謎のアクセス元

2005年7月6日
なんとなく、日記へのアクセス元の解析をみてたんですよ。

すると「○イザー ○モン デスクトップ テーマ」(キーワードでヒットしないようにわざと伏字にしてます)とかいうキーワードでYahooから飛んできている人がいるんですよ(゜Д゜)

リンク先の方の日記のタイトルのせいかな(´д`)
これ検索した人はそんなものをデスクトップテーマにしたいと思って探してるのか。。。
予定通り、みっつの道の「向かい風」(50制限ミスラBC)に行って来ました。

前回の反省を生かして、今回は下記のような構成に変更。

ナ/戦、戦/モ、暗/白、狩/忍、赤/黒、黒/白
(左から、エル、人、エル、人、猫、タル)

【特徴】
ミスラBCの特徴は先週の日記を参照。

【作戦】
今回は下記のような作戦でいきました。
・連携は、レタ>乱(核熱)、ピアス?>ボパサイ(湾曲)
・最初の連携だけ、レタ>マイティ乱。(戦士をかばうこと!)
・インビン、ブラポン、イーグルは随時。
・やる順番は前回と同じ。(Y>Z>X)
・開幕印スリプガ。
・印スリプガでも、すぐ起きるので10秒くらいで赤がスリプル2上書き。
・印スリプガの後、暗黒のバイオでYだけ引っこ抜き。
※あんまり余裕がないので出だしの方は予め決めておいたほうが動きやすいです。

【実践】
ログインしてBCの準備してると、

リーダ:「バリスタで間違ってマイティ使っちゃったよwwwww」
僕  :「(´_ゝ`)・・・」
リーダ:「まあ、マイティ乱撃は自己満足だしな」
リーダ:「うほwwwww600wwwww漏れ様最強すぎwwwww」
リーダ:「ってね(´_ゝ`)」

まあ、人集まるのに時間がかかったせいで、BCに着く頃には回復してましたけど・・・。BC前で再度手順を確認して、BCに突入〜。前衛は全員イカロスを使って開幕連携の準備をします。白がいないので、赤さんと僕でプロ回し。(シェルはしませんでした)

MPが減ったのでヒーリングと。。。

リーダ:「何座ってんのwww」
赤さん:「イカロスはー?(´д`)」
僕  :「ぬ」
僕  :現在のTP >>> 90% 【乱撃】のトス(´д`)
リーダ:「(´_ゝ`)」
僕  :「まあ、殴られたらすぐ貯まるよ(´д`)」

プロを全員にかけ終わった後は、予定通り僕がディフェンダーして突っ込みます。(突っ込まなくてもいけるかもしれないですけど、スリプガの範囲内に全部入るかどうか微妙だし、まとめて上げた方がスリプガかけやすいかと思って)

5匹とも寝て、暗黒さんのバイオで起こします。がけの上まで引っ張って、連携開始。まずは湾曲連携。その後、かばう>戦士で、レタ>マイティ乱の連携でYの体力が半分以下に。その間に、Zに赤がスリプル2を上書きします。1/3くらいまで削ったところで、ZとXが起きます。

黒さんにタゲが行って黒さんがHPが真っ赤です。できれば、黒にケアル>インビン。できれば2匹目までインビンを取っておきたかったのですが、このままだと壊滅しちゃいそうだったので使っちゃいました。

インビンで時間稼ぎしている間になんとかYを倒すことが出来ました。MP的にもなんとかなりそうな感じだったのですが・・・。XとZの連携連発であっさりと沈んじゃいましたorz

残った5人で頑張ってみるもののZを倒せるか倒せないか位で、次々と倒されていって全滅(;´д⊂)

全員リレイザーを飲んでいたので、復活して衰弱が直るのを待ちます。衰弱が直った時点で大体残り15分くらいでした。残っている2hアビは、イーグル、ブラポン、泉、連続魔。で、黒さんの発言で気づいたことが。。。

黒さん:「サイレドン1つあるけど、最後のに使えばいい?」
僕  :「あー、サイレドン持ってるの忘れてた(´_ゝ`)」
一同 :「(´д`)」

今回も黒さんの印スリプガで敗者復活戦開始〜。

残していたブラポン、イーグルを使ってZから削ります。戦闘の最初にサイレドンを使って、ZのWSを封じ込みます。(この時、焦って2つ使ってしまいましたorz。予めマクロを作っておいた方が良いかもしれませんね)

Zは普通に倒せたのですが、最後に残ったXが強い強い。乱撃でタゲを取った戦士さんにダンスで500ダメ>戦士死亡。エヴィ連発で回復が追いつかず、僕死亡。ダメか〜という感じだったのですが、暗黒さんと狩人さんの頑張りでなんとか撃破〜ヽ(´―`)ノ(ペットと子竜を倒さなくてもXYZを倒すと終わるようです)

そういえば、途中でXが2hアビを使ってきました。「【あやつる】か(゜Д゜)」とおもって焦ったのですが【使い魔】でしたw

その後、デルクフでテンゼン編のNMを倒しに行きました。デルクフのロボは75だと強くはないですが、60だと多分無理じゃないかな。75ナイトで100以上ダメージ食らうくらいの強さです。

そうそう、扉を調べただけで即NMがPOPするので注意!!
(一人で調べると大変なことになります・・・orz)

不幸の日記?

2005年7月1日
リンク先の方から、チェインメールみたいなのが回ってきていたので答えてまわしておきます〜(゜▽゜)

【1、Total volume of music files on my computer】
(今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

た、たくさん(゜Д゜)

【2、Song playing right now】
(今食べている、または、飲んでいるものは?)

