6人でプロミヴォンヴァズ(前編)
2005年6月19日 攻略やっと人数が集まったのでLSでプロミヴォンヴァズに行ってきました。予定通り6人でwww
構成は下記の通り、
白/黒(僕)、獣/忍、忍/戦、狩/忍、赤/白、召/白
(左から、エル、人、エル、人、猫、タル)
構成で迷ったのは、獣のところを戦にするかと、召のところを黒にするかです。戦の所は、戦/モもありかなぁという話もあったんですが、BCでのマラソンのしやすさとトータルダメージを考慮した結果獣になりました。
黒と召の部分は、最後まで迷ってなかなか結論がでませんでした。1戦闘中に何度も打てるフリーズを取るか、大地とアストラルの瞬発力を取るかで迷ったのです。結局、連携するなら黒で、しないなら召でということになり、連携は出来そうに無いとのことで召喚に決定〜。
プロミヴォンヴァズはソジヤから入ります。ヌエのいる近くの塔から、無制限のソジヤにはいってまっすぐ進むと石の扉があって(入ってすぐです)これを触るとゴーレムのNMが沸きます。70以上が3人いたおかげで、こいつは楽勝でした。(75ならソロでいけるらしいです。また、50が6人でも勝てるとか)
ゴーレムを倒した後はエレベータで下に降りて少し進むとプロミヴォンヴァズの入り口です(ここも直ぐなので迷うことは無いでしょう)。
長い長いイベントを見た後(本当に長いですw)、プロミヴォンに飛ばされます。ここでは、3層目、4層目、5層目につかまっている3人を助けてから進みます。3人を助けるにはそれぞれプロミヴォンのボスとの対決があって、6人だとこれが少し不安でした。
道中は6人ということもあって、なるべく戦闘を避けます。3国プロミヴォンと違って敵の配置間隔が結構広いので、少人数なら戦闘を回避するのはそれほど難しいことではありません。また、ワープゾーンの玉の方もパッチで弱体されていることもあって、6人でも全然問題ありませんでした。
3層目では途中で壊滅しました。敵が密集しているところがあって、道が開いた隙に通ろうとしたのですが、途中で絡まれ>大量リンクとなって僕を残して全員死亡。LSリーダが後でいっていたのですが、こういう時は絡まれた人を見捨てた方がいいですね。下手にケアルしてしまうと被害が拡大する感じです(ヘイトリストにさえ載らなければおそわれないので)。それから、死ぬ時は場所を選ばないと蘇生作業が難しくなります。
今回は近くに安全地帯(玉がいる場所)があったのと、蘇生しやすい場所で死んでもらったので、トラクタ>レイズで復活できました。途中、玉の護衛にからまれて「やばっ」と思ったのですが、白がソロでも余裕で殴り殺せましたw
蘇生作業の後は、テンゼンが閉じ込められている壁を見つけて、デムのボスとの戦闘です。やってみての感想ですが、6人でも余裕でした。注意点は最後のほうでBCと同じように子供を生むので前衛がきっちりタゲを取ってあげることでしょうか。今回は、挑発持ちが一人だったので、赤さんがタゲをとってくれていました。ボスを倒すと子供も消えるので、子供は殴らなくてもいいです。
ボスを倒した後はワープゾーン(玉)を探して4層目へワープ。(以降の階層もこれの繰り返し)
4層目ではメアのボスとの戦闘です。これはきつかったです。毒消しなどきっちり準備していたのですが、あと少しまで削って全滅しました(;´д⊂)。回転木馬よりも毒霧攻撃(?)がきついですね。200程度のダメージを食らった上、強烈なスリップダメージがあります。少し後から別のアラが来て、途中まで削ったボスをサクッと倒されてしまいました(;´д⊂)
リレイズで生き返って、全員の蘇生を完了した後は、先ほどのアラに見守られながらリターンマッチです。「壁のそばで戦うと見えないといわれるから、少し引っ張って」と忍さんに立ち位置の修正をお願いして、戦闘開始。今回も壊滅しかけるもののなんとか倒すことが出来ました。こいつだけはアラの方が良さそうですね。終わったあと、先ほどのアラの人から応援してもらったので、やばくなったら助けてくれるつもりで待っててくれたのかもしれません。まあ、「人の見ている前で2度も負ける訳に行かないよね(´_ゝ`)」というのがみんなの感想w
5層目は、ホラのボスとの対戦です。4層目の戦闘が結構きつかったので、メアより強い(と思っている)ホラとの戦闘にはかなり不安があったのですが、こちらの方は思ったより楽勝でした。やっぱり空蝉2の恩恵は大きいですね。
