夜、友達と遊びに行く約束があったので昼だけのログインです。
何をしようかなと考えながらぼうっとしているとアワット地溝の地図取りなるシャウトが。面白かったので早速参加してみました。
アワット地溝の地図ですが、ウインの釣りギルドで受けるクエでもらうことができます。クエは下記のような手順で進めます。
・ビビキー湾のプルゴノルゴ島にいきます。
・島の真ん中当たりに???があるので調べます。
・黒マンドラが7匹湧くので倒すと、島の権利書を拾います。
・ウインの釣りギルドに戻ります。
・アワット地溝を抜けて千骸谷にいきます。
ブルゴノルゴ島の黒マンドラですが75ならソロでも勝てるくらいの強さらしいです。今回行ったのは75 5人と、45一人のパーティでした。他にも結構やってる人が多かったので、アラを組んでさくっと撃破〜。
で、ウインに戻ってアワット地溝を越えます。僕は全然道を知らなかったのですが、一緒にいたシーフさんと赤さんが攻略サイトで情報を仕入れているらしくて、なんとなく場所は分かるみたいです。
で、そのサイトの情報通りに座標をあわせていきます。迷路になっているような感じであちこちに行き止まりの壁があるので、単純に北に行けばいいとか南に行けばいいとか言うものではありませんでした。
シーフさんのナビが良かったおかげで何とか無事に千骸谷に到着。
無事地図をげっと〜ヽ(´ー`)ノ
ここでイベントがあるのですが結構良い感じです。ネタバレなので書きませんが見てみる価値ありです。
この間の日記に「やさしいかかし」のクエをやっているとプロマシアミッションが進まないと書きましたが、LSの暗黒さんが同じような状態で進んだっぽいです。
ちょっと理由が分からないのですが、僕の場合、上層に行ってもイベントが起きませんでしたし、医者に話しかけてもかかしのイベントの台詞をしゃべるだけでした。んー、何か他に理由があるのでしょうか・・・。(一応、カップ10のカードをウインでトレードしてジュノに戻ってきたらプロマシアのイベントが無事進みました)
そうそう、アットワ地溝の地図ですが・・・ユタンガの地図よりもっと役に立ちません(´・ω・`)
何をしようかなと考えながらぼうっとしているとアワット地溝の地図取りなるシャウトが。面白かったので早速参加してみました。
アワット地溝の地図ですが、ウインの釣りギルドで受けるクエでもらうことができます。クエは下記のような手順で進めます。
・ビビキー湾のプルゴノルゴ島にいきます。
・島の真ん中当たりに???があるので調べます。
・黒マンドラが7匹湧くので倒すと、島の権利書を拾います。
・ウインの釣りギルドに戻ります。
・アワット地溝を抜けて千骸谷にいきます。
ブルゴノルゴ島の黒マンドラですが75ならソロでも勝てるくらいの強さらしいです。今回行ったのは75 5人と、45一人のパーティでした。他にも結構やってる人が多かったので、アラを組んでさくっと撃破〜。
で、ウインに戻ってアワット地溝を越えます。僕は全然道を知らなかったのですが、一緒にいたシーフさんと赤さんが攻略サイトで情報を仕入れているらしくて、なんとなく場所は分かるみたいです。
で、そのサイトの情報通りに座標をあわせていきます。迷路になっているような感じであちこちに行き止まりの壁があるので、単純に北に行けばいいとか南に行けばいいとか言うものではありませんでした。
シーフさんのナビが良かったおかげで何とか無事に千骸谷に到着。
無事地図をげっと〜ヽ(´ー`)ノ
ここでイベントがあるのですが結構良い感じです。ネタバレなので書きませんが見てみる価値ありです。
この間の日記に「やさしいかかし」のクエをやっているとプロマシアミッションが進まないと書きましたが、LSの暗黒さんが同じような状態で進んだっぽいです。
ちょっと理由が分からないのですが、僕の場合、上層に行ってもイベントが起きませんでしたし、医者に話しかけてもかかしのイベントの台詞をしゃべるだけでした。んー、何か他に理由があるのでしょうか・・・。(一応、カップ10のカードをウインでトレードしてジュノに戻ってきたらプロマシアのイベントが無事進みました)
そうそう、アットワ地溝の地図ですが・・・ユタンガの地図よりもっと役に立ちません(´・ω・`)
気を取り直して、今日はLSの人と新エリアの探険に行ってきました。
まずは、ウルガラン山脈にいきました。プロモで流れていた牛が見たかったんです。白さんのテレポで飛んでザルカに行きます。ザルカの地図を見ると北の方に入り口がありますので、そこから山脈の突入〜。
そしてバッファーロと遭遇〜♪
入ってすぐの所にいますね。75から楽のつよさでした。動くたびに振動して、デカ羊を初めて見た時のような気分ですね。他には虎とかボムとか兎がいました。ボムは雪のボムなんですが、こいつのWSで全員にフロストがかかるやつが凶悪です。スリップダメージが13くらいあるのでイレースがないと逝けます。
しばらく探険していると、デーモンみたいなへんなやつに出会いました。さっそくやってみたのですが、モータルレイ(?)とかいう技が悪魔のようです。まあ、「死の宣告」を受ける訳ですwww
10からカウントが始まって0になると死にますw
しかも、きっちりとデスペナがついてきますorz
最初かけられた時、「死の宣告きたーーーwww」といって、いろいろ異常を直す魔法をかけてもらったのですがダメでした。
・カーズナ:ミスと表示される。
・イレース:効果無し。
・ウィルナ:効果無し
・ポイゾナ:効果無し
・パラナ :効果無し
・レイズ :生きている人には使えず
という感じですかね。デスペナ無ければなかなか面白いのに〜と思いました。
その後、熊爪獄までいきました。ここミッションで来ることになる所なんですかね。今は竜巻があって進めませんでした。このエリアは竜巻がキーになっているみたいで、地下と地上を竜巻でいききできます。
続いて、フォルガンディからソ・ジャにいきました。ここは、ヌエのわくところにあるとうから入ることができます。なかには、プロモに出てきた蜘蛛みたいな敵とかがいます。75から楽が多く絡まれるようなので結構危険ですね。
途中、箱を見つけました。調べてみると鍵が必要だと表示されます。地図でも入っているのかな〜とおもって放置して立ち去ろうとすると、ミミックがでてきました。
罠か( ̄∇ ̄;)!!
と思ったのですが、どうやらLSのシーフさんが解錠に失敗したっぽいw
5人いても勝てそうになかったのでエスケして脱出しました。
あとは、モブリンをみにムバルポロスにいってみたりしました。
んー新エリアを冒険する乗ってやっぱり楽しい(*´Д`*)
まずは、ウルガラン山脈にいきました。プロモで流れていた牛が見たかったんです。白さんのテレポで飛んでザルカに行きます。ザルカの地図を見ると北の方に入り口がありますので、そこから山脈の突入〜。
そしてバッファーロと遭遇〜♪
入ってすぐの所にいますね。75から楽のつよさでした。動くたびに振動して、デカ羊を初めて見た時のような気分ですね。他には虎とかボムとか兎がいました。ボムは雪のボムなんですが、こいつのWSで全員にフロストがかかるやつが凶悪です。スリップダメージが13くらいあるのでイレースがないと逝けます。
しばらく探険していると、デーモンみたいなへんなやつに出会いました。さっそくやってみたのですが、モータルレイ(?)とかいう技が悪魔のようです。まあ、「死の宣告」を受ける訳ですwww
10からカウントが始まって0になると死にますw
しかも、きっちりとデスペナがついてきますorz
最初かけられた時、「死の宣告きたーーーwww」といって、いろいろ異常を直す魔法をかけてもらったのですがダメでした。
・カーズナ:ミスと表示される。
・イレース:効果無し。
・ウィルナ:効果無し
・ポイゾナ:効果無し
・パラナ :効果無し
・レイズ :生きている人には使えず
という感じですかね。デスペナ無ければなかなか面白いのに〜と思いました。
その後、熊爪獄までいきました。ここミッションで来ることになる所なんですかね。今は竜巻があって進めませんでした。このエリアは竜巻がキーになっているみたいで、地下と地上を竜巻でいききできます。
続いて、フォルガンディからソ・ジャにいきました。ここは、ヌエのわくところにあるとうから入ることができます。なかには、プロモに出てきた蜘蛛みたいな敵とかがいます。75から楽が多く絡まれるようなので結構危険ですね。
途中、箱を見つけました。調べてみると鍵が必要だと表示されます。地図でも入っているのかな〜とおもって放置して立ち去ろうとすると、ミミックがでてきました。
罠か( ̄∇ ̄;)!!
と思ったのですが、どうやらLSのシーフさんが解錠に失敗したっぽいw
5人いても勝てそうになかったのでエスケして脱出しました。
あとは、モブリンをみにムバルポロスにいってみたりしました。
んー新エリアを冒険する乗ってやっぱり楽しい(*´Д`*)
プロマシアミッション終了(´_ゝ`)
2004年9月16日 思ひ出障害長かったみたいですね。
ニュースでは一応機器の故障となっていましたが、本当のところどうなんでしょうね。まあ、サーバといっても1つではないでしょうし(例えば、1台のサーバで1つの鯖が運用されてはいないという意味です)、途中のルーティングがおかしくなったりしたら訳分からないんでしょうね。
僕的にはかえってインストールして入ったのが21:30くらいだったので、特に問題が無く(重くて一度はじかれましたが)ログインできたのですが、夕方くらいからやってる人は災難ですね。
で、ビビキー湾?にいってみました。船にも乗ってみたのですが、人が多すぎて今は楽しめない感じ・・・。
その後、プロマシアミッションを進めようとしたんですよ。
1つめのイベント見てすげ〜とか思いながら、LSの人が増えるまでミッションを進めておこうと思った訳ですよ。
が・・・1つ目のイベントから進めません。
まあ、理由は何となく想像が付いています。
「やさしいかかし」のクエの途中なんですよね。
具体的には、カップ10のカードを渡すところです。
・・・
フラグの判定の仕方くらいもう少し考えろyp!!!!!!
「or」という言葉を□eはしらんのか(´_ゝ`)
もう少しいろんなエリアに行って遊んだりしようと思っていたのですが、やる気無くしたので今日はこの時点で終了ヽ(`Д´)ノ
・・・
明日ホルトトにこもるかorz
ニュースでは一応機器の故障となっていましたが、本当のところどうなんでしょうね。まあ、サーバといっても1つではないでしょうし(例えば、1台のサーバで1つの鯖が運用されてはいないという意味です)、途中のルーティングがおかしくなったりしたら訳分からないんでしょうね。
僕的にはかえってインストールして入ったのが21:30くらいだったので、特に問題が無く(重くて一度はじかれましたが)ログインできたのですが、夕方くらいからやってる人は災難ですね。
で、ビビキー湾?にいってみました。船にも乗ってみたのですが、人が多すぎて今は楽しめない感じ・・・。
その後、プロマシアミッションを進めようとしたんですよ。
1つめのイベント見てすげ〜とか思いながら、LSの人が増えるまでミッションを進めておこうと思った訳ですよ。
が・・・1つ目のイベントから進めません。
まあ、理由は何となく想像が付いています。
「やさしいかかし」のクエの途中なんですよね。
具体的には、カップ10のカードを渡すところです。
・・・
フラグの判定の仕方くらいもう少し考えろyp!!!!!!
