魔法買ったり装備買ったりでお金が減ってきたので(10マソきってるとか恥ずかしくていえないw)、しばらくお金稼ぎをすることにしました。大抵はLSの人を誘っていくのですが、今回はソロでできそうなところを探します。

理想的な場所は。。。
1.安定して収入が得られる。(時給1万から2万程度)
2.抽選のNMか、レアドロップなんかで一発大きいアイテムがとれる。
3.ライバルが少ない。

まあ、この3つを満たしている場所なんてありません(´・ω・`)
3つの中からはずすとすれば2番ですかね。特に大きい買い物をする予定はないので、当面LV上げができる分の資金が稼げればいいのです。一発大きいアイテムが取れるような場所は大抵ライバルがいるので、ライバルが少なくてゆったりできるところがいいですね。

で、いろいろ試した結果、そこそこよさげな所を見つけました。ルフェーゼ野の上のほうに木がいっぱいいる場所がありますよね。木は結構素材狩りのターゲットにされるのでライバルが多いことがあるのですが、ここはあんまり人がいないです。あと結構数がいるのでソロが2人くらいになっても平気です。(召喚士がライバルだと枯れるかも・・・)

ドロップ品は、宿木(@4000)、木霊の根(ダース4500位)、パフボール(@1000)、各種原木(ローズウッドとマホガニーは確認。LSの人の話だと埋れ木も落とすらしい)となかなか。原木はほとんど落とさないですが、宿木は1時間で2,3個。根のほうは1ダースくらいでしょうか。運よく原木が1つでれば時給20000くらいにはなります。

注意点は。。。
・木は結構強めです。ナイト75(サポシ)で4,5戦したら休憩が必要。
・雷エレが湧きます。75で楽表示なので前衛はきついです。
・木自体はリンクしないのですが、木にたまねぎがリンクします。

くらいでしょうか。75のジョブならエレにさえ絡まれなければピンチになることはないと思います。あと、きこりポイントもあるのでまさかりを持っていくといいですね。

今日は3,4時間ほどやって8万程度の稼ぎでした。
ライバルが少なく自分のペースでやれるので、来週いっぱいくらいここで稼ごうかなと思ってたり・・・。
昼ごろログインして今日も黒のLV上げです。

途中でLVがあがったときに覚えられるようにと、スリプガとブリザガを購入しました。しかし・・・高いですね(;´д⊂)。2つで3万ギル近くお金が飛んでいきました。あと31〜の装備として、ブラックピアスx2、ブラックケープ、ソリッドワンドあたりも購入しました(32〜の装備含む)。これ以上黒をあげるにはしばらく金策が必要そうです。

希望出していると、侍さんに誘われました。構成は30-31の黒侍忍戦白赤です。獲物は東アルテパのカブト、終了直前にはキリンも狩ってました。連携は燕飛>烈と燕飛>ファストでした。前衛3人が同じLSみたいで空蝉回しの呼吸もぴったりで結構おいしくかれました。自給4000くらいで3.5時間やって30から33へと一気にLVアップです。

さて、今回のパーティの後衛の構成ですが、先日のパーティと同様に黒白赤です。この構成になったときはやっぱり黒には削り役としての動きが求められます。前衛の構成上、連携で大ダメージが与えられないため、通常の削り能力もそれなりに必要です。

前回の日記に書いていた弱体ですが、今回はほぼ白さんと赤さんにまかせっきり。僕がやっていたのは偶にフロストをするのと、連携直前にバーンを入れるくらいでした。ポイズンも偶にしてました。リンク先の方にも返事をもらったのですが、赤さんと白さんがいるときはあんまり弱体に関してはやることはないですね。精霊系の弱体も必要かなと思ったときにMPに余裕があればやるみたいな感じがよさげです。

回復のほうはというと白さんのMPですらあまり気味だったのでほとんどしていません。偶に白さんが座っていたり、プロをかけているときに前衛のHPが黄色くなったときにケアルを入れる程度でした。

削りのほうですが、通常削りにはブリザド、ファイアを使って、MB時にはウォータ2を使っていました。この間はサハギンと魚が相手ということでウォータは使わなかったのですが、今回は積極的に使っていきました。ウォータ2をMBさせると200くらいダメージが出るのでひゃっほい指数(?)は結構高いですw

ただ、シーフの不意だまがない構成だとMBでタゲをとる率が結構高いです。前衛さんがいつも挑発をすぐ入れてくれたので殴られても1発くらいでしたが、ちょっと注意が必要です。32になってブリザガが使えるようになりましたが、こっちでMBすると挑発ではがれませんでしたw。なので、敵の体力が少なめで削れそうならブリザガ、序盤くらいで連携するときならウォータ2と使い分けるようにしてました。

MB以外には敵の体力が少なくなったときの精霊削りが役目なのですが、侍さんがいると結構タイミングが難しいですね。3人で2x2の連携を作っているときは、侍的にはTP100になる度に連携をしたいそうです(LSの侍経験者の話)。こまめに連携してTPをまわしていかないと、もう一人のたまり具合に追いつけないみたいです。

その関係で削りモードに入っているのに連携してしまうというのが何度かありましたが、この辺は前衛の都合もあるので仕方ないことですかね。

最近黒も面白いなと思えるようになってきました。

アタッカーとしては敵を早く倒すために精霊を打ち込んでいかないとだめなんですが、あんまりMPの無駄遣いをしてもいけませんし、かといってセーブしすぎると回復役がたっている時間が増えてパーティ全体のMP効率が落ちたり、チェーンが続かなくてまずーになったりもします。パーティ全体のMP効率とチェーンを意識して、いかにMPを節約しながら敵を速く倒すかを考えるというあたりが面白いですね。

エルだと総MP少ない、INTが低くて精霊がレジレジという種族のよさをあまり出すことができない(あるとしたら下手してタゲ取ったときに簡単には死なない屈強さ?w)ジョブですが、その分MPの効率を常に意識できるので他の種族にない楽しみ方ができそうです。
今日も黒上げをしてました。

希望出してぼけっとしてると2人から誘われていました。先に誘っていただいたモンクさんのパーティに入れてもらって、27-29の黒モ忍シ白赤という構成。僕とモンクさんが29で、赤さんが27、残りの方が28で、前衛の構成は昨日とよく似た感じです。獲物は昨日と同じく海蛇前のサハギン、魚でした。

連携の方は核熱と湾曲で迷った結果、「黒さんがいるから湾曲でいこうか」というリーダーの意見で湾曲になりました。昨日ファイガでひゃっほいしていただけにファイガMBが出来ないのがちょっと残念(´・ω・`)

このLVの魚ですがやっぱり一番強いのはきついですね。素でも固い上にウォーターウォールをされると0ダメ連発します。アシッドボルトを撃てる人がいれば多少ましなんでしょうが、ディスペルがないこのLVでは防御UP系の技を持っている敵はきついですね。

今日のパーティですが、空蝉の張り替え時にモンクさんが上手くタゲを取ってくれていたので、時間はかかるものの安定して狩れていました。また、精霊を入れるタイミングで忍者さんが挑発を入れてくれていたので、無理やり削りにいった時以外はほとんどタゲを取らずにすみました。全員1LV上がってからは3、4チェーンできるようになって、時給3800くらいで2時間、31まで@200となったところで終了でした。

以下、経験者の方に質問コーナー(?)

