ログインして競売を眺めていると、パスタなるものが存在しているではないですか。調理職人としては(といってもスキル69ですけどw)、自分で作れるかどうか気になるじゃないですか。
LSで、材料は何かとかいろいろ聞いてみたのですが、どうも麺合成という大事なものをとらないとダメっぽい。ギルドポイント3万でもらえるそうなんですが・・・また3万貯めるのかyp!って感じです(´・ω・`)
効果は、HPと攻撃力が%UP(他STRとかVITとかMPとか)というのが判明してるみたいですね。攻撃力じゃなくて防御力%UPならタルナイトには良さそうな気がします。なんとなく防御力UPのやつもありそうな気がするので(海産物刑のパスタもあるし)、そこそこ使える食事なのかもですね。
パスタの食材は、レンブロアとかで入手できるらしいです。
LSで、材料は何かとかいろいろ聞いてみたのですが、どうも麺合成という大事なものをとらないとダメっぽい。ギルドポイント3万でもらえるそうなんですが・・・また3万貯めるのかyp!って感じです(´・ω・`)
効果は、HPと攻撃力が%UP(他STRとかVITとかMPとか)というのが判明してるみたいですね。攻撃力じゃなくて防御力%UPならタルナイトには良さそうな気がします。なんとなく防御力UPのやつもありそうな気がするので(海産物刑のパスタもあるし)、そこそこ使える食事なのかもですね。
パスタの食材は、レンブロアとかで入手できるらしいです。
神すぎw
2005年5月6日Macの新しいOS(Tiger)を仕事の帰りに買って帰ろうと思って日本橋に行ったんです。レジにもっていくとスピードくじを引かされて、まあ、適当に選んだんですよ。
こすってみると、「当たり」と書いてありました。
マウスパッドでもくれるのかなぁ(´д`)と思ってたのですが、なんか無意味に店員のテンションが高いんです。
暫く待ってるとiPodShuffleをもってきました((((゜Д゜;))))
うほwww神光臨wwwww
最初はすげ〜と思って喜んでいたのですが、前に書いてた様にiPodを既に持っていて、会社の行き帰りとかには鞄に入れたこっちを使ってるんですよね。今、入っている曲は全部はいらないし・・・友達にあげようかなとも考えたのですが、普段遊びに行く時とか首にぶら下げればいいかと思って自分で使うことにしました(*´Д`*)
とりあえず、使ってみての感想・・・
PowerBookのUSBポートに差すと、片方のUSBポートにもなにもさせなくなるんですが(´д`)。普段はマウスを差しているので、Shuffleをさすとマウスの栓を抜かないといけなくなります。これ、設計ミスじゃね?(´・ω・`)
FFの方は、LSの黒タルさんとプロミヴォンメアにいってきました。
構成は下記の通りです。
戦/忍(僕)、獣/忍、狩/忍、白/黒、黒/白、召/白
(左からエル、人、エル、タル、タル、タル)
ワープゾーンに外れが多くておもったより時間がかかりましたが、事故もなくBCに到着。まずはENMからやります。
先日、手伝いに来た人がENMができるのは良い仕様と書きましたが、惜しむらくは経験値をふることができるジョブを選ぶことができないということですかね。プロMのBC自体、ジョブを選ぶことが多いので、ミッションの手伝いでBCに来た時は経験値を増やしたいジョブではないこともあります。買った時にどのジョブの経験値として入れるか選べればもっと良かったのにと思わなくもないです。
さて、メアのENM戦です。
結果から先に書くと負けました(つД`)
後半、子供(でもないけど)が湧くんですよね。丁度デムのボスの時と同じ感じで時間が経つほど増えていきます。回転木馬を食らいながら雑魚の相手をする訳で・・・回復が追いつかず全滅しました。後半一気に削れないと苦しそうです。雑魚が湧くことを知っていればもう少し対策できたのですが、なにかよく分からないうちに終わってしまいました。
誤算だったのは、レイズを使える人が脱出できず、リレイズもかけていなかったこと。(30制限でリレイズは使えないので呪符などを使うしかない)
ホラの時は、ENMでも負けるかもと思って、事前に崩れかけたら迷わず逃げてね〜といっていたのですが、今回はあんまり負けることを意識していませんでした。狩人さんが死んで崩れかけた時に素直に脱出すれば良かったです。
結果、プロMのBCに入れず、HPに帰還〜ヽ(;´Д`)ノ
ミッションお手伝い+ENMに行く時は気をつけましょう(つД`)
こすってみると、「当たり」と書いてありました。
マウスパッドでもくれるのかなぁ(´д`)と思ってたのですが、なんか無意味に店員のテンションが高いんです。
暫く待ってるとiPodShuffleをもってきました((((゜Д゜;))))
うほwww神光臨wwwww
最初はすげ〜と思って喜んでいたのですが、前に書いてた様にiPodを既に持っていて、会社の行き帰りとかには鞄に入れたこっちを使ってるんですよね。今、入っている曲は全部はいらないし・・・友達にあげようかなとも考えたのですが、普段遊びに行く時とか首にぶら下げればいいかと思って自分で使うことにしました(*´Д`*)
とりあえず、使ってみての感想・・・
PowerBookのUSBポートに差すと、片方のUSBポートにもなにもさせなくなるんですが(´д`)。普段はマウスを差しているので、Shuffleをさすとマウスの栓を抜かないといけなくなります。これ、設計ミスじゃね?(´・ω・`)
FFの方は、LSの黒タルさんとプロミヴォンメアにいってきました。
構成は下記の通りです。
戦/忍(僕)、獣/忍、狩/忍、白/黒、黒/白、召/白
(左からエル、人、エル、タル、タル、タル)
ワープゾーンに外れが多くておもったより時間がかかりましたが、事故もなくBCに到着。まずはENMからやります。
先日、手伝いに来た人がENMができるのは良い仕様と書きましたが、惜しむらくは経験値をふることができるジョブを選ぶことができないということですかね。プロMのBC自体、ジョブを選ぶことが多いので、ミッションの手伝いでBCに来た時は経験値を増やしたいジョブではないこともあります。買った時にどのジョブの経験値として入れるか選べればもっと良かったのにと思わなくもないです。
さて、メアのENM戦です。
結果から先に書くと負けました(つД`)
後半、子供(でもないけど)が湧くんですよね。丁度デムのボスの時と同じ感じで時間が経つほど増えていきます。回転木馬を食らいながら雑魚の相手をする訳で・・・回復が追いつかず全滅しました。後半一気に削れないと苦しそうです。雑魚が湧くことを知っていればもう少し対策できたのですが、なにかよく分からないうちに終わってしまいました。
誤算だったのは、レイズを使える人が脱出できず、リレイズもかけていなかったこと。(30制限でリレイズは使えないので呪符などを使うしかない)
ホラの時は、ENMでも負けるかもと思って、事前に崩れかけたら迷わず逃げてね〜といっていたのですが、今回はあんまり負けることを意識していませんでした。狩人さんが死んで崩れかけた時に素直に脱出すれば良かったです。
結果、プロMのBCに入れず、HPに帰還〜ヽ(;´Д`)ノ
ミッションお手伝い+ENMに行く時は気をつけましょう(つД`)
プロミヴォンホラ&ENM
2005年5月3日 またーり予定通り久々にFF Dayでした。
昼間は友達と遊びに行っていて夜だけのログイン。最初シーフさんと二人しかいなかったので、後一人誰か来たらENMでも行こうかという話をしながら雑談したり。しばらく雑談していると一人二人と人が増えてきて5人になりました。
丁度鞄クエのアイテムの話をしていたこともあって、その5人でアイオライト取りにでも行ってみることにしました。5人でコースを倒せるかぁみたいな話をしながら移動して、アットワ到着。コースの湧くポイントに向かって歩いていると・・・
暗黒タルさんがログインしてきました。
話をしていると、どうやらあとプロミヴォン−ホラをクリアすれば、タブナジアに飛べるようです。また、アイオライト取りメンバーには黒タルさん(デムのみクリアらしい)がいたこともあって、急遽、プロM&ENMツアーに変更になりましたw
ルルデでENMクエを受けて各自プロM用のジョブに着替えます。
構成は。。。
戦/忍(僕)、狩/忍、狩/忍、白/黒、黒/白、召/白
(左から、エル、エル、人、タル、タル、タル)
と、3国プロミヴォン用のメンバーとしてはほぼベストな構成です。
移動も特に問題なく、1時間足らずでBCに到着。ホラをクリアするとタブナジアに飛ばされる人がいることもあって、まずはENMからやることに〜。
3国プロミヴォンのENMはプロMのボスと一緒です。強さ的には、プロMのボスに比べて弱いらしいです。あくまで本番はプロMなので、ENMでは2hアビを使わず、(リレイズアイテムを持ってきていなかったので)もしやばくなったら即逃げしようということでやりました。
BCにはいってベストタイムをみると2分30秒くらい
「早いなぁ」
と、思ってよく見てみると・・・
○○ 他13名((((゜Д゜;))))
14人でのタイムかyp!!
やってみての感想ですがプロMのボスに比べるとかなり弱いですね。物理ダメージがよく通りますし、攻撃もよく当たります。注意点はプロMのボスと違って序盤から範囲睡眠をしてくることでしょうか。半分くらいになったら毒を飲もう打ち合わせしていたので、開幕で範囲睡眠を食らった時は少し焦りました。
それ以外は特に事故もなく終了で、全員3000の経験値をゲットです(*´Д`*)
アイテムの方は・・・外れでしたorz
クリアタイムは3分ちょっと。
まあ・・・14人で2分30秒ってそんなにたいしたタイムじゃないんですね・・・
本番の方も構成が良かったのかなんとか勝利できて、暗黒たるさんをタブナジアに飛ばすことができました。あと、黒タルさんのメアを手伝って、お次はマメット戦ですかね。(プロMの手伝いに行った時に一緒にENMができるのはなかなか良い仕様ですね)
昼間は友達と遊びに行っていて夜だけのログイン。最初シーフさんと二人しかいなかったので、後一人誰か来たらENMでも行こうかという話をしながら雑談したり。しばらく雑談していると一人二人と人が増えてきて5人になりました。
丁度鞄クエのアイテムの話をしていたこともあって、その5人でアイオライト取りにでも行ってみることにしました。5人でコースを倒せるかぁみたいな話をしながら移動して、アットワ到着。コースの湧くポイントに向かって歩いていると・・・
暗黒タルさんがログインしてきました。
話をしていると、どうやらあとプロミヴォン−ホラをクリアすれば、タブナジアに飛べるようです。また、アイオライト取りメンバーには黒タルさん(デムのみクリアらしい)がいたこともあって、急遽、プロM&ENMツアーに変更になりましたw
ルルデでENMクエを受けて各自プロM用のジョブに着替えます。
構成は。。。
戦/忍(僕)、狩/忍、狩/忍、白/黒、黒/白、召/白
(左から、エル、エル、人、タル、タル、タル)
と、3国プロミヴォン用のメンバーとしてはほぼベストな構成です。
移動も特に問題なく、1時間足らずでBCに到着。ホラをクリアするとタブナジアに飛ばされる人がいることもあって、まずはENMからやることに〜。
3国プロミヴォンのENMはプロMのボスと一緒です。強さ的には、プロMのボスに比べて弱いらしいです。あくまで本番はプロMなので、ENMでは2hアビを使わず、(リレイズアイテムを持ってきていなかったので)もしやばくなったら即逃げしようということでやりました。
BCにはいってベストタイムをみると2分30秒くらい
「早いなぁ」
と、思ってよく見てみると・・・
○○ 他13名((((゜Д゜;))))
14人でのタイムかyp!!
