たまにはPvP

2005年9月6日
今日はWOWの話です。

ギルドが解散になって、別のギルドに入れてもらいました。元々、合同でRaid(FFでいうアライアンス)を組んだりして遊んでいたところなので、全然知らない人ばかりというわけではありません。また、同じように前のギルドから移動してきた人も何人かいるので、環境的にはさほど変わらないかなという感じです。

結果的に、2つのギルドが合併したような状態で、前のギルドの末期にくらべると人数が倍以上に増えました。人数がある程度いるといろいろ出来るようになる訳で・・・。ギルドのメンバーでBG(FFでいうとバリスタがそれにあたるんですかね)に行くことになりました。

僕がやっているのはPvEサーバということもあり、わざとPvPモード?をONにでもしない限りは敵対勢力に襲われることはありません(PvPサーバというのが別にあってこちらは、例えばクエストをやっている途中などに敵対勢力に襲われたりもします)。なので、PvPをやろうとするとFFの様にPvP専用の場で戦う必要があるのです。

BGには今のところ2種類あってWSGとよばれる旗とりゲーム(10vs10)とAVと言われる陣取りゲーム(? 40vs40)の2種類があります。今回行く方になったのはWSGの方です。一緒に行くことになったギルドの人の大半はBGを殆んど経験していませんでした(僕も含めて)。何人かは結構経験がある人だったので入る前に簡単にやり方を聞きました。

【ルール】(詳細は省きます)
・敵陣から相手の旗を持ち帰れば1ポイント。
・ただし、相手に自分の旗を取られている間はポイントにならない。
 (自陣の旗を守りつつ、敵陣の旗を自陣に持ち帰る必要あり)
・3ポイント先取で勝ち。
・15−30分程度で終わります。
 (慣れれば8−10分程度で終わるらしい)

【作戦】
・2人ほどで敵の旗を取りに行く。
・残りの8人で固まって移動し、敵の主力部隊を叩く。
・自陣の旗をとられた場合は固まって移動している8人で取り戻す。

という感じでやれば良いとの事。重要なのはみんなで固まって移動するということみたいです。

で、結果。
5戦5勝ヽ(´―`)ノ
やっぱり日本人は集団行動すると強いわ(*´д`*)って感じでした。

大半が初心者ということもあって、強そうな相手は避けていたそうですが、慣れて、装備も揃えば有名どころとやってもなんとかなるかもしれませんね。

僕はPriestというFFでいうと白魔導師みたいなクラスなので、回復してるだけでしたが、FFのバリスタと違って回復するだけでも回復した人が敵を倒してくれると(?)ポイントが入ってくるんですよね。他には旗を持った人と回復しながら一緒に逃げたりとか、逃げている途中にFearという魔法を使って群がる敵を追い払ったりとか、それなりに面白かったです。

FFのバリスタももう少し回復役とか盾役が楽しければなと思ったり。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索