「or」という言葉を□eはしらんのか(´_ゝ`)
もう少しいろんなエリアに行って遊んだりしようと思っていたのですが、やる気無くしたので今日はこの時点で終了ヽ(`Д´)ノ
・・・
明日ホルトトにこもるかorz
パッチについてです。
○気になった装備(ナイト編)
ナイト的にはこれですかね。
リバイラーヘルム 防21 エンチャント:挑発/Lv71〜 戦赤ナ暗獣狩侍竜
解析スレにあったデータなので、本当に実装されているのか、入手難易度は、使える回数は、リキャスト時間はなど全く不明です。
そもそもエンチャントの仕組みがよく分かってません。使用回数に制限があるのは分かっていますが、例えば使用回数をチャージすることができるのか(例えばNPCにお金を払ってとか)、それとも使い捨てなのかなど不明な点がまだ多いです。
比較的簡単に入手できるアイテムでLV上げでも使用できるようなお金で済むアイテムだったとします。使用回数、リキャストも実用に耐えうる回数だったと仮定します。
これを装備することによって、サポ戦でなくても挑発が使えるようになる訳です。例えば、LV上げでサポ忍やサポ赤などといった事も可能になるかもしれません。
などと思ってから・・・
挑発があってもディフェンダーやダブルアタックは無いよな・・・という事に気づきました。ディフェンダーは防御力+25%UPという神性能のアビです。また、ダブルアタックもTPのたまりの遅いナイトにとってはかなり有効なアビです。(サポシの暗黒のTPのたまりが遅いのを見れば分かりますよね)
これらを捨ててまで空蝉やファランクスを使えるようになるメリットがあるかというと・・・結構微妙かもしれませんね。まあ、空蝉やファランクスを使えるのは確かに魅力的ですし、サポの幅が広がる可能性ができたのは嬉しいことです。赤と忍者を上げておいて良かった(*´Д`*)
○気になった装備(詩人編)
召喚士のオステアにあたるようなシャイル装備なるものがあるようです。HQがあるのでおそらく合成で作れるようになるものと思われます(素材は新エリアかも)。かなりの神性能装備で、詠唱時間の短縮や、リキャストタイムの短縮といった効果があります。値段が下がってくれば(下がらなくても?)高LVの詩人には必須になりそうですね。
グラフィックは電撃でシャイル装束として紹介されているグラがあったので(タルが来ている)、多分これのことですね。一言で言えば、アラビアンナイト風(?)のグラフィックです。
性能的には欲しいですが・・・エルには絶対にあわない香りがするwwwwwwwwwwwww
○空蝉弱体
[分身を一体消費して回避]
単体攻撃・単体魔法は1枚消費。
これは今まで通りですね。
[分身一体ごとに判定]
消費される枚数は忍術スキル依存。主に物理範囲攻撃。
実質サポ忍弱体でしょうか。試してはいませんが多分オークのバトルダンスや海老の旋風がこの分類かと思います。
[分身が全て消費され、本体へもダメージ]
空蝉が消える。主に魔法系の範囲攻撃。
ガ系の魔法については今まで通りですね。
「魔法系の範囲攻撃」とありますからガ系だけではなく、トンボのカースドスフィアなんかが含まれるんじゃないでしょうか。こちらが含まれるとするならば、今までは爆弾とかと同じ扱いだったので魔法系の範囲攻撃を持つ敵にはきついかもですね。
[分身が消費されずに、本体へダメージ]
空蝉は消えず。ダメージを受ける。主にブレス、爆弾。
ブレスって元々ダメージ食らってなかったですよね。空蝉を消費したと思います。
(勘違いだったらすいません。ポイズンブレスは貫通しなかった気がしたので)
爆弾は今まで通りと。
[分身が消費されずに、本体へ弱体効果]
これは、骨で言うとホラークラウドみたいなやつでしょうか。
実際やってみないと効果が分かりませんね。ディアやバイオは単体魔法に入るんじゃないかと思います。
んー、物理多段はどれにはいるんでしょう[分身一体ごとに判定]か[分身を一体消費して回避]でしょうが、後者ならサポ忍は不利になりそうです。おそらく、メイン忍者でスキル青なら従来と変わらないんじゃないかと・・・。
他にもいろいろありますが、とりあえず今日はこれだけ。
そうそう、王国制式礼服を交換してみました。王国服のデザインを少し変えただけって感じですね。デザイン的には好きなので当分はこれをおされ着にするつもり。
○気になった装備(ナイト編)
ナイト的にはこれですかね。
リバイラーヘルム 防21 エンチャント:挑発/Lv71〜 戦赤ナ暗獣狩侍竜
解析スレにあったデータなので、本当に実装されているのか、入手難易度は、使える回数は、リキャスト時間はなど全く不明です。
そもそもエンチャントの仕組みがよく分かってません。使用回数に制限があるのは分かっていますが、例えば使用回数をチャージすることができるのか(例えばNPCにお金を払ってとか)、それとも使い捨てなのかなど不明な点がまだ多いです。
比較的簡単に入手できるアイテムでLV上げでも使用できるようなお金で済むアイテムだったとします。使用回数、リキャストも実用に耐えうる回数だったと仮定します。
これを装備することによって、サポ戦でなくても挑発が使えるようになる訳です。例えば、LV上げでサポ忍やサポ赤などといった事も可能になるかもしれません。
などと思ってから・・・
挑発があってもディフェンダーやダブルアタックは無いよな・・・という事に気づきました。ディフェンダーは防御力+25%UPという神性能のアビです。また、ダブルアタックもTPのたまりの遅いナイトにとってはかなり有効なアビです。(サポシの暗黒のTPのたまりが遅いのを見れば分かりますよね)
これらを捨ててまで空蝉やファランクスを使えるようになるメリットがあるかというと・・・結構微妙かもしれませんね。まあ、空蝉やファランクスを使えるのは確かに魅力的ですし、サポの幅が広がる可能性ができたのは嬉しいことです。赤と忍者を上げておいて良かった(*´Д`*)
○気になった装備(詩人編)
召喚士のオステアにあたるようなシャイル装備なるものがあるようです。HQがあるのでおそらく合成で作れるようになるものと思われます(素材は新エリアかも)。かなりの神性能装備で、詠唱時間の短縮や、リキャストタイムの短縮といった効果があります。値段が下がってくれば(下がらなくても?)高LVの詩人には必須になりそうですね。
グラフィックは電撃でシャイル装束として紹介されているグラがあったので(タルが来ている)、多分これのことですね。一言で言えば、アラビアンナイト風(?)のグラフィックです。
性能的には欲しいですが・・・エルには絶対にあわない香りがするwwwwwwwwwwwww
○空蝉弱体
[分身を一体消費して回避]
単体攻撃・単体魔法は1枚消費。
これは今まで通りですね。
[分身一体ごとに判定]
消費される枚数は忍術スキル依存。主に物理範囲攻撃。
実質サポ忍弱体でしょうか。試してはいませんが多分オークのバトルダンスや海老の旋風がこの分類かと思います。
[分身が全て消費され、本体へもダメージ]
空蝉が消える。主に魔法系の範囲攻撃。
ガ系の魔法については今まで通りですね。
「魔法系の範囲攻撃」とありますからガ系だけではなく、トンボのカースドスフィアなんかが含まれるんじゃないでしょうか。こちらが含まれるとするならば、今までは爆弾とかと同じ扱いだったので魔法系の範囲攻撃を持つ敵にはきついかもですね。
[分身が消費されずに、本体へダメージ]
空蝉は消えず。ダメージを受ける。主にブレス、爆弾。
ブレスって元々ダメージ食らってなかったですよね。空蝉を消費したと思います。
(勘違いだったらすいません。ポイズンブレスは貫通しなかった気がしたので)
爆弾は今まで通りと。
[分身が消費されずに、本体へ弱体効果]
これは、骨で言うとホラークラウドみたいなやつでしょうか。
実際やってみないと効果が分かりませんね。ディアやバイオは単体魔法に入るんじゃないかと思います。
んー、物理多段はどれにはいるんでしょう[分身一体ごとに判定]か[分身を一体消費して回避]でしょうが、後者ならサポ忍は不利になりそうです。おそらく、メイン忍者でスキル青なら従来と変わらないんじゃないかと・・・。
他にもいろいろありますが、とりあえず今日はこれだけ。
そうそう、王国制式礼服を交換してみました。王国服のデザインを少し変えただけって感じですね。デザイン的には好きなので当分はこれをおされ着にするつもり。
(1つまえの日記の続き)
○立ち位置と空間の重要性
先の日記には、開幕直後に履行を使われると、開幕直後にマドを歌うことができないような事を書きましたが、前衛+召喚士さんの立ち位置や狩り場の状況(空間)によっては、召喚士さんが履行を使いにやってきていても全く支障なくマドを歌うこともできます。
例えば・・・
=====壁=====
|
|
| 暗 戦
| ナ 敵 召
|
=====壁=====
というような配置だと・・・
=====壁=====
|詩
|
| 暗 戦
| ナ 敵 召
|
=====壁=====
こういう感じで。前衛だけにマドリガルを聴かせることは十分可能です。
これが・・・
(難しい例:1)
=====壁=====
|
|
| 暗 召 ナ
| 戦 敵
|
=====壁=====
だったり、
(難しい例:2)
=====壁=====
|
|暗 戦
|ナ 敵 召
=====壁=====
とかだとマドを全員に歌うのは難しいですね。
難しい例:1の場合ですと、暗と戦にメヌを歌ってマドは後回しにする(ナイトには後衛と一緒にバラ2をかけてマドバラにする)という事は可能かもしれません。
味方の立ち位置とか、狩り場の地形にもかなり左右されるのですが、この辺りが詩人の腕の見せ所でもあり(パーティメンバーに意識させることなく歌い分ける詩人さんは、本当に上手い詩人さんだと思います)、詩人の面白みの一つだと思います。
○立ち位置と空間の重要性
先の日記には、開幕直後に履行を使われると、開幕直後にマドを歌うことができないような事を書きましたが、前衛+召喚士さんの立ち位置や狩り場の状況(空間)によっては、召喚士さんが履行を使いにやってきていても全く支障なくマドを歌うこともできます。
例えば・・・
=====壁=====
|
|
| 暗 戦
| ナ 敵 召
|
=====壁=====
というような配置だと・・・
=====壁=====
|詩
|
| 暗 戦
| ナ 敵 召
|
=====壁=====
こういう感じで。前衛だけにマドリガルを聴かせることは十分可能です。
これが・・・
(難しい例:1)
=====壁=====
|
|
| 暗 召 ナ
| 戦 敵
|
=====壁=====
だったり、
(難しい例:2)
=====壁=====
|
|暗 戦
|ナ 敵 召
=====壁=====
とかだとマドを全員に歌うのは難しいですね。
難しい例:1の場合ですと、暗と戦にメヌを歌ってマドは後回しにする(ナイトには後衛と一緒にバラ2をかけてマドバラにする)という事は可能かもしれません。
味方の立ち位置とか、狩り場の地形にもかなり左右されるのですが、この辺りが詩人の腕の見せ所でもあり(パーティメンバーに意識させることなく歌い分ける詩人さんは、本当に上手い詩人さんだと思います)、詩人の面白みの一つだと思います。
<1つまえの日記の続き>
○召喚士との共存について
これが書くきっかけになったリンク先の方の日記での話題です。
まずは、召喚士の特徴から・・・
・契約の履行は1分アビである。
・履行をするためには、召喚獣呼出→履行→召喚獣格納の手順が必要で周りが思っているより時間がかかる。
・召喚獣を出しっぱなしにすれば、上記時間は短くてすむがMPをずっと消費する。
・味方にかける履行の範囲は狭い。(歌より狭い?)