やってみての感想ですがプロMのボスに比べるとかなり弱いですね。物理ダメージがよく通りますし、攻撃もよく当たります。注意点はプロMのボスと違って序盤から範囲睡眠をしてくることでしょうか。半分くらいになったら毒を飲もう打ち合わせしていたので、開幕で範囲睡眠を食らった時は少し焦りました。
それ以外は特に事故もなく終了で、全員3000の経験値をゲットです(*´Д`*)
アイテムの方は・・・外れでしたorz
クリアタイムは3分ちょっと。
まあ・・・14人で2分30秒ってそんなにたいしたタイムじゃないんですね・・・
本番の方も構成が良かったのかなんとか勝利できて、暗黒たるさんをタブナジアに飛ばすことができました。あと、黒タルさんのメアを手伝って、お次はマメット戦ですかね。(プロMの手伝いに行った時に一緒にENMができるのはなかなか良い仕様ですね)
子供の日イベント
2005年5月2日先日ENMにいってからずっとWOWやってました(´・ω・`)
LVがそれなりに上がってできることが増えて、行ったことがないところに行ったりできて今が一番面白い時期かもしれませんね。FFでもそうですが、初めて行くところに行くのってすごい楽しいです。景色なんかもすごいこった作りで綺麗です。(とりまくったSSを貼り付けたいのですが、ここは貼り付けられないので残念・・・)
そうそう、FFでも子供の日イベント(?)をやっているのですが(木刀がもらえる?)、WOWでも子供の日イベントをやってます。子供の日って日本だけだと思ったのですが外国にも子供の日自体はあるみたいですね。ビックリです。
ちなみに、「日本ではいまGWという連休中なんだけど、そっちも連休?」と聞いたら、この時期に連休は無いそうです。3月くらい(?)に10日くらいの連休があるとか。なんでも、卵(チョコレートで作った卵? この辺なんといってたかよくわかんないです)を隠して、子供が探すようなイベントがあるとかないとか。FFのイニシャルエッグが丁度その時期のイベントらしいです。
火曜日はWOWのメンテ日なので明日はFFをやろう(*´Д`*)
LVがそれなりに上がってできることが増えて、行ったことがないところに行ったりできて今が一番面白い時期かもしれませんね。FFでもそうですが、初めて行くところに行くのってすごい楽しいです。景色なんかもすごいこった作りで綺麗です。(とりまくったSSを貼り付けたいのですが、ここは貼り付けられないので残念・・・)
そうそう、FFでも子供の日イベント(?)をやっているのですが(木刀がもらえる?)、WOWでも子供の日イベントをやってます。子供の日って日本だけだと思ったのですが外国にも子供の日自体はあるみたいですね。ビックリです。
ちなみに、「日本ではいまGWという連休中なんだけど、そっちも連休?」と聞いたら、この時期に連休は無いそうです。3月くらい(?)に10日くらいの連休があるとか。なんでも、卵(チョコレートで作った卵? この辺なんといってたかよくわかんないです)を隠して、子供が探すようなイベントがあるとかないとか。FFのイニシャルエッグが丁度その時期のイベントらしいです。
火曜日はWOWのメンテ日なので明日はFFをやろう(*´Д`*)
今日はLSの人とENMに行ってきました。
行ってきたのは、リヴェーヌ50制限3人用のENM。(名前忘れ。ブガードのやつ)
あんまり情報が無くて、どのようなBCなのか良くわからなかったのですが、負けても経験値が減る訳でもないし、NPCに話すだけでENM用のアイテムがもらえるので、別に負けてもいいやという軽い気持ちで行きました。
最初、3人で行く予定だったのですが、途中で離席していた人が戻ってきて4人で行くことになりました。3人用のBCだと3人しか入れないと思い込んでいたのですが、取得経験値が減るだけで、4人でも入れるんですね。これって、ユーザ側の立場にたったいい仕様ですねヽ(´―`)ノ
色々相談した結果、下記のような構成になりました。
白/黒(僕)、獣/忍、忍/戦、赤/黒
作戦は特に考えてなくて、普通にやりましょうという感じ。ただ、ブガードが百烈などの2hアビを使ってくるという情報(インビンと百烈を同時にしてくるという情報)は事前に持っていたので、百烈してきたらバインドorグラビデマラソンでということだけは決めておきました。
実戦ですが、半分と少しくらいまでは順調に減らすことが出来ました。これくらいでインビンをしてきたので、赤さんの精霊で削ってみます。物理ダメージが与えられないだけで、特に問題なさげだった為、バインドなどせずにそのまま続行〜。
30秒以上経過して・・・
僕 :「これずっとじゃないよね?」
リーダ:「まさか」
1分以上経過して・・・
リーダ:「【えーっと・・・】」
僕 :「やっぱずっとインビンじゃね(´_ゝ`)?」
僕はログで確認していなかったのですが、どうも途中から百烈もしてきているみたいでした。赤さんがグラビデいれてマラソンしてみるものの、マラソンが上手くいかず(物理が入れないので忍者が上手くタゲを維持できない)、精霊とケアルのヘイト(この時点で僕のMPがほぼ空だったので)で赤さん死亡。忍者の遁術2をメインに削ってみるものの、削りきれずに忍者死亡。
僕 :「もう、ディアのスリップダメージにかけるしかねぇぇwww」
と残った2人で頑張ってみるものの、結局削りきれずに敗退しました。。。
途中から、物理が全く通らなくなるので、どうも黒必須みたいな感じですね。3人でやるなら、忍赤黒の編成でしょうか。あと、物理攻撃でヘイトが稼げないので、途中からタゲの維持も難しそうな気がします(遁で50くらいは与えられるのでなんとかなるかもしれませんが)。
今回追加されたENMって忍赤黒推奨って感じのBCが多い気がします(´・ω・`)
行ってきたのは、リヴェーヌ50制限3人用のENM。(名前忘れ。ブガードのやつ)
あんまり情報が無くて、どのようなBCなのか良くわからなかったのですが、負けても経験値が減る訳でもないし、NPCに話すだけでENM用のアイテムがもらえるので、別に負けてもいいやという軽い気持ちで行きました。
最初、3人で行く予定だったのですが、途中で離席していた人が戻ってきて4人で行くことになりました。3人用のBCだと3人しか入れないと思い込んでいたのですが、取得経験値が減るだけで、4人でも入れるんですね。これって、ユーザ側の立場にたったいい仕様ですねヽ(´―`)ノ
色々相談した結果、下記のような構成になりました。
白/黒(僕)、獣/忍、忍/戦、赤/黒
作戦は特に考えてなくて、普通にやりましょうという感じ。ただ、ブガードが百烈などの2hアビを使ってくるという情報(インビンと百烈を同時にしてくるという情報)は事前に持っていたので、百烈してきたらバインドorグラビデマラソンでということだけは決めておきました。
実戦ですが、半分と少しくらいまでは順調に減らすことが出来ました。これくらいでインビンをしてきたので、赤さんの精霊で削ってみます。物理ダメージが与えられないだけで、特に問題なさげだった為、バインドなどせずにそのまま続行〜。
30秒以上経過して・・・
僕 :「これずっとじゃないよね?」
リーダ:「まさか」
1分以上経過して・・・
リーダ:「【えーっと・・・】」
僕 :「やっぱずっとインビンじゃね(´_ゝ`)?」
僕はログで確認していなかったのですが、どうも途中から百烈もしてきているみたいでした。赤さんがグラビデいれてマラソンしてみるものの、マラソンが上手くいかず(物理が入れないので忍者が上手くタゲを維持できない)、精霊とケアルのヘイト(この時点で僕のMPがほぼ空だったので)で赤さん死亡。忍者の遁術2をメインに削ってみるものの、削りきれずに忍者死亡。
僕 :「もう、ディアのスリップダメージにかけるしかねぇぇwww」
と残った2人で頑張ってみるものの、結局削りきれずに敗退しました。。。
途中から、物理が全く通らなくなるので、どうも黒必須みたいな感じですね。3人でやるなら、忍赤黒の編成でしょうか。あと、物理攻撃でヘイトが稼げないので、途中からタゲの維持も難しそうな気がします(遁で50くらいは与えられるのでなんとかなるかもしれませんが)。
今回追加されたENMって忍赤黒推奨って感じのBCが多い気がします(´・ω・`)
尼崎の脱線事故ひどいことになってますね。9時始まりの会社なので、知人に事故に巻き込まれた人はいないですが、乗り合わせた人はお気の毒です。電車の事故であんなにたくさん死傷者が出るとは。。。って感じです。
以下、FFの話。
昨日、礼拝の意味をクリアしたので、次はプロミヴォン−ヴァズが目標になります。たぶん、これもLS+野良パーティの形で行くと思いますので(集めるの面倒だから6人で行こうとか言う話になりそうな気もしたりwww)、LSメンバーの持っているジョブからパーティの構成でも妄想(´―`)
LSメンバーの50以上のジョブ
僕 :ナ忍詩白赤
リーダ:戦獣
暗さん:暗忍詩(狩がもうちょい?)
シさん:シ戦忍狩詩白黒赤
赤さん:赤白モ暗竜
召さん:召白黒詩
まず、比較的ジョブ選択肢の幅の広い、前衛4、後衛2で考えて見ます。
その1:ナ戦忍狩赤白
その2:忍戦忍狩赤白
その3:忍戦狩狩赤白
その4:忍獣狩狩赤白
3国のプロミヴォンをやった感じでは、ナ盾より忍盾の方が良さそうな気がしたので、忍盾中心に構成を考えてみました(その1だけナイトがメイン盾です)。一時的に2体を相手にする時のマラソン役は、その1と2:忍者、その3:戦士。その3:獣になるんでしょうか。(狩人x2の構成は、影縫いx2で結構時間が稼げそうな気もします)
上に上げた中では、その4が良さそうな気がします。瞬発力がありますし、ペットで一時的にタゲ取りもできそうなので、それなりに役に立つかなと(ホラのやつの範囲睡眠で寝ると悲しいですが・・・)。
続いて、無難そうな前衛3、後衛3で構成を考えて見ます。
その5:ナ戦狩白赤黒
その6:赤戦忍狩白黒
その7:赤獣忍狩白黒
ぱっと比較した感じでは、前衛4の構成の方が良編成に見えたりするのですが、3連戦で戦闘をすることになるので、後衛2だとMPが持たないかな。。。
他には、LSの黒樽さんが海外出張から帰ってきたのと、暗黒樽さんがついにプロマシアをいれたみたいなので、こちらのプロMもすすめないとという感じです。
以下、FFの話。
昨日、礼拝の意味をクリアしたので、次はプロミヴォン−ヴァズが目標になります。たぶん、これもLS+野良パーティの形で行くと思いますので(集めるの面倒だから6人で行こうとか言う話になりそうな気もしたりwww)、LSメンバーの持っているジョブからパーティの構成でも妄想(´―`)
LSメンバーの50以上のジョブ
僕 :ナ忍詩白赤
リーダ:戦獣
暗さん:暗忍詩(狩がもうちょい?)
