なにゆえその子は攻略
2005年7月26日 攻略LSでプロM「なにゆえその子は」(モブリン・60制限BC)にいってきました。当初は「迎え火」から先にやる予定だったのですが、アイテムなどがそろったのでこちらから先にということになりました。
事前に得ていた情報と立てた作戦は下記の通り。
【BCの特徴】
・敵はモブリンx4、バグベアx1
・モブリンのジョブは黒白赤暗。バグベアのジョブはモ。
・寝ないらしい。
・バインド、グラビデは入るのでマラソン可能。
・範囲攻撃は結構痛いらしい。
【構成】
ナ/戦(僕)、獣/白、暗/白、狩/忍、赤/白、白/黒
左から、エル、人、エル、人、猫、タル。
サポ白が多いのはパラナがいるかなと思ったから。
【作戦】
・バグベアを獣がマラソン。
・モブリン(暗)を赤がマラソン。
・残りはナイトがタゲとり。
・やる順番は黒(C)>白(M)>赤(T)>暗(S)>バグベア
(カッコ内の文字はモブリンの頭文字)
・連携はできるのであればギロ>スラッグorサイド
・2hアビを使うか良くわからないのでバグベアが百烈を使ったらマラソン。
BCまでの道のりは、全員スノーリリーorアーリマンの涙(ムバルクエクリア済みの人)を使用して一気に飛ぶことにしましたので省略。(なので、歩いていくいき方は良く知りません。。。。)
【実践】
BCにはいってプロシェルなどをして、ナイトがディフェダーで突っ込みます。突っ込んだ後は、獣がバグベアを引っこ抜いてマラソン。赤は、黒にサイレスを入れた後、暗黒モブにグラビデを入れてマラソンをします。サイレスは普通に入ったみたいで、最初にフラッドの詠唱ログを見ただけでした。あと、範囲攻撃対策に、白さんがバ系の魔法をかけてくれていました。
ナイトは3匹からのタゲを引き受ける形になるので、自己ケアルは結構難しいですね。タイミングに慣れるまで詠唱中断されまくりで、HPが半分くらいになってちょっと焦りました。(一度やばくなったのでハイポを1つ使用)
しばらくしたら、後衛陣も落ち着いてくるので、HPの方も安定しだします。モブリンはHPが少なく、攻撃も普通に当たるので割りとサクっと倒せます。サイレスを入れてから切れるまでに黒モブリンを倒せました。2hアビはどうやら使ってこないようです。(後で見直してもログに残っていなかった)
白モブリンをやっている時にタゲが不安定になって白さんが殴られるということがありましたが、それ以外は特に問題なく白モブ>赤モブと撃破。赤モブをやっている途中に、赤さんのHPが半分くらいになったので、サークル>インビンで2匹のモブのタゲをとってみました。(バグベアは獣様が遠くでマラソン中だった)
暗黒ゴブリンも倒して、残るはバグベアのみです。こいつもHPが多いだけであんまり大したことはないです。百烈をしてくることだけが怖かったのですが、どうやらこのBCのモブ&バグベアは2hアビは使ってこないようです。
やってみた感想ですが、プロMのBCの中では比較的簡単な方のBCだと思います。戦闘開始時の混乱さえ乗り切れば特に危険なこともないです。MPの方も後衛x2(うち一人が途中までマラソン)の状態で、白がバニッシュ2を撃つくらいw余裕があったので、ジュースを少し持っていれば大丈夫そうですね。
ナイト的には、この構成だと暗黒が本気出した時にタゲをとられる可能性があるので、注意ということでしょうか。暗黒ゴブの時にja暗黒ブラポン>ギロのパターンであっさりタゲ取られましたし。
BCが終わったあとはバスに戻ってシドとの会話イベントをみて、再度ムバルヘ。2回目もスノーリリーを使用したので(1回飛ぶたびに1つ消費するのでスノーリリーは計2個必要です)、一瞬で到着です。BCに黄金の鍵をトレードしてイベントをみたらルーヴランス編終了ヽ(´―`)ノ