1.黒がする弱体について
黒をやっていてですが(というか後衛全般)、後衛の方に弱体をどう分けるか聞かれれることが多いです。この役割分担、どう分けるのが良いんでしょうね。(あんまり慣れていないので聞かれていつも悩みますw)

今日のパーティの場合

・僕  :精霊系弱体、ポイズン
・赤さん:グラビデ、スロウ、ブライン
・白さん:ディア、パライズ

でやってました。

赤さんと白さんに比べると黒のMPには多少余裕があることが多いので、消費MPの多いスロウあたりを引き受けた方がいいのかもしれません。あと、敵次第ではバイオを使うので、バイオは黒がやってもいいかなと思いますね。

2.精霊形の弱体について
精霊系の弱体を入れるかどうかはこのLVだとかなり微妙な気がします。MPのコストが20以上かかる上に効果が今ひとつ見えないんですよね。

途中でいろいろ試してみて・・・(重複できるできないは知ってるつもり)

【多少効果を体感できたもの】
・バーン
 MB時ダメージが10程度上乗せされている感じでした

【全然効果がわからないもの】
・フロスト
 前衛のTPが少ない時に使いましたが、たまり具合はあんまりかわんない。
・ラスプ
 敵のミスが増えているように思えない。
・チョーク
 連携直前に入れてみたけどダメージが増えているように思えない。

【使っていないもの】
・ドラウン
・チョーク

なので、使うとしたら連携直前か、削りにモードの直前に入れるバーンくらいかなと・・・。高LVの黒さんは2つ3つ入れていることが多いので、LVが高くなると多少は効果が見えてくるものなんですかね。

3.余るMP
黒をやっているとどうも他の後衛に比べてMPがあまり気味になります。今日のパーティの場合だと、赤さんと白さんのMPが空に近いのに僕のMPは200以上あったり・・・。(白さんとのMAXMP差150くらい。赤さんとの差120くらいでした。)

回復役が2人いるとあんまりケアルすることがないし、この余ったMPを何に使ったら良いのか・・・。一応、非常時と連戦時に他の後衛に座ってもらえるように余裕を残してるという建前(?)はあるのですが・・・

今日はこんな感じでやってました
(1)最初に弱体
(2)1発精霊(ブリザドorファイア)を入れる。
(3)着替えマクロでINT+、HP−(アストラルとか)
(4)ドレインで減った分を吸収。
(5)お座りか回復補助。
(6)中盤くらいで1発精霊を入れてみる(ブリザドorファイア)
(7)敵のHPみながら、ファイア、エアロで補助。
(8)連携にいかなそうならサンダー、ブリザドを適度に打ち込み。


4.印の使いどころ
僕の場合、上の(8)で使う消費コストの多い魔法がレジられないように印を使うことが多いのですが(もう少しLVが低い時は最初に印パライズをしてました)、印はいざという時のために残しておくべきなんですかね。

使わないともったいないから、リキャストのたびに使っちゃってるんですがw
最近、忙しくて平日はログインできてなかったりします。ここ1週間は日記の更新も休日分のみになるかも。。。

前日帰るのが遅かったので、お昼前に起きて、ビデオを見ながらご飯を食べてログイン。LSの人と会話しながら希望出していたのですが、なかなか誘われないっぽいです。同LV帯をサーチしてみたところ、希望出している人だけでパーティを組めそうだったので久々にリーダーをしました。

まずは、27の忍者さんと26のシーフさんを勧誘。26の忍者さんとその忍者さんとセット販売していた黒さんを勧誘。ユタンガの弓ゴブを獲物に考えていたので、出来れば白さんか詩人さんが欲しかったのですが、同じくらいのLVの方がいなかったので、もう一人前衛を入れることにしました。

26のシさんと27の狩人さん(@800で28)で迷ったのですが、狩人さんのほうが通常攻撃が強くて、忍シでの連携より幅が出来そうと思って狩人さんを勧誘(ライバルが多かった時は広域サーチも便利ですし)。26-27の黒忍忍シ狩黒のパーティ完成です。

獲物は最初の予定通りユタンガのOP付近の弓ゴブということになりました。LSの人に「白なしで弓ゴブはだる〜」と言われましたけど、いないものは仕方ないです(´・ω・`)

連携は、臨>不意ファストとピアス(?)>烈の2連でやってました。ポイントというか、このLVで狩人さんと連携する時はWSが外れるというリスクを考慮しておいた方が良いです。3連の2番目とかはあんまり向かないかも・・・。連携を2つ作る場合はメインの連携(このLVだとシーフと組む連携)から外した方が良いかと思います。

狩場についてあたりを見回したところライバルがいなくていい感じです♪

パーティの方もスキルが高い人たちが多くてやりやすかったです。忍者さん2人が上手くタゲを回してくれてほとんどダメージを食らいませんし、シーフさんもちゃんと事前に不意だまを使ってくれる人でした。狩人さんの釣りペースも良かったです。

忍者さんがスロウを入れていたのでスロウを入れるのはやめていたのですが、途中で術が入らない時は入れて欲しいと言われました。MPコストが高いのでパライズとブラインとディアだけにしていたのですが(精霊系の弱体はもう一人の黒さん担当)、やっぱりスロウがあった方が良かったのかな。言われてからはスロウも入れるようにしました。

2時間ほど狩りをして29になりました。29になると種族の足装備とシアー装備を装備できるようになります。プロマシアで追加されたシアー装備ですが、見た目の格好よさもさることながら性能の方もなかなか高性能です。脚と胴でMPが20ほど増えますし、ヒーリングMP+やINT+といった効果もうれしいです。一度にMPが40程度増えて、MPのMAXが同じパーティの黒(タルさん)より初めて多くなりました。

もっとも、相手の黒さんは1つLVが下だった訳ですが・・・

結局、時給4500で2時間ほどやって解散になりました。

夜は希望出して競売を除いていると戦士さんに誘われました。僕が最後のメンバーだったみたいで、28-29の黒戦忍シ白白という構成。僕と白さん一人が29で残りが28という構成だったので、獲物選択が難しいかなという感じです。弓ゴブは微妙になるし、サハギンと魚はパーティの強さによってはきつくなる可能性があります。

飛空挺の中で連携の話をしていたのですが、戦士さんが槍しか使えないとのこと。槍だけって珍しいなwと思ったんですが、将来竜騎士でも目指しているんですかね。まあ、連携的には貫通か衝撃が出せればなんとかなりそうだったのであんまり問題ではなかったですけど・・・。結局、連携はライデン>レタス>不意コンボの核熱連携になりました。

獲物は昼間と同じOP付近の弓ゴブでした。最初、5匹ほどやったのですが、29からだとつよばっかりで、経験値的に100超えるか超えないかでした。昼間やった時は、狩人さんが30になっても150程度くれるやつがいたので、運が悪かったといえば運が悪かったのかもしれません。んーむと思っていると、忍者さんが「狩場変えましょう」と。

OPまで来て狩場を変えるとしたら、滝下のサハギンと魚です。前衛28でやれなくはないのですが、それなりに強いパーティじゃないと不安があります。で、このパーティあんまり強くないんじゃないかなと思ってました。忍者さんはいいとして、戦士さんが空蝉の張り替え時に挑発でフォローしていないとか、シーフさんが連携の〆をしたことが無くて連携に不安があるとか(このLVで連携の〆役したことないって今までPLだったんでしょうか・・・)、そんな感じのパーティです。

行く途中・・・スニが切れたシーフさんが魚に絡まれ(;´д⊂)

どうも一番強いクラスの魚だったみたいで硬い硬い。前衛の攻撃が全然あたりませんし、ウォーターウォールをされると0ダメージ連発です。MPが空になりかけて交互に座って時間稼ぎをしつつ、印サンダー>ブリザドで削って辛うじて勝利できました。