(といっても僕は召喚士をしたことがありません。あくまでもイメージです)
詩人とよく似ているのは、味方の補助となる履行を使おうとすると、かけたい味方に接近する必要があるということでしょうか。そして、詩人、召喚士ともできるだけ戦闘の早い段階で、履行や歌を味方にかけたいという思いがあります。
召喚士が履行をしている時にHQ楽器を使ってマドリガルを歌うと、先の日記に書いた「マドリガルを聞いた後衛」の状態になります。MP効率を考えると、なるべくこういった状態にはしたくない訳で・・・。
この辺りが、召喚士と詩人の共存が難しい点でしょうか。(パーティとして攻撃力が落ちるという欠点はおいておいて)
で、話題となっていたのが、戦闘開始直後の履行と歌どちらを優先すべきかということです。先に結論を書くと、僕の場合は「履行の方が優先されるべき」(履行が終わってから歌を歌う)派です。
戦闘開始の早い段階で履行の効果を前衛に与えておきたいという前提で考えると、履行は戦闘の開始時か終了時に行う必要があります。
戦闘終了後にやるには下記の点で問題があると思います。
・詩人と召喚士のヒーリング(MP)の重要度
・履行は前衛全員かけるひつようがある(かけたい)
・戦闘終了後の前衛の仕事は次の獲物を一刻も早く見つけることである
(※一刻も早く釣ることではない)
・歌は特定の前衛だけにかかっていればよい歌がある
(狩人にプレ、忍者にマンボ、ナイトにバラ、アタッカーにメヌ)
戦闘開始直後は詩人は前衛に歌を歌う以外にもやることがあります。
・弱体型の歌(スレ、エレジー、レクイエム、フィナーレ)を歌う。
・特定の前衛向けの歌を歌う。
上記のことをやってる間に、履行を使って後衛の場所に待避してもらえれば、詩人としての仕事に対して差し障りはありません。これらの歌が終わってもまだ待避せずに前衛の周りに召喚士さんが残っていれば、「もうちょっとでいいから早く待避して欲しいなぁ」と思ったりする訳です。
<つづく>
○召喚士との共存について
これが書くきっかけになったリンク先の方の日記での話題です。
まずは、召喚士の特徴から・・・
・契約の履行は1分アビである。
・履行をするためには、召喚獣呼出→履行→召喚獣格納の手順が必要で周りが思っているより時間がかかる。
・召喚獣を出しっぱなしにすれば、上記時間は短くてすむがMPをずっと消費する。
・味方にかける履行の範囲は狭い。(歌より狭い?)
(といっても僕は召喚士をしたことがありません。あくまでもイメージです)
詩人とよく似ているのは、味方の補助となる履行を使おうとすると、かけたい味方に接近する必要があるということでしょうか。そして、詩人、召喚士ともできるだけ戦闘の早い段階で、履行や歌を味方にかけたいという思いがあります。
召喚士が履行をしている時にHQ楽器を使ってマドリガルを歌うと、先の日記に書いた「マドリガルを聞いた後衛」の状態になります。MP効率を考えると、なるべくこういった状態にはしたくない訳で・・・。
この辺りが、召喚士と詩人の共存が難しい点でしょうか。(パーティとして攻撃力が落ちるという欠点はおいておいて)
で、話題となっていたのが、戦闘開始直後の履行と歌どちらを優先すべきかということです。先に結論を書くと、僕の場合は「履行の方が優先されるべき」(履行が終わってから歌を歌う)派です。
戦闘開始の早い段階で履行の効果を前衛に与えておきたいという前提で考えると、履行は戦闘の開始時か終了時に行う必要があります。
戦闘終了後にやるには下記の点で問題があると思います。
・詩人と召喚士のヒーリング(MP)の重要度
・履行は前衛全員かけるひつようがある(かけたい)
・戦闘終了後の前衛の仕事は次の獲物を一刻も早く見つけることである
(※一刻も早く釣ることではない)
・歌は特定の前衛だけにかかっていればよい歌がある
(狩人にプレ、忍者にマンボ、ナイトにバラ、アタッカーにメヌ)
戦闘開始直後は詩人は前衛に歌を歌う以外にもやることがあります。
・弱体型の歌(スレ、エレジー、レクイエム、フィナーレ)を歌う。
・特定の前衛向けの歌を歌う。
上記のことをやってる間に、履行を使って後衛の場所に待避してもらえれば、詩人としての仕事に対して差し障りはありません。これらの歌が終わってもまだ待避せずに前衛の周りに召喚士さんが残っていれば、「もうちょっとでいいから早く待避して欲しいなぁ」と思ったりする訳です。
<つづく>
別のことを書こうと思っていたのですが、リンク先の方が面白そうな話をされているので、無理矢理参加w
詩人の基礎知識というか特徴についてのメモ書きです。
○楽器について
トラベルシエール+1の用に楽器にはHQの楽器があります。このような楽器では、効果時間がNQの楽器に比べて延びるものがあります。例えば、トラベルシエール+1を装備してマドリガルを歌うと、効果時間が通常の2分から(確か2分ですよね・・・)2分20秒になります。(+20秒されます)
具体的にどのような効果があるかは詩人スレのテンプレサイトでも見てください。検証の結果が上手くまとまっています。
※味方にかける歌だけではなく、敵にかける歌でも効果時間の延びるものがあります。ただし、戦場のエレジー、修羅のエレジーのように戦場のエレジーと前者は効果UP+時間延長、後者は時間延長のみというように、特殊なものもあるようです。
ここでのポイントは、使用する楽器によっては、歌の効果時間に違いが生じると言うことです。
○歌の上書きについて
楽器を使ってる歌を聴いた場合、2曲まで歌の効果が残ります。3曲目を聞いた時に1つ歌が消える訳ですが、消える歌の条件は効果条件が短い歌です。
○何故、後衛はマドリガルを聴いてはいけないか
大抵の詩人は、上で例に挙げたようなトラベルシェール+1を使って、マドリガルを歌います。バラード用のHQ楽器というものは(レリックを除き?)存在しません。
例えば、後衛がHQ楽器で歌われたマドリガルを聞いた後、すぐに、バラード2、バラードと聞いたとします。歌は大体8秒くらい(あってたかな・・・)で歌い終わりますから・・・最後のバラードを聴いた時点では・・・
・マドリガルの残り時間:2分04秒
・バラード2の残り時間:1分52秒
となっているわけです。上書きの所に書いたように、効果時間が短い歌が消えるので、この場合、バラード2が消えるのです。
後衛がマドリガルを聴くなと言われるのは一時的にバラードが消えるからではなく、マドリガルの効果が残ってしまうことがある(大抵は残る)ということなのです。詩人がもう一度バラードを歌い直すのにどれくらいの時間(リキャスト待ち+詠唱時間)を要するかは分かりますよね。
参考までに・・・
僕はリンク先の方に教えてもらうまで、このことについて知りませんでした(´Д`;)ヾ
詩人をやっているものですらこんな感じですから、このことを知らない方は意外に多いかもしれません。
<つづく>
詩人の基礎知識というか特徴についてのメモ書きです。
○楽器について
トラベルシエール+1の用に楽器にはHQの楽器があります。このような楽器では、効果時間がNQの楽器に比べて延びるものがあります。例えば、トラベルシエール+1を装備してマドリガルを歌うと、効果時間が通常の2分から(確か2分ですよね・・・)2分20秒になります。(+20秒されます)
具体的にどのような効果があるかは詩人スレのテンプレサイトでも見てください。検証の結果が上手くまとまっています。
※味方にかける歌だけではなく、敵にかける歌でも効果時間の延びるものがあります。ただし、戦場のエレジー、修羅のエレジーのように戦場のエレジーと前者は効果UP+時間延長、後者は時間延長のみというように、特殊なものもあるようです。
ここでのポイントは、使用する楽器によっては、歌の効果時間に違いが生じると言うことです。
○歌の上書きについて
楽器を使ってる歌を聴いた場合、2曲まで歌の効果が残ります。3曲目を聞いた時に1つ歌が消える訳ですが、消える歌の条件は効果条件が短い歌です。
○何故、後衛はマドリガルを聴いてはいけないか
大抵の詩人は、上で例に挙げたようなトラベルシェール+1を使って、マドリガルを歌います。バラード用のHQ楽器というものは(レリックを除き?)存在しません。
例えば、後衛がHQ楽器で歌われたマドリガルを聞いた後、すぐに、バラード2、バラードと聞いたとします。歌は大体8秒くらい(あってたかな・・・)で歌い終わりますから・・・最後のバラードを聴いた時点では・・・
・マドリガルの残り時間:2分04秒
・バラード2の残り時間:1分52秒
となっているわけです。上書きの所に書いたように、効果時間が短い歌が消えるので、この場合、バラード2が消えるのです。
後衛がマドリガルを聴くなと言われるのは一時的にバラードが消えるからではなく、マドリガルの効果が残ってしまうことがある(大抵は残る)ということなのです。詩人がもう一度バラードを歌い直すのにどれくらいの時間(リキャスト待ち+詠唱時間)を要するかは分かりますよね。
参考までに・・・
僕はリンク先の方に教えてもらうまで、このことについて知りませんでした(´Д`;)ヾ
詩人をやっているものですらこんな感じですから、このことを知らない方は意外に多いかもしれません。
<つづく>
昼間は詩人でLV上げに行ってきました。
竜さんに誘われて、74の詩竜ナ暗白黒という構成でクフタルで狩りをしていました。74頭だとクフは結構いいですね。コカで130程度、ラドンを4チェーン目辺りでやると200を越える経験値が入ります。ただ、75がでるととたんにまずくなります。コカにつよが混じるようになりますし、ラドンの経験値も少なくなってきます。
あと、翼とか皮で小銭が入ってくるのもいい感じです♪(うちの鯖では翼が6000くらい、皮が25000くらいです)
しばらくして無事75になりました。上がった後30分ほどで解散になったので、保険分を稼ぐことは出来ませんでしたが、ひとまず満足です。保険稼ぎにあと1,2回ほど出撃する必要がありそうですが、土日のLV上げで疲れたのでプロマシアまではLV上げはせずに過ごす予定です。
夜は錬金術スキルをあげながら、LSの人が増えるのを待っていました。
スキルがまだ20しかないので、サイレントオイルを作ります。スライムオイルx1、蜜蝋x2、水クリで作成するのですが、蜜蝋が結構高いです。
材料費は下記のような感じ。
・蜜蝋 :12000(2ダース)
・スライムオイル:8000(1ダース)
・水クリ :1ダース
割れなしだとこれで、サイレントオイルが4D作成できます。サイレントオイルの売却価格は8000(1ダース)なのでx4して32000。材料費とトントンですね。
蜂の巣のかけらを素敵し、蜜蝋を自作して上げればうまーーな訳ですが、スキルが上がるから赤にならなければいいやと思って、オイルと蜜蝋を競売で購入して上げることにしました。
30分くらいやってスキルが21になったところで、LSメンバーが揃ったので終了でした。作成したサイレントオイルは、半分は競売へ。半分はプロマシア発売で値上がりを期待して倉庫送りですw
LSのメンバーが揃うのを待っていたのは、神壷に行こうと思っていたからです。行ったメンバーは下記のとおりで、7連戦する予定です。
75ナ/戦、75暗/侍、75戦/忍、72赤/白、71シ/忍、71黒/白、64白/黒
白さんが70以下ですが、本来は召喚が70の人です。構成の関係でどうしても高位レイズを持っている人が必要だったので、今回は白でお願いしました。一人あふれるので、僕と黒さんが入れ替わるような感じで残りのメンバーは固定でやってました。
一度、僕が入っていない時に壊滅して立て直しましたが、それ以外は0〜2名死亡で済んだ感じです。暗黒さんがほぼ毎回のごとく死んでいたのが申し訳ないといえば申し訳なかったです(;´д⊂)。
僕or戦士と暗黒さんが比較的死ぬことが多くて、シーフさん+後衛が残ることが多いのですが、空蝉1だけでもシーフの粘りはすごいですw。ガ系が来ない限り死ぬことはめったにありません。一度、僕、暗黒さん、白さんが、壷のHPが半分くらいで死んだことがあったのですが、シーフさんの回避力+赤さんの連続魔ブリンク、ストンスキンでしのぎきったことがありましたw
しかし。土日に行くとクピアは混み混みです。神BCの人だけだと比較的直ぐ終わるのですが、60BCをやってる人がいると結構時間かかりますね。DSのBCとか全滅率も高いですし・・・、巨人BCも結構時間かかりますし。もう少し入れる人数を増やすとかしてほしいな・・・。
