6人でプロミヴォンヴァズ(後編)
2005年6月19日 攻略(前編からの続き)
BC前について作戦タイムです。
プロミヴォンヴァズのBCの特徴は下記の通り。
・敵は3体(ホラ、メア、デムのボス。特徴も同じ。)
・相手にするのは1体ずつだが、体力が少なくなると2体目が動き出す。
(一時的に2体が相手となる)
・最初は相手を選べるがそれ以降の相手は選べない。
(↑ これは嘘かも。最初に選ぶ相手で動くやつが変わる?)
で、たてた作戦は下記の通り。
・ホラのボスからスタート。
・2体目が動いた時は獣がペットでタゲとり。
・2体目で【ほんきだせ】。
・アニマは2体目で。(狩人さんが1つもっていた)
・状態異常回復は持ち込んだ薬品で。
BCに入ってプロシェルかけて、リレイザー飲んで、全員のMPが回復したら戦闘開始です。長期戦になるので、あせらずMPをMAXまで回復しましょう。ホラのボスはわりと楽に行けました。空蝉があるのでHPを吸収されることも無く順調に削っていけます。1割くらいになると、メアのボスが動き出しました。
最初に立てた作戦通り、獣さんがキノコを使ってタゲを取ります。ホラのボスを倒した時に僕のMPは大体300くらい。赤さんがほぼ空で、召さんのMPが200くらいだったでしょうか。
メアのボス戦ですが、最初に赤さんがコンバして印ケアル3。これはミスだったっぽいです。忍盾でボスをやりだした直後だったので、赤さんにタゲが張り付きます。さすがにこの時点で一人かけるとやばいので、必死でケアルして剥がれるまで耐えました。結構MPを使ってしまって、全員のHPも減り気味なので少し危険な感じ。
「少し休憩(マラソン)する?」
とリーダーが言っていましたが、なんとか立て直せそうだったのでそのまま続行することに。メアのボスは強く、最後の方の毒霧、範囲攻撃で狩人さん死亡。デムのボスが動き出して少しピンチに。忍さんのWS&召さんのアストラル&赤さんの精霊でなんとかメアのボスを撃破した後は、「ちょっと休憩させて。」といって、獣さんと忍さんにデムのボスのマラソンをしてもらってMP回復タイム。
僕はプロエを飲んで、狩人さんにレイズ。召さんはスパエを、赤さんはプロエを飲んでいました。デムのボスとの戦闘を開始する時点でMPは400くらいありました。これくらいあると余裕ですね。
デムのボス自体は衰弱状態でタゲを取った狩人さんがもう一度死ぬという事故があったものの特に問題なく撃破出来ました。MPは終わった時に300位あったので、それほどきついとは感じませんでした。隙を見てハイエで回復していれば割と余裕でキープできるかなという印象です。
以下、使用した薬品類です。
・毒薬x1
・ハイエx4
・プロエx1
・リレイザーx1
・メロンジュースx2
後衛はみんなこれくらいでした。MPの回復はハイエでやっていたので、ハイエを飲んでいる間は上手く回復の役割を交代する必要があります。この辺は、LSでいっていたので楽でしたね。野良だと事前に打ち合わせておいた方がいいと思います。ハイエを上手く飲んでMPをキープするのがBC戦の後衛のポイントですかね。(全員が平均的にMPがあるというのが理想的な状態かと)
前衛はハイポ未使用だったと思います。状態異常回復の薬をそれぞれ1Dずつくらい持っていけば足りますかね。
狩人さんが持っていたアニマの方はというと。。。
レイズで生き返った直後に使用(´д`)
「はやすぎるんじゃね?w」とみんなに言われてましたw
でもまあ、4回も死んでいるので今回のMVPは狩さんでしょう。
6人でやってみての感想ですが、途中でやるメアのボスがきつかったくらいで、その他は割りと楽でした。少人数だと敵を避けやすいので、道中は思ったより楽です。注意点は前編に書いているように、3,4匹リンクした時は無理せず安全な場所まで移動して全滅することでしょうか。それさえ気をつければ問題なくBCまでいけますので、メンバー集めが面倒な時は6人でやるのもいいですね。(忍盾前提の話)
ソジヤ〜BC終了までで、所要時間は3時間ちょっとでしょうか。きつかったものの楽しかったです(*´д`*)
3つの道ではいよいよ60制限のBCに。LSのメンバーのジョブ構成的にもだんだんきつくなってきますが、なんとかこのメンバーで最後まで終わらせたいです。
BC前について作戦タイムです。
プロミヴォンヴァズのBCの特徴は下記の通り。
・敵は3体(ホラ、メア、デムのボス。特徴も同じ。)
・相手にするのは1体ずつだが、体力が少なくなると2体目が動き出す。
(一時的に2体が相手となる)
・最初は相手を選べるがそれ以降の相手は選べない。
(↑ これは嘘かも。最初に選ぶ相手で動くやつが変わる?)