やっぱ、お風呂上りは牛乳だね(´ー`)b

【3、The last CD I bought】
(地球最後の日にあなたのしたいことは?)

スカイダイビングでもしてみたいなぁ
最後の日なら思い切ってできるかもしれん。。。

【4、Does a famous entertainer : only in local of you?】
(あなたの地元でだけ有名な芸能人といえば?)

タージン

【5、バトンを渡す人を5人。】
(次の人は、問題の内容を1つ変えてまわしてください。)

書いたときに更新時刻が新しかった5名の方。
(発信元は除きましたw)

ごめんなさいw
Philinesさん、tikichanさん、かんてんさん、寒氷さん、びてぃさん
これ、激しく、ループする気がするんですがwww

期待のゲーム

2005年6月29日
きたwwwww
http://www.4gamer.net/news/history/2005.06/20050629221406detail.html

まじめに期待しているのはこれ
(本当の意味でのEverQuest2といえるのかも。。。)
http://www.vanguardsoh.com/

おっと思ったのはこれ
http://www.4gamer.net/news/history/2005.06/20050629204431detail.html
LSでプロMにいってきました。

まずは、テンゼン編のソジヤ50制限から。

構成は下記の通りでした。

白/黒(僕)、戦/モ、忍/戦、狩/忍、赤/黒、黒/白
※左からエル、人、エル、人、猫、タル

戦/モなのは終わったら猫BCにそのままの編成でいこうかとか言う話をしていたからです。まあ、マイティ乱撃用ですな(´д`)

ソジヤの50制限ですが一番フェインに近い塔に入り口があります。下の段の上側の塔といえばいいですかね。入ってから進む道は一本道で、ひたすら石の扉を開けて進みます。扉を開けるときに運が悪いとドールのNMがでてきて戦闘になります。あと、扉がある各小部屋にはモンスが1匹配置されていて、それも排除する必要があります。

ドールのNMは余り強くなく自爆もしないみたい(?)なのですが、扉が16個くらいあるので10回以上の戦闘が必要になります(NMが出なかったのは1回だけだった)。小部屋にいるモンスは、コウモリ、トンベリ、ヘクトアイズ、スノールで、とて〜とてとての強さです。

途中で狩人さんがひゃっほいしすぎてタゲ張り付き>死亡というアクシデントがあったものの、1時間ちょっとでなんとかクリアできました。

ソジヤ制限が早く終わったので、続いて猫BC(向かい風 50制限)にいってきました。

ジョブは上記ジョブのままです。本当は、ナ戦暗狩赤黒あたりで考えていたのですが、ジョブを変えるのが面倒だったので、とりあえずどんなものか試しにやってみようという感じでいってきました(勝つつもりではいましたが)。

【特徴】
・敵はミスラx3とペット(兎)と竜。
・相手のジョブ。
 Xは獣/忍、Yは暗/モ、Zは竜/白。
・相手の2hアビ。
 Xは不明。Yはブラポン。Zは竜呼び出し
・相手のWS
 Xはエヴィ、シャドー
 Yはギロ、スパイラル
 Zはスキュア、大車輪
 連携をしてくる。例:ギロ>シャドー>大車輪、スキュア>スパイラル
 サイレドンで20秒間WSを撃たなくなる。
・相手のTPは通常の貯まり方ではない。(TPリジェネ?)
・ミスラのHPは2000程度
・ミスラは寝にくいらしい。ペットと竜は寝る。

【作戦】
・開幕は戦がディフェで突っ込んで黒の印スリプガ。
・開幕にイカロス使用で、フレミング>マイティ乱の連携。(最低半分削る予定)
・倒す順番は、YZX。
・あとは適当。

【結果】
BC入った直後に僕が回線落ちするというアクシデント。30分制限だったので、落ち着いてプロなどを再度かけなおします(制限BCは回線落ちでリレイズが消えるのがつらいですね)。前衛が入ってイカロスを使っていたので(外に出てリセットできない)、15分制限だったらやばかったかもですね。。

開幕は予定通り戦士がディフェを張って突っ込みます。白と赤が必死で回復している間に黒が印スリプガ。なんとか5匹とも寝たみたいです。忍者さんがYを殴って起こします。

で、サイレドンを忍者さんが使っている間に起きたYがスパイラルヘル>黒さん
700程くらって黒さん瞬殺(;´д⊂)

そこで逃げても良かったのですが、今日は1回しかする気がなかったので、そのまま続行。狩>戦の連携で予定通り1000くらい削ります。(フレミングで100、マイティ乱で600、核熱で350)

このあたりで、XとZが起きて、戦士さんに集中砲火。
戦士さんがYのギロで死亡(;´д⊂)
Yを倒したあたりで、忍者さんが死亡。

これ以上は無駄だということで撤退しました。

【次回に向けて】
・編成はやっぱり、ナ戦暗狩赤黒にする。
・瞬発力重視ならやはりマイティ乱が有効。
・連携は、レタ>乱、ピアス>スライス(?)
・スリプガで稼げる時間はわずか。(15秒しか寝なかった)
・影縫いが入った模様。
・サイレドンは3つ残したので取りにいく必要なし。
・開幕直後の役目を明確にする。
 (こんな感じ)
 ナがディフェして突撃
−>
 黒印スリプガ。
 赤ナイト回復。
−>
 暗ポインズンでYを起こす。
−>
 ナ挑発で入り口まで引っ張る。
−>
 10秒経過時点で赤印スリプル2をXに上書き。
 黒スリプル2をZに上書き。
−>
 ナ戦でレタ、マイティ乱(核熱)<YのHP残り1000程度)>
−>
 戦にタゲが張り付くので赤黒必死で回復。
 狩、暗でピアス>スライス(湾曲)<YのHP残り600程度)>
−>
 狩乱れ、戦のマイティ残りで削りきる。
 足りなければ狩イーグル。
 もし、ZorXが起きたら影縫い。駄目ならナインビン。
−>
 Yが死ぬ。
−>
 Zを起こして、暗ja暗黒+ブラポン。
 ナインビン
−>
 あとは頑張る(´д`)

これで勝てる!

