「猛き者達よ」攻略(中編)
2005年3月22日 攻略(前編からの続きです)
出発したのが23時過ぎだったので、時間的に2回戦位しか出来ません。1戦目に様子を見てというやり方が良さそうに思いましたが、1戦目から勝つつもりでやることに。
【1戦目】
BCに入ってプロシェルしてゆっくりMPを回復させます。大体10分前後で終わるらしいのでここは落ち着いて回復した方が良いと思います。応竜に近づいて僕が挑発していよいよ戦闘開始。
一番最初に応竜がストンスキンをしていたみたいで、0ダメージに気づいて赤さんがディスペル。応竜の攻撃ですが、大体100前後。時たまそれ+土属性の追加ダメージで90上乗せですかね。攻撃速度はディアボロスよりも早い気がしました。(応竜が大きくて多少ラグり気味なのでそう感じたのかもしれません。あくまで体感でということで)
上に書いたように攻撃速度が結構速めなので自己ケアルが結構難しいです。ケアル2すらなかなか上手く詠唱できませんでした。フラッシュはログ上入っているみたいですが、実際に攻撃がミスすることは殆んど無かったように思います。こっちの攻撃は当たりやすくもなく、あたりにくくも無くという感じ。
しばらく殴っていると、応竜が飛び上がりました。飛び上がると通常攻撃が250前後まで跳ね上がるので一気にHPを削られます。自己ケアルが上手く出来なかったこともあり、後衛のケアルヘイトでタゲが多少不安定になります。
リーダが石を使って、とりあえず地面に竜が降ります。降りた際にタッチダウンがきました(事前の知識では、ここが不確定だったのですが弱体アイテムで落としても食らうんですね;;)。150-200程度のダメージなのですが、範囲が広いみたいで、遠くに離れている後衛陣もダメージを食らっていました。タッチダウンはヘイトリセットがかかるらしいのですが、いつも全員が食らっていたので、この話の真偽は分かりません。(僕的にはヘイトは残っているように思えました)
その後も思うように削れず、竜が2度目に飛び上がった時にはぼろぼろ状態です。飛び上がった後、立て続けに殴られてHPが一気にレッドゾーンになりました。危機を感じた赤さんが「寝かすよ。」(落としてね)と言葉をかけて、リーダが石を使用。
竜のタッチダウンのダメージで僕が死亡orz
そのまま撤退となりました。
【1戦目後の感想】
ごめwww無理wwwww
これが正直な感想でした。ちょっと勝てる気がしませんでしたね。応竜の体力も全然削れていなかったし、食らう攻撃が半端じゃないです。メンバーの認識もおんなじ様な感じで諦めムードが漂います。唯一の救いが、薬品類をあんまり使っていないことと、2hアビは全員未使用ということ。
リーダの
「カムラの時も無理無理って感じだったじゃん。」
「勝てなくは無いと思うし、もう一回やろうよ。」
「時間的にこれが最後だから全力でね。」
との言葉で気を取り直して2回戦目をやることになりました。
(さっきも全力だったけどw思ってたのは内緒w)
【作戦の修正】
下記の様に変更しました。
・開幕から全開で
開幕フリーズ>インビン>前衛2hアビ
アビ使いきった後の事はしらね(´д`)
・土属性の攻撃があるのでバストンラをかけてもらう。
・スタンは入らないらしい。(レジだった)
・ストンガ2はバッシュできないみたい。
というか詠唱時間が無い
僕と赤さんの感想がそうで、暗黒さんも反応できなかったので多分正しい。
・石を2つつかったので、戦>ナ>暗>後衛陣の順で
結局、打つ手なしで最初から全開でやってみるってだけです。思えば、カムラのときもエルドの時も最後に残った手段はこれでした。
(後編に続く)
出発したのが23時過ぎだったので、時間的に2回戦位しか出来ません。1戦目に様子を見てというやり方が良さそうに思いましたが、1戦目から勝つつもりでやることに。
【1戦目】
BCに入ってプロシェルしてゆっくりMPを回復させます。大体10分前後で終わるらしいのでここは落ち着いて回復した方が良いと思います。応竜に近づいて僕が挑発していよいよ戦闘開始。
一番最初に応竜がストンスキンをしていたみたいで、0ダメージに気づいて赤さんがディスペル。応竜の攻撃ですが、大体100前後。時たまそれ+土属性の追加ダメージで90上乗せですかね。攻撃速度はディアボロスよりも早い気がしました。(応竜が大きくて多少ラグり気味なのでそう感じたのかもしれません。あくまで体感でということで)
上に書いたように攻撃速度が結構速めなので自己ケアルが結構難しいです。ケアル2すらなかなか上手く詠唱できませんでした。フラッシュはログ上入っているみたいですが、実際に攻撃がミスすることは殆んど無かったように思います。こっちの攻撃は当たりやすくもなく、あたりにくくも無くという感じ。
しばらく殴っていると、応竜が飛び上がりました。飛び上がると通常攻撃が250前後まで跳ね上がるので一気にHPを削られます。自己ケアルが上手く出来なかったこともあり、後衛のケアルヘイトでタゲが多少不安定になります。
リーダが石を使って、とりあえず地面に竜が降ります。降りた際にタッチダウンがきました(事前の知識では、ここが不確定だったのですが弱体アイテムで落としても食らうんですね;;)。150-200程度のダメージなのですが、範囲が広いみたいで、遠くに離れている後衛陣もダメージを食らっていました。タッチダウンはヘイトリセットがかかるらしいのですが、いつも全員が食らっていたので、この話の真偽は分かりません。(僕的にはヘイトは残っているように思えました)
その後も思うように削れず、竜が2度目に飛び上がった時にはぼろぼろ状態です。飛び上がった後、立て続けに殴られてHPが一気にレッドゾーンになりました。危機を感じた赤さんが「寝かすよ。」(落としてね)と言葉をかけて、リーダが石を使用。
竜のタッチダウンのダメージで僕が死亡orz
そのまま撤退となりました。
【1戦目後の感想】
ごめwww無理wwwww
これが正直な感想でした。ちょっと勝てる気がしませんでしたね。応竜の体力も全然削れていなかったし、食らう攻撃が半端じゃないです。メンバーの認識もおんなじ様な感じで諦めムードが漂います。唯一の救いが、薬品類をあんまり使っていないことと、2hアビは全員未使用ということ。
リーダの
「カムラの時も無理無理って感じだったじゃん。」
「勝てなくは無いと思うし、もう一回やろうよ。」
「時間的にこれが最後だから全力でね。」
との言葉で気を取り直して2回戦目をやることになりました。
(さっきも全力だったけどw思ってたのは内緒w)
【作戦の修正】
下記の様に変更しました。
・開幕から全開で
開幕フリーズ>インビン>前衛2hアビ
アビ使いきった後の事はしらね(´д`)
・土属性の攻撃があるのでバストンラをかけてもらう。
・スタンは入らないらしい。(レジだった)
・ストンガ2はバッシュできないみたい。
というか詠唱時間が無い
僕と赤さんの感想がそうで、暗黒さんも反応できなかったので多分正しい。
・石を2つつかったので、戦>ナ>暗>後衛陣の順で
結局、打つ手なしで最初から全開でやってみるってだけです。思えば、カムラのときもエルドの時も最後に残った手段はこれでした。
(後編に続く)
コメント