で、たてた作戦は下記の通り。
・ホラのボスからスタート。
・2体目が動いた時は獣がペットでタゲとり。
・2体目で【ほんきだせ】。
・アニマは2体目で。(狩人さんが1つもっていた)
・状態異常回復は持ち込んだ薬品で。
BCに入ってプロシェルかけて、リレイザー飲んで、全員のMPが回復したら戦闘開始です。長期戦になるので、あせらずMPをMAXまで回復しましょう。ホラのボスはわりと楽に行けました。空蝉があるのでHPを吸収されることも無く順調に削っていけます。1割くらいになると、メアのボスが動き出しました。
最初に立てた作戦通り、獣さんがキノコを使ってタゲを取ります。ホラのボスを倒した時に僕のMPは大体300くらい。赤さんがほぼ空で、召さんのMPが200くらいだったでしょうか。
メアのボス戦ですが、最初に赤さんがコンバして印ケアル3。これはミスだったっぽいです。忍盾でボスをやりだした直後だったので、赤さんにタゲが張り付きます。さすがにこの時点で一人かけるとやばいので、必死でケアルして剥がれるまで耐えました。結構MPを使ってしまって、全員のHPも減り気味なので少し危険な感じ。
「少し休憩(マラソン)する?」
とリーダーが言っていましたが、なんとか立て直せそうだったのでそのまま続行することに。メアのボスは強く、最後の方の毒霧、範囲攻撃で狩人さん死亡。デムのボスが動き出して少しピンチに。忍さんのWS&召さんのアストラル&赤さんの精霊でなんとかメアのボスを撃破した後は、「ちょっと休憩させて。」といって、獣さんと忍さんにデムのボスのマラソンをしてもらってMP回復タイム。
僕はプロエを飲んで、狩人さんにレイズ。召さんはスパエを、赤さんはプロエを飲んでいました。デムのボスとの戦闘を開始する時点でMPは400くらいありました。これくらいあると余裕ですね。
デムのボス自体は衰弱状態でタゲを取った狩人さんがもう一度死ぬという事故があったものの特に問題なく撃破出来ました。MPは終わった時に300位あったので、それほどきついとは感じませんでした。隙を見てハイエで回復していれば割と余裕でキープできるかなという印象です。
以下、使用した薬品類です。
・毒薬x1
・ハイエx4
・プロエx1
・リレイザーx1
・メロンジュースx2
後衛はみんなこれくらいでした。MPの回復はハイエでやっていたので、ハイエを飲んでいる間は上手く回復の役割を交代する必要があります。この辺は、LSでいっていたので楽でしたね。野良だと事前に打ち合わせておいた方がいいと思います。ハイエを上手く飲んでMPをキープするのがBC戦の後衛のポイントですかね。(全員が平均的にMPがあるというのが理想的な状態かと)
前衛はハイポ未使用だったと思います。状態異常回復の薬をそれぞれ1Dずつくらい持っていけば足りますかね。
狩人さんが持っていたアニマの方はというと。。。
レイズで生き返った直後に使用(´д`)
「はやすぎるんじゃね?w」とみんなに言われてましたw
でもまあ、4回も死んでいるので今回のMVPは狩さんでしょう。
6人でやってみての感想ですが、途中でやるメアのボスがきつかったくらいで、その他は割りと楽でした。少人数だと敵を避けやすいので、道中は思ったより楽です。注意点は前編に書いているように、3,4匹リンクした時は無理せず安全な場所まで移動して全滅することでしょうか。それさえ気をつければ問題なくBCまでいけますので、メンバー集めが面倒な時は6人でやるのもいいですね。(忍盾前提の話)
ソジヤ〜BC終了までで、所要時間は3時間ちょっとでしょうか。きつかったものの楽しかったです(*´д`*)
3つの道ではいよいよ60制限のBCに。LSのメンバーのジョブ構成的にもだんだんきつくなってきますが、なんとかこのメンバーで最後まで終わらせたいです。
コメント