・・・

はず・・・orz
次回挑戦は日曜の予定。

秘密の日記だけ

2005年6月26日
秘密だけってあんまり使いたくなかったんですけど、秘密に書きたいことがあって、本文に書くネタがなかったので。

2人入って。。。

2005年6月24日
2人入って。。。
2人入って出るのは1人の風景(´д`)
もっと分かりやすいのあったけど、とるの失敗して人の名前が入ってた(´・ω・`)
スターウォーズをパクっている町もあったり。。。
プロミヴォンヴァズ終了後、プロM「みっつの道」のうちソロで進められるパートは各自で進めておこうみたいな話になったので、ソロでミッションを進めていました。(ネタばれそうなところはなるべく伏せていますが気になる方は読まないでください)

まず、テンゼン編

こちらの方はソロパートで出来る部分が少ないです。イベントを1つみたら終わりですかね。その後はソジヤにいったりしないといけないみたいなので、ラテでながーいイベントを見て終了。

続いて、ウルミア編

これが一番面白かったかな。
話の途中で、スカリーXとYが出てくるんですが、LSで下記のような話をして盛り上がってました。

僕   :「スカリーXの一人称がボクですよ!(*´д`*)」
赤猫さん:「前に野良パーティでの一人称はボクって言わなかったっけ(´_ゝ`)」
僕   :「(゜Д゜)!!」
リーダー:「ボクというからには語尾には全てにゃ〜をつけてるんだろうな」
赤猫さん:「に、にゃー・・・(´д`)」
リーダー:「軽々しく”ボク”を使うんじゃない!!」
僕   :「w」

LSでは、スカリーYとXを比較した場合、理想的なミスラ像はXの方だという結論が出ました(*´д`*)

まあ、激しくどうでもいい話wwwww

ウインダスに行ってのイベントでは例の人が登場してきたりと、盛り上がりどころもたくさんあっていいですね。まだ、Zが出てきていないですが、出てくるのが楽しみです。

最後にルーヴランス編
移動めんどくさすぎwww
サルタ、バルドニア、タブナジアのOPテレポが利用できるので多少ましではあるのですが(サンド人です)、プノルゴノル島(多分間違ってるので脳内変換してくださいw)へ行く部分はかなりだるー(´д`)ですね。

島で会話イベントがあるのですが、この会話イベントに出てくる人って「とうちゃん」ですよね。名前的にそうかなと思ったのですが、実は違うとかいうオチがあるのかな・・・。
あと、ルーヴランスが撃ったWSってグランドストライク???(´∀`)

みっつの道は同時進行できるのでウルミア編とルーヴランス編は一緒に進めておいた方がいいかもしれません。(両方ともウインに行かないといけないので)

ソロパートはなんとか終わったので、しばらくはミッションに向けての準備(アイテムとり)をする予定です。既に持っているのは、スノーリリーx1、黒焼きx2で、あとは、黄金の鍵が必要ですかね。(塩はLSの人が何人か持っていたと思うので不要)

画像張ってみました

2005年6月21日
画像張ってみました
画像張ってみたけど、1日に1つなんですね。あと、これレビューの使い回しなんですかね。テスト中だから使いまわしなのか、本番でもこのままなのかよくわかりませんが、ちと微妙ですね。1つでも無いよりは良いのでうまく使うようにしたいです。

で、上の画像はWOWの自キャラ誕生直後のSSでした。
(種族は死体ですw)
画像のアップロード機能が動くようになったみたいですね(まだ試験運用中になっていますが)。今日早く帰れて時間があれば、WOWのSSをアップロードしてみようかなと思ってます(´∀`)

さて、恒例の(?)次回BC戦の妄想など・・・

50の装備を早く処分したいと言っている人が多い関係で、恐らく次はミスラBCに行くことになると思います。BCまでの道のりはおいおい調べておくことにして、BC戦の構成でも。

まずは、LSメンツの可能ジョブから(前回と一緒です)

僕  :ナ忍詩白赤
リーダ:戦獣
暗さん:暗忍詩(狩?)
シさん:シ戦忍狩詩白黒赤
赤さん:赤白モ暗竜(侍黒?)
召さん:召白黒詩
(上から、エル、人、エル、人、猫、タル)

リンク先の方の日記をみているとどうもナ盾の方が良さそうな感じです。ミスラのヘイトが3匹とも連動している関係で、同時に3体から攻撃を受けうける可能性があってその辺を考えるとナ盾の方がいいとか。なので、僕のナはほぼ決定。

あと、ミスラとそのペットをスリプルで寝かせる必要があるので、スリプガが使える黒とスリプル&リフレのある赤は必須なのかなという気がします。なので、赤さんと召さんには、赤、黒をやってもらうのがいいかなと思います。