肝心の戦利品はというと、2番目にやった白さんがダマスクをゲットしただけであとは外れ〜(つД`)。時間かけてやった割には・・・という感じでした(´・ω・`)
日記の分類を見ていて・・・
メインナイトのくせに詩人の日記が多いなと改めて思ったり・・・
竜さんに誘われて、74の詩竜ナ暗白黒という構成でクフタルで狩りをしていました。74頭だとクフは結構いいですね。コカで130程度、ラドンを4チェーン目辺りでやると200を越える経験値が入ります。ただ、75がでるととたんにまずくなります。コカにつよが混じるようになりますし、ラドンの経験値も少なくなってきます。
あと、翼とか皮で小銭が入ってくるのもいい感じです♪(うちの鯖では翼が6000くらい、皮が25000くらいです)
しばらくして無事75になりました。上がった後30分ほどで解散になったので、保険分を稼ぐことは出来ませんでしたが、ひとまず満足です。保険稼ぎにあと1,2回ほど出撃する必要がありそうですが、土日のLV上げで疲れたのでプロマシアまではLV上げはせずに過ごす予定です。
夜は錬金術スキルをあげながら、LSの人が増えるのを待っていました。
スキルがまだ20しかないので、サイレントオイルを作ります。スライムオイルx1、蜜蝋x2、水クリで作成するのですが、蜜蝋が結構高いです。
材料費は下記のような感じ。
・蜜蝋 :12000(2ダース)
・スライムオイル:8000(1ダース)
・水クリ :1ダース
割れなしだとこれで、サイレントオイルが4D作成できます。サイレントオイルの売却価格は8000(1ダース)なのでx4して32000。材料費とトントンですね。
蜂の巣のかけらを素敵し、蜜蝋を自作して上げればうまーーな訳ですが、スキルが上がるから赤にならなければいいやと思って、オイルと蜜蝋を競売で購入して上げることにしました。
30分くらいやってスキルが21になったところで、LSメンバーが揃ったので終了でした。作成したサイレントオイルは、半分は競売へ。半分はプロマシア発売で値上がりを期待して倉庫送りですw
LSのメンバーが揃うのを待っていたのは、神壷に行こうと思っていたからです。行ったメンバーは下記のとおりで、7連戦する予定です。
75ナ/戦、75暗/侍、75戦/忍、72赤/白、71シ/忍、71黒/白、64白/黒
白さんが70以下ですが、本来は召喚が70の人です。構成の関係でどうしても高位レイズを持っている人が必要だったので、今回は白でお願いしました。一人あふれるので、僕と黒さんが入れ替わるような感じで残りのメンバーは固定でやってました。
一度、僕が入っていない時に壊滅して立て直しましたが、それ以外は0〜2名死亡で済んだ感じです。暗黒さんがほぼ毎回のごとく死んでいたのが申し訳ないといえば申し訳なかったです(;´д⊂)。
僕or戦士と暗黒さんが比較的死ぬことが多くて、シーフさん+後衛が残ることが多いのですが、空蝉1だけでもシーフの粘りはすごいですw。ガ系が来ない限り死ぬことはめったにありません。一度、僕、暗黒さん、白さんが、壷のHPが半分くらいで死んだことがあったのですが、シーフさんの回避力+赤さんの連続魔ブリンク、ストンスキンでしのぎきったことがありましたw
しかし。土日に行くとクピアは混み混みです。神BCの人だけだと比較的直ぐ終わるのですが、60BCをやってる人がいると結構時間かかりますね。DSのBCとか全滅率も高いですし・・・、巨人BCも結構時間かかりますし。もう少し入れる人数を増やすとかしてほしいな・・・。
肝心の戦利品はというと、2番目にやった白さんがダマスクをゲットしただけであとは外れ〜(つД`)。時間かけてやった割には・・・という感じでした(´・ω・`)
日記の分類を見ていて・・・
メインナイトのくせに詩人の日記が多いなと改めて思ったり・・・
忍者にホーバージョン?
2004年9月11日 詩人今週は土日休みなので一気に75に上げてしまう計画です。
朝友達の家に遊びに行っていて、夕方頃かえって希望だし。
戦士さんに誘われて、74の詩戦暗忍白黒というパーティとなりました。忍者さんが鯖で結構有名な人だったので、誘う時に「有名人だけどいいですかね?」と聞かれました。過去、この人がシーフの時に組んだことがあるのですが、はっきりいって嫌いですw
シーフの時はボヤで狩りをしたのですが、TPの報告を全くしないとかそんな感じでパーティを組んでいた狩人さんが切れ切れでした。
他に盾ジョブがいなかったこともあり、まあそういう人だと思ってれば腹も立たないしと思ってOKを出しました。他の人たちもOKでしたし、わがままいっても仕方ないですしね。
で、やはり問題児でした・・・
まず、狩り場について装備したのがホーバージョンwww
(たぶん+1)
回避−ついてるし、AGIも−ついてます。わざと反感買うようなことでもしてるんですかね・・・。
他にもリーダーに敵を即釣ってよとかいって絡んだり(リーダー的には後衛のMPみてチェーンが繋がる時間で釣っているみたいでした)と、期待に答えたような(?)あばれっぷりでした。
ただ、忍者としての腕は問題なく、74パーティと言うこともあり、入ってくる経験値も良かったです。時給は4300位行ってましたし、経験値的には良いパーティでした。
夜も希望だし。赤さんから誘われて入ったパーティだったのですが、僕が入った時点で赤と詩人の2名。その後、黒さん2人追加でナイトさん一人追加。おや?(´_ゝ`)という感じの構成ですね。後一人黒さんが入ってきて精霊パーティだったことに気づきましたw
狩り場はロメでウェポンとゴーレムをやることになりました。精霊パーティ用にマクロを修正して(といってもバラ用のマクロの楽器を弦楽器にしただけ)、狩り開始。
やっぱり・・・精霊パーティは暇です(´・ω・`)
眠くなるくらいやることが少ないです・・・。こっちのスレに反応して精霊を使ってくれる黒さんばっかりだと良いんですけどね。
黒さんの唱える魔法を見ていたのですが、人によって結構違うものですね。
・適当に使ってる(と思われる)人
・海老の弱点であるファイア系ばっかり使う人
・その曜日の精霊を使う人
・基本はファイアだが、天候によって魔法を変える人
と様々でした。結構見ていて面白かったですw
狩りの時給の方は3300位で3時間ほどやって、昼の分と併せて75まで@8000位まで来ました。明日には75になれそうですが、ちょっとLV上げの気力が減退気味なので、LV上げに行かないかも・・・
朝友達の家に遊びに行っていて、夕方頃かえって希望だし。
戦士さんに誘われて、74の詩戦暗忍白黒というパーティとなりました。忍者さんが鯖で結構有名な人だったので、誘う時に「有名人だけどいいですかね?」と聞かれました。過去、この人がシーフの時に組んだことがあるのですが、はっきりいって嫌いですw
シーフの時はボヤで狩りをしたのですが、TPの報告を全くしないとかそんな感じでパーティを組んでいた狩人さんが切れ切れでした。
他に盾ジョブがいなかったこともあり、まあそういう人だと思ってれば腹も立たないしと思ってOKを出しました。他の人たちもOKでしたし、わがままいっても仕方ないですしね。
で、やはり問題児でした・・・
まず、狩り場について装備したのがホーバージョンwww
(たぶん+1)
回避−ついてるし、AGIも−ついてます。わざと反感買うようなことでもしてるんですかね・・・。
他にもリーダーに敵を即釣ってよとかいって絡んだり(リーダー的には後衛のMPみてチェーンが繋がる時間で釣っているみたいでした)と、期待に答えたような(?)あばれっぷりでした。
ただ、忍者としての腕は問題なく、74パーティと言うこともあり、入ってくる経験値も良かったです。時給は4300位行ってましたし、経験値的には良いパーティでした。
夜も希望だし。赤さんから誘われて入ったパーティだったのですが、僕が入った時点で赤と詩人の2名。その後、黒さん2人追加でナイトさん一人追加。おや?(´_ゝ`)という感じの構成ですね。後一人黒さんが入ってきて精霊パーティだったことに気づきましたw
狩り場はロメでウェポンとゴーレムをやることになりました。精霊パーティ用にマクロを修正して(といってもバラ用のマクロの楽器を弦楽器にしただけ)、狩り開始。
やっぱり・・・精霊パーティは暇です(´・ω・`)
眠くなるくらいやることが少ないです・・・。こっちのスレに反応して精霊を使ってくれる黒さんばっかりだと良いんですけどね。
黒さんの唱える魔法を見ていたのですが、人によって結構違うものですね。
・適当に使ってる(と思われる)人
・海老の弱点であるファイア系ばっかり使う人
・その曜日の精霊を使う人
・基本はファイアだが、天候によって魔法を変える人
と様々でした。結構見ていて面白かったですw
狩りの時給の方は3300位で3時間ほどやって、昼の分と併せて75まで@8000位まで来ました。明日には75になれそうですが、ちょっとLV上げの気力が減退気味なので、LV上げに行かないかも・・・
闇闇をうるさいと感じる時
2004年9月10日 詩人召喚獣戦の続きをしたかったのですが、メンバーが少なかったので、今日は詩人のLV上げをしてきました。
希望出してしばらくすると暗黒さんに誘われ。74−75の詩暗戦ナ黒赤のパーティでした。獲物はランペールの骨と決まり、ホラに飛んでチョコボで移動。戦士さんが結構仕切りたがりの人でした。僕は嫌いじゃないですが、気になる人は気になるかもですね。
パッチ後、ランペールに来るのは初めてだったのですが、ずいぶん変わりましたね。ワープして入ったところに、75でも絡まれるコウモリ(DireBat)がいますし、うっかりスニしないで入ると危険です。また、以前より骨のいる場所が大幅に増えていたり、途中にヘクトアイズがいたりとかなり変更されています。獲物が豊富になって良い感じですね♪
隠し部屋の方は結構混んでいたので通路で狩り開始。途中で骨が4リンクほどして壊滅の危機になりました。3つまではなんとか倒せたのですが、残り1つとなったところでMPがつきて脱出しました。危険だったのでエスケプは良い判断だったかなと思います。
ちょっと気になったのが、リーダーの暗黒さんが「闇」「闇」とうるさいこと。この構成、状態異常回復の専門家である白さんがいません。
詩人、赤、黒それぞれにメインとなる仕事がある訳です。闇になっていることは気づいてはいるのですが、歌の途中だったり、精霊削りの途中だったりで白のように即時対応は難しいことが多いです。まあ、そんなに気になるなら白誘っておけよヽ(`Д´)ノという感じでした。
狩りの方の結果は普通くらいで、時給3000くらいで1万ほど稼いで終了でした。
希望出してしばらくすると暗黒さんに誘われ。74−75の詩暗戦ナ黒赤のパーティでした。獲物はランペールの骨と決まり、ホラに飛んでチョコボで移動。戦士さんが結構仕切りたがりの人でした。僕は嫌いじゃないですが、気になる人は気になるかもですね。
パッチ後、ランペールに来るのは初めてだったのですが、ずいぶん変わりましたね。ワープして入ったところに、75でも絡まれるコウモリ(DireBat)がいますし、うっかりスニしないで入ると危険です。また、以前より骨のいる場所が大幅に増えていたり、途中にヘクトアイズがいたりとかなり変更されています。獲物が豊富になって良い感じですね♪
隠し部屋の方は結構混んでいたので通路で狩り開始。途中で骨が4リンクほどして壊滅の危機になりました。3つまではなんとか倒せたのですが、残り1つとなったところでMPがつきて脱出しました。危険だったのでエスケプは良い判断だったかなと思います。
ちょっと気になったのが、リーダーの暗黒さんが「闇」「闇」とうるさいこと。この構成、状態異常回復の専門家である白さんがいません。
詩人、赤、黒それぞれにメインとなる仕事がある訳です。闇になっていることは気づいてはいるのですが、歌の途中だったり、精霊削りの途中だったりで白のように即時対応は難しいことが多いです。まあ、そんなに気になるなら白誘っておけよヽ(`Д´)ノという感じでした。
狩りの方の結果は普通くらいで、時給3000くらいで1万ほど稼いで終了でした。
フェンリル戦へ向けて
2004年9月9日 またーり今日はLSの人と召喚獣戦に行ってきました。近いうちにフェンリルとの再戦を行いたいと思っているので、LSメンバーでいけない人がいけるようにとのことでした。シーフさんが全ての息吹がないとの事で、6カ所全て回ることにして出発。