その後も1回やっては休んで1回やっては休んでの繰り返しでなかなかチェーンで来ません。連携時に少しでも削ろうと、溶解でファイアを入れて核熱でファイガを入れたりと無理やり削ってみたのですが、それだけやっても敵の体力が半分くらい残ります;;。1回の戦闘に3分とかかかるわけで・・・まずーーな状態です。

そのまましばらくやっていると、魚のスクリューで忍者さんが死亡しました。5人でなんとかなりそうだったのですが、運悪く戦士さんが回線落ち。敗走する途中で僕とシーフさん死亡。で、嫌になったのか忍者さんが抜けてジュノに戻り即希望だし・・・。

って、この狩場を提案したのこの忍者ですよ・・・。確かに前衛2人の手際は悪かったと思いますけど、パーティの強さを考えず提案した人の責任は?(´_ゝ`)って感じです。

結局2時間ほどやって1000くらいしか稼げなかったのですが、それなりに面白かったです。

強い敵相手にジリ貧(前衛のダメージに期待できなくて後衛のMPが残りわずか)になった時に、残ったMPを使って無理やり削るか、回復役に回って持久戦に持ち込むかの判断を迫られることが何度かあったからです。この判断って結構難しいですね。今回は白さんが2人いたので、削りに行くことがほとんどだったのですが、白さんが1人だった時にどう行動したら良いかとか難しそうです。
引き続き黒を上げています。

昼間にログインして希望出していると白さんにに誘われ。僕が24で誘った方が26だったので、不安はあったものの、向こうもそれを承知で誘っているだろうから良いかと思いつつ参加させていただきました。構成は24-26の黒白忍シ狩詩というなかなかの良編成でした。僕だけが24で残りの方は26です。

獲物はユタンガの弓ゴブで、最初はOPの周り、途中から獲物が枯れ気味になったので移動して滝の方からカザムへ帰る一方通行の先(でわかるかな)でやっていました。前衛が26の間は多少きつかったものの27になってからはいい感じで狩れました。もっとも24で26の獲物とやっている訳なので精霊はほとんどレジでしたがorz

このパーティ、白さんの動きがイマイチでした。

やたらとケアル3をしたがるんですよね。わざとなのかどうか知りませんが、前衛のHPが危険な状態になってから思い出したように大きなケアルをします。パーティで挑発もちが忍者さんだけですし、ちょっと危険な感じでした。

ケアル3より「え〜(´д`)」と思ったのが、ゴブの爆弾直後の印ケアルガです。戦闘終了後ならいいとして、戦闘中にこれをやられると非常に危険です。(というか自殺行為)

なんとか敵を倒してその白さんが行った言葉・・・
「バファイラ遅れてごめん」

そこかyp!!!

って感じでした。R6だったので初心者という訳ではないのですが・・・うーんという感じです。僕的にはこのLVではリジェネが神魔法だと思っているので、もう少し上手く使いこなして欲しいですね。

狩りの方ですが、最後に水エレ絡まれて全滅したものの、時給4000で2時間ほど狩れて、26まであと少しとなりました(全滅した時にLVダウンして25に戻った位。)

夜も引き続きLV上げです。

希望出してると侍さんに誘われました。この侍さんのサチコメには、「JP/HK/TW/US OK^^」と書かれていました。いったいどこの国の人なんだと聞きたくなりましたが、少なくとも日本語は通じませんでした(´・ω・`)

25-26の黒侍シ狩黒赤という構成で狩場はユタンガとのこと。シーフさんと狩人さんがOPの所の弓ゴブはどうかなみたいなことをリーダーに言ったのですが、どうも上手く通じかなったみたいで、カザムを出たところでやることになりました。スニ出来る人が1人しかいないので、帰りの手間を考えればこっちでもいいかなとは思いました。

カザムの出口でやるのは久々だったんですが、やっぱり、スミスは強いですね(;´д⊂)
2度ほど敗走したり、死者が多数出たりとかなり苦戦しました。

後衛の編成が黒黒赤だった訳ですが、白さんがいないとどうもケアルが遅れ気味になってしまいますね。何度かケアルが間に合わなくて前衛さんを死なせてしまいました(;´д⊂)。もう一人の黒さんがタルさんだったので、もう少し攻撃面をまかせて白よりの動きをしてれば良かったかな反省。

敗走を繰り返した割には時給はそこそこで、解散間際には27になることが出来ました。今回は、同LVのタル黒さんと組んでいたのですが、比べてはいけないと思いつつやっぱり比べてしまいました。ブリザド、サンダーだと大体20位、エアロ、ファイアで5〜10程度ダメージに差がありますねorz。リンク先の方にも言われたのですが、やっぱり、タル黒とは比べてはいけないもののようですw

当初は、25でやめようかなと思っていたのですが、それなりに面白くなってきたし、種族装備が装備できるLVになってきたので、もう少しがんばってみようかなと思います。
今日も黒上げに行ってきました。

前日21まで@60で解散になっていたので、誘われるのか不安でしたが、希望出してすぐに誘われましたw。黒さんがリーダーで、20−22の黒黒忍狩モ召という構成でした。獲物はカニを中心に途中から魚、巨人もやりつつという感じでした。

ケアル2を使えるのが召喚士さんだけだったので、回復は召喚士さんにお願いして、黒2人で適当に弱体を受け持ってやってました。攻撃力は結構あるんですが、防御力がないというか・・・狩人さんを2度ほど死なせてしまいました(つД`)。

精霊での削りですが、大体どれくらい削れるかが分かってきたので、昨日よりは上手く立ち回れるようになりました。あと、今日の前衛さんはしっかり挑発してくれたので楽でした。

21になってサンダーが使えるようになりました。1系の精霊はこれで全て使えるようになる訳ですが、これくらいのLVでの精霊って何をメインでやるのが良いんでしょうね。僕はエアロを主体にやっていることが多いです。

ブリザドやサンダーはレジられるとMPのコストと見合わないので、MBの時か、敵の体力が中途半端に残っている時などに印を使って詠唱するくらいでしょうか(タルとかヒュムだとレジは少なくなるので状況が変わりそうです)。あと、チェーンの追い込みにも良さそうですが、塔前でやっていると敵をつるのに時間がかかるため、あんまり追い込まないとチェーンが切れるという状態にはならなかったです。

経験値的にはそこそこ稼げて時給3000で2時間やって22まで上がりました。

続いて夜の部。

今度は戦士さんに誘われました。リーダーのサポがモンク7と割れていたのが不安でしたが、まあいいかと思って参加することに。そういえば、最近、R2とか3の人が増えている気がします。プロマシアから入ってきた人って結構多いんですかね。

パーティの構成は22−23の黒戦侍忍赤白となかなかの良編成。獲物は凍前で魚をメインに、巨人をやったり、たこ焼きをやったりという感じ。連係は侍さんと戦士さんで燕飛>ファストで湾曲をやっていました。

リーダーは初めて間もない頃の人のようで、巨人を倒したり骨を倒したりするたびに「すご〜」といってはしゃいでましたw。なんかこういうのって良いですよね。最初の頃の気持ちに戻れたらなぁと時々思います。

今回の赤さんと白さんが上手い人でかなり楽ができました。赤さんもリーダーと同じく最近始めたところの人みたいでしたが、リジェネをきっちり回して回復の補助をしてくれていました。前衛のタゲ回しもうまくいっていたので、あんまり回復には気を使わなくても良かったです。

精霊を撃ちまくってひゃっほいしていたせいか後でログを確認してみるとパーティ内でのダメージは侍さんの次でしたw。LVの方も2つ上がって24になって終了〜。目標の25まで@1になりました。
準備していた黒のLV上げに行ってきました。