シさん:シ戦忍狩詩白黒赤
赤さん:赤白モ暗竜
召さん:召白黒詩
まず、比較的ジョブ選択肢の幅の広い、前衛4、後衛2で考えて見ます。
その1:ナ戦忍狩赤白
その2:忍戦忍狩赤白
その3:忍戦狩狩赤白
その4:忍獣狩狩赤白
3国のプロミヴォンをやった感じでは、ナ盾より忍盾の方が良さそうな気がしたので、忍盾中心に構成を考えてみました(その1だけナイトがメイン盾です)。一時的に2体を相手にする時のマラソン役は、その1と2:忍者、その3:戦士。その3:獣になるんでしょうか。(狩人x2の構成は、影縫いx2で結構時間が稼げそうな気もします)
上に上げた中では、その4が良さそうな気がします。瞬発力がありますし、ペットで一時的にタゲ取りもできそうなので、それなりに役に立つかなと(ホラのやつの範囲睡眠で寝ると悲しいですが・・・)。
続いて、無難そうな前衛3、後衛3で構成を考えて見ます。
その5:ナ戦狩白赤黒
その6:赤戦忍狩白黒
その7:赤獣忍狩白黒
ぱっと比較した感じでは、前衛4の構成の方が良編成に見えたりするのですが、3連戦で戦闘をすることになるので、後衛2だとMPが持たないかな。。。
他には、LSの黒樽さんが海外出張から帰ってきたのと、暗黒樽さんがついにプロマシアをいれたみたいなので、こちらのプロMもすすめないとという感じです。
6人でやる礼拝の意味
2005年4月24日 攻略今日はLSの人とプロM「礼拝の意味」に行ってきました。
最初、LSで集まる人数が6人だったので、4−6名ほど野良で集めて行こうかと思っていたのですが、結局「集めるの面倒だから6人でいいじゃん?」という話になって6人で出発することに。
構成は下記の通りでした。
白/黒(僕)、獣/白、忍/戦、狩/忍、赤/白、黒/白
まあ、獣のペットに期待してってところでしょうか。
このミッションの手順としては、
(1)フォモルを倒して珊瑚の鍵x2入手
(2)一旦外に出て、フォモルのうらみ消し
(3)コースNMを倒して、海獅子の鍵(?)入手
(4)珊瑚と海獅子の鍵を使用して入る扉の奥でイベント
(5)お化けのNMを倒す
(6)再度(4)の扉をくぐってイベント
という感じで進めるみたいです。
で、鍵取りから開始。なかなか鍵を落としてくれず、30分程度かかりました。やってる途中にバルーンクロスを2つ落として少しうまーー。(ロット負けしましたけどorz)
その後、普通なら一旦タブナジアに帰ってうらみ消し(獣人を倒しまくる)をするようなのですが、「6人だし絡まれなければいいじゃん?」という話になってw、恨みが残ったまま続行することに。
(3)のコースNMですが座標的にはL8という座標にいます。狩人の広域サーチにNMが引っかかったので、それを頼りに進んでいきます。誰も地図を持っていなかったので、適当に進んだのですが、たどり着けるものですねw
コースNMの部屋にはいったら、部屋の中にいるタウルス2匹を掃除します。部屋の外に骨のNMが12体並んでいるのですが、コースNMに攻撃するとこの骨NMが襲ってくるそうなので、コースのNMをやる前に掃除します。強さは前衛がソロで余裕(というか、後衛でもソロで余裕)というくらいの強さです。リンクもしないので、さっさとかたづけましょう。
いよいよ、コースNMとの戦闘です。6人で行くと決めた時、これとの戦闘が一番不安でした。LSリーダ(獣)が対コース用として、とてとてのゲイザーを操りにいきます。無事操りに成功して、使い魔を使用して準備完了。戦闘の場所は部屋の中でやると途中でタウルスが再POPしそうだったので、骨のNMがいた通路までひっぱってやることに。
とてとてのゲイザーつよかったです(´―`)
さすがに1対1だとコースNMに負けそうでしたが、他の前衛陣が加勢すれば楽勝で倒してくれます。タゲもゲイザーががっちりキープして余裕を残して終了〜。コースだったので魅了が怖かったのですが、ペットがタゲを取っていたせいか魅了はきませんでした。(もしかして、このNMは魅了を使ってこない?)
その後は、珊瑚の鍵と海獅子の鍵を同時に使う扉を超えて(珊瑚の鍵は一度使うとなくなります)、イベントをみて、お化けNMと戦闘という流れです。
お化けNMは6つある小部屋にある???を調べると湧くようです。どの部屋の???で湧くかはランダムみたいで、各小部屋にはフォモルが3,4体(?)配置されているといういやらしい設定です。恨みを解除しておくのはここでのフォモルとの戦闘を避けるためなのですが、前述の通り恨みの解除はしておりません(´д`)
ひとまず、フォモルの来ない安全地帯を探します。階段があって置くが行き止まりになっているところ(J7くらい?)があったので、そこを陣地と決めました。あとは、リーダ(ケモリン)が???を調べてペット釣りをしてお化けを持ってくる作戦。
お化けは一定量ダメージを与えるとテレポして別の小部屋に移動する(しばらく待っていると元の部屋に戻ってくる)らしいので、部屋から引っ張り出した場合でもちゃんと戻ってきてくれるか心配でしたが、体力が減ったままでわざわざこちらの陣地まで戻ってきてくれました。しかも、部屋から陣地まで遠かったこともあって、休憩してMPの回復をすることも出来ます。
これ、□eの想定外じゃね?wwwww
とかいいつつ、10分くらい戦闘してお化けNMを倒しました。
もう一度、珊瑚の鍵を使ってイベントを見てミッションコンプヽ(´―`)ノ
獣がいるという特殊な条件下ですが、やろうと思えば6人でやれるミッションですね。人数少ないとスニ切れなどの事故で死ぬというケースも少ないですし、野良で追加人数を集めるのは面倒という場合はお試しあれ〜
追記:
おばけのNMは小部屋間をテレポするのではなく、その部屋の中を移動するらしいです。見たサイトの情報がおかしいか、勝手に勘違いしたかどちらかみたいです。
最初、LSで集まる人数が6人だったので、4−6名ほど野良で集めて行こうかと思っていたのですが、結局「集めるの面倒だから6人でいいじゃん?」という話になって6人で出発することに。
構成は下記の通りでした。
白/黒(僕)、獣/白、忍/戦、狩/忍、赤/白、黒/白
まあ、獣のペットに期待してってところでしょうか。
このミッションの手順としては、
(1)フォモルを倒して珊瑚の鍵x2入手
(2)一旦外に出て、フォモルのうらみ消し
(3)コースNMを倒して、海獅子の鍵(?)入手
(4)珊瑚と海獅子の鍵を使用して入る扉の奥でイベント
(5)お化けのNMを倒す
(6)再度(4)の扉をくぐってイベント
という感じで進めるみたいです。
で、鍵取りから開始。なかなか鍵を落としてくれず、30分程度かかりました。やってる途中にバルーンクロスを2つ落として少しうまーー。(ロット負けしましたけどorz)
その後、普通なら一旦タブナジアに帰ってうらみ消し(獣人を倒しまくる)をするようなのですが、「6人だし絡まれなければいいじゃん?」という話になってw、恨みが残ったまま続行することに。
(3)のコースNMですが座標的にはL8という座標にいます。狩人の広域サーチにNMが引っかかったので、それを頼りに進んでいきます。誰も地図を持っていなかったので、適当に進んだのですが、たどり着けるものですねw
コースNMの部屋にはいったら、部屋の中にいるタウルス2匹を掃除します。部屋の外に骨のNMが12体並んでいるのですが、コースNMに攻撃するとこの骨NMが襲ってくるそうなので、コースのNMをやる前に掃除します。強さは前衛がソロで余裕(というか、後衛でもソロで余裕)というくらいの強さです。リンクもしないので、さっさとかたづけましょう。
いよいよ、コースNMとの戦闘です。6人で行くと決めた時、これとの戦闘が一番不安でした。LSリーダ(獣)が対コース用として、とてとてのゲイザーを操りにいきます。無事操りに成功して、使い魔を使用して準備完了。戦闘の場所は部屋の中でやると途中でタウルスが再POPしそうだったので、骨のNMがいた通路までひっぱってやることに。
とてとてのゲイザーつよかったです(´―`)
さすがに1対1だとコースNMに負けそうでしたが、他の前衛陣が加勢すれば楽勝で倒してくれます。タゲもゲイザーががっちりキープして余裕を残して終了〜。コースだったので魅了が怖かったのですが、ペットがタゲを取っていたせいか魅了はきませんでした。(もしかして、このNMは魅了を使ってこない?)