まずは、風の試練からです。風の試練はテリガンの奥にある洞窟から行くことができます。いつもテリガンにLSで行く時には(何故か)インスニをせずに歩いていくことが多いです。ゴブトンネル直前のラプが大量にいるところだけ、インスニしてもらって突破しますがそれ以外はそのまま歩きます。これはこれで視覚の敵を避ける練習になって良いものです。
肝心のガルーダ戦ですが70以上のメンバーばっかりだったのであっさり終了しました。
次は、雷の試練です。普通は、先に土の試練に行くのが普通なのですが、既に息吹に変えてしまっているメンバーがいたので、0時をすぎて音叉を再度もらえるようになるまでの時間稼ぎです。
アクエリを探してみたりしつつ、滝のあるところまで移動します。滝の裏からBCに入ってラムウも難なく撃破。
続いて、土の試練へ。僕と暗黒さんとシーフさんが入り口を間違って東アルテパの一番奥(ミスラとクリスタルの壷がいるところ)に行ったして時間がかかったものの、タイタンも無事撃破。
その後はヨトへ飛んで水の試練へ。
水の試練はいつも迷いますね・・・。絵筆を使うところまではなんなくいけるのですが、いつも怨念洞のどの穴から落ちるのか迷いますw。暗黒さんがネットで調べてくれて、落ちる穴を見つけてリヴァイアサンを無事撃破。
あと、氷と炎が残っていたのですが、2時前くらいになっていたのでこの日は終了となりました。今度こそ・・・フェンリル倒すぞ〜ヽ(`Д´)ノ
・・・たぶんね(つД⊂)
まずは、風の試練からです。風の試練はテリガンの奥にある洞窟から行くことができます。いつもテリガンにLSで行く時には(何故か)インスニをせずに歩いていくことが多いです。ゴブトンネル直前のラプが大量にいるところだけ、インスニしてもらって突破しますがそれ以外はそのまま歩きます。これはこれで視覚の敵を避ける練習になって良いものです。
肝心のガルーダ戦ですが70以上のメンバーばっかりだったのであっさり終了しました。
次は、雷の試練です。普通は、先に土の試練に行くのが普通なのですが、既に息吹に変えてしまっているメンバーがいたので、0時をすぎて音叉を再度もらえるようになるまでの時間稼ぎです。
アクエリを探してみたりしつつ、滝のあるところまで移動します。滝の裏からBCに入ってラムウも難なく撃破。
続いて、土の試練へ。僕と暗黒さんとシーフさんが入り口を間違って東アルテパの一番奥(ミスラとクリスタルの壷がいるところ)に行ったして時間がかかったものの、タイタンも無事撃破。
その後はヨトへ飛んで水の試練へ。
水の試練はいつも迷いますね・・・。絵筆を使うところまではなんなくいけるのですが、いつも怨念洞のどの穴から落ちるのか迷いますw。暗黒さんがネットで調べてくれて、落ちる穴を見つけてリヴァイアサンを無事撃破。
あと、氷と炎が残っていたのですが、2時前くらいになっていたのでこの日は終了となりました。今度こそ・・・フェンリル倒すぞ〜ヽ(`Д´)ノ
・・・たぶんね(つД⊂)
召喚パーティなるものがあるらしい
2004年9月7日 詩人最近、召喚パーティなるものがあるそうです。
今日、LSリストをふとみたらLSの召喚たるさんが「召/詩」でLV上げに参加しているようだったので、「謎生物かいる(´_ゝ`)」といってみたら、「召喚パーティのMP回復役ですw」と返事が返ってきました。
実際に入ったことがないので詳細はわからないのですが、70に近くなった辺りからちょくちょく召喚パーティを組んでいるようです。70近辺になって成立するのか、それ以下でも成立するのかはよく知らないのですが、召喚獣だしっぱなしで殴るような感じになるらしいです。
「ロメ混み混みでまずーー」と言った時に、「こっちはおいしいですよw」と返事が返ってくるくらいだったので(ランペールであげていた模様)、時給的にもそこそこ行ってるんじゃないかと思います。ランペ以外では空で壷なんかもやっていたみたいなので、あんまり敵は選ばないのかもしれませんね。サポ詩人でMP回復役といってるくらいですから、赤とか詩人もいないんでしょうか・・・。
なんかすごく気になります( ̄_ ̄)
以下は、僕自身のLV上げの話。
今日も詩人で希望出していると、白さんに誘われました73−74の白詩忍暗侍赤という構成で、狩場は上に書いているようにロメーヴ。8ptくらいいたので獲物が枯れ枯れでまずーー状態でした。
このところプロマシアに向けての追い込みかどこの狩場も混んでますね。大体0時を超えると空いてきてうまーーになるのですが、遅くとも0:30くらいで終わりにしないと次の日起きられそうにありません。
うーん、どこか空いてていい狩場ないかな・・・
今日、LSリストをふとみたらLSの召喚たるさんが「召/詩」でLV上げに参加しているようだったので、「謎生物かいる(´_ゝ`)」といってみたら、「召喚パーティのMP回復役ですw」と返事が返ってきました。
実際に入ったことがないので詳細はわからないのですが、70に近くなった辺りからちょくちょく召喚パーティを組んでいるようです。70近辺になって成立するのか、それ以下でも成立するのかはよく知らないのですが、召喚獣だしっぱなしで殴るような感じになるらしいです。
「ロメ混み混みでまずーー」と言った時に、「こっちはおいしいですよw」と返事が返ってくるくらいだったので(ランペールであげていた模様)、時給的にもそこそこ行ってるんじゃないかと思います。ランペ以外では空で壷なんかもやっていたみたいなので、あんまり敵は選ばないのかもしれませんね。サポ詩人でMP回復役といってるくらいですから、赤とか詩人もいないんでしょうか・・・。
なんかすごく気になります( ̄_ ̄)
以下は、僕自身のLV上げの話。
今日も詩人で希望出していると、白さんに誘われました73−74の白詩忍暗侍赤という構成で、狩場は上に書いているようにロメーヴ。8ptくらいいたので獲物が枯れ枯れでまずーー状態でした。
このところプロマシアに向けての追い込みかどこの狩場も混んでますね。大体0時を超えると空いてきてうまーーになるのですが、遅くとも0:30くらいで終わりにしないと次の日起きられそうにありません。
うーん、どこか空いてていい狩場ないかな・・・
今日も詩人のLV上げに行ってきました。
希望出していたらシさんに誘われ。73-74の詩シナ狩黒白というパーティでした。狩場ですが、ロメは混み混み。空はいけない人がいていけず(人も多かった)。らんぺの骨は構成的に向いていないということで、サーチで4ptくらいしか引っかからなかったクフタルへ行くことに。
・・・ついてみると混みまくりでした(;´д⊂)
他の人も考えることが同じなのかついた頃には7ptくらいいて、獲物が枯れてしまっています。通常、考えられない敵のPOP地点のど真ん中でキャンプしているパーティもあるくらいで、トラはおろかラドンでさえ余っていませんでした。
他のところも多いしと言うことで一番奥(ペリカンが湧くところの坂)に陣取って狩り開始です。攻撃力のあるパーティでナイトさんのタゲ固定も普通に出来ていたので順調に狩りができます。「獲物さえいれば」確実に5チェーンできます。
が、獲物いねぇぇヽ(;´д`)ノ
少しでも多くの獲物を狩ろうと、戦闘途中でも回りに沸いた敵を眠らせて無理やりキープとかしてましたw
一度、こんなことがありました。
(コカと戦闘中)
リーダ:「ためて次ラドン行く?」
全員 :「OK」
(コカ倒す )
黒さん:「トラわき」
僕 :「眠らせてラドンつります?」
リーダ:「そうしようか」
全員 :「OK」
という感じで、ラドンを釣ったまではよかったのですが、ラドンをやり始めた直後に、近くにコカが湧いて3リンク状態に・・・。連携+MBでラドンを倒して、(おきるのが早い)コカ>トラと無事撃破。死者も出ませんでしたし、結構楽しかったです(´∀`)
クフタルって敵の強さにある程度差があってやっていて面白いです。
強めの敵:ラドン
普通の敵:コカトリス
弱めの敵:トラ
獲物が豊富にいれば。。。
・強めの敵は3,4チェーン目にやる。
・弱めの敵の時には連携しない。
・強めの敵をやる前には弱めの敵をやって開幕連携で瞬殺狙い。
という感じでやりますよね。(僕の場合)詩人的にも強めの敵で開幕連携の時は、メヌメヌしたり、エチュードを入れたり、開幕から連携用のスレを入れたりといった動きになります。逆に弱めの敵の場合は、しっかり弱体用の歌を歌ったり、MPをなるべく温存できるようにバラを切れないようにするなどといった動きになります。
このように動きにメリハリがあると楽しいのですが。。。
同じくらいの強さの敵を狩って、毎回連携をするようなパーティになると、ずっと同じ作業の繰り返しになります。忙しいことは忙しいのですが、なんか「作業」って感じで飽きてくるんですよね・・・。精霊パーティに詩人ではいるのがあまり好きでないのはこの辺りが理由だったりします。
希望出していたらシさんに誘われ。73-74の詩シナ狩黒白というパーティでした。狩場ですが、ロメは混み混み。空はいけない人がいていけず(人も多かった)。らんぺの骨は構成的に向いていないということで、サーチで4ptくらいしか引っかからなかったクフタルへ行くことに。
・・・ついてみると混みまくりでした(;´д⊂)
他の人も考えることが同じなのかついた頃には7ptくらいいて、獲物が枯れてしまっています。通常、考えられない敵のPOP地点のど真ん中でキャンプしているパーティもあるくらいで、トラはおろかラドンでさえ余っていませんでした。
他のところも多いしと言うことで一番奥(ペリカンが湧くところの坂)に陣取って狩り開始です。攻撃力のあるパーティでナイトさんのタゲ固定も普通に出来ていたので順調に狩りができます。「獲物さえいれば」確実に5チェーンできます。
が、獲物いねぇぇヽ(;´д`)ノ
少しでも多くの獲物を狩ろうと、戦闘途中でも回りに沸いた敵を眠らせて無理やりキープとかしてましたw
一度、こんなことがありました。
(コカと戦闘中)
リーダ:「ためて次ラドン行く?」
全員 :「OK」
(コカ倒す )
黒さん:「トラわき」
僕 :「眠らせてラドンつります?」
リーダ:「そうしようか」
全員 :「OK」
という感じで、ラドンを釣ったまではよかったのですが、ラドンをやり始めた直後に、近くにコカが湧いて3リンク状態に・・・。連携+MBでラドンを倒して、(おきるのが早い)コカ>トラと無事撃破。死者も出ませんでしたし、結構楽しかったです(´∀`)
クフタルって敵の強さにある程度差があってやっていて面白いです。
強めの敵:ラドン
普通の敵:コカトリス
弱めの敵:トラ
獲物が豊富にいれば。。。
・強めの敵は3,4チェーン目にやる。
・弱めの敵の時には連携しない。
・強めの敵をやる前には弱めの敵をやって開幕連携で瞬殺狙い。
という感じでやりますよね。(僕の場合)詩人的にも強めの敵で開幕連携の時は、メヌメヌしたり、エチュードを入れたり、開幕から連携用のスレを入れたりといった動きになります。逆に弱めの敵の場合は、しっかり弱体用の歌を歌ったり、MPをなるべく温存できるようにバラを切れないようにするなどといった動きになります。
このように動きにメリハリがあると楽しいのですが。。。
同じくらいの強さの敵を狩って、毎回連携をするようなパーティになると、ずっと同じ作業の繰り返しになります。忙しいことは忙しいのですが、なんか「作業」って感じで飽きてくるんですよね・・・。精霊パーティに詩人ではいるのがあまり好きでないのはこの辺りが理由だったりします。
余裕ある時にエチュード歌うのが好きです(´∀`)
2004年9月5日 詩人今日も詩人のLV上げに行ってきました。
昼間ログインして希望出していると赤さんに誘われ。72−73の詩赤ナ暗戦赤という構成でした。狩場はロメでウェポンをやりました。空のウェポンの経験値が多くなったみたい(?)なので、ロメのウェポンはなんとなくおいしくない感じがしました。
今回のパーティ、何も問題がなく普通にサクサク狩れました(ライバルが多かったので、獲物不足になってチェーンが途中で途切れることはありましたが)。リンクもなくてサクサク狩れるパーティの場合、詩人の仕事って単調になりがちになるんですよね。
一通り弱体系の歌>マド>メヌ>連携用のスレ>バラ2>バラ>削り用のスレ
これの繰り返しになることが多いです。同じことをずっとやっているとだんだん飽きてくる訳で・・・こういうときどうされてますか?