リーダーの獣か戦かは今回も悩みどころですが、一匹目を瞬殺する必要があることを考えると、戦士のマイティは魅力ですね。サポモでマイティ乱撃とかどうなのだろうか(聞いてみよう(゜Д゜))。

暗さんは狩人が出来るのであれば狩人。無理なのであれば暗黒でお願いするのが良いでしょうか。暗黒も、ja暗黒ブラポンすれば瞬発力は狩人に負けないと思いますし、前衛4になる場合は、サポ白での回復能力も効いてくるかもしれませんね。

シさんは結構いろんなジョブが出来るので迷いどころです、スリプルの事を考えると黒x2という構成もありかもしれませんし、大きなケアルをもっている白が必要になることもあるかもしれません。前衛4の構成なら、狩人かシーフが良さそうです。普通に考えれば狩人なのでしょうが、狩暗戦が開幕から本気出しちゃうとインビンでもタゲが取れない気がするので、シーフでだましてもらうのもいいのかなぁ。(ミスラのヘイト関係がどうなっているのかわからないのでこの辺はやってみるしかないのかも)

ということで、以下のような構成で考えてみました。

その1:ナ戦暗狩赤黒
その2:ナ戦暗シ赤黒
その3:ナ戦暗黒赤黒
その4:ナ戦暗白赤黒
(暗の部分は狩かも)

僕的に好みなのはその1ですかね。(暗黒さんの部分は暗黒さんのままで)

猫のHPは2000くらいらしいので、イカロスを使えば
開幕でレタ>マイティ乱→ピアス>スライス(?)>フリーズMB→乱れ>イーグル、ja暗黒ブラポンで、1匹は確実にしとめられると思うのですが、机上の空論かなwww

以下、全然関係ないですが、昨日のヴァズに入る前のソジヤのイベントでルーヴランスがスピンスラッシュを撃っていたように思いました。さすが、サンドが誇る内t(ry

追記:
その5:ナ戦暗赤モ黒

もありかと思ってみました。
(前編からの続き)

BC前について作戦タイムです。

プロミヴォンヴァズのBCの特徴は下記の通り。
・敵は3体(ホラ、メア、デムのボス。特徴も同じ。)
・相手にするのは1体ずつだが、体力が少なくなると2体目が動き出す。
 (一時的に2体が相手となる)
・最初は相手を選べるがそれ以降の相手は選べない。
 (↑ これは嘘かも。最初に選ぶ相手で動くやつが変わる?)

で、たてた作戦は下記の通り。
・ホラのボスからスタート。
・2体目が動いた時は獣がペットでタゲとり。
・2体目で【ほんきだせ】。
・アニマは2体目で。(狩人さんが1つもっていた)
・状態異常回復は持ち込んだ薬品で。

BCに入ってプロシェルかけて、リレイザー飲んで、全員のMPが回復したら戦闘開始です。長期戦になるので、あせらずMPをMAXまで回復しましょう。ホラのボスはわりと楽に行けました。空蝉があるのでHPを吸収されることも無く順調に削っていけます。1割くらいになると、メアのボスが動き出しました。

最初に立てた作戦通り、獣さんがキノコを使ってタゲを取ります。ホラのボスを倒した時に僕のMPは大体300くらい。赤さんがほぼ空で、召さんのMPが200くらいだったでしょうか。

メアのボス戦ですが、最初に赤さんがコンバして印ケアル3。これはミスだったっぽいです。忍盾でボスをやりだした直後だったので、赤さんにタゲが張り付きます。さすがにこの時点で一人かけるとやばいので、必死でケアルして剥がれるまで耐えました。結構MPを使ってしまって、全員のHPも減り気味なので少し危険な感じ。

「少し休憩(マラソン)する?」

とリーダーが言っていましたが、なんとか立て直せそうだったのでそのまま続行することに。メアのボスは強く、最後の方の毒霧、範囲攻撃で狩人さん死亡。デムのボスが動き出して少しピンチに。忍さんのWS&召さんのアストラル&赤さんの精霊でなんとかメアのボスを撃破した後は、「ちょっと休憩させて。」といって、獣さんと忍さんにデムのボスのマラソンをしてもらってMP回復タイム。

僕はプロエを飲んで、狩人さんにレイズ。召さんはスパエを、赤さんはプロエを飲んでいました。デムのボスとの戦闘を開始する時点でMPは400くらいありました。これくらいあると余裕ですね。

デムのボス自体は衰弱状態でタゲを取った狩人さんがもう一度死ぬという事故があったものの特に問題なく撃破出来ました。MPは終わった時に300位あったので、それほどきついとは感じませんでした。隙を見てハイエで回復していれば割と余裕でキープできるかなという印象です。

以下、使用した薬品類です。
・毒薬x1
・ハイエx4
・プロエx1
・リレイザーx1
・メロンジュースx2

後衛はみんなこれくらいでした。MPの回復はハイエでやっていたので、ハイエを飲んでいる間は上手く回復の役割を交代する必要があります。この辺は、LSでいっていたので楽でしたね。野良だと事前に打ち合わせておいた方がいいと思います。ハイエを上手く飲んでMPをキープするのがBC戦の後衛のポイントですかね。(全員が平均的にMPがあるというのが理想的な状態かと)

前衛はハイポ未使用だったと思います。状態異常回復の薬をそれぞれ1Dずつくらい持っていけば足りますかね。

狩人さんが持っていたアニマの方はというと。。。
レイズで生き返った直後に使用(´д`)
「はやすぎるんじゃね?w」とみんなに言われてましたw
でもまあ、4回も死んでいるので今回のMVPは狩さんでしょう。