その後は、珊瑚の鍵と海獅子の鍵を同時に使う扉を超えて(珊瑚の鍵は一度使うとなくなります)、イベントをみて、お化けNMと戦闘という流れです。
お化けNMは6つある小部屋にある???を調べると湧くようです。どの部屋の???で湧くかはランダムみたいで、各小部屋にはフォモルが3,4体(?)配置されているといういやらしい設定です。恨みを解除しておくのはここでのフォモルとの戦闘を避けるためなのですが、前述の通り恨みの解除はしておりません(´д`)
ひとまず、フォモルの来ない安全地帯を探します。階段があって置くが行き止まりになっているところ(J7くらい?)があったので、そこを陣地と決めました。あとは、リーダ(ケモリン)が???を調べてペット釣りをしてお化けを持ってくる作戦。
お化けは一定量ダメージを与えるとテレポして別の小部屋に移動する(しばらく待っていると元の部屋に戻ってくる)らしいので、部屋から引っ張り出した場合でもちゃんと戻ってきてくれるか心配でしたが、体力が減ったままでわざわざこちらの陣地まで戻ってきてくれました。しかも、部屋から陣地まで遠かったこともあって、休憩してMPの回復をすることも出来ます。
これ、□eの想定外じゃね?wwwww
とかいいつつ、10分くらい戦闘してお化けNMを倒しました。
もう一度、珊瑚の鍵を使ってイベントを見てミッションコンプヽ(´―`)ノ
獣がいるという特殊な条件下ですが、やろうと思えば6人でやれるミッションですね。人数少ないとスニ切れなどの事故で死ぬというケースも少ないですし、野良で追加人数を集めるのは面倒という場合はお試しあれ〜
追記:
おばけのNMは小部屋間をテレポするのではなく、その部屋の中を移動するらしいです。見たサイトの情報がおかしいか、勝手に勘違いしたかどちらかみたいです。
人50BC「虎視眈眈」攻略
2005年4月19日 攻略久々の更新です。もうちょっとでパッチなので、そろそろ本格的に復活しようかなと考えているのですが、この間怪我した左手がまだ完全に直って無くてミッションBCなどシビアなものは難しそうな感じです。
また、FFをしばらくやっていない間に、WoWの方も少しやっていました。こっちの方はLVがそれなりに上がってGuildにも誘って貰ったりして、これから面白くなっていきそうです。
そんな訳でしばらくはFFとWoWを半分半分でやることになりそうです。
さて、
今日は、LSの人と人印章50BCの「虎視眈眈」へ行ってきました。
このBC、儲けが大きいらしいんです。うちの鯖ではこのBCのドロップ品が高く、戦利品を売ると100万ギル程度の儲けになるらしい・・・。
【特徴】
・敵は虎。
・3人用BCで制限時間15分。
・範囲麻痺、空蝉貫通のスタンなどあり。
・攻撃力が高めなので空蝉必須っぽい
【戦利品】
マナサークレット、ベナインネックレス、スーパーリボン、ライバルリボン、スナイパーマント
※装備品は他にも出たと思います(なんとかグローブとか)。上記はネットから取ってきた情報。
飛竜の皮、竜の肉、白金鉱、黒虎の牙、ヌエの牙、埋れ木、クアールの肉
【構成】
忍/戦(僕)、戦/忍、赤/白
【作戦】
・敵の攻撃速度が速くDAもある為、忍者の空蝉だけではもたない。
その為、戦と忍でタゲ回し。
・連係は、スピニング>地の核熱。
・攻撃が当たりにくい&堅いので遁術有効。
くらいでしょうか。特に、これといった戦術はなく、敵の攻撃がきついのでいかに空蝉をきらさないようにやるかがポイントです。
【実戦】
2戦2勝でした。
ただ、2回目はうまく空蝉が回らず、赤さんがプロエとバイルを飲んだので、実際巻けと言えば負けかも・・・。
僕が久々で空蝉を上手く回せなかったのも苦戦の原因ですが、ヘイスト貰っていて空蝉1>空蝉2のあと空蝉1のリキャストが間に合わないほど、攻撃が激しいので空蝉でノーダメージという訳にはいきません。
また、敵の攻撃スタンWSが空蝉貫通で、スタンしている時間も結構長い(空蝉2が剥がれるまでスタンしていることもあり)などWSもいやらしいのがおおいです。(範囲麻痺もありますし)
それから、後衛のMPがきつく戦闘中にコンバートしてギリギリ持つかどうかというところです。MP消費は忍者の腕次第になるかもしれませんが、リキャストが間に合わずに被弾することも多いので、MP回復系の薬は必須です。赤さんの話では、敵の攻撃が早いのでハイエの硬直時間は結構厳しいらしいです。使うタイミングは忍者が空蝉2を張った直後くらいかなとのことでした。
まあ、厳しいけどなんとかなるといった位の難易度のBCで、ドロップ品も全てが高値安定なので、人BCでお金儲けしたい人にはお勧めです。
ドロップ品は、
1回目:ベナインネックレス、ライバルリボン
2回目:なんとかグローブ、ライバルリボン
だったかな?
(僕自身オーブを使っていないのであんまりドロップ品にはあんまり関心が無く、うろ覚え)
1回目、2回目とも100万近くの儲けになったようで、二人から小遣いとして20万ギルずつ頂きました(*´Д`*)
オーブ提供せずに40マソのもうけ・・・本当に良いのだろうか・・・
その後、WSNMクエにいって本日終了
また、FFをしばらくやっていない間に、WoWの方も少しやっていました。こっちの方はLVがそれなりに上がってGuildにも誘って貰ったりして、これから面白くなっていきそうです。
そんな訳でしばらくはFFとWoWを半分半分でやることになりそうです。
さて、
今日は、LSの人と人印章50BCの「虎視眈眈」へ行ってきました。
このBC、儲けが大きいらしいんです。うちの鯖ではこのBCのドロップ品が高く、戦利品を売ると100万ギル程度の儲けになるらしい・・・。
【特徴】
・敵は虎。
・3人用BCで制限時間15分。
・範囲麻痺、空蝉貫通のスタンなどあり。
・攻撃力が高めなので空蝉必須っぽい
【戦利品】
マナサークレット、ベナインネックレス、スーパーリボン、ライバルリボン、スナイパーマント
※装備品は他にも出たと思います(なんとかグローブとか)。上記はネットから取ってきた情報。
飛竜の皮、竜の肉、白金鉱、黒虎の牙、ヌエの牙、埋れ木、クアールの肉
【構成】
忍/戦(僕)、戦/忍、赤/白
【作戦】
・敵の攻撃速度が速くDAもある為、忍者の空蝉だけではもたない。
その為、戦と忍でタゲ回し。
・連係は、スピニング>地の核熱。
・攻撃が当たりにくい&堅いので遁術有効。
くらいでしょうか。特に、これといった戦術はなく、敵の攻撃がきついのでいかに空蝉をきらさないようにやるかがポイントです。
【実戦】
2戦2勝でした。
ただ、2回目はうまく空蝉が回らず、赤さんがプロエとバイルを飲んだので、実際巻けと言えば負けかも・・・。
僕が久々で空蝉を上手く回せなかったのも苦戦の原因ですが、ヘイスト貰っていて空蝉1>空蝉2のあと空蝉1のリキャストが間に合わないほど、攻撃が激しいので空蝉でノーダメージという訳にはいきません。
また、敵の攻撃スタンWSが空蝉貫通で、スタンしている時間も結構長い(空蝉2が剥がれるまでスタンしていることもあり)などWSもいやらしいのがおおいです。(範囲麻痺もありますし)
それから、後衛のMPがきつく戦闘中にコンバートしてギリギリ持つかどうかというところです。MP消費は忍者の腕次第になるかもしれませんが、リキャストが間に合わずに被弾することも多いので、MP回復系の薬は必須です。赤さんの話では、敵の攻撃が早いのでハイエの硬直時間は結構厳しいらしいです。使うタイミングは忍者が空蝉2を張った直後くらいかなとのことでした。
まあ、厳しいけどなんとかなるといった位の難易度のBCで、ドロップ品も全てが高値安定なので、人BCでお金儲けしたい人にはお勧めです。
ドロップ品は、
1回目:ベナインネックレス、ライバルリボン
2回目:なんとかグローブ、ライバルリボン
だったかな?
(僕自身オーブを使っていないのであんまりドロップ品にはあんまり関心が無く、うろ覚え)
1回目、2回目とも100万近くの儲けになったようで、二人から小遣いとして20万ギルずつ頂きました(*´Д`*)
オーブ提供せずに40マソのもうけ・・・本当に良いのだろうか・・・
その後、WSNMクエにいって本日終了
昨日、今日とサーバの調子が悪くてログインできないですね(´д`)
「ったく、□eはダメだな」と思ってニュースを見てみると、FFのサーバがDoS攻撃を受けているらしい。FFの鯖を攻撃してどうするんだ?wと思わなくもないですが、何かと大変そうです。
犯人が捕まって日本人だったりしたらニュースになるかもしれないですね(´・ω・`)
「ったく、□eはダメだな」と思ってニュースを見てみると、FFのサーバがDoS攻撃を受けているらしい。FFの鯖を攻撃してどうするんだ?wと思わなくもないですが、何かと大変そうです。
犯人が捕まって日本人だったりしたらニュースになるかもしれないですね(´・ω・`)
「FFを休憩しよう!」と書いた後、左手をケガしてしまったので、休憩するしないに関わらず、ログインできませんでしたw
親指と人差し指が痛いので、コントローラを持てないんですよね(´д`)
一応、病院いって診て貰って骨などには異常なくてただの打ち身との事ですが、復帰までにはまだ時間かかるようです。でも、ログインしていないと、だんだんログインしたくなってきますね。
まだ、FFに対する気持ちは残っているようなので、続けることは出来そうです。
先日、EQ2JEのクローズドβの当選発表がありました。そういえばそんなの申し込んだっけ(´д`)というくらいの気持ちになっていたのですが、当選メール送ってきました(´―`)
こちらの方はキーボードで出来るので、少しやってみたのですが、なんとなくWOWに負けたのが判った気がしました。まだ、ほんの出だしというか、チュートリアルの延長部分までしかやってないのですが、どうもWOWに比べると、全体的に単調なような気がします。
初心者用の島でやっているだけなので、これから先面白くなってくるのかもしれませんが、第一印象はそんな感じです。ゲームの売り上げなんかは第一印象で決まるような部分が多い気がしますし、売り上げで負けたのはこのあたりの影響でしょうか。6月くらいまでβ期間があるのでもう少し遊んでみるつもりです。
あと、4月以降リンク先の方何人かが日記をやめられたみたいで、残念です(´・ω・`)
もし、復帰されることありましたらまたよろしくです ノシ
親指と人差し指が痛いので、コントローラを持てないんですよね(´д`)
一応、病院いって診て貰って骨などには異常なくてただの打ち身との事ですが、復帰までにはまだ時間かかるようです。でも、ログインしていないと、だんだんログインしたくなってきますね。
まだ、FFに対する気持ちは残っているようなので、続けることは出来そうです。
先日、EQ2JEのクローズドβの当選発表がありました。そういえばそんなの申し込んだっけ(´д`)というくらいの気持ちになっていたのですが、当選メール送ってきました(´―`)
こちらの方はキーボードで出来るので、少しやってみたのですが、なんとなくWOWに負けたのが判った気がしました。まだ、ほんの出だしというか、チュートリアルの延長部分までしかやってないのですが、どうもWOWに比べると、全体的に単調なような気がします。
初心者用の島でやっているだけなので、これから先面白くなってくるのかもしれませんが、第一印象はそんな感じです。ゲームの売り上げなんかは第一印象で決まるような部分が多い気がしますし、売り上げで負けたのはこのあたりの影響でしょうか。6月くらいまでβ期間があるのでもう少し遊んでみるつもりです。
あと、4月以降リンク先の方何人かが日記をやめられたみたいで、残念です(´・ω・`)
もし、復帰されることありましたらまたよろしくです ノシ
4月バカ
2005年4月1日エイプリルフールですね(´―`)
ネットのニュース系サイトなどではエイプリルフールネタが公開されていたりして結構面白いです。
個人的に気に入ったのはこれ。。。
http://bb.watch.impress.co.jp/static/news/2005/04/01/amore.htm
個人情報保護法関連のネタなんですがよんでて笑いました。
名前の後ろに(仮名)と追加することによって安全な情報になるとか言う部分を読んで、