僕は後衛さん向けにエチュードとか歌ってリズムを変える(?)ことが多いです。無論、MPがあまっている時で、かつ連携をやっても敵の体力が大幅に残りそうな場合というような限られた条件下ですが、たまにリズムを変えないと眠くなってきますw
今回の場合は、4,5チェーン目にゴーレムを釣ってきたような場合にエチュードを歌ってました。赤さんがファイア3などでMBさせていたのですが、エチュードなしだと大体500ちょっとのダメージ、エチュードを入れると600を超えることがあります。
全体から見たら微々たるものですが、少しはパーティに貢献しているし、密かな楽しみとしてはいいかなと思ってます。プロマシアでエチュードが単体になるのは少し残念・・・。黒さん白さんが並んでいる時に黒さんだけに知恵のエチュードを入れたりするのが好きだったのにw
夜は狩人さんに誘われました。盾役がいなくてパーティを組むのにかなり時間がかかりましたが、74のナイトさんの勧誘になんとか成功して72−74の狩詩ナ狩赤黒のパーティ完成です。獲物はお空のウェポンでした。
狩人2人パーティははじめて(たぶん)だったので、忙しそうと思っていると、リーダの狩人さんから「メヌメヌでお願いします」とリクエストが・・・。メヌメヌなんしてしたら(タゲが剥がれなくて)狩人死なないのかなと思ったのですが、危なくなることはあまりなかったです。狩人2人がサイドを撃った後、敵が生き残ってることはほぼありませんでしたからwww。
あと、プレリュードなしでサイドが外れないのかなと思っていたのですが、リーダ狩人さんのサイドはほとんど命中してました。サイドというとよく外れるイメージがあったのですが、装備なんでしょうかね。パッと見、赤い茶色の手袋みたいなものをしてましたが、これの効果なんでしょうか。もう一人の狩人さんのサイドは普通に(?)外れていましたので、何か装備が違うんだと思うんですが。。。(のぞいた訳ではないので見えない部分で違いあるかも)
やってる途中に地震(2回目)が来てびっくりでした。LSで「揺れてるよ〜」とかパーティで「これやばいかも・・・」とかいいつつ続けましたが、周りがキシキシなっていて結構怖かったです(つД`)
昼のパーティは時給3500程度で2時間半。夜のパーティは時給4500程度で2時間の狩りができました。74まで@10000・・・プロマシアまでに75になれるかな(´?`)
昼間ログインして希望出していると赤さんに誘われ。72−73の詩赤ナ暗戦赤という構成でした。狩場はロメでウェポンをやりました。空のウェポンの経験値が多くなったみたい(?)なので、ロメのウェポンはなんとなくおいしくない感じがしました。
今回のパーティ、何も問題がなく普通にサクサク狩れました(ライバルが多かったので、獲物不足になってチェーンが途中で途切れることはありましたが)。リンクもなくてサクサク狩れるパーティの場合、詩人の仕事って単調になりがちになるんですよね。
一通り弱体系の歌>マド>メヌ>連携用のスレ>バラ2>バラ>削り用のスレ
これの繰り返しになることが多いです。同じことをずっとやっているとだんだん飽きてくる訳で・・・こういうときどうされてますか?
僕は後衛さん向けにエチュードとか歌ってリズムを変える(?)ことが多いです。無論、MPがあまっている時で、かつ連携をやっても敵の体力が大幅に残りそうな場合というような限られた条件下ですが、たまにリズムを変えないと眠くなってきますw
今回の場合は、4,5チェーン目にゴーレムを釣ってきたような場合にエチュードを歌ってました。赤さんがファイア3などでMBさせていたのですが、エチュードなしだと大体500ちょっとのダメージ、エチュードを入れると600を超えることがあります。
全体から見たら微々たるものですが、少しはパーティに貢献しているし、密かな楽しみとしてはいいかなと思ってます。プロマシアでエチュードが単体になるのは少し残念・・・。黒さん白さんが並んでいる時に黒さんだけに知恵のエチュードを入れたりするのが好きだったのにw
夜は狩人さんに誘われました。盾役がいなくてパーティを組むのにかなり時間がかかりましたが、74のナイトさんの勧誘になんとか成功して72−74の狩詩ナ狩赤黒のパーティ完成です。獲物はお空のウェポンでした。
狩人2人パーティははじめて(たぶん)だったので、忙しそうと思っていると、リーダの狩人さんから「メヌメヌでお願いします」とリクエストが・・・。メヌメヌなんしてしたら(タゲが剥がれなくて)狩人死なないのかなと思ったのですが、危なくなることはあまりなかったです。狩人2人がサイドを撃った後、敵が生き残ってることはほぼありませんでしたからwww。
あと、プレリュードなしでサイドが外れないのかなと思っていたのですが、リーダ狩人さんのサイドはほとんど命中してました。サイドというとよく外れるイメージがあったのですが、装備なんでしょうかね。パッと見、赤い茶色の手袋みたいなものをしてましたが、これの効果なんでしょうか。もう一人の狩人さんのサイドは普通に(?)外れていましたので、何か装備が違うんだと思うんですが。。。(のぞいた訳ではないので見えない部分で違いあるかも)
やってる途中に地震(2回目)が来てびっくりでした。LSで「揺れてるよ〜」とかパーティで「これやばいかも・・・」とかいいつつ続けましたが、周りがキシキシなっていて結構怖かったです(つД`)
昼のパーティは時給3500程度で2時間半。夜のパーティは時給4500程度で2時間の狩りができました。74まで@10000・・・プロマシアまでに75になれるかな(´?`)
詩人のLV上げを再開しました。目標はプロマシアまでに75なのですが、いけるかどうか微妙なところです。
希望出して放置していたんですが、なかなか誘われませんでした。人は結構いるんですが、最近ってリーダーする人少ないんですかね。あと、白さんが若干不足気味のように見えました。
といっても、前衛ジョブよりは誘われやすく20分くらいした時に暗黒さんに声をかけてもらいました。構成は72−73の詩暗ナ狩赤黒です。なかなかの良編成ですね。狩り場は全員空にいけると言うことで、空のウェポンでLV上げをすることになりました。
空について宮殿に入ってみて、サーチすると103人・・・(´д`)
これはダメかなと思っていたのですが、正面の入り口から入ってしばらく行ったところには誰もいませんでした。これはラッキーと言うことで、そのまま狩り開始。連係はアーチ>スピンの光連係にファイガ3&ファイア3MBという感じでやっていました。
ここの海老って弱くておいしいですね。73頭だと5チェーン目には200越えることがありますし、ライバルもいなくておいしく狩れました。結局、2時間ほどやって8000稼いで終了でした。
詩人の場合、あんまり集中力が持たないので、これくらいの時間で終了する方が良い感じですw
希望出して放置していたんですが、なかなか誘われませんでした。人は結構いるんですが、最近ってリーダーする人少ないんですかね。あと、白さんが若干不足気味のように見えました。
といっても、前衛ジョブよりは誘われやすく20分くらいした時に暗黒さんに声をかけてもらいました。構成は72−73の詩暗ナ狩赤黒です。なかなかの良編成ですね。狩り場は全員空にいけると言うことで、空のウェポンでLV上げをすることになりました。
空について宮殿に入ってみて、サーチすると103人・・・(´д`)
これはダメかなと思っていたのですが、正面の入り口から入ってしばらく行ったところには誰もいませんでした。これはラッキーと言うことで、そのまま狩り開始。連係はアーチ>スピンの光連係にファイガ3&ファイア3MBという感じでやっていました。
ここの海老って弱くておいしいですね。73頭だと5チェーン目には200越えることがありますし、ライバルもいなくておいしく狩れました。結局、2時間ほどやって8000稼いで終了でした。
詩人の場合、あんまり集中力が持たないので、これくらいの時間で終了する方が良い感じですw
昨日の敗戦のリベンジに行ってきました。
集合時間になっても、召喚士さんがログインしてこなかったため、(やっぱり高位レイズがあった方が良いというのとAATTをやるならストナがいると言うことで)野良で白さんを1名募集して下記のような編成となりました。
75ナ/戦(僕)、75暗/白、75白/黒、74戦/忍、72赤/黒、71シ/忍
まずは、タルをやって左回りにやっていこうと言うことになりました。
【AATT】
アモンドライブという範囲石化攻撃がやっかいですが、僕を除き、全員ブリンク、空蝉持ちです。TTとやるときはいかにこれを切らさないようにやるかがポイントで、今回は楽に倒せました。
戦闘後の会話:
僕 :「やっぱり内藤様がいると楽だな(*´Д`*)」
戦士さん:「一人だけずっと石だった気がしますが(´д`)」
【AAMR】
範囲攻撃(名前忘れ)が睡眠とへヴィです。睡眠があるので毒薬が飲みたくなるのですが、2hアビの魅了があるため前衛はうかつに飲む訳に行きません(魅了された時寝なくなるので)。今回はシーフさんと後衛x2だけが飲むことにしました。
ガチでやっても勝てそうな気がしたのですが、慎重にマラソンでやることに。土杖を持って僕がマラソンします。昨日負けた時はマラソンがうまくいかなかった(サポ忍で戦士がマラソンするとタゲの維持が難しいみたいです)のですが、今日は上手く引っ張れました。この辺りがタゲ取り手段が豊富で、自己ケアルのできるナイトの強みですね。
しばらくして僕が魅了されて、戦士さんが代わりの盾になります。しばらく耐えていたのですがMRのランペで死亡(つД`)。崩壊しそうになるものの暗黒さんの暗黒クロスで1000ダメージを与えてMR死亡。僕の魅了がとけた頃に丁度終了となりました。
戦闘後の会話:
シーフさん:「クロスつえぇぇぇ」
暗黒さん :「暗黒使ってですけどねw」
僕 :「内藤様の活躍はほめてくれないのか(*´Д`*)」
戦士さん :「なんかしてましたっけ(´д`)」
僕 :「(´д`)」
【AAHM】
僕的にはこいつが一番強いかと思います(75キャップの今なら)。常時使ってくるマイティが驚異ですし、微塵も下手すれば全滅の可能性があります。
今回もマラソン作戦でやりました。特に問題なくやれて体力が1/3位になったところで足を止めてガチで対決。スウィフトでHPが2桁になる危機がありましたが、戦士さんが上手くタゲを取ってくれて無事撃破。
戦闘後の会話:
赤さん :「微塵はいつ使ったのか(´_ゝ`)」
戦士さん :「半分になって離れてたけど、ずっとまってもこなかったよ(´д`)」
(盾役壊滅をさけるために微塵がきそうになったら離れてもらう作戦だった)
【AAEV】
EVはウィズインが凶悪です。2000越えのダメージを受けますし、(必中の無属性攻撃のためおそらく)空蝉も貫通します。スタン効果のあるシールドストライクとのコンビネーションが特にやっかいで、ストライク>ウィズインとくるとどうしようもありません。あと、2hアビに女神、インビンがあり、ケアルV等の詠唱もあるため長期戦になりやすいです。
70キャップの時は鬼のように強かったらしいですが75キャップの今となってはウィズインさえくらわなければどうってことありません。
こいつはさすがにマラソン必須です。僕がマラソンしながら後ろから残り3人が殴るという感じでやります。範囲攻撃が沈黙効果なので山彦を使いながらマラソンする感じになります。タゲが動きやすくなったら、とまってわざとダメージを食らってはケアルするというのも有効です。