ボスを倒してウルミアたんを救出した後はいよいよBC戦です。
(後編へ続く)
構成は下記の通り、
白/黒(僕)、獣/忍、忍/戦、狩/忍、赤/白、召/白
(左から、エル、人、エル、人、猫、タル)
構成で迷ったのは、獣のところを戦にするかと、召のところを黒にするかです。戦の所は、戦/モもありかなぁという話もあったんですが、BCでのマラソンのしやすさとトータルダメージを考慮した結果獣になりました。
黒と召の部分は、最後まで迷ってなかなか結論がでませんでした。1戦闘中に何度も打てるフリーズを取るか、大地とアストラルの瞬発力を取るかで迷ったのです。結局、連携するなら黒で、しないなら召でということになり、連携は出来そうに無いとのことで召喚に決定〜。
プロミヴォンヴァズはソジヤから入ります。ヌエのいる近くの塔から、無制限のソジヤにはいってまっすぐ進むと石の扉があって(入ってすぐです)これを触るとゴーレムのNMが沸きます。70以上が3人いたおかげで、こいつは楽勝でした。(75ならソロでいけるらしいです。また、50が6人でも勝てるとか)
ゴーレムを倒した後はエレベータで下に降りて少し進むとプロミヴォンヴァズの入り口です(ここも直ぐなので迷うことは無いでしょう)。
長い長いイベントを見た後(本当に長いですw)、プロミヴォンに飛ばされます。ここでは、3層目、4層目、5層目につかまっている3人を助けてから進みます。3人を助けるにはそれぞれプロミヴォンのボスとの対決があって、6人だとこれが少し不安でした。
道中は6人ということもあって、なるべく戦闘を避けます。3国プロミヴォンと違って敵の配置間隔が結構広いので、少人数なら戦闘を回避するのはそれほど難しいことではありません。また、ワープゾーンの玉の方もパッチで弱体されていることもあって、6人でも全然問題ありませんでした。
3層目では途中で壊滅しました。敵が密集しているところがあって、道が開いた隙に通ろうとしたのですが、途中で絡まれ>大量リンクとなって僕を残して全員死亡。LSリーダが後でいっていたのですが、こういう時は絡まれた人を見捨てた方がいいですね。下手にケアルしてしまうと被害が拡大する感じです(ヘイトリストにさえ載らなければおそわれないので)。それから、死ぬ時は場所を選ばないと蘇生作業が難しくなります。
今回は近くに安全地帯(玉がいる場所)があったのと、蘇生しやすい場所で死んでもらったので、トラクタ>レイズで復活できました。途中、玉の護衛にからまれて「やばっ」と思ったのですが、白がソロでも余裕で殴り殺せましたw
蘇生作業の後は、テンゼンが閉じ込められている壁を見つけて、デムのボスとの戦闘です。やってみての感想ですが、6人でも余裕でした。注意点は最後のほうでBCと同じように子供を生むので前衛がきっちりタゲを取ってあげることでしょうか。今回は、挑発持ちが一人だったので、赤さんがタゲをとってくれていました。ボスを倒すと子供も消えるので、子供は殴らなくてもいいです。
ボスを倒した後はワープゾーン(玉)を探して4層目へワープ。(以降の階層もこれの繰り返し)
4層目ではメアのボスとの戦闘です。これはきつかったです。毒消しなどきっちり準備していたのですが、あと少しまで削って全滅しました(;´д⊂)。回転木馬よりも毒霧攻撃(?)がきついですね。200程度のダメージを食らった上、強烈なスリップダメージがあります。少し後から別のアラが来て、途中まで削ったボスをサクッと倒されてしまいました(;´д⊂)
リレイズで生き返って、全員の蘇生を完了した後は、先ほどのアラに見守られながらリターンマッチです。「壁のそばで戦うと見えないといわれるから、少し引っ張って」と忍さんに立ち位置の修正をお願いして、戦闘開始。今回も壊滅しかけるもののなんとか倒すことが出来ました。こいつだけはアラの方が良さそうですね。終わったあと、先ほどのアラの人から応援してもらったので、やばくなったら助けてくれるつもりで待っててくれたのかもしれません。まあ、「人の見ている前で2度も負ける訳に行かないよね(´_ゝ`)」というのがみんなの感想w
5層目は、ホラのボスとの対戦です。4層目の戦闘が結構きつかったので、メアより強い(と思っている)ホラとの戦闘にはかなり不安があったのですが、こちらの方は思ったより楽勝でした。やっぱり空蝉2の恩恵は大きいですね。
ボスを倒してウルミアたんを救出した後はいよいよBC戦です。
(後編へ続く)
コメント