ソレダ!!(゜Д゜)
と思ったのは内緒www
ネットのニュース系サイトなどではエイプリルフールネタが公開されていたりして結構面白いです。
個人的に気に入ったのはこれ。。。
http://bb.watch.impress.co.jp/static/news/2005/04/01/amore.htm
個人情報保護法関連のネタなんですがよんでて笑いました。
名前の後ろに(仮名)と追加することによって安全な情報になるとか言う部分を読んで、
ソレダ!!(゜Д゜)
と思ったのは内緒www
最近、ログインする気が起きなかったり、ログインしてもLSで少し会話して落ちると言ったような日が続いています。なんか、ログインしてもやることがなくて、あんまり楽しくないんです。
・LV上げはもうする気がありません。(たぶん・・・)
・3国ミッションは他国に移籍する気がないので終了です。
・ジラMは終わっています。
・クエは(ソロでできるもので)イベントが見たかったものは殆どやったつもり。
って、感じです。
まだやりたいなぁと思うことは
・LSでメリポ。
・プロM
この先アラで進めるようなのが多いのに多少萎え気味。
・裏
参加したいのですが、20時〜とかいうのは無理なので。。。
あたりでしょうか。
毎日ログインしててもなぁって感じなんですよね(´・ω・`)
LSで1,2時間雑談してても楽しいことは楽しいのですが、なんとなくゲームを楽しんでいるという気にはならないのです。ゲームを楽しめ無くなるとだんだん苦痛に変わってくる訳で、そうなってもまで続けたくはないんですよね。
続けたくないと思うのは嫌なのです(´・ω・`)
なので、次のパッチまでは少し休憩しようかと・・・
休憩といっても、ログインするのを休止しようという訳ではなく、LSでプロMをやる時とか、みんなで遊びに行くときには参加したいなと思ってはいます。ほぼ毎日ログインしたのを、週2回くらいにしようかなと思っているだけです。
という訳で、日記の更新頻度もしばらくは減るかもです。
・LV上げはもうする気がありません。(たぶん・・・)
・3国ミッションは他国に移籍する気がないので終了です。
・ジラMは終わっています。
・クエは(ソロでできるもので)イベントが見たかったものは殆どやったつもり。
って、感じです。
まだやりたいなぁと思うことは
・LSでメリポ。
・プロM
この先アラで進めるようなのが多いのに多少萎え気味。
・裏
参加したいのですが、20時〜とかいうのは無理なので。。。
あたりでしょうか。
毎日ログインしててもなぁって感じなんですよね(´・ω・`)
LSで1,2時間雑談してても楽しいことは楽しいのですが、なんとなくゲームを楽しんでいるという気にはならないのです。ゲームを楽しめ無くなるとだんだん苦痛に変わってくる訳で、そうなってもまで続けたくはないんですよね。
続けたくないと思うのは嫌なのです(´・ω・`)
なので、次のパッチまでは少し休憩しようかと・・・
休憩といっても、ログインするのを休止しようという訳ではなく、LSでプロMをやる時とか、みんなで遊びに行くときには参加したいなと思ってはいます。ほぼ毎日ログインしたのを、週2回くらいにしようかなと思っているだけです。
という訳で、日記の更新頻度もしばらくは減るかもです。
前々からENMに行ってみたいと思っていたので、LSの人と行ってきました。
行ったのは、ソジヤ40ENM「異界の使い魔」です。
【特徴】
・6人用BCで制限時間30分
・ENMクエアイテムはフロイドストーン。
無制限エリアのダニ落とす。ドロップ率高め。
・TP吸収技あり。
・通常攻撃でHPを吸収する。
・範囲スロウ(イレースで消去可能。ヘイスト上書き)あり。
・簡単に勝てる(らしい)
【構成】
白/黒(僕)、忍/戦、狩/忍、黒/白
以上www
ネットで調べたところ、3人で勝っているような報告例があって、LSであいてる人が4人しかいなかったので4人で行くことになりました。
【実戦】
BCに入って、全員にプロシェルしてMPを回復させます。ベストタイムが4分代なので、時間的には余裕がありそうです。忍者にヘイストをかけて戦闘開始〜。
忍者が遁術でヘイトを稼げながら空蝉で敵の攻撃を回避します。敵の攻撃は一撃当たり120程度食らうので、空蝉がないときつそうな敵です。また、時々HPを20ほど吸われるので、攻撃は食らわない方が良いです。ドレインもしてきて、食らうと100くらいHPを持って行かれるので、これも要注意。
他には、範囲攻撃のWSもありますが、ログを見た限り、一気に空蝉が消えるタイプではないようです。2,3枚剥がれるタイプ。忍者さんが忍術スキル青じゃないといっていたので、スキル青だと剥がれる枚数が減るかもしれません。
最初、狩人さんの攻撃が強く、タゲがなかなか安定しませんでした。安定してからは順調に削れたのですが、最後の方で空蝉の張り替えミス(リキャストが間に合わなかったのかも)>攻撃食らって忍者さん死亡;;
黒さんにタゲがいって黒さん死亡(つД`)
狩人さんと二人で頑張って見るも、ケアルヘイトで僕死亡(つД`)
リレイズで復活して、女神>イーグルであといっぽまで(1ミリですな(´д`))削りましたが、最後はダニのドレインで狩人さんが死んで万事休す。
【感想】
うーん、4人でも行けなくはなさそうなんですが、すこしでもミスすると(うまくいかないことがあると)、アウトって感じですね。4人の場合、狩人の攻撃力がありすぎてタゲが安定しない感じなので、忍忍黒白の方が上手く回りそうな気がしないでもないです。
5人いれば楽勝そうな気がしましたので、また今度時間があったら行ってきます。
行ったのは、ソジヤ40ENM「異界の使い魔」です。
【特徴】
・6人用BCで制限時間30分
・ENMクエアイテムはフロイドストーン。
無制限エリアのダニ落とす。ドロップ率高め。
・TP吸収技あり。
・通常攻撃でHPを吸収する。
・範囲スロウ(イレースで消去可能。ヘイスト上書き)あり。
・簡単に勝てる(らしい)
【構成】
白/黒(僕)、忍/戦、狩/忍、黒/白
以上www
ネットで調べたところ、3人で勝っているような報告例があって、LSであいてる人が4人しかいなかったので4人で行くことになりました。
【実戦】
BCに入って、全員にプロシェルしてMPを回復させます。ベストタイムが4分代なので、時間的には余裕がありそうです。忍者にヘイストをかけて戦闘開始〜。
忍者が遁術でヘイトを稼げながら空蝉で敵の攻撃を回避します。敵の攻撃は一撃当たり120程度食らうので、空蝉がないときつそうな敵です。また、時々HPを20ほど吸われるので、攻撃は食らわない方が良いです。ドレインもしてきて、食らうと100くらいHPを持って行かれるので、これも要注意。
他には、範囲攻撃のWSもありますが、ログを見た限り、一気に空蝉が消えるタイプではないようです。2,3枚剥がれるタイプ。忍者さんが忍術スキル青じゃないといっていたので、スキル青だと剥がれる枚数が減るかもしれません。
最初、狩人さんの攻撃が強く、タゲがなかなか安定しませんでした。安定してからは順調に削れたのですが、最後の方で空蝉の張り替えミス(リキャストが間に合わなかったのかも)>攻撃食らって忍者さん死亡;;
黒さんにタゲがいって黒さん死亡(つД`)
狩人さんと二人で頑張って見るも、ケアルヘイトで僕死亡(つД`)
リレイズで復活して、女神>イーグルであといっぽまで(1ミリですな(´д`))削りましたが、最後はダニのドレインで狩人さんが死んで万事休す。
【感想】
うーん、4人でも行けなくはなさそうなんですが、すこしでもミスすると(うまくいかないことがあると)、アウトって感じですね。4人の場合、狩人の攻撃力がありすぎてタゲが安定しない感じなので、忍忍黒白の方が上手く回りそうな気がしないでもないです。
5人いれば楽勝そうな気がしましたので、また今度時間があったら行ってきます。
ザクとは違うのだよザクとは!
2005年3月26日ここ2日ほど、サッカー見たり、ログインしてもぼうっとしているだけで、特にネタがありません。一応、ルフェーゼで霧待ちとかしてるんですが・・・霧でないですね(´・ω・`)
そういえば土曜日の夕方TVをみてたらガンダムをやっていて(シードディスティニー?)、なんとなくみてました。絵がいかにもそれっぽくなっているのは好みが分かれそうな気がしますが、根底に流れているテーマは同じような感じなんですかね。
途中でグフみたいなのが相手をヒートロッドで捕まえて
「ザクとは違うのだよザクとは」
としゃべったときには、
うほwwラルきたwwwww
と思ったのですが、その台詞をはいたやつがすぐにやられてしょぼーん(´・ω・`)
まあ、結構楽しめましたw
そういえば土曜日の夕方TVをみてたらガンダムをやっていて(シードディスティニー?)、なんとなくみてました。絵がいかにもそれっぽくなっているのは好みが分かれそうな気がしますが、根底に流れているテーマは同じような感じなんですかね。
途中でグフみたいなのが相手をヒートロッドで捕まえて
「ザクとは違うのだよザクとは」
としゃべったときには、
うほwwラルきたwwwww
と思ったのですが、その台詞をはいたやつがすぐにやられてしょぼーん(´・ω・`)
まあ、結構楽しめましたw
イモリだらけ(´Д`;)ヾ
2005年3月24日 またーり今日はギルド桟橋からバージにのって、運河でガラタヤチーク材?とりをしてました。バージの上に湧いたり、釣れたりするスライムが落とすとのことですが、釣れるのはイモリばかり・・・
しばらくして、井森が淵?とかいうところにさしかかった時、エクレア付きのイモリが釣れました(゜▽゜)
なんだこれと思ってLSで聞いてみると、どうも罪狩りミスラBC(プロMみっつの道)の弱体クエアイテムらしいです。LSの赤猫さん曰くアイテムを使うと罪狩り様が弱体されるだけでなく、素敵な台詞でしゃべってくれるそうです(*´Д`*)(何回も使うと台詞が変わるらしい)
そう聞いたからには、もっといっぱい集めないといけませんw
その後も、バージに乗り続け釣りを続けること30分。通常イモリ10匹とエクレア付きのイモリをもう1匹ゲットしました。
南桟橋にいるトンベリに100Gとともに渡して黒焼き(EXのみ)を2つゲットしました。でも、これスタックできないから結構邪魔になりそう・・・orz
みっつの道はまだまだ先の話です・・・
残った通常イモリは、教えて貰ったお礼に赤猫さんのポストにでも送っておこうかな(´_ゝ`)
しばらくして、井森が淵?とかいうところにさしかかった時、エクレア付きのイモリが釣れました(゜▽゜)
なんだこれと思ってLSで聞いてみると、どうも罪狩りミスラBC(プロMみっつの道)の弱体クエアイテムらしいです。LSの赤猫さん曰くアイテムを使うと罪狩り様が弱体されるだけでなく、素敵な台詞でしゃべってくれるそうです(*´Д`*)(何回も使うと台詞が変わるらしい)
そう聞いたからには、もっといっぱい集めないといけませんw
その後も、バージに乗り続け釣りを続けること30分。通常イモリ10匹とエクレア付きのイモリをもう1匹ゲットしました。
南桟橋にいるトンベリに100Gとともに渡して黒焼き(EXのみ)を2つゲットしました。でも、これスタックできないから結構邪魔になりそう・・・orz
みっつの道はまだまだ先の話です・・・
残った通常イモリは、教えて貰ったお礼に赤猫さんのポストにでも送っておこうかな(´_ゝ`)
結構書き忘れていることが多かったので、応竜の補足から。
・スリプル使わずにガチでやるなら弱体アイテムの石は必須
だと思います。クリアタイム7:38で4回飛翔しました。
・石の使い方は、マクロで言うと
「/item 雲消霧散石 <t>」
です。(※相手に使います)
・開幕にフリーズ撃ってもインビンでタゲが取れます。
その後、自己ケアル2だけで殆どタゲが動きませんでした。
開幕にインビンしておいた方が安定して良いかもです。
※フリーズの直後って意味です。
・バストンラがかかっている時の応竜の追加ダメージは70前後。
かかってない時は90なので多少効果ありです。
(50の白強化キャップ)
・エアロガ2のダメージは180という数字が多かったです。
(ハーフレジ?)