山彦1Dを使いましたが、死者を出すことなく無事撃破。最後はインビンを使ってマラソンをやめて一気に削りました。スウィフト>クロス、シャーク>デシメの連係が乱れ飛んで結構かっこうよかった(*´Д`*)
【AAGK】
野良の白さんはAA全てやってないとのことでしたのでGKにもいってきました。昨日と同じように戦士さんをメイン盾にして余裕で撃破。
大体、2時間ほどで5つとも撃破しました。昨日のモヤモヤした気持ちもはらせて個人的には満足(*´Д`*)。
集合時間になっても、召喚士さんがログインしてこなかったため、(やっぱり高位レイズがあった方が良いというのとAATTをやるならストナがいると言うことで)野良で白さんを1名募集して下記のような編成となりました。
75ナ/戦(僕)、75暗/白、75白/黒、74戦/忍、72赤/黒、71シ/忍
まずは、タルをやって左回りにやっていこうと言うことになりました。
【AATT】
アモンドライブという範囲石化攻撃がやっかいですが、僕を除き、全員ブリンク、空蝉持ちです。TTとやるときはいかにこれを切らさないようにやるかがポイントで、今回は楽に倒せました。
戦闘後の会話:
僕 :「やっぱり内藤様がいると楽だな(*´Д`*)」
戦士さん:「一人だけずっと石だった気がしますが(´д`)」
【AAMR】
範囲攻撃(名前忘れ)が睡眠とへヴィです。睡眠があるので毒薬が飲みたくなるのですが、2hアビの魅了があるため前衛はうかつに飲む訳に行きません(魅了された時寝なくなるので)。今回はシーフさんと後衛x2だけが飲むことにしました。
ガチでやっても勝てそうな気がしたのですが、慎重にマラソンでやることに。土杖を持って僕がマラソンします。昨日負けた時はマラソンがうまくいかなかった(サポ忍で戦士がマラソンするとタゲの維持が難しいみたいです)のですが、今日は上手く引っ張れました。この辺りがタゲ取り手段が豊富で、自己ケアルのできるナイトの強みですね。
しばらくして僕が魅了されて、戦士さんが代わりの盾になります。しばらく耐えていたのですがMRのランペで死亡(つД`)。崩壊しそうになるものの暗黒さんの暗黒クロスで1000ダメージを与えてMR死亡。僕の魅了がとけた頃に丁度終了となりました。
戦闘後の会話:
シーフさん:「クロスつえぇぇぇ」
暗黒さん :「暗黒使ってですけどねw」
僕 :「内藤様の活躍はほめてくれないのか(*´Д`*)」
戦士さん :「なんかしてましたっけ(´д`)」
僕 :「(´д`)」
【AAHM】
僕的にはこいつが一番強いかと思います(75キャップの今なら)。常時使ってくるマイティが驚異ですし、微塵も下手すれば全滅の可能性があります。
今回もマラソン作戦でやりました。特に問題なくやれて体力が1/3位になったところで足を止めてガチで対決。スウィフトでHPが2桁になる危機がありましたが、戦士さんが上手くタゲを取ってくれて無事撃破。
戦闘後の会話:
赤さん :「微塵はいつ使ったのか(´_ゝ`)」
戦士さん :「半分になって離れてたけど、ずっとまってもこなかったよ(´д`)」
(盾役壊滅をさけるために微塵がきそうになったら離れてもらう作戦だった)
【AAEV】
EVはウィズインが凶悪です。2000越えのダメージを受けますし、(必中の無属性攻撃のためおそらく)空蝉も貫通します。スタン効果のあるシールドストライクとのコンビネーションが特にやっかいで、ストライク>ウィズインとくるとどうしようもありません。あと、2hアビに女神、インビンがあり、ケアルV等の詠唱もあるため長期戦になりやすいです。
70キャップの時は鬼のように強かったらしいですが75キャップの今となってはウィズインさえくらわなければどうってことありません。
こいつはさすがにマラソン必須です。僕がマラソンしながら後ろから残り3人が殴るという感じでやります。範囲攻撃が沈黙効果なので山彦を使いながらマラソンする感じになります。タゲが動きやすくなったら、とまってわざとダメージを食らってはケアルするというのも有効です。
山彦1Dを使いましたが、死者を出すことなく無事撃破。最後はインビンを使ってマラソンをやめて一気に削りました。スウィフト>クロス、シャーク>デシメの連係が乱れ飛んで結構かっこうよかった(*´Д`*)
【AAGK】
野良の白さんはAA全てやってないとのことでしたのでGKにもいってきました。昨日と同じように戦士さんをメイン盾にして余裕で撃破。
大体、2時間ほどで5つとも撃破しました。昨日のモヤモヤした気持ちもはらせて個人的には満足(*´Д`*)。
LSのシーフさんの「AA行ってみたいなぁ」という何気ない発言から急遽AA戦にいくことになりました。丁度人が6人いたこともあってLSメンバーだけでパーティを構成して出発〜
下記のような構成で行くことになりました。
73詩/白(僕)、75暗/戦、74戦/忍、72赤/黒、71シ/忍、70召/白
以前5連戦した時は結構楽に勝てたので、この構成でも余裕かな〜とか思っておりました。後で白を入れていなかったことを後悔した訳ですが・・・この時は余裕(´з`)y-〜って雰囲気でした。
AA経験者は僕と暗黒さん(ジラMコンプ済み)、シーフさん(70キャップの時に2回ほどやって敗戦)だけだったので、最初は簡単そうなガルカからやることにしました(タルは白がいないので・・・)。
空に行ってラロフにはいっていざBC突入・・・
「しばらくしないと入れないようだ。」
(´д`)・・・
プロマシア発売前の駆け込みかBCがすごく混んでいました。サーチしてみると30人いたりして、今まで空いてたのに・・・とかいう感じです。
しばらくして入れるようになったと言うことで、ガルカに挑戦
(AA戦の詳細は以前の日記をご覧ください。左の方にある「攻略」のアンカーを選んでもらえば表示されます。)
戦士さんがメイン盾だった訳ですが、空蝉があると楽ですね。明鏡なんかも交わせますし、カムイの時に忍者2人ならガチで倒せるといっている忍者さんがいたのですが、これなら分かります。
危なげなく倒して、次はエルに挑戦です。
この時、シーフさんと戦士さんがAAEVのあることに気づいて(*´Д`*)とかいってました。って、ジラM最初のイベントムービーでは気づかないものなんですかね。赤さんも同じように探険していてBCにはいるまで気づかなかったと言ってましたし・・・。(これについてはネタバレしないように伏せておきます。まああんまり対したことではないですがw)
EV戦ですが、ボロボロ・・・
最初、グラビデをブリンクで消されて、いきなり赤さんがウィズイン食らってお亡くなりに(つД`)。その後、戦士さん、暗黒さんが立て続けにやられて、敗走しました。5連戦の時は余裕で勝てたんですがね・・・。
EVはきついってことでミスラたんと対決することにしました。
MRが2回続けて黒マンドラを呼び出したのでBCから逃げ出して3度目にやっと対決です。が、今回も壊滅・・・。魅了が説けたくらいに盾役だった戦士さんが死亡。続いて召喚士さんと暗黒さん死亡。シーフさんが盾になりかなり粘るも、後少しの所で力尽きました。残るはMP切れの赤と、詩人・・・さくっと倒されて全滅(つД`)
くそ〜ヽ(`Д´)ノ
ということで、明日再挑戦する予定です。今度はナイトでいってきます。
下記のような構成で行くことになりました。
73詩/白(僕)、75暗/戦、74戦/忍、72赤/黒、71シ/忍、70召/白
以前5連戦した時は結構楽に勝てたので、この構成でも余裕かな〜とか思っておりました。後で白を入れていなかったことを後悔した訳ですが・・・この時は余裕(´з`)y-〜って雰囲気でした。
AA経験者は僕と暗黒さん(ジラMコンプ済み)、シーフさん(70キャップの時に2回ほどやって敗戦)だけだったので、最初は簡単そうなガルカからやることにしました(タルは白がいないので・・・)。
空に行ってラロフにはいっていざBC突入・・・
「しばらくしないと入れないようだ。」
(´д`)・・・
プロマシア発売前の駆け込みかBCがすごく混んでいました。サーチしてみると30人いたりして、今まで空いてたのに・・・とかいう感じです。
しばらくして入れるようになったと言うことで、ガルカに挑戦
(AA戦の詳細は以前の日記をご覧ください。左の方にある「攻略」のアンカーを選んでもらえば表示されます。)
戦士さんがメイン盾だった訳ですが、空蝉があると楽ですね。明鏡なんかも交わせますし、カムイの時に忍者2人ならガチで倒せるといっている忍者さんがいたのですが、これなら分かります。
危なげなく倒して、次はエルに挑戦です。
この時、シーフさんと戦士さんがAAEVのあることに気づいて(*´Д`*)とかいってました。って、ジラM最初のイベントムービーでは気づかないものなんですかね。赤さんも同じように探険していてBCにはいるまで気づかなかったと言ってましたし・・・。(これについてはネタバレしないように伏せておきます。まああんまり対したことではないですがw)
EV戦ですが、ボロボロ・・・
最初、グラビデをブリンクで消されて、いきなり赤さんがウィズイン食らってお亡くなりに(つД`)。その後、戦士さん、暗黒さんが立て続けにやられて、敗走しました。5連戦の時は余裕で勝てたんですがね・・・。
EVはきついってことでミスラたんと対決することにしました。
MRが2回続けて黒マンドラを呼び出したのでBCから逃げ出して3度目にやっと対決です。が、今回も壊滅・・・。魅了が説けたくらいに盾役だった戦士さんが死亡。続いて召喚士さんと暗黒さん死亡。シーフさんが盾になりかなり粘るも、後少しの所で力尽きました。残るはMP切れの赤と、詩人・・・さくっと倒されて全滅(つД`)
くそ〜ヽ(`Д´)ノ
ということで、明日再挑戦する予定です。今度はナイトでいってきます。
今日はLSの人4人とベドーへお金稼ぎに行ってきました。
構成はナ暗戦シという構成で、僕はナ/詩という謎生物で参加してきました。地下には人がいるようだったので、いつものように地上の小部屋をぐるぐる回ります。2,3人でやっているとサファイアのいる3つの部屋を回るだけでPOPの周期がぴったり合うのですが、70〜の前衛4人だとさすがに枯れます。なのでもう一つ回る部屋を追加して4箇所回っていました。
今日はシーフさんがいるおかげか結構魔法を落としてくれました。3時間ほどでウォタガ2x4、ウォタガ3x2をゲットしてなかなかの成績です。狙っていたウォータ4とフラッドが出なかったのが残念といえば残念ですが、小銭稼ぎにはなったかなという感じです。
神印章の方もそれなりに出て、2つゲット。30個まで@8となりました。最後に、シーフさんが盗んだ金貨を分配してくれて本日終了〜。
最近、このシーフさんがラバオでずっと釣りをしているのですが、2週間ほどで30万位儲かったとか・・・。錆びたキャップを磨いて店売り(2000くらいらしい)してると結構儲かるらしいです。光クリが値上がっているのもこれの影響ですよね。
□eが嫌う金稼ぎの方法(NPCにお金を出させる)なので、次回パッチ時に修正される気がしないでもないです。僕は鍛冶スキル0なので座ることすら出来ませんが、帽子を磨くことができるのであれば今のうちに試してみるのもいいかもしれません。
それと。。。
この間からベドーで遊ぶ時はいつも槍(海蛇で遊んでいる時にとったカルマール)を使っていたのですが、やっとペンタを覚えました(*´д`*)。サポツーフで不意だまペンタでもやってみようかな(*´д`*)