6人でやってみての感想ですが、途中でやるメアのボスがきつかったくらいで、その他は割りと楽でした。少人数だと敵を避けやすいので、道中は思ったより楽です。注意点は前編に書いているように、3,4匹リンクした時は無理せず安全な場所まで移動して全滅することでしょうか。それさえ気をつければ問題なくBCまでいけますので、メンバー集めが面倒な時は6人でやるのもいいですね。(忍盾前提の話)

ソジヤ〜BC終了までで、所要時間は3時間ちょっとでしょうか。きつかったものの楽しかったです(*´д`*)

3つの道ではいよいよ60制限のBCに。LSのメンバーのジョブ構成的にもだんだんきつくなってきますが、なんとかこのメンバーで最後まで終わらせたいです。
やっと人数が集まったのでLSでプロミヴォンヴァズに行ってきました。予定通り6人でwww

構成は下記の通り、

白/黒(僕)、獣/忍、忍/戦、狩/忍、赤/白、召/白
(左から、エル、人、エル、人、猫、タル)

構成で迷ったのは、獣のところを戦にするかと、召のところを黒にするかです。戦の所は、戦/モもありかなぁという話もあったんですが、BCでのマラソンのしやすさとトータルダメージを考慮した結果獣になりました。

黒と召の部分は、最後まで迷ってなかなか結論がでませんでした。1戦闘中に何度も打てるフリーズを取るか、大地とアストラルの瞬発力を取るかで迷ったのです。結局、連携するなら黒で、しないなら召でということになり、連携は出来そうに無いとのことで召喚に決定〜。

プロミヴォンヴァズはソジヤから入ります。ヌエのいる近くの塔から、無制限のソジヤにはいってまっすぐ進むと石の扉があって(入ってすぐです)これを触るとゴーレムのNMが沸きます。70以上が3人いたおかげで、こいつは楽勝でした。(75ならソロでいけるらしいです。また、50が6人でも勝てるとか)

ゴーレムを倒した後はエレベータで下に降りて少し進むとプロミヴォンヴァズの入り口です(ここも直ぐなので迷うことは無いでしょう)。

長い長いイベントを見た後(本当に長いですw)、プロミヴォンに飛ばされます。ここでは、3層目、4層目、5層目につかまっている3人を助けてから進みます。3人を助けるにはそれぞれプロミヴォンのボスとの対決があって、6人だとこれが少し不安でした。

道中は6人ということもあって、なるべく戦闘を避けます。3国プロミヴォンと違って敵の配置間隔が結構広いので、少人数なら戦闘を回避するのはそれほど難しいことではありません。また、ワープゾーンの玉の方もパッチで弱体されていることもあって、6人でも全然問題ありませんでした。

3層目では途中で壊滅しました。敵が密集しているところがあって、道が開いた隙に通ろうとしたのですが、途中で絡まれ>大量リンクとなって僕を残して全員死亡。LSリーダが後でいっていたのですが、こういう時は絡まれた人を見捨てた方がいいですね。下手にケアルしてしまうと被害が拡大する感じです(ヘイトリストにさえ載らなければおそわれないので)。それから、死ぬ時は場所を選ばないと蘇生作業が難しくなります。

今回は近くに安全地帯(玉がいる場所)があったのと、蘇生しやすい場所で死んでもらったので、トラクタ>レイズで復活できました。途中、玉の護衛にからまれて「やばっ」と思ったのですが、白がソロでも余裕で殴り殺せましたw

蘇生作業の後は、テンゼンが閉じ込められている壁を見つけて、デムのボスとの戦闘です。やってみての感想ですが、6人でも余裕でした。注意点は最後のほうでBCと同じように子供を生むので前衛がきっちりタゲを取ってあげることでしょうか。今回は、挑発持ちが一人だったので、赤さんがタゲをとってくれていました。ボスを倒すと子供も消えるので、子供は殴らなくてもいいです。

ボスを倒した後はワープゾーン(玉)を探して4層目へワープ。(以降の階層もこれの繰り返し)

4層目ではメアのボスとの戦闘です。これはきつかったです。毒消しなどきっちり準備していたのですが、あと少しまで削って全滅しました(;´д⊂)。回転木馬よりも毒霧攻撃(?)がきついですね。200程度のダメージを食らった上、強烈なスリップダメージがあります。少し後から別のアラが来て、途中まで削ったボスをサクッと倒されてしまいました(;´д⊂)

リレイズで生き返って、全員の蘇生を完了した後は、先ほどのアラに見守られながらリターンマッチです。「壁のそばで戦うと見えないといわれるから、少し引っ張って」と忍さんに立ち位置の修正をお願いして、戦闘開始。今回も壊滅しかけるもののなんとか倒すことが出来ました。こいつだけはアラの方が良さそうですね。終わったあと、先ほどのアラの人から応援してもらったので、やばくなったら助けてくれるつもりで待っててくれたのかもしれません。まあ、「人の見ている前で2度も負ける訳に行かないよね(´_ゝ`)」というのがみんなの感想w

5層目は、ホラのボスとの対戦です。4層目の戦闘が結構きつかったので、メアより強い(と思っている)ホラとの戦闘にはかなり不安があったのですが、こちらの方は思ったより楽勝でした。やっぱり空蝉2の恩恵は大きいですね。