・寝かせる時はマクロを使って音を鳴らしてあげた方が良いかも。
離れて精霊撃っている黒が気づかないことが多いみたいです。
(範囲攻撃ででログが一気に流れるし)
勝った時一度寝かせましたが、黒さんのエアロがヒットして
即起きましたw
・立ち位置は下記のような感じ
(フリーズの後、なかなかインビンできなかったため)
☆予定
黒 戦
白 ナ←竜
赤 暗
☆現実
白 赤
黒 竜→ナ
暗戦
・ディスペガ(魔法かWSかは未確認)とテラーには要注意。
・範囲攻撃&範囲魔法連発なので、忍盾には不向きかも。
以下は、本日の日記。
応竜をクリアしたので、またまたまったりむーど。赤さんが暗黒の鎌スキルを上げたがっていたので、みんなでスキル上げに行ってきました。対象のモンスはミスリルクラスで、僕的には上がりそうな武器がありませんでしたが、ベドーに行くというので、銀星号クエのアイテム(降魔の油)取りを目的について行きました。
このアイテム、エメラルドクゥダフという銀貨クラス(?)の敵が落とします。ドロップ率は余り良くないようで、シーフさん(トレハン2持ち)が3つとるのに1時間半かかったとか。
今日は、2時間程度スキル上げをして、油が3つでました。(トレハン無し)
3つしか出ませんでしたが、他の人が譲ってくれたのでアイテムを揃えることができましたヽ(´ー`)ノ
今後は、油目ヤスリ取りとふたりはいつかのクエクリアを目標にする予定。
・スリプル使わずにガチでやるなら弱体アイテムの石は必須
だと思います。クリアタイム7:38で4回飛翔しました。
・石の使い方は、マクロで言うと
「/item 雲消霧散石 <t>」
です。(※相手に使います)
・開幕にフリーズ撃ってもインビンでタゲが取れます。
その後、自己ケアル2だけで殆どタゲが動きませんでした。
開幕にインビンしておいた方が安定して良いかもです。
※フリーズの直後って意味です。
・バストンラがかかっている時の応竜の追加ダメージは70前後。
かかってない時は90なので多少効果ありです。
(50の白強化キャップ)
・エアロガ2のダメージは180という数字が多かったです。
(ハーフレジ?)
・寝かせる時はマクロを使って音を鳴らしてあげた方が良いかも。
離れて精霊撃っている黒が気づかないことが多いみたいです。
(範囲攻撃ででログが一気に流れるし)
勝った時一度寝かせましたが、黒さんのエアロがヒットして
即起きましたw
・立ち位置は下記のような感じ
(フリーズの後、なかなかインビンできなかったため)
☆予定
黒 戦
白 ナ←竜
赤 暗
☆現実
白 赤
黒 竜→ナ
暗戦
・ディスペガ(魔法かWSかは未確認)とテラーには要注意。
・範囲攻撃&範囲魔法連発なので、忍盾には不向きかも。
以下は、本日の日記。
応竜をクリアしたので、またまたまったりむーど。赤さんが暗黒の鎌スキルを上げたがっていたので、みんなでスキル上げに行ってきました。対象のモンスはミスリルクラスで、僕的には上がりそうな武器がありませんでしたが、ベドーに行くというので、銀星号クエのアイテム(降魔の油)取りを目的について行きました。
このアイテム、エメラルドクゥダフという銀貨クラス(?)の敵が落とします。ドロップ率は余り良くないようで、シーフさん(トレハン2持ち)が3つとるのに1時間半かかったとか。
今日は、2時間程度スキル上げをして、油が3つでました。(トレハン無し)
3つしか出ませんでしたが、他の人が譲ってくれたのでアイテムを揃えることができましたヽ(´ー`)ノ
今後は、油目ヤスリ取りとふたりはいつかのクエクリアを目標にする予定。
「猛き者達よ」攻略(後編)
2005年3月22日 攻略(中編からの続きです)
【2戦目】
同じようにプロシェルしてMPを全快して、僕が突っ込んでいって戦闘開始。僕が突っ込むと同時に黒さんが印フリーズ発動。応竜がスキンを詠唱したのが見えたので、フリーズが消されるとまずいなと思って、「ストンスキンしてる」といった瞬間、赤さんのディスペルが来ました。(終わったあと「言われなくても気づいてたよ(´_ゝ`)」と言われましたw)
僕が2回くらい殴られていると、フリーズきたーー(゜Д゜)
黒樽の印フリーズだったのでフルで入って、一気にタゲを持っていかれます。この時、即インビンしようと思ってたのですが、間違ってハイポマクロをしばらく連打してました。落ち着きを取り戻してなんとかインビン使用。芝と石の階段の切れ目あたりで応竜がストップしました。
ストップしたのを見てリーダがマイティ発動。その間に竜が飛び立ちます。アビ発動の硬直終了後、リーダが石を使用して竜が舞い降ります。マイティ状態で、3,4発殴っていると、竜がインビン発動(゜Д゜)
こんなに早くしてくると思いませんでしたorz
予想外のインビンでマイティが半分くらい無駄になりました(;´д⊂)
その直後に竜のテラーで一時的に僕が行動不能に。実際の時間的には大したこと無いんでしょうが、体感的にはすごい長い時間ですね。行動不能の間に竜が飛んだので暗黒さんに「先使って」と伝えて石を使ってもらいました。この間、黒さんはエアロガ2、エアロ2を交互に使う感じでした。赤さんと白さんはずっと僕にケアルケアル。
しばらくして3度目に竜が飛び立って、僕が石使用。地上に落ちた後、暗黒さんが暗黒ブラポン。この辺で、竜のディスペガみたいなのが来ました。食事効果とプロが消えてあわてて食事を取ります。赤さんからプロが飛んできました。黒さんのMPがつきかけて、虎の子のバイルエリクサーを使用。エアロガ2をベースに削ります。
慣れのせいか、今回は自己ケアルが普通に出来て、この間タゲの方は比較的安定してました。(一度、エアロガ2でタゲを取られて、黒さんのHPが2桁になりましたけどw)
竜のHPが6割くらいになって4度目の飛翔。この辺りになってくると、全然余裕がなくなります。前衛分の石を使い果たしたので、後衛が石を使わないといけないのですが、ケアルやらなんやらに気を取られてなかなか使うことが出来ません。先に書いたように、飛んでいる間の攻撃力は桁違いなので、ケアルだけでは追いつかず、ハイポ連打で耐えました。
「<黒さん>泉よろぉぉぉ」
とか
「ふりーず ぷりぃぃぃぃず」
とかいうリーダの声が飛ぶなかw
黒さんのエアロガ2がとどめとなりましたヽ(´―`)ノ
【感想】
なんかあっけなく終わったという感じです。応竜のHPを8割くらい削ったら勝ちになるという話は知っていたのですが、実際にやったら7割くらいで終わっているように感じました。
最初負けた時は、絶対無理と思ったのですが、2回戦目はそんなにきつい感じでは無かったですね。最初から全力で削りに行った作戦が良かったのかもしれません。持久戦になるよりは、途中で息切れしてもいいから最初から全開でと思いながらやるのがよさげです。
石はLSでいくなら一人の人に渡しておいた方が(石はEX付きなので尾羽根を渡しておく)が良さそうに思います。今回のような構成だと戦士はモンク状態で暇だったらしいのでw、一番余裕ありそうな人に渡しておくのがいいんじゃないでしょうか。(テラーを考えると予備に1つだけ違う人に渡しておくとか)
リンク先の方から、黒x2がいいとアドバイスをいただいたのは、わかる気がしました。フリーズ>スリプル>(ちょっと減らして)>印フリーズとやれば一気に削れるので楽に勝てそうです。
ガチでやるなら思ったよりインビンのタイミングが早いということに注意でしょうか。
【参考】
◆使用した薬品類
・盾役
1戦目:ハイポx3
2戦目:ハイポx7、メロンジュースx1
・後衛
エーテル、ハイエ、アクアム多数。ヤグドリ少々。
黒さんのみバイル使用。
・その他前衛
不明w
◆装備
武器 :連邦剣
盾 :神殿騎士盾(格好いいからw)
頭 :ミスリル(鉄仮面嫌いなのでw)
胴 :パレード
手脚足:鋼鉄
その他:ファランクスx2、戦士のベルトx1、ピジョンピアスx2
食事 :海串
※HPと防御力重視でした。
HPは1030位。
防御は海串ディフェ込みで480位。
終わったのが1時過ぎだったのですが、興奮しててなかなか寝付けませんでしたw
これで礼拝堂に入れるようになりますヽ(´―`)ノ
【2戦目】
同じようにプロシェルしてMPを全快して、僕が突っ込んでいって戦闘開始。僕が突っ込むと同時に黒さんが印フリーズ発動。応竜がスキンを詠唱したのが見えたので、フリーズが消されるとまずいなと思って、「ストンスキンしてる」といった瞬間、赤さんのディスペルが来ました。(終わったあと「言われなくても気づいてたよ(´_ゝ`)」と言われましたw)
僕が2回くらい殴られていると、フリーズきたーー(゜Д゜)
黒樽の印フリーズだったのでフルで入って、一気にタゲを持っていかれます。この時、即インビンしようと思ってたのですが、間違ってハイポマクロをしばらく連打してました。落ち着きを取り戻してなんとかインビン使用。芝と石の階段の切れ目あたりで応竜がストップしました。
ストップしたのを見てリーダがマイティ発動。その間に竜が飛び立ちます。アビ発動の硬直終了後、リーダが石を使用して竜が舞い降ります。マイティ状態で、3,4発殴っていると、竜がインビン発動(゜Д゜)
こんなに早くしてくると思いませんでしたorz
予想外のインビンでマイティが半分くらい無駄になりました(;´д⊂)
その直後に竜のテラーで一時的に僕が行動不能に。実際の時間的には大したこと無いんでしょうが、体感的にはすごい長い時間ですね。行動不能の間に竜が飛んだので暗黒さんに「先使って」と伝えて石を使ってもらいました。この間、黒さんはエアロガ2、エアロ2を交互に使う感じでした。赤さんと白さんはずっと僕にケアルケアル。
しばらくして3度目に竜が飛び立って、僕が石使用。地上に落ちた後、暗黒さんが暗黒ブラポン。この辺で、竜のディスペガみたいなのが来ました。食事効果とプロが消えてあわてて食事を取ります。赤さんからプロが飛んできました。黒さんのMPがつきかけて、虎の子のバイルエリクサーを使用。エアロガ2をベースに削ります。
慣れのせいか、今回は自己ケアルが普通に出来て、この間タゲの方は比較的安定してました。(一度、エアロガ2でタゲを取られて、黒さんのHPが2桁になりましたけどw)