19−20の黒侍モシ白赤という構成で、獲物はクフィムのミミズとカニ。

連係どうするのかなと思っていたのですが(3連で核熱だと溶解をだせるのがシーフさんしかいない)、燕飛>バーニン>コンボとなりました。後衛をやっている時はあんまり前衛の決める連係に口出ししないようにしているので、特に何も言わなかったのですが、コンボ単発、燕飛>不意ファストの方が良さそうですよね。

白さんがバーニンだと不意がのらないから燕飛>不意ファストの方が良くない?みたいなことを言っていたのですが、が、話の途中で、敵(ミミズ)に絡まれてなし崩し的に戦闘状態になってしまったので、核熱でやることになりました。

途中でリーダー(侍さん)が連係を変えようとしたみたいですが、このLVだと一番最初に決めた連係から別の連係に変えるのは(混乱して)なかなかうまくいきませんね。という訳で最初から最後まで核熱連係でやってました。

このLVの黒ですが、序盤で強力な精霊を唱えるとほぼ間違いなくタゲを動かします。手慣れた前衛なら、詠唱時に併せて挑発を入れてくれるのですが、今日組んだ人たちはまだあまりパーティを組んだことがないとのことで少々心許ない感じでした。(開幕ポイズンするとタゲ取りましたしw)

あと、エルの黒だとどうしてもレジが多いですね

カニの体力が少なくなってきたので、かっこうよく削ろうと思って「エアロ>ブリザド」と詠唱したんですよ。エアロで30与えて、ブリザドでも同じくらいダメージが出たら終わるかなと思ったら、フルレジで(?)18とか(つД`)。敵の体力が中途半端に残った上に、タゲまで取ってしまいすごい迷惑をかけました(つД`)

やっぱり、黒はタルじゃないとひゃっほいできないですねorz
忍者に疲れてきたので、気分転換に別のジョブを上げてみることにしました。

何を上げようか悩んで、後衛ジョブをもう少し上げてみようかと・・・。LSでBCに遊びに行く時に、赤が足りないかなと思うので、ひとまずは赤を50位まであげたいかなぁと・・・。そうすると、今20の黒がサポ割れすることになります。

実際、50まででサポ黒にすることがあるかというと、あんまりないような気もします。エスケプが使えないのと、黒的な動きより、白的な動きを求められそうな気がするから・・・。40〜であればコンサーブMPがつくのですが、コンバート後の女神の印を考えると・・・うーん。

上のような理由があるものの、サポ白、黒両方可能だった方が良いに越したことはありません。なので、ひとまず黒を25か30くらいまで上げてから、赤を上げることにします。装備の共通化を考えると黒を40くらいにしておいた方がいいのかなぁとも思っているので、25までやって面白ければしばらく続けることになると思います。

という訳で、装備の買出し〜。

・エレマイトリングx2
・ユーワンド+1
・リネン系の防具
・銀の髪飾り(倉庫より)
・アストラルリングx1(持っていた)
・首とか腰とか背中とか耳(倉庫より)

をそろえました。アストラルリングをもう一つ購入したり、エレマイトはHQにしたいところですが、お金の都合で諦めました。エルだからINTとMPはなるべく増やしたかったんですけどね・・・(;´д⊂)

あと、今まで覚えていない魔法をどうするかで迷いました。具体的には、ストンガ、ウォタガの2つ。黒や白を上げたのはずいぶん前なので「ガ」とか「ラ」は結構覚えてなかったりしますw

LSの黒経験者に聞いたところ、ガ1を使うのは2系の魔法が使えるようになるまでなら使うかもとのこと。

ストンガは・・・重力連携なんてしないから要らないよね・・・
ウォタガは・・・20台での連携ならブリザドMBが多いからなくても困らないよね・・・

必要ないんじゃないかという思いが多分にありましたが、覚えていないっていうのもなんなので、とりあえず覚えて置く事にしました。他には25位までの魔法を購入して準備完了〜。

しばらくは黒魔道士の日記になる予定〜

と書いてから日記の分類のところを見て、もうすこし上手く分類したいなと考え中。カテゴリが20個くらいあるといいのですが、8個だと少なくね(´д`)って感じです。「また〜り」と「その他ジョブ」の分類だけが増えていっている感じで、他のところが全然増えていきませんw

かといって、過去の日記を再分類するのは面倒だし・・・
ここの仕様が変わった以前の日記を分類しなおすと半角「<」や、規定の文字数を越えている箇所が途中で切れちゃうんですよね(;´д⊂)
ハロウィンイベントを少しやってトリートスタッフ2をゲット。去年のやつももらえる(いらないけどw)ようなので、目的のものはなかなかもらえそうにないですね。フルーツでもいけるのでサルタオレンジがお勧めです。

ーーーーーー
FFの話はここまでで、以下はサッカーの試合の感想。
思いっきりネタバレなので見たくない人はご注意を・・・

今週末は大きな試合が2試合ありました。

プレミアリーグのマンUvsアーセナルとセリエAのミランvsインテル(ミラノダービー)です。

プレミアの方ですが、アーセナルというチームは昨シーズン1敗もせずに優勝しました。今シーズンもここまで負けなしで、この試合に負けなければ50戦無敗です。ここ数年マンUとアーセナルは交互に優勝している強豪チーム同士です。ただし、今シーズンマンUはスタートダッシュに失敗し、この試合に負ければ早くも今シーズンが終わってしまうような感じ(ここまで勝ち点差11)。おまけに地元(オールドトラッフォード)での試合となるとなおさら負けられないのです。

僕的にはマンUに所属しているファンニステルローイという選手が贔屓なので、マンUが勝つと良いなと思ってみてました。試合の方はファンニステルローイのPKが決勝点となりマンUが勝利!

PKを決めて、コーナーで「かもーーん」と絶叫していた(?)ファンニステルローイの姿にちょっぴり感動。PK自体は別の選手(ルーニー)が見事な演技で得たものだったので、人がとったPKを決めて絶叫(´д`)

なじぇ(´_ゝ`)??

となるところですが、伏線があって・・・
去年、同じようなシチュエーションでニステルがPKを外してアーセナルに勝てなかったのです。まあ、直接対決で勝てなかったから優勝を逃した訳でもないのですが・・・何か思うところがあったんでしょうね。

勝ってもまだ勝ち点差は8もあるし、内容的にもアーセナルの方が良いように見える訳ですが・・・。マンUはベッカムがいなくなってからどうも駄目な感じです。C.ロナウドは良い選手なんだけど・・・どうも上手くフィットしませんな。

ミラノダービーの方も楽しみにしていた試合です。ミランのディフェンス陣vsアドリアーノという対決が楽しみで、試合時間がam3:25〜にもかかわらず目覚ましをかけてみていました。もっとも・・・前半が終わったあたりから記憶が無くて、気づいたら6:30だった訳ですがorz

結果は、点数の取り合いになりそうという予想に反して、0−0の引き分けだったのですが、アドリアーノにボールが渡る度に見せ場があって面白かったです。他のチームが全然止められなかったアドリアーノを完全に封じ込める当たりさすがにミランですね(*´Д`*)
菊花賞があったので久々に競馬場に行って来ました。馬券の方は・・・orz
帰りに、一緒に行った友達が行ってみたいと言っていた鳥料理の店で晩御飯を食べて帰りました。