ボスを倒してウルミアたんを救出した後はいよいよBC戦です。

(後編へ続く)
プロMを予定していたのですが、直前で急用が出来て来れない人がいたので、予定を変更して礼拝堂にバルーンクロス取りに行くことになりました。

構成は下記の通り
 白(僕)獣忍赤召

最初、4人でやっていて途中から召喚さんが合流してやってました。やっていた場所はというとミッションのコースがいる部屋の前の通路です。通路の両側に骨がたくさん並んでいるのですが、この骨はノンアクなのでHPが黄色くなっても襲っては来ないです。(ミッションの時にお化けをやった箇所はエレが沸くみたいで長時間キャンプするのには向いてないかもです。)

やり方の方はというと、獣がスニをかけて遠くまで出かけていってペット釣りします。パーティを組んでいるフォモルを釣るときついので、ソロのやつを見つけてそれのみ釣るという感じです。タゲは忍がとっていて、獣のペットは殴っているだけという感じですかね。

白で参加している僕的には、範囲ドラウンUzeeeeって感じです。
イレースって結構リキャストタイムがあるので、一度に3人ほどドラウンされると面倒なんですよね。赤なんかはストンスキンでイレースをかけるまでHPが減らないようにしてくれるのですが、忍と獣(サポ白ですが、強化スキルないし)はそうするわけにも行きませんしね。

成果の方ですが、2時間半くらいでバルーンクロス4つとまずまずでした。
ロットの方は特に約束を決めておらず、フリーでしたが、1つとった人は次回からパスしてたみたいでした。(この辺はLSメンバーのみだと気楽ですね)

まあ・・・全部ロット負けしたわけですが・・・(´д`)

プロMの方は今週末に都合が付きそうなら再度予定を組んでみるかなぁと思ってます。最近、WOWの方も結構やりこんでいて、ギルド(※1)の人に誘ってもらってインスタンス(※2)にいったりするので、双方の都合つけるのが結構難しかったり(´・ω・`)

※1
FFのLSみたいなものです。
※2
FFでいうと裏世界?(実際の内容は違いますが、システム的には特定のGroupのためのプライベートダンジョンという扱いなので)
WOWは通常はソロ行動で、インスタンスなどに行く時はGroupで行きます。LV上げも基本的にはソロです。そもそもLV上げというのはあんまり意識しなくても良くて、クエをこなしていれば自然とLVが上がるって感じですが。
今後、1ヶ月くらいでやりたいことをまとめてみました。

1.同種族でやる60ENM(名前忘れ)をやってみたい。
2.ソロ用60ENM(名前忘れ)をやってみたい。
3.プロM プロミヴォンヴァズ。
4.ジラM エルド戦。
5.忍者AFを揃える。

1は、LSにエルが3人いるので、全員揃えば行きたいと思っています。構成的はナ暗戦になりそうで、物理が効きにくいというガルカが問題かもしれません。まあ、ナイトにはほーr(ry。問題はレアPOPな戦士さんを捕まえることが出来るかどうかってことでしょうかw

2は、ソロ用なのでいつでもいけそうですね。土日に時間があるときにでもナイトか詩人で挑戦してみます。雑誌を見ていると詩人の方が楽そうなので詩人で良くかもです。ただ、どうやってBCまで行くのかがわかりませんw(プロMで行って無くてもいけるのだろうか。。。)

3は、今週末にメンバーが揃えば行ってくるつもりです。今のところ6人+1匹で行くことになっているのですが果たしてBCまで無事たどり着けるかどうか・・・

4は、この間LSメンバーのお手伝いで行って敗戦した復習戦です。今度行く時はもう少し作戦とか考えていくようにしようと思っていますが、フェイズシフトを上手くかわさないと駄目だなぁという感じでしょうか。1と同じくレアPOPの戦士さんと黒タルさんの都合があうかは問題ですが・・・。

5は、忍者を上げたいからAFをそろえたいという訳では無くて、金庫を少しでも開けたいから。あと、イフ釜の小手、ボヤの頭、胴(AF3。クフの箱開け)が残っています。

と、まあこんな感じ。
最近、忍者AFの小手を取ろうと釜に通っています。AFが金庫を圧迫しているので、揃えて預けたいのですw

小手クエの場合はそのジョブで箱を開ける必要がないので白/黒で行ってます。ヨトリングを使ってナイトや忍者で行けないこともないのですが、ミスって死んで経験値を減らすのが嫌なので、経験値の貯金があって(別に死んでもかまわなくて)移動にも便利な白/黒がいいかんじです。

2日ほど連続で通っているとさすがに道を覚えてきますね。今ひとつ釜のMAPが分からなかったのですが、今回の箱あけでほぼ分かった感じです。

肝心の箱の方は見つからず・・・orz
POP場所1カ所しか知らないので、張り込むこともうまくいきませんね。
LSリーダのケモリンが釜に籠もるLVになったら探すの手伝って貰おうかな(´_ゝ`)

It’s true!