竜のHPが6割くらいになって4度目の飛翔。この辺りになってくると、全然余裕がなくなります。前衛分の石を使い果たしたので、後衛が石を使わないといけないのですが、ケアルやらなんやらに気を取られてなかなか使うことが出来ません。先に書いたように、飛んでいる間の攻撃力は桁違いなので、ケアルだけでは追いつかず、ハイポ連打で耐えました。
「<黒さん>泉よろぉぉぉ」
とか
「ふりーず ぷりぃぃぃぃず」
とかいうリーダの声が飛ぶなかw
黒さんのエアロガ2がとどめとなりましたヽ(´―`)ノ
【感想】
なんかあっけなく終わったという感じです。応竜のHPを8割くらい削ったら勝ちになるという話は知っていたのですが、実際にやったら7割くらいで終わっているように感じました。
最初負けた時は、絶対無理と思ったのですが、2回戦目はそんなにきつい感じでは無かったですね。最初から全力で削りに行った作戦が良かったのかもしれません。持久戦になるよりは、途中で息切れしてもいいから最初から全開でと思いながらやるのがよさげです。
石はLSでいくなら一人の人に渡しておいた方が(石はEX付きなので尾羽根を渡しておく)が良さそうに思います。今回のような構成だと戦士はモンク状態で暇だったらしいのでw、一番余裕ありそうな人に渡しておくのがいいんじゃないでしょうか。(テラーを考えると予備に1つだけ違う人に渡しておくとか)
リンク先の方から、黒x2がいいとアドバイスをいただいたのは、わかる気がしました。フリーズ>スリプル>(ちょっと減らして)>印フリーズとやれば一気に削れるので楽に勝てそうです。
ガチでやるなら思ったよりインビンのタイミングが早いということに注意でしょうか。
【参考】
◆使用した薬品類
・盾役
1戦目:ハイポx3
2戦目:ハイポx7、メロンジュースx1
・後衛
エーテル、ハイエ、アクアム多数。ヤグドリ少々。
黒さんのみバイル使用。
・その他前衛
不明w
◆装備
武器 :連邦剣
盾 :神殿騎士盾(格好いいからw)
頭 :ミスリル(鉄仮面嫌いなのでw)
胴 :パレード
手脚足:鋼鉄
その他:ファランクスx2、戦士のベルトx1、ピジョンピアスx2
食事 :海串
※HPと防御力重視でした。
HPは1030位。
防御は海串ディフェ込みで480位。
終わったのが1時過ぎだったのですが、興奮しててなかなか寝付けませんでしたw
これで礼拝堂に入れるようになりますヽ(´―`)ノ
「猛き者達よ」攻略(中編)
2005年3月22日 攻略(前編からの続きです)
出発したのが23時過ぎだったので、時間的に2回戦位しか出来ません。1戦目に様子を見てというやり方が良さそうに思いましたが、1戦目から勝つつもりでやることに。
【1戦目】
BCに入ってプロシェルしてゆっくりMPを回復させます。大体10分前後で終わるらしいのでここは落ち着いて回復した方が良いと思います。応竜に近づいて僕が挑発していよいよ戦闘開始。
一番最初に応竜がストンスキンをしていたみたいで、0ダメージに気づいて赤さんがディスペル。応竜の攻撃ですが、大体100前後。時たまそれ+土属性の追加ダメージで90上乗せですかね。攻撃速度はディアボロスよりも早い気がしました。(応竜が大きくて多少ラグり気味なのでそう感じたのかもしれません。あくまで体感でということで)
上に書いたように攻撃速度が結構速めなので自己ケアルが結構難しいです。ケアル2すらなかなか上手く詠唱できませんでした。フラッシュはログ上入っているみたいですが、実際に攻撃がミスすることは殆んど無かったように思います。こっちの攻撃は当たりやすくもなく、あたりにくくも無くという感じ。
しばらく殴っていると、応竜が飛び上がりました。飛び上がると通常攻撃が250前後まで跳ね上がるので一気にHPを削られます。自己ケアルが上手く出来なかったこともあり、後衛のケアルヘイトでタゲが多少不安定になります。
リーダが石を使って、とりあえず地面に竜が降ります。降りた際にタッチダウンがきました(事前の知識では、ここが不確定だったのですが弱体アイテムで落としても食らうんですね;;)。150-200程度のダメージなのですが、範囲が広いみたいで、遠くに離れている後衛陣もダメージを食らっていました。タッチダウンはヘイトリセットがかかるらしいのですが、いつも全員が食らっていたので、この話の真偽は分かりません。(僕的にはヘイトは残っているように思えました)
その後も思うように削れず、竜が2度目に飛び上がった時にはぼろぼろ状態です。飛び上がった後、立て続けに殴られてHPが一気にレッドゾーンになりました。危機を感じた赤さんが「寝かすよ。」(落としてね)と言葉をかけて、リーダが石を使用。
竜のタッチダウンのダメージで僕が死亡orz
そのまま撤退となりました。
【1戦目後の感想】
ごめwww無理wwwww
これが正直な感想でした。ちょっと勝てる気がしませんでしたね。応竜の体力も全然削れていなかったし、食らう攻撃が半端じゃないです。メンバーの認識もおんなじ様な感じで諦めムードが漂います。唯一の救いが、薬品類をあんまり使っていないことと、2hアビは全員未使用ということ。
リーダの
「カムラの時も無理無理って感じだったじゃん。」
「勝てなくは無いと思うし、もう一回やろうよ。」
「時間的にこれが最後だから全力でね。」
との言葉で気を取り直して2回戦目をやることになりました。
(さっきも全力だったけどw思ってたのは内緒w)
【作戦の修正】
下記の様に変更しました。
・開幕から全開で
開幕フリーズ>インビン>前衛2hアビ
アビ使いきった後の事はしらね(´д`)
・土属性の攻撃があるのでバストンラをかけてもらう。
・スタンは入らないらしい。(レジだった)
・ストンガ2はバッシュできないみたい。
というか詠唱時間が無い
僕と赤さんの感想がそうで、暗黒さんも反応できなかったので多分正しい。
・石を2つつかったので、戦>ナ>暗>後衛陣の順で
結局、打つ手なしで最初から全開でやってみるってだけです。思えば、カムラのときもエルドの時も最後に残った手段はこれでした。
(後編に続く)
出発したのが23時過ぎだったので、時間的に2回戦位しか出来ません。1戦目に様子を見てというやり方が良さそうに思いましたが、1戦目から勝つつもりでやることに。
【1戦目】
BCに入ってプロシェルしてゆっくりMPを回復させます。大体10分前後で終わるらしいのでここは落ち着いて回復した方が良いと思います。応竜に近づいて僕が挑発していよいよ戦闘開始。
一番最初に応竜がストンスキンをしていたみたいで、0ダメージに気づいて赤さんがディスペル。応竜の攻撃ですが、大体100前後。時たまそれ+土属性の追加ダメージで90上乗せですかね。攻撃速度はディアボロスよりも早い気がしました。(応竜が大きくて多少ラグり気味なのでそう感じたのかもしれません。あくまで体感でということで)
上に書いたように攻撃速度が結構速めなので自己ケアルが結構難しいです。ケアル2すらなかなか上手く詠唱できませんでした。フラッシュはログ上入っているみたいですが、実際に攻撃がミスすることは殆んど無かったように思います。こっちの攻撃は当たりやすくもなく、あたりにくくも無くという感じ。
しばらく殴っていると、応竜が飛び上がりました。飛び上がると通常攻撃が250前後まで跳ね上がるので一気にHPを削られます。自己ケアルが上手く出来なかったこともあり、後衛のケアルヘイトでタゲが多少不安定になります。
リーダが石を使って、とりあえず地面に竜が降ります。降りた際にタッチダウンがきました(事前の知識では、ここが不確定だったのですが弱体アイテムで落としても食らうんですね;;)。150-200程度のダメージなのですが、範囲が広いみたいで、遠くに離れている後衛陣もダメージを食らっていました。タッチダウンはヘイトリセットがかかるらしいのですが、いつも全員が食らっていたので、この話の真偽は分かりません。(僕的にはヘイトは残っているように思えました)
その後も思うように削れず、竜が2度目に飛び上がった時にはぼろぼろ状態です。飛び上がった後、立て続けに殴られてHPが一気にレッドゾーンになりました。危機を感じた赤さんが「寝かすよ。」(落としてね)と言葉をかけて、リーダが石を使用。
竜のタッチダウンのダメージで僕が死亡orz
そのまま撤退となりました。
【1戦目後の感想】
ごめwww無理wwwww
これが正直な感想でした。ちょっと勝てる気がしませんでしたね。応竜の体力も全然削れていなかったし、食らう攻撃が半端じゃないです。メンバーの認識もおんなじ様な感じで諦めムードが漂います。唯一の救いが、薬品類をあんまり使っていないことと、2hアビは全員未使用ということ。
リーダの
「カムラの時も無理無理って感じだったじゃん。」
「勝てなくは無いと思うし、もう一回やろうよ。」
「時間的にこれが最後だから全力でね。」
との言葉で気を取り直して2回戦目をやることになりました。
(さっきも全力だったけどw思ってたのは内緒w)
【作戦の修正】
下記の様に変更しました。
・開幕から全開で
開幕フリーズ>インビン>前衛2hアビ
アビ使いきった後の事はしらね(´д`)
・土属性の攻撃があるのでバストンラをかけてもらう。
・スタンは入らないらしい。(レジだった)
・ストンガ2はバッシュできないみたい。
というか詠唱時間が無い
僕と赤さんの感想がそうで、暗黒さんも反応できなかったので多分正しい。
・石を2つつかったので、戦>ナ>暗>後衛陣の順で
結局、打つ手なしで最初から全開でやってみるってだけです。思えば、カムラのときもエルドの時も最後に残った手段はこれでした。
(後編に続く)
「猛き者達よ」攻略(前編)
2005年3月22日 攻略長いので3部構成です。
ログインすると「猛き者達よ」ムード?になってました。
6人揃うまでの間に準備して、最後の一人がログインしてきた段階で現地集合にして出発することになりました。
猛き者達よ(応竜戦)BCの特徴はこんな感じ
【下準備】
・ヒポグリフの尾羽根集め
雲消霧散石という応竜の弱体アイテムを取得する為に必要です。
パッチ後は、2枚で石1つもらえるようになりました。
計8個の石を用意しました。
【予備知識】
事前にネットなどで得た知識は下記の通り。
・応竜は飛んでる時と地上にいるときで強さが全然違う。
・地上にいる時は寝る。(耐性が付くみたいなので寝にくくなる?)