「鳥せい」という店で、ネットなどで結構有名らしいのですが、場所が表通りから中に入ったところにあってしばらく彷徨った末やっと見つけました。場所は(こっちの人にしかわからないでしょうが・・・)近鉄桃山御陵前、京阪伏見桃山駅から徒歩10分くらいでしょうか。大手筋という商店街をしばらく西に歩いて途中で南に曲がるという感じです。

料理は、焼き鳥とか、から揚げとか、刺身とかそんな感じ。「かしわの水炊」(関西では鶏肉をかしわといいます)が美味しそうだったんですが、6人以上で前日までに予約が必要ということで、残念ながら食べることができませんでした。焼き鳥の方は普通の焼き鳥かな・・・。手羽先とか、1人前の鍋なんかは美味しかったです。あと、最後に頼んだご飯に鳥の出汁をかけて食べるやつも良かったかな(*´д`*)

このお店、お酒の醸造元が経営しているとかなんとかで、蔵出しの日本酒が飲めるそうです(伏見のお酒って有名?ですよね)。なので、日本酒が好きな人にはいいかも。2人で、満腹になるくらい食べて6,000円ちょっとでした。5時くらいに店に入って6時すぎくらいに出たのですが、待っている人がすごかったです。早い時間に行かないと駄目っぽですね。

で、FFの方です。

忍者AFの鍵取りに海蛇に行ってきました。ナイトでサポにシーフをつけてミスリル貨扉の奥でサハギンを狩ってました。少し狩っているとNMが湧いたのですが、近くにいたモンクさんに取られました(;´д⊂)。もっとも、ナイト75で勝てるかどうかわからなかったので釣るつもりは無かった訳ですが。(モンクだと百裂>夢想連打で瞬殺できるみたいでした)

3,40分した位で鍵をゲット。LSで

僕  :「鍵ゲット〜」
赤さん:「え〜(´д`)」
赤さん:「勇者がそっちへ向かってたのに(´д`)」

手伝いに来てくれるつもりだったみたいですw。その後、ノーグに戻って忍者にジョブチェンジして、箱を探しました。海蛇の場合、地図がチェストから出るのでライバルがほとんどいません。10〜20分くらい歩き回ったところで箱を見つけて、54〜の足装備を取りました。

箱開けの後は、赤さんがモンクAF3を手伝って欲しいとのことで、オズへ行くことに。最初、2人でやろうとしていたのですが、NMを湧かすヤグドリを持ってくるのを忘れたということで、ジュノにいた暗黒さんを呼びつけw

念のためにもう一人と、ボヤで蜘蛛狩りをしていた召喚さんも拉致って総勢4名で行くことにしました。(75ナ暗、73召、72赤)

行く途中の雑魚を狩りながらTPを300まで貯めて準備万端。普段着?からマクロで鎧に着替えて・・・武器も変えちゃいましたorz。めげずにTP300貯めて、MP回復のために闇杖と・・・

(;´д⊂)

行く途中の弱いので貯めておけばいいのにとか言われながら、???の近くのやぐで300まで再度貯めました。

全員揃ったところで、???の周りの雑魚を掃除して戦闘開始ヽ(`д´)ノ

開幕で、スウィフト>スパイラルの闇連携。スウィフトのダメージが600位で、スパイラルのダメージが1000ちょっと、連携ダメージも1000くらいでした。MBもあわせると3000近いダメージな訳ですが・・・NMの体力が1/8程度しか減ってません((((゜д゜;))))

赤さんが300ウィズインのTP温存のためにコンバを使っていたのと、召喚さんが早い段階でアストラルを使っていたこともあって、最後はMPがカツカツになりましたがなんとか撃破出来ました。終盤で金貨やぐに絡まれてかなりピンチになりましたが、鍵取りパーティが取ってくれて事なきを得ました。

もう少し楽に勝てると思ったのですが、結構きついものですね。追加でお手伝い頼んでよかった(´∀`)
地震結構被害あったみたいですね。関西の方では全然揺れがなっかったので、パーティを組んでいた人や、LSの人が騒いでいても「あっそう」という感じでした。TVをみて震度6強といっているのを聞いて((((゜Д゜;))))

台風といいこの間からの地震続きといい最近自然災害が多いですね
みなさんは大丈夫だったでしょうか?

今日は、2度ほどLV上げに行ってきました。

最初は、シさんがリーダーで48-51の忍シ狩白黒詩という構成。詩人さんだけ48で残りは51という構成でした(シ詩黒さんは同じLSみたいでした)。狩り場ですが要塞は1pt+ケモリンx2、巣は3pt、流砂洞はライバル多数と空いている狩り場がありませんでした。

みんなで相談した結果、ズヴァのヤカマシの鍵を出すデーモンをやろうと言うことになりました。テレポでヴァズに飛んでズヴァ城へ。オーク穴を一番下まで落ちます。オーク穴にしたのはインビジでいけるから安全かと思ったからです。

やってみての感想ですが、デーモンは攻撃間隔が長いので忍者向きです。スロウがうざいですが、ヘイストをもらっていたらスロウにならないので、特に問題はありません。経験値も51が頭だと200を越えることがありますし、闇クリ、静かなる砂(うちの鯖3万します)あたりのドロップ品もおいしいです。

ただ、穴の底に4匹、通路に1匹しかいないので、すぐに枯れます。通路をもっと先まで行くと(ヤグ穴の方まで行くと)、あと5匹いるのですが、チェーンの後半では奥まで行く訳にはいきません。POP管理とチェーン管理のために、交互に狩ったりすると良いかもしれませんね。

そこそこおいしく狩れたのですが52になると少し微妙になりました。最高で160くらいしか入ってこなくなります。でもまあ、要塞の地下で狩るよりは良い感じです。ナイト盾だと被ダメージが多いのでお勧めできませんが忍盾だとほとんどダメージを食らわずに勝てます。

時給の方は3500程度で2時間ちょっとやれて無事52になりました。

夜の部は白さんがリーダーで52-53の忍白シ狩黒赤という構成でした(赤さんだけ52)。獲物はクフタルのカニでした。先日の日記でリンク先の方に「忍盾なら52でクフタルもあり」と聞いていたので試してみようと思って提案してみました。(狩人さんは昼間と同じ方です)

狩人さんがサポ忍だったのですが、52でサポ忍狩人だと最初の不意だまが難しいですね。カニ相手だとダメージが50程度しか通らないみたいで(デーモンだと100くらいだった)、不意だまもらうまでに(弱体を入れた)後衛にタゲを取られちゃうと言う感じでした。

仕方ないので、僕が挑発して狩人さん側で不意だましてもらうことに・・・。タゲは2,3発遁術をうって挑発でとれるのですが、最初の不意だまがないせいか連係時のブリザド2MBで黒さんに時々タゲを持って行かれます。

経験値的には3チェーンで260位はいるのでかなりおいしいです。ただ・・・3チェーン以上は続きませんでした。僕の固定能力が低いのか、黒さんが精霊を思ったように撃つことができず、倒すのに時間がかかります。前衛が52だというのもつらかった原因の一つです。(やっぱりアタッカー陣は53ないときついですね)

忍盾なのでMP自体には余裕があるのですが・・・なにせ堅いです;;。詩人さんがいると少し楽かもしれません。

あと、狩シ+黒という組み合わせの場合は、狩人さんにサポ戦にしてもらった方が楽だなと思いました(まあサポ戦だと命が危険な訳ですが・・・)。今回のように1ランク上で防御が堅い敵が相手だと、最初に不意だまのヘイトをもらわないと連係時のタゲ維持が苦しいことがあります。