2005年6月6日
AppleがMacにIntel製のCPUを使うことを発表したみたいですね。以前から噂になっていたみたいですが、Macユーザとしては多少気になります。(ちなみに、「It’s true!」の「e」が下がっているのは「intelはいってる」のロゴを洒落たものらしい)

Intel製に切り替えた理由はIBM製PowerPCの消費電力に問題があるからとか。自宅のMacはPowerBookG4なのですが、Pentiumを搭載しているノートPCに比べると確かに発熱が気になります。キーボードに手を置いていると熱くなっているのがはっきりとわかりますし、ファンの音も気になります。PowerG5はさらに発熱量が多いらしいですし、これが改善されないとPowerBookの新モデルが出せないような状態だったので(しかも改善される気配がなかなか見えてこない状態)、仕方ないといえば仕方ないのかもしれません。

で、MacがIntel製PCに変わると、MacでWindowsが普通に動くかもしれません。MacOSXが普通のPCで動くかもしれません。(現状はOSのライセンス関係でNGなんですが)

元からのMac使いというわけではないのでこの辺にはあんまりこだわりがありませんが、既存のアプリケーションはどうするんですかね。x86とPowerのアーキテクチャの違いがあるし、リトルエンディアンとビッグエンディアン(数値をどう格納するかの方式の違い)で困らないのかなぁ。。。

X箱360のゲーム開発環境はMacらしいのですが(どこかでそんなことを書いているのをみた記憶があります。CPUが一緒だからとかそんな理由)、この辺もどうなるんですかね。

上とは別に、日経に乗っていたのをチラッと見たのですが、8月からiTuneMusicStoreがいよいよ日本でも利用できるようになるようです。楽曲も50万曲程度が150円〜提供されるそうなので、iPodxxxxユーザにはうれしい話ですね。

と、ネタが無くてFFにはあんまり関係ない話を書いて見ました。
「It’s true!」と聞いてカートアングルが頭に浮かんだのは内緒です(´・ω・`)
んー半月以上間隔があきました。

ここ数週間仕事が忙しくて、しばらく書くのを怠けていたら、放置で良いかみたいな気分になってました(´・ω・`)

FF自体は週の半分くらいログインしている感じですかね。最近はLSでENMにいくか、LSでチャットか、釣りしているくらいでしょうか。まあ、釣りの方は例のごとく初めて直ぐ飽きますw

釣りを始める(ゲルスバがお気に入り)
 →
シュヴァルサーモンがつれる
 →
スキルが0.2うp
 →
釣り楽すぃ(*´д`*)
 →

(2,3回繰り返し)

 →
ヒカリマスがかかる。
 →
あと少しで逃げられる
 →
ヒカリマスがかかる。
 →
あと少しで逃げられる
 →

むきぃぃぃヽ(`д´)ノ

 →
ヒカリマスがかかる。
 →
HPが0になっていないのに無理やり釣り上げる。
 →
糸切れorz
 →
代わりのルアー用意していない(;´д⊂)
 →

・・・

釣りつまんね(´・ω・`)

毎回このパターンで、「ルアーの予備くらい持っていけよw」とLSでつっこまれます。というか日記にも前にほぼ同じ内容で書いた気がする(´・ω・`)

以後、なるべく毎日更新するようにしますorz
(WOWの話題になるかもですがw)

風と共に・・・

2005年5月15日 攻略
昨日アップし忘れていたので2日分連続で更新です。

今日はアットワの3人用ENMにいってきました。

LSリーダー曰く、このBCで出る「マンイータ」とかいう片手斧が欲しいらしいのです。この斧、潜在のダメージが49で通常ダメージが46です。さらに、潜在発動時は攻撃力が+16、命中が+5(?)されるようで、発動条件によってはなかなか高性能な斧ですね。

で、肝心の潜在の発動条件はというと・・・「TPが100以下」とのこと。
通常は、TP100で即打ちすることが多いですし、潜在効果はWSにも適用されるそうなので(WS打つ時はTP100越えていてもいいらしい)、かなりいい性能っぽいです。参考までにうちの鯖では競売200万くらいです。

参加したメンバーは、ナ戦戦暗白の5名でした。

山登りは、一人が途中で落ちただけで、残りのメンバーは無事一回目で登頂。落ちた人も2回目に登頂できて、30分くらいでアイテムをゲットできました。焦らずに視点変えながらやるとそんなに難しくは無いですね。(焦ると最後の方の角っこのところで落ちやすいです)

一旦メアに戻ってNPCに話して千骸谷に移動します。この時、夜だったのでコースに絡まれるのが心配だったのですが、アットワの東の方からもいける道があるんですね。一旦東に出てそのまま北上>洞窟を通って西側に抜けて少し北上すれば、千骸谷にいける洞窟にたどり着けます。スニ出来る人が少ないような場合はこっちの道を通った方が無難ですね。

BC前について、ENM戦です。僕ははじめてだったのですが、リーダと白さんは以前来たことがあるそうでやり方を説明してもらいました。

・敵はエフト1匹。
・逃げ回って時々近接無効や遠距離無効になる。
・挑発などで足止め?
・エアロガ3、エアロ4があるので注意。

とのこと。まあ、2名でも勝てるBCらしいので、5人もいれば余裕じゃないかとの事でした。実際、余裕で終わらせることが出来ました。ドロップ品はというと、ガラティーアとピーアン5。うちの鯖では大体総額180万くらいで、大当たりっぽいのですが、肝心の斧がでなかったので(´・ω・`)

戦利品は、
リーダ:「ロット勝負にしよう(´_ゝ`)」

との事で、全員でガチンコロット勝負。かなりレベルの低い争いになって(最高が550とかw)、リーダと戦士さんがそれぞれガラティーア、ピーアン5をゲットしましたorz。

負けた3人にはリーダからお小遣い10万ギルが支給されて、暇つぶしに行ったENMにしてはまずまずの結果でしょうか(´―`)