・地上にいる時は100前後のダメージ。飛ぶと250前後のダメージ。
上記+土属性の追加ダメージ。
・飛んでいる時はオーカブラストという300−400程度の範囲攻撃あり。
・飛行状態から下に降りた時にはタッチダウンという200程度の範囲攻撃。
・後ろに回るとスパイクフレイルという700−900程度の範囲攻撃。
・魔法を使ってくる。ストンガ2、スロウガ、ストンスキン辺り。
スロウガは蜘蛛のスロウと一緒でヘイスト上書き。イレースで無いと消えない。
・応竜はインビンを使う。
・雲消霧散石は飛行状態から下に落とせるアイテム。
アイテムで落ちた時にタッチダウンを食らうかは不明。
・黒を多めに入れて、フリーズ>スリプル>フリーズみたいな作戦が有効らしい。
・サイレス、バインド、グラビデが入る(後ろ2つは不確定)
【パーティ構成】
下記のような編成になりました。
ナ/戦(僕)、戦/忍、暗/白、赤/黒、白/黒、黒/白
(左から、エル、人、エル、猫、人、タル)
日記のリンク先の方から、黒が多い方が楽(黒黒赤とか)がいいんじゃないかと聞いていたので、そうした方がいいんじゃないかと言ってみましたが、リーダ曰く「ガチで勝っている報告例もあるし、構成云々を話したらキリがないから、ひとまずこれでいってみよう。」とのことで、一番バランスの取れた構成になりました。(少し前の日記に書いたその1の構成です)
【作戦】
・ガチで地上戦勝負。
・スパイクフレイルを食らわないように前衛は全員敵の正面に。(後ろには行かない)
・半分くらいまで行ったら、印フリーズ>インビン>前衛2hアビ>エアロガ2
(フリーズの後応竜のインビンがあるかも。)
・スリプルは赤担当。(寝かせるのでスリップ不可)
耐性が付くらしいのでだいたい4回程度を目安にする。
応竜のインビン用に1回残しておいて、あとはやばくなったら随時。
・石は、戦x3、その他x1ずつ所持。(とりあえず、戦>ナ>暗の順で消費)
(中編へ続く)
ログインすると「猛き者達よ」ムード?になってました。
6人揃うまでの間に準備して、最後の一人がログインしてきた段階で現地集合にして出発することになりました。
猛き者達よ(応竜戦)BCの特徴はこんな感じ
【下準備】
・ヒポグリフの尾羽根集め
雲消霧散石という応竜の弱体アイテムを取得する為に必要です。
パッチ後は、2枚で石1つもらえるようになりました。
計8個の石を用意しました。
【予備知識】
事前にネットなどで得た知識は下記の通り。
・応竜は飛んでる時と地上にいるときで強さが全然違う。
・地上にいる時は寝る。(耐性が付くみたいなので寝にくくなる?)
・地上にいる時は100前後のダメージ。飛ぶと250前後のダメージ。
上記+土属性の追加ダメージ。
・飛んでいる時はオーカブラストという300−400程度の範囲攻撃あり。
・飛行状態から下に降りた時にはタッチダウンという200程度の範囲攻撃。
・後ろに回るとスパイクフレイルという700−900程度の範囲攻撃。
・魔法を使ってくる。ストンガ2、スロウガ、ストンスキン辺り。
スロウガは蜘蛛のスロウと一緒でヘイスト上書き。イレースで無いと消えない。
・応竜はインビンを使う。
・雲消霧散石は飛行状態から下に落とせるアイテム。
アイテムで落ちた時にタッチダウンを食らうかは不明。
・黒を多めに入れて、フリーズ>スリプル>フリーズみたいな作戦が有効らしい。
・サイレス、バインド、グラビデが入る(後ろ2つは不確定)
【パーティ構成】
下記のような編成になりました。
ナ/戦(僕)、戦/忍、暗/白、赤/黒、白/黒、黒/白
(左から、エル、人、エル、猫、人、タル)
日記のリンク先の方から、黒が多い方が楽(黒黒赤とか)がいいんじゃないかと聞いていたので、そうした方がいいんじゃないかと言ってみましたが、リーダ曰く「ガチで勝っている報告例もあるし、構成云々を話したらキリがないから、ひとまずこれでいってみよう。」とのことで、一番バランスの取れた構成になりました。(少し前の日記に書いたその1の構成です)
【作戦】
・ガチで地上戦勝負。
・スパイクフレイルを食らわないように前衛は全員敵の正面に。(後ろには行かない)
・半分くらいまで行ったら、印フリーズ>インビン>前衛2hアビ>エアロガ2
(フリーズの後応竜のインビンがあるかも。)
・スリプルは赤担当。(寝かせるのでスリップ不可)
耐性が付くらしいのでだいたい4回程度を目安にする。
応竜のインビン用に1回残しておいて、あとはやばくなったら随時。
・石は、戦x3、その他x1ずつ所持。(とりあえず、戦>ナ>暗の順で消費)
(中編へ続く)
黄金のたてがみ(続き)
2005年3月21日 またーり昨日、黄金のたてがみクエに使う箱の鍵を手に入れたので、今日はクエの続きをやることに。まずはリヴェーヌA01の座標I11にあるという箱を取りに行きます。5回ほどワープゾーンを飛びますが、このあたりは攻略サイト(ウィンダスの仲間たちとか)に詳しく出ているのでそちらをご覧ください。
基本的にはインビジだけでいけます。ヒポグリフは見破りを持っていますが、視覚判定しかなく、一度動いた後はとまりっぱなしなので余り怖がる必要はありません。最後、箱がある周りにとてとてワイバーンが3ついるので、箱を開けるときだけ注意ですかね。
箱を開けた後は、バス→ビビキーと移動です。プノルゴノル島(なんか違う気がする。。。)の西の海岸でボートを調べるとNMが沸きます。75ソロで余裕でしたが、後半の方の攻撃は少しドキッとします。(どんな攻撃かは伏せておきます)
NMを倒した後は、イベントがあるわけですが、このクエのイベントいいですね。「黄金のたてがみっておまえのことかyp!」というような突っ込みたくなるようなシーン満載で、なんとなくオニオンクエを思い起こさせますね。話も今後つづきそうな感じなので、続編クエが今後のパッチで実装されるのを期待したいです(´∀`)
クエの最後に選択肢が出てきて「はい」を選んじゃったんですけど、「いいえ」だと展開が変わったりするんですかね(「はい」だと称号はそれっぽいのになりますね)。話の流れ上は「いいえ」が正しい選択?のような気がしましたけど、サンクティアに頼まれたら断れませんでした(*´д`*)
どうやら銀星号のクエもこれに関係しそうな感じなので、こっちもやりたいなぁ。
それから、ムバルポロスのクエ2回目(聖典のなんとか)もやりました。バグベアのNMと戦闘になるんですが、ナ/赤75だとノーダメージで倒せました。こっちの方は3回目はBCみたいなので、ある程度LSの人がクリアしていないとやるのがきつそうです。
あとはLSの人とハクタクの眼取りに墓に行ったり海蛇(サハギンの鍵の奥)にいったり。海蛇の奥のコウモリを倒したら竜の血がでて「おぉぉ」、帰り間際に奥に行くとサハギンの王様がいて「おぉぉ」、白サハギンのNMがレイズ2を落として「おぉぉ」って感じです。(肝心のハクタクの眼の方は全然出ませんでした。2hやって1つとか・・・)
全部ロット負け&王様は外れドロップでしたがorz
そうそう、墓に行った時にヴリトラをみてきました。これで3竜制覇です(SSだけですがw)。見た目は黒竜ヴリトラが一番いいですね(*´д`*)
基本的にはインビジだけでいけます。ヒポグリフは見破りを持っていますが、視覚判定しかなく、一度動いた後はとまりっぱなしなので余り怖がる必要はありません。最後、箱がある周りにとてとてワイバーンが3ついるので、箱を開けるときだけ注意ですかね。
箱を開けた後は、バス→ビビキーと移動です。プノルゴノル島(なんか違う気がする。。。)の西の海岸でボートを調べるとNMが沸きます。75ソロで余裕でしたが、後半の方の攻撃は少しドキッとします。(どんな攻撃かは伏せておきます)
NMを倒した後は、イベントがあるわけですが、このクエのイベントいいですね。「黄金のたてがみっておまえのことかyp!」というような突っ込みたくなるようなシーン満載で、なんとなくオニオンクエを思い起こさせますね。話も今後つづきそうな感じなので、続編クエが今後のパッチで実装されるのを期待したいです(´∀`)
クエの最後に選択肢が出てきて「はい」を選んじゃったんですけど、「いいえ」だと展開が変わったりするんですかね(「はい」だと称号はそれっぽいのになりますね)。話の流れ上は「いいえ」が正しい選択?のような気がしましたけど、サンクティアに頼まれたら断れませんでした(*´д`*)
どうやら銀星号のクエもこれに関係しそうな感じなので、こっちもやりたいなぁ。
それから、ムバルポロスのクエ2回目(聖典のなんとか)もやりました。バグベアのNMと戦闘になるんですが、ナ/赤75だとノーダメージで倒せました。こっちの方は3回目はBCみたいなので、ある程度LSの人がクリアしていないとやるのがきつそうです。
あとはLSの人とハクタクの眼取りに墓に行ったり海蛇(サハギンの鍵の奥)にいったり。海蛇の奥のコウモリを倒したら竜の血がでて「おぉぉ」、帰り間際に奥に行くとサハギンの王様がいて「おぉぉ」、白サハギンのNMがレイズ2を落として「おぉぉ」って感じです。(肝心のハクタクの眼の方は全然出ませんでした。2hやって1つとか・・・)
全部ロット負け&王様は外れドロップでしたがorz
そうそう、墓に行った時にヴリトラをみてきました。これで3竜制覇です(SSだけですがw)。見た目は黒竜ヴリトラが一番いいですね(*´д`*)