稼ぎの方は1.5時間程度で時給3300でした。もう少し前衛のコンビネーションがよければ時給4000は越えたかなと言う感じ。

そうそう、LSのシーフさんが狩人をやっていて「12チェーンなんて実在してたんだ(´д`)」とか言ってました。よくよく話を聞いたら同じパーティの狩人さんが狩x3、黒x3の構成で記録したとか言う話でしたが、すごいですよね・・・。50台くらいの話みたいなのですが、12ちぇーんって・・・時給どれ位いくのだろうか・・・。
友達と飲みに行っていて、帰ってきたのが遅かったので少しだけログイン。

昨日できなかったAF2をやってきました。マウラから夜に出発する船(ヴァナ時間0時発)に乗り込みます。今日も湧かなかったらどうしようと思いながら、乗り合わせた人たちにNMが湧く旨をSAYで伝えます。

もうすぐ船が出航するかなという頃に・・・LSの赤さんが乗り込んできました。なんか会話に反応しないなと思ったら、走っていたのかという感じw

出向して甲板に上がってみるとNMお化けが湧いていました。このお化け黄色文字で湧くのですが、(クエを受けている)忍者が2人いた時や、別の人が狩った場合どうなるんでしょ。船にさえ乗っていればいいのかな。

で、戦闘ですが一人で余裕でした。やばくなったら赤さんに助けてもらおうと思っていたのですが、特に問題なかったですね。「余裕そう」と言ったら「つまんね(´д`)」と言ってましたしw

とどめはホーリーで刺しましたw

で、船を降りて脚装備げっと〜。呪符を忘れてきていたので、タブナジア経由で帰りました。

方向間違い

2004年10月21日 またーり
台風の被害結構すごかったんですね。うちの周りはあんまり大したことなかったのですが(雷がすごかったのと一時的に雨が強く降った位)、浸水して会社にこれないとか言う人が何人かいたりでびっくりでした。

今日は予定通り忍者AF2クエに行ってきました。

白に着替えてヨトに飛んでノーグに行きます。リョウマに話をすると、エンセツ(あやめのお父さん)を問い詰めて来いといわれるので、ジュノに戻って飛空挺でバスに行きます。エンセツに話を聞いたあとラバオに行って(昔少年だった)青年と話をします。すると、オークポールをもってこいといわれるので、競売で落札。

・・・15000Gしますが・・・(;´д⊂)

オークポールをトレードすると明日まで待ってくれといわれます。ネットではヴァナ時間で1時間程度とかかれていましたが、30分くらい?でイベントが進んだ気がします。最初、リアルで1時間かと思って(ヴァナ時間で1日)「え〜(´д`)」と思ったのは内緒w

で、「夜に東から西へ向かう船」の上で死者を呼ぶとかなんとか言われます。船といえばセルビナだと思ってセルビナに向かいます。セルビナに着いたのが夜の3時くらいだったので、(ヴァナ時間の0時出航の)「夜に出港する船」までは1時間近くあります。

ぼうっとしててもあれなのでビデオを見ながら、しばし釣りタイム〜。複合竿にミノーをつけてグリーディを釣ってました。1時間で0.5ほどスキルが上がってうまーー(*´д`*)

そうしているうちに夜になって、船が入港してきます。船に乗り込んで、一応乗っている人に警告しておいた方がいいかなと思い、SAYで声をかけておきます。しばらくして船が出航〜

甲板に上がってお化けと戦闘開始〜ヽ(`д´)ノ

・・・

と思ったらファントムしかいませんよ(´д`)

「お化け湧かないんですけど?」とLSでいってみると、「マウラから出航するやつじゃね?」と返事が。

Σ(゜д゜|||)

SAYで「忍者AF2のお化け湧くかも」とかいっちゃいましたよ・・・
恥ずかしすぎるので、その場からテレポメアで逃げましたorz

というわけで、忍者AF2のお化けとの対決は明日に持越しです。
台風の影響で昼過ぎくらいに帰りなさい指令が出て早めに帰宅〜。

そんな訳で夕ご飯を食べて直ぐにログインしました。希望出しながらロランで投擲スキル上げをしていると、竜さんから誘われ〜。変わった編成ですが・・・とTellを貰ったので、どのような編成かなと思ったら竜シ赤赤詩でした。変わったどころか、豪華な編成ですw

ただし、僕(50忍)以外のメンバーのLVが47-48とLV的にあわない感じです。おまけに@2500で51になってしまうので、ますますあわなくなる感じ。サチコメにそう書いていたし、サーチしてみたところそのLV帯の盾ジョブがいなかったので、仕方なく誘われたのかなと思い入れてもらうことにしました。

狩場は要塞の地下でカブトとコウモリです。

今日のシーフさん、LSのナイトさんが所属していたHNMLSの人だったのですが、上手い(というか当たり前のことをきちっとしてくれる)人でした。不意だまを事前に発動して釣ってきます。最近組むシーフさんは、リキャストを考えていない人ばっかりだったので今日の人とはやりやすかったです。

ただ、竜さんの攻撃力がどうも今ひとつ。そんなにガチガチに固めているつもりはないのに連携時に竜さんのほうを敵が向きません。あとで、ログを確認したところ竜さんの与ダメージと僕の与ダメージがほぼ同じでした。僕には自身のダメージヘイト+シーフさんのだましのダメージが乗っている訳で・・・これだとどうやっても向きませんね。僕とはLV差が3つあったので、その影響もあるのかもしれませんが、シーフさん(2つ下)のダメージはこんなものかなという値だったので武器が弱いとかあったのかもしれません。

最初は空いていて順調にかれたのですが、途中から人が増えて枯れ枯れになりました(カブトでスキル上げしてる2人組のメリケンがいたり・・・)。結局、時給3000で1.5時間くらいやって終了になりました。

思ったより早く終わったので、LSの赤猫さんと暗黒さんを誘ってベドーにお金稼ぎ。いつものごとく黒亀が落とす魔法狙いです。一発目で水4(競売18マソ)が出てテンションが上がるもののその後2時間やってもめぼしいものは出ず・・・一人7万くらいの稼ぎで終了となりました。槍のスキル上げもかねていたのですが、こちらの方は155−>163とかなり満足いく上がり方でした(*´д`*)

それと、ベドーで遊んでいる時に以前から気になってることについて質問してみました。きっかけは、自分にケアルしようと思って、赤さんに間違ってケアルしたことでした・・・。

(僕>>赤にケアル4)
僕  :「ミス(´_ゝ`)」
(僕>>自分にケアル4)

僕  :「んー、赤からリフレ貰った後に、自分にケアルしようとしたら」
僕  :「タゲのデフォルトが赤になってない?これって昔から?」
赤さん:「うん」
暗さん:「たぶん」
僕  :「えー(´д`)」
赤さん:「あー。前にデフォルトが常に自分だったのが違うようになったかな。」
赤さん:「でも、だいぶ前だよ(´д`)」
僕  :「じゃあ、だいぶ前から変だと思ってる(´_ゝ`)」
暗さん:「w」

これっていつくらいからなんでしょ。(手動で自己ケアルする)ナイト的にすごく不便なんですが(´д`)

今週は時間があまり取れそうにないので、お金稼ぎ、錬金スキル上げ、忍者AF2をして過ごす予定。忍者も51になりNext10000がきついなと思う今日この頃・・・赤を50まで上げようかな・・・

52の狩り場

2004年10月19日 他ジョブ
この間の蟻でのLV上げに少し関係しているのですが、52前後の狩場選択は非常に難しいです。

今日組んだパーティですが。50-52の忍侍狩赤黒白でした。メイン盾の僕が50でメインアタッカーの狩人さんが52でした。あとは黒さんが50で他は51だったと思います。この構成で要塞の地下で狩りをしました。

