の少し前へ出て引き込む(真っ直ぐ後ろに下がる)という動作をしておけば、敵が真っ直ぐ進んでくることが多いです。

ナイトや忍者の時は、このやり方が好きですが、シーフの時は立つ方向が一定でメイン盾が早く位置を決めて止まってくれればどっちでも良いですw(敵の向きの微調整はサブ盾まかせにして、とにかく止まって欲しいです)。

また、(僕だけかもですが)詩人は(1)の段階でメイン盾、サブ盾より前に出てスレを入れることが多いので、サブ盾に早めに挑発してもらえないと殴られますw。この辺りは、前に出られると邪魔という意見もありそうですが、詩人的には赤の弱体前に弱体用のスレを入れておきたかったりします。

と書いておいて・・・後衛さんの位置がサブ盾側だとナイトにもバラードを入れるとかやりにくいなと思ったり。それに、ナイトだとサブ盾が殴られても、ナイトがケアルすれば問題ないのですが(ヘイトも上がってうまーー)、忍者だとあんまり殴られすぎると困りますね・・・。そういう意味ではサブ盾があんまり殴られない方向で挑発してもらった方が良いのかも・・・。

でも、詩人はスレを早く入れたい訳で・・・
なんかループしそうですw

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索