今回のENMでメリポが1ポイント貯まったので何かに振るつもり。ナイトor詩人だとやっぱりMPかなぁ。

フェイズシフト

2005年5月14日 攻略
ログインしたらLSメンバーが久々に勢ぞろいしていたので、みんなでジラMをやりに行くことになりました。AA戦未クリア者が2名いたので、まずはAA5連戦をやって、時間があれば「宿星の座」もやっちゃおうという計画です。(神威もやってみたかったのですが、時間的に人が集まるか微妙だったので、今回もパス)

メンバーの構成は下記の通り
ナ/戦、戦/忍、戦/忍、暗/白、狩/忍、白/召、黒/白、赤/黒
※黒さんと白さんがAA未クリア。
 ナ戦暗を除く5名が「宿星の座」未クリア。

【AATT】
タルの攻撃の特徴を考えて、戦戦狩白黒赤で突入。前衛が全員空蝉ありで楽勝だったみたいで、5分程度で終了。ベストタイムだったみたいです。

【AAMR】
狩人さんと暗黒さんが入れ替わって、戦戦暗白黒赤で突入。最初、SSを取りに行った赤さんが範囲攻撃で寝るというアクシデントがあったもののw、事故も無くこちらも5分くらいでベストタイムだった模様。

【AAHM】
ナ戦狩白黒赤で突入でした。マイティが来たらグラビデ入れてマラソンという感じでやって、半分くらいまで削りました。半分くらいで微塵が来て「あぶね」と思ったものの全員真っ赤で生き残りました。これもベストタイム更新でのクリアでした。

【AAEV】
ナ戦狩白黒赤で突入でした。EVはさすがにガチンコでやると事故死がありそうなので、グラビデマラソンで戦闘。女神を使わせて半分くらいまで削ったところで、インビンしてガチンコ勝負という作戦でした。途中までは順調だったものの、インビンして足止めしたところでアクシデントが。。。

タゲを上手く固定することが出来なくて(マラソンしながらやってるのであんまりヘイトが稼げていなくて、インビンしてもランペとかスラッグで簡単に剥がされるんですよね・・・)、戦士さんと狩人さんが立て続けにウィズインの餌食に(;´д⊂)

僕もウィズインをくらって真っ赤になったものの、ケアルを貰いつつマラソンに移行して、黒の精霊で削ってなんとか撃破できました。

【AAGK】
省略www

5連戦が終わってまだ時間的に余裕があったので、「宿星の座」までやってみることに。AA未クリアだった白さんと黒さんが一旦ノーグへ行って戻ってくるのを待ちます。道は狩人さんがLV上げで行って覚えているとの事だったので(クリア者3名は既に道覚えてませんでしたw)、狩人さんの誘導で宿星の座まで到着。

構成は、エルドが古代を使ってくるのとフェイズシフトのダメージを考えると、前衛は空蝉の方がよさげということで、戦戦狩白黒赤の6人で行くことになりました。

(エルド戦の詳細は、左の「攻略」のアンカーを選んでもらえば過去の日記からでてきます)

【エルド1戦目】
玉に上手くスリプルできなかったみたいで、赤さんが瞬殺。BCを出ようとしたようなのですが、ここのBCって歩いて外に出ることが出来ないんですよね。エスケで出ると移動するのが面倒なので全滅してもらいました(;´д⊂)

上手くスリプルできなかったのはネタバレするとあれかなと思って、玉が最初からは出てないこととか言わなかったからというのが原因です。

【エルド2戦目】
同じメンバーで再度挑戦。フェイズシフトの3回目で黒さんが死亡したものの、なんとかイベントのところまではたどり着きました。が、第2形態は物理がほぼ通らない為、黒がいない状態ではどうにもならず、なすすべなく敗退。

【エルド3戦目】
どうも戦盾だとエルドののタゲを維持できないということで(フェイズシフトを食らったり範囲攻撃を食らったりでケアルヘイトが高くなるときついらしい)、ナ戦狩白黒赤に構成を変更しました。

外から過去2回の敗戦を見ていて(聞いていて?)、「後衛が何故あんなにフェイズシフトをくらってるんだ?(もしかしてブリンクしてない?)」とか思っていたのですが、やってみてフェイズシフトを食らう訳がわかりました。

少し前のパッチでブリンクの効果が変わった影響で、フェイズシフトが貫通するようになってるんですね・・・(以前は、ブリンクでダメージなしでした)。結果、3回目も最後のフェイズシフトで黒赤が死亡して敗退となりました。

3回目のフェイズシフトは大体タイミングがわかるので、盾を残して全員はなれてから遠隔などで攻撃しないと駄目かもですね・・・。次回はしっかり薬類ももって行こうと思います。

3戦目が終わった時点で4時・・・
ねみぃぃぃw
LSのシーフさんに聞いた話ですが、「潮干狩りでエンゼルスキンがでるようになった」とかいう話があって、潮干狩りスレが大盛り上がりらしいです。

僕はまだ見ていないので詳しいことは知りませんが、この手の話題って面白いですね。まあ、ほとんどがネタな訳ですが、偶に本当だったこともあったりで(栽培で属性石とか)、自分で試してみたいとなんともいえないんですよね。

で、うちの鯖、エンゼルスキンの在庫が結構あったりします(今まではあっても2,3個だったのに6,7個あったりします)。また、潮干狩りをやってる人が殆んどいなく、寂れていたので□eがテコ入れのためにやっていてもおかしくないなぁと思ったり。

最近、ログインしてもやることが無いので、1週間ほどビビキーに篭ってみようかなw

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索