狩場を決める時にみんなで相談したんですが、狩人さんが「52だと要塞の地下微妙だよね」みたいなことを言っていました。僕も同調したんですが、黒さんの「要塞の地下は56まで大丈夫」という意見が通って結局地下でやることになりました。

結構強硬な意見だったので(そう感じた)引き下がったのですが、やはり52がいると地下は微妙です。なぜかというと、52だとコウモリにつよが混じりだします。カブトは大半がとてで、偶にとてとてのがいるというくらい。カブトの数はそれほど多くないので、コウモリを狩らずにカブトを狩るようにすると直ぐに獲物がいなくなります。

結果的にはいまいちな時給で、時給2000程度の稼ぎになっていまいました。
確かに56までは行けるのですが、52というのが要塞では空白地帯のように思います。

たぶんこんな感じ。

【48-51】
・地下のFコウモリ、Cカブト
 48ではカブトはきつく、51ではコウモリ微妙
・2門奥の骨とCカブト
 多分、骨も狩れたと思います。
 ただし、2門を超えたことがある人が4人いない場合はやめた方がいいです

【52】
 獲物がいません(やるとしたら、とて乱獲)

【53-55】
 ・地下の骨(Majar、Mage)
  (53だと少しきつめ)
【55-57】
 ・地下のウェポン、壷、カエル
  (57だとウェポンは少し微妙かも)

52で良い狩り場ってどの当たりなんですかね。思いつくのを上げてみると。。。
・流砂洞の蟻、Hカブト、トカゲ
・巣のHカブト、(K芋?)
・ズヴァのデーモン(黒AFの鍵を出すやつクラス)
・ウルガランのうさぎ、虎(そこそこおいしいらしい)
・ダボイのオーク(Z、主任クラス)

あたりでしょうか。どれも微妙な上に、流砂洞を除くと狩場の許容人数が少ないですね。詩人の時は上の人と組むことが多かったので「52」という数字を意識しなかったのですが(詩人つきなら、多少強めの敵も狩れますし)、前衛でやっていると狩場選択が難しいLVだなぁと思わされます。

ナイトを上げていた頃を思い出してみると・・・

52では、ダボイで主任、Zクラスを狩っていました。主任が非常に強く苦労した覚えがありますし(ケアルをきっちりバッシュしないとパーティが壊滅することがありますw)、時々金貨オークが暴れ回ったりで、結構面白い狩場でしたw
ネタがなかったのでリンク先の方の日記から迎え挑発のネタを拝借。

あんまりサブ盾の経験がないのですが、不意だまを受けるものとしては(ナイトと忍者)下記のやり方がやりやすいです。

単に最初組んでいたシーフさんとこういうやり方でやっていたので、そう思っているだけかもしれませんが・・・。リンク先の方にも盾ジョブをされている方が多いのでどうされているか教えて欲しいかもです(´Д`;)ヾ

(1)釣り役(シーフ)が敵を釣ってくる。
敵> シフ>  <S盾
        <M盾

(2)サブ盾が少し前に踏み出して挑発する。
  敵>(挑発)<S盾
     <シフ<M盾

(3)挑発後、サブ盾は敵を引き込む(後ろに回り込む)。メイン盾と釣り役は後ろに回り込む。
       敵><S盾
   <M盾
   <シフ

(4)メイン盾が後ろに付いたら、サブ盾が向きを微調整して不意だまをもらう。
  シフ>M盾>敵><S盾

※(2)(3)の少し前へ出て引き込む(真っ直ぐ後ろに下がる)という動作をしておけば、敵が真っ直ぐ進んでくることが多いです。

ナイトや忍者の時は、このやり方が好きですが、シーフの時は立つ方向が一定でメイン盾が早く位置を決めて止まってくれればどっちでも良いですw(敵の向きの微調整はサブ盾まかせにして、とにかく止まって欲しいです)。

また、(僕だけかもですが)詩人は(1)の段階でメイン盾、サブ盾より前に出てスレを入れることが多いので、サブ盾に早めに挑発してもらえないと殴られますw。この辺りは、前に出られると邪魔という意見もありそうですが、詩人的には赤の弱体前に弱体用のスレを入れておきたかったりします。

と書いておいて・・・後衛さんの位置がサブ盾側だとナイトにもバラードを入れるとかやりにくいなと思ったり。それに、ナイトだとサブ盾が殴られても、ナイトがケアルすれば問題ないのですが(ヘイトも上がってうまーー)、忍者だとあんまり殴られすぎると困りますね・・・。そういう意味ではサブ盾があんまり殴られない方向で挑発してもらった方が良いのかも・・・。

でも、詩人はスレを早く入れたい訳で・・・
なんかループしそうですw
夜は友達と約束があったので、昼だけのログインでした。

投擲スキル上げを枯れ谷でやっているとジュノから誘われました。48-50の忍竜シ白黒召という構成で、狩場は流砂洞、獲物は蟻、カブト、とかげでした。獲物の蟻ですが、あんまり好きではありません。硬いですし、沈黙があるのでやまびこ草がなくなるから(;´д⊂)

最初、蟻メインでやっていたのですが、きつすぎ・・・。沈黙云々よりも蟻のヘイトリセットが来た後、後衛がとったタゲをなかなか取り返すことが出来ませんでした。ヘイトリセット>(黒さんの)スタン>挑発で、黒さんから敵が離れないんですよね。これって、こういう動きでしたっけ。ナイトでやっていた時は挑発だけですぐとれていた記憶があるんですけど・・・(後衛が一緒に食らってないと前衛しかリセットがかからなくて危険とかあったかなぁ)

ナイトのときと違ってこまめに挑発しているので、いざという時に挑発が10秒待ちだったりします。これはやり方の問題かもしれないですが、細かく挑発入れないと、黒さんの精霊でタゲを持っていかれる時もあるし、うーんという感じ。

そんな訳で、ちょくちょく死人が出ました。最初移動中に絡まれた人がいて、リンクした黒蟻の古代で僕死亡(空蝉をガで消されていて、戦士蟻のタゲを取っていたので張り直しできず)。その後、竜さん1回。白さん2回と死亡者が出て思うように狩りができませんでした。

時給の方も1700程度としょぼーん(´・ω・`)な感じです。

個人的の反省点は、あんまり空蝉の張替えがちゃんと出来ていなかったことですかね。200の敵が多かった(50の人からで200なので49の僕からするともう少し強い)せいもあるとは思うのですがミスも多かったです。回避が87%と90%を割っては駄目かなと思いました。(いつも95%くらいを目標にやっていて大体91-93%くらいの間)

あと、最初の不意だまを忍者側で、連携時の不意だまを竜側でやってもらっていたのですが、これもあんまりよくなかったのかなと思います。連携後にハイジャンプやスーパージャンプでヘイトが減少するとたまに後衛の方にタゲが向く時も。このあたりは竜さんとのコンビネーション次第なんでしょうが、上手くいきませんでした。

と、久々のLV上げは反省ばっかりでした(´・ω・`)
って、赤と詩人いない状態で、蟻はきついかも(;´д⊂)
ここ数日時間が無くて長時間ログインできず、ネタがないです(´Д`;)ヾ