他にもフェローシップクエのNPCのLVを上げたりしたんですが、これについてはまた後日。
事前に得ていた情報と立てた作戦は下記の通り。
【BCの特徴】
・敵はモブリンx4、バグベアx1
・モブリンのジョブは黒白赤暗。バグベアのジョブはモ。
・寝ないらしい。
・バインド、グラビデは入るのでマラソン可能。
・範囲攻撃は結構痛いらしい。
【構成】
ナ/戦(僕)、獣/白、暗/白、狩/忍、赤/白、白/黒
左から、エル、人、エル、人、猫、タル。
サポ白が多いのはパラナがいるかなと思ったから。
【作戦】
・バグベアを獣がマラソン。
・モブリン(暗)を赤がマラソン。
・残りはナイトがタゲとり。
・やる順番は黒(C)>白(M)>赤(T)>暗(S)>バグベア
(カッコ内の文字はモブリンの頭文字)
・連携はできるのであればギロ>スラッグorサイド
・2hアビを使うか良くわからないのでバグベアが百烈を使ったらマラソン。
BCまでの道のりは、全員スノーリリーorアーリマンの涙(ムバルクエクリア済みの人)を使用して一気に飛ぶことにしましたので省略。(なので、歩いていくいき方は良く知りません。。。。)
【実践】
BCにはいってプロシェルなどをして、ナイトがディフェダーで突っ込みます。突っ込んだ後は、獣がバグベアを引っこ抜いてマラソン。赤は、黒にサイレスを入れた後、暗黒モブにグラビデを入れてマラソンをします。サイレスは普通に入ったみたいで、最初にフラッドの詠唱ログを見ただけでした。あと、範囲攻撃対策に、白さんがバ系の魔法をかけてくれていました。
ナイトは3匹からのタゲを引き受ける形になるので、自己ケアルは結構難しいですね。タイミングに慣れるまで詠唱中断されまくりで、HPが半分くらいになってちょっと焦りました。(一度やばくなったのでハイポを1つ使用)
しばらくしたら、後衛陣も落ち着いてくるので、HPの方も安定しだします。モブリンはHPが少なく、攻撃も普通に当たるので割りとサクっと倒せます。サイレスを入れてから切れるまでに黒モブリンを倒せました。2hアビはどうやら使ってこないようです。(後で見直してもログに残っていなかった)
白モブリンをやっている時にタゲが不安定になって白さんが殴られるということがありましたが、それ以外は特に問題なく白モブ>赤モブと撃破。赤モブをやっている途中に、赤さんのHPが半分くらいになったので、サークル>インビンで2匹のモブのタゲをとってみました。(バグベアは獣様が遠くでマラソン中だった)
暗黒ゴブリンも倒して、残るはバグベアのみです。こいつもHPが多いだけであんまり大したことはないです。百烈をしてくることだけが怖かったのですが、どうやらこのBCのモブ&バグベアは2hアビは使ってこないようです。
やってみた感想ですが、プロMのBCの中では比較的簡単な方のBCだと思います。戦闘開始時の混乱さえ乗り切れば特に危険なこともないです。MPの方も後衛x2(うち一人が途中までマラソン)の状態で、白がバニッシュ2を撃つくらいw余裕があったので、ジュースを少し持っていれば大丈夫そうですね。
ナイト的には、この構成だと暗黒が本気出した時にタゲをとられる可能性があるので、注意ということでしょうか。暗黒ゴブの時にja暗黒ブラポン>ギロのパターンであっさりタゲ取られましたし。
BCが終わったあとはバスに戻ってシドとの会話イベントをみて、再度ムバルヘ。2回目もスノーリリーを使用したので(1回飛ぶたびに1つ消費するのでスノーリリーは計2個必要です)、一瞬で到着です。BCに黄金の鍵をトレードしてイベントをみたらルーヴランス編終了ヽ(´―`)ノ
他にもフェローシップクエのNPCのLVを上げたりしたんですが、これについてはまた後日。
コメント