なので、過去にあったことから・・・

初めてLSのパールをもらった時の話です。今から3年と少し前、上層の教会横で希望出して誘われ待ちをしていると、知らない人からいきなりSAYで

「最近できたばっかりのLSで人少ないのですが、これから人を増やしていくので、もしよかったら入りませんか?」

と・・・。知らない人にいきなりパールをトレードされたんですw

いまなら「何この人?」と思うかもしれませんが、この時はそんな疑問よりリンクシェルというものへの興味が上回りました。少し前にLSというものの存在を知ってそれまで名前の横に付いているものが何か分かりませんでした。最初魔法を使える人にマークが付いてるとか思ってたしwww(色は得意な魔法とかそんな感じかとw)

簡単に使い方を教えてもらってパールを装備。「はじめまして〜」と自己紹介すると、「はじめまして」と返事が返ってきました。最初にパールをくれたのがLSリーダで、他はヒュムモンクさん、ヒュム白さん、タル赤さんの4名でした。

この時はまだ週末に1,2時間ログインする程度だったので、LS内の会話について行けないことも多い訳で、ログインして挨拶して交わされている会話を聞きながら落ちるという感じでした。

人見知りするので(´Д`;)ヾ

しばらくすると、少しずつメンバーが増えてきました。僕と同じくらいに入ったガルカシーフさんがいたのですが、この人とはLVが近いこともあったので、割とよく話をしました。

一人話し相手ができると、それを介して他の人たちとも会話しやすくなり、普通に会話できるようになりました。(ガルカの人ってなんというかムードメーカー役みたいな人が多いですよね。この人も新しく入ってきた人に積極的に話しかけるような感じの人でした)

そうすると、急に世界が開けるというか、面白くなってくるもので、ログインする時間が増え、頻度が増えていきました。オンラインゲームをやっていく上で、こういう人の輪は大切ですね。

最初に入った時にいたメンバーも今ではリーダーとヒュムモンクさん(今は猫になってますが)になってしまいました。あと、どれくらい続けるか分かりませんが、終わる時には、笑顔でさよならという関係でありたいですね。

錬金上げ

2004年10月13日 またーり
時間がなくて更新できなかったので2日分まとめて。
といっても合成くらいしかしていないのですが。。。

相変わらず錬金術を上げてました。38位になっていたのでLSの人に進められた溶解薬を作ってみることに。トレントの球根x2と水クリで作れるので原価は安いです。クリを買っても原価3500位で作ることが出来ます。ストックも出来るので結構いいですね。バスに行き上級サポをつけながら作りました。4Dくらい作ったところでスキルが42まで上がりました。

溶解薬は競売での売値が3000位なのです(ジュノ競売)。競売に出してもよかったのですが、あんまり動きがよくなかったもので、半分だけ競売に出して、残りは次の合成に使うことにしました。

ジュノの競売をじっと眺めて。。。

アシッドダガーがいい感じです(ジュノ競売13000)。材料は、ミスリルダガー、にかわ、溶解薬+水クリ。にかわは以前作ったものが2Dほど倉庫にあるので、調達する必要がありません。ミスリルダガーはジュノ競売の最終履歴が4000でした(在庫0)。これは利益が出そう(*´д`*)と思って探したのですが、肝心のミスリルダガーがどこにも売っていませんでした(;´д⊂)

仕方ないので、他のものを探すことに。

溶解の鏃という中間素材(アシッドボルトの材料)がD6000くらいで取引されています。材料はブロンズインゴ、にかわ、溶解薬+風クリ。ブロンズインゴは手元にないので購入する必要があります。競売で値段を調べたところD6000程度で売られていました。一回の合成で6つ鏃ができるようなので、割れなしだと1Dで6Dできる計算になります。これならにかわの値段を差し引いても黒字になる(*´д`*)と思って合成することに。

が、割れまくり・・・。
理由は・・・鍛冶スキルが2だからwww

鍛冶がサブスキルとして必要な合成で、鍛冶スキルのキャップが14みたいです。スキル2でキャップ14のものを作ってる訳で・・・成功する訳がありません( ̄_ ̄)

鍛冶の上級サポをつけてやってみたところ、たまに合成に成功するので、にかわとブロンズインゴの元が取れればいいやと考えて、そのまま合成し続けることに。結果2D消費して3D分合成に成功しました。予め用意しておいたにかわがあったからいいようなものの、なければ大赤字ですね・・・。やっぱり、複合スキルの合成はきついです(;´д⊂)

溶解の鏃で43にしたあとは、上級サポをつけて聖水を作りました。倉庫から光クリを取ってきて合成開始です。材料は蒸留水だけなので、クリを自己調達すれば原価はあってないようなものです。44.5まで上がったところで光クリがなくなって終わりにしました。

ハイポを作れるくらいまであげたいのでもう少しがんばる必要がありますね。とりあえずは、聖水で51まで上げる予定です。ただ・・・倉庫に蓄えていたクリと素材の在庫が尽きてきました(;´д⊂)。

一時中断してクリ・素材集めをするか。競売で買いながら上げるか悩み中です。
今日は予定通りウルガラン山脈に地図クエをやりに行ってきました。

テレポやさんにヴァズまで飛ばしてもらって、ウルガランへ。山頂を目指します。75でも絡まれる敵ばっかりなので、インスニをかけて進みます。途中までは順調に進めていたのですが、半分くらい行ったところでタウルス型のモンスにからまれてジュノまで逃げ戻り(つД`)

もう一回テレポやさんに頼もうかと思ったのですが、バルドニアがサンド領だという事に気づきOPテレポで行くことに。からまれて逃げ帰っても、HPをサンドにしておけば何度も行けると思ったからです。

2回目は普通に進めました。山頂付近でHNMっぽい竜を目撃しました(「Jormungand」という名前。これについては後述)。山頂まで付いて滑ってみたのですが穴の位置を間違っていたみたいで、上手く入れませんでした(つД`)

なので、もう一度チャレンジ。タウルス型のモンスですが、視覚関知のようです(インビジは見破られる)。結構射程は長いですが、後ろを通れば絡まれないと分かって以降は絡まれずに移動できるようになりました。3回目は、大体穴の位置が分かっていたのですが、落ち始めの場所が悪かったみたいで、これもだめ(つД`)

4回目です。
さすがに4回目ともなると慣れてきてさくさく上れます。落ちる地点ですが南向きの壁のF9とG9の境目当たりから落ちると良いみたいです。(西向きの壁も降りられるみたいですが・・・)

で、目的の穴に到着。ネットで調べると吹雪(氷り2つ)の時しか穴が開いていないと書かれていましたが、僕が穴に入った時天気は吹雪ではありませんでした(滑る直前に変わった)。なのでもしかしたら天気は関係ないかもです。

穴に入ってからですが、2つ目の分かれ道を右に行けば???があります(たぶん他の道は行き止まりなのですぐ分かります)。???に温石をトレードするとルーヴランス様が(*´Д`*)

んー、相変わらずタブレット系と両手剣がお好きなようで、ブリガンダインとサンドの戦績両手剣(クネクネじゃないやつ)っぽいのをお持ちでした(´_ゝ`)。という訳で無事地図ゲットです。

上に書いていたHNMっぽい竜ですが、SSを取りました。(間近でSSを取るために地図を取った後もう一回上ったのは内緒w)

SSの貼れる日記がいいなと思っていることもあって、SS付で日記を作ってみました。よければご覧ください。(暇な時と良いSSがあればこんな感じで追加していこうと思ってます。作るのに時間かかるので、常時は無理ですが・・・)

http://www.mars.dti.ne.jp/~mikio/blob/ffscreenshot/20041011/index.html

一部訂正:
前にタウルスに後ろから近づいたら絡まれたので、至近距離で聴覚はもっているかもです(というか日記にそう書いてたし・・・)。今日後ろを通っている時あんまり絡まれなかったので、それほど範囲は広くないとは思いますが・・・。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索