構成はナ暗戦シという構成で、僕はナ/詩という謎生物で参加してきました。地下には人がいるようだったので、いつものように地上の小部屋をぐるぐる回ります。2,3人でやっているとサファイアのいる3つの部屋を回るだけでPOPの周期がぴったり合うのですが、70〜の前衛4人だとさすがに枯れます。なのでもう一つ回る部屋を追加して4箇所回っていました。
今日はシーフさんがいるおかげか結構魔法を落としてくれました。3時間ほどでウォタガ2x4、ウォタガ3x2をゲットしてなかなかの成績です。狙っていたウォータ4とフラッドが出なかったのが残念といえば残念ですが、小銭稼ぎにはなったかなという感じです。
神印章の方もそれなりに出て、2つゲット。30個まで@8となりました。最後に、シーフさんが盗んだ金貨を分配してくれて本日終了〜。
最近、このシーフさんがラバオでずっと釣りをしているのですが、2週間ほどで30万位儲かったとか・・・。錆びたキャップを磨いて店売り(2000くらいらしい)してると結構儲かるらしいです。光クリが値上がっているのもこれの影響ですよね。
□eが嫌う金稼ぎの方法(NPCにお金を出させる)なので、次回パッチ時に修正される気がしないでもないです。僕は鍛冶スキル0なので座ることすら出来ませんが、帽子を磨くことができるのであれば今のうちに試してみるのもいいかもしれません。
それと。。。
この間からベドーで遊ぶ時はいつも槍(海蛇で遊んでいる時にとったカルマール)を使っていたのですが、やっとペンタを覚えました(*´д`*)。サポツーフで不意だまペンタでもやってみようかな(*´д`*)
遅ればせながら開発便りについてです。
【ナイトの変更点】
○レイズの習得可能LVについて
んー、これ75のままのほうがいいんじゃないですかね。ナイトのレイズ習得LVって確かレイズが実装当時からこうだったんですよね(赤は途中で下がった)。なので、一つの目標というかあこがれみたいなものがありました。
50でレイズできても大してメリットがないように思えます。赤白がいなくて、かつサポ白の後衛がいないパーティなんてそうはありませんよね。白がリレイズなしでしんだとしてもこれくらいのLVならもう一人くらい後衛でレイズが使えるでしょう。
メリットがないなら目標として残しておけば〜って感じです。
と、LSで言ってみたら「夢はもう少し大きく持とうよ(´_ゝ`)」といわれました(´・ω・`)
○かばうのリキャスト短縮
かばうを多用する人には良いですね。僕の場合、タゲ取られれも大抵は大きなケアル>挑発でタゲを取り戻す方を選ぶので、それほどかばうのリキャスト短縮のメリットはないかもです。
まあ、ナイトはこの辺りの修正ではなくて、上げている防御力がもう少し反映されるようにして欲しい訳で・・・。800位防御力あっても600位と差が全然無いですし、実質死にステータスなんですよね。
【空蝉弱体】
「範囲攻撃」って言葉の定義が曖昧ですが、少なくとも今より敵を選ぶようになる訳ですね。空蝉盾って、元々一撃の攻撃が強く、攻撃間隔が長い敵につよいという特徴があったのですが、今回の修正によって今まで得意としていた敵が苦手になるかもしれません(例えばゴーレム)。
空蝉弱体=ナイトうまーーという見方をする人が出てくるかもしれません。
これ、全然うまーーじゃありません。例に上げたゴーレムなんて元々ナイトは苦手です。範囲攻撃を持って言う敵についても同様です。忍者がその敵をさけるようになったからってナイトが代わりに狩れるかと言うこともありませんよね。元々さけていた狩り場にいた忍者が、ナイトが狩っている狩り場に来る訳で・・・結局楽な狩り場に人が集中するだけじゃない?って感じがします。
【召喚MB】
元々履行ってMBするものだと思ってましたw
ロメーヴで狩っていた時に、フィルターを外してダメージを見ていたら時々1200くらいあたえる時があって、それが連係の時だったので、てっきりMBしてるものかと・・・。
1分アビで連係にMBできるかどうか分かりませんが、できることが増えるのは悪いことでないでしょう。
【竜強化】
大車輪って強化されるの2回目でしょうか。これで使えるwsになればいいですね。属性的には良い感じなので、ここで強化されれれば暗黒のように連係の花形になるかもしれません。あと、飛び道具が装備可能になるのも良いですね。いままで前衛ジョブなのに釣りができないジョブでしたから・・・。ただ、竜についてはまだまだ見直しの必要があるでしょうね。
【ナイトの変更点】
○レイズの習得可能LVについて
んー、これ75のままのほうがいいんじゃないですかね。ナイトのレイズ習得LVって確かレイズが実装当時からこうだったんですよね(赤は途中で下がった)。なので、一つの目標というかあこがれみたいなものがありました。
50でレイズできても大してメリットがないように思えます。赤白がいなくて、かつサポ白の後衛がいないパーティなんてそうはありませんよね。白がリレイズなしでしんだとしてもこれくらいのLVならもう一人くらい後衛でレイズが使えるでしょう。
メリットがないなら目標として残しておけば〜って感じです。
と、LSで言ってみたら「夢はもう少し大きく持とうよ(´_ゝ`)」といわれました(´・ω・`)
○かばうのリキャスト短縮
かばうを多用する人には良いですね。僕の場合、タゲ取られれも大抵は大きなケアル>挑発でタゲを取り戻す方を選ぶので、それほどかばうのリキャスト短縮のメリットはないかもです。
まあ、ナイトはこの辺りの修正ではなくて、上げている防御力がもう少し反映されるようにして欲しい訳で・・・。800位防御力あっても600位と差が全然無いですし、実質死にステータスなんですよね。
【空蝉弱体】
「範囲攻撃」って言葉の定義が曖昧ですが、少なくとも今より敵を選ぶようになる訳ですね。空蝉盾って、元々一撃の攻撃が強く、攻撃間隔が長い敵につよいという特徴があったのですが、今回の修正によって今まで得意としていた敵が苦手になるかもしれません(例えばゴーレム)。
空蝉弱体=ナイトうまーーという見方をする人が出てくるかもしれません。
これ、全然うまーーじゃありません。例に上げたゴーレムなんて元々ナイトは苦手です。範囲攻撃を持って言う敵についても同様です。忍者がその敵をさけるようになったからってナイトが代わりに狩れるかと言うこともありませんよね。元々さけていた狩り場にいた忍者が、ナイトが狩っている狩り場に来る訳で・・・結局楽な狩り場に人が集中するだけじゃない?って感じがします。
【召喚MB】
元々履行ってMBするものだと思ってましたw
ロメーヴで狩っていた時に、フィルターを外してダメージを見ていたら時々1200くらいあたえる時があって、それが連係の時だったので、てっきりMBしてるものかと・・・。
1分アビで連係にMBできるかどうか分かりませんが、できることが増えるのは悪いことでないでしょう。
【竜強化】
大車輪って強化されるの2回目でしょうか。これで使えるwsになればいいですね。属性的には良い感じなので、ここで強化されれれば暗黒のように連係の花形になるかもしれません。あと、飛び道具が装備可能になるのも良いですね。いままで前衛ジョブなのに釣りができないジョブでしたから・・・。ただ、竜についてはまだまだ見直しの必要があるでしょうね。
台風が来ていた関係で、久々に定時に退社ヽ(´―`)ノ
「早く帰ってFF♪」と思いながら電車に乗ると、途中で気分が悪くなったりするのは仕様でしょうか(;´д⊂)。(割と良くあることなので慣れたものといえば慣れたものですが。。。)
家に帰ってしばらく寝転んでいたら楽になったので、忍者AF1でも取りに行こうかと思ってログイン。LSで聞くと、ノーグのリョウマとかいう人物に会えばクエが受けられるらしいので、白にジョブチェンジしてヨトへ。
忍者のAFクエってなかなかいい話っぽいですね。アヤメとカエデのお父さん(エンセツ)とお母さん(ヨミ)の話みたいなので、泣かせる話なのかな・・・。LSでも忍者のイベントを見てみたいという人が多かったです。AFのイベントって、お手伝いの人も見れればいいのになと思うのは僕だけでしょうか・・・。
クエのほうですが、リョウマに話をすると、あるアイテムを取ってくるように言われます。詳しくはバス(港の天晶堂)のカゲトラに話しを聞けといわれたので、ジュノに戻って飛空挺でバスに行って(黒が20でエスケプできないので)、カゲトラに話をしました。今度はエンセツ(港)に話を聞けといわれるので、話をすると、砂漠の食物が交わる場所(?)にそのアイテムがあるらしいと・・・。
砂漠は、まあアルテパでしょう。
でも、食物の交わる場所って???(´_ゝ`)
東と西アルテパに行ってMAPを見てみたのですが、イマイチ良くわかりませんでした。最初は自分で探そうと思っていたのですが、面倒になってきたのでLSで聞きました。(ネタバレなのでここには場所は書きません。ネットで検索すればすぐ見つかると思います)
???を調べると蜘蛛が2匹湧きました。75ナ/赤だとブリンク、ストンスキン、ファランクスをしていればノーダメージですね。盾でほとんどの攻撃を避けますし。体力が多いみたいで多少時間はかかったものの、余裕で倒して、ノーグのリョウマに話しかけて終了〜。
ノーグに行ったついでに火遁の術の忍具を補充しようと思っていたのですが、売り切れで購入できず(;´д⊂)。これ、ノーグで買うと6000ちょっとなのに、競売で買おうとすると12000くらいなんですよね。あんまり儲けすぎると嫌われますよヽ(`д´)ノって感じです。
「早く帰ってFF♪」と思いながら電車に乗ると、途中で気分が悪くなったりするのは仕様でしょうか(;´д⊂)。(割と良くあることなので慣れたものといえば慣れたものですが。。。)
家に帰ってしばらく寝転んでいたら楽になったので、忍者AF1でも取りに行こうかと思ってログイン。LSで聞くと、ノーグのリョウマとかいう人物に会えばクエが受けられるらしいので、白にジョブチェンジしてヨトへ。
忍者のAFクエってなかなかいい話っぽいですね。アヤメとカエデのお父さん(エンセツ)とお母さん(ヨミ)の話みたいなので、泣かせる話なのかな・・・。LSでも忍者のイベントを見てみたいという人が多かったです。AFのイベントって、お手伝いの人も見れればいいのになと思うのは僕だけでしょうか・・・。
クエのほうですが、リョウマに話をすると、あるアイテムを取ってくるように言われます。詳しくはバス(港の天晶堂)のカゲトラに話しを聞けといわれたので、ジュノに戻って飛空挺でバスに行って(黒が20でエスケプできないので)、カゲトラに話をしました。今度はエンセツ(港)に話を聞けといわれるので、話をすると、砂漠の食物が交わる場所(?)にそのアイテムがあるらしいと・・・。
砂漠は、まあアルテパでしょう。
でも、食物の交わる場所って???(´_ゝ`)
東と西アルテパに行ってMAPを見てみたのですが、イマイチ良くわかりませんでした。最初は自分で探そうと思っていたのですが、面倒になってきたのでLSで聞きました。(ネタバレなのでここには場所は書きません。ネットで検索すればすぐ見つかると思います)
???を調べると蜘蛛が2匹湧きました。75ナ/赤だとブリンク、ストンスキン、ファランクスをしていればノーダメージですね。盾でほとんどの攻撃を避けますし。体力が多いみたいで多少時間はかかったものの、余裕で倒して、ノーグのリョウマに話しかけて終了〜。
ノーグに行ったついでに火遁の術の忍具を補充しようと思っていたのですが、売り切れで購入できず(;´д⊂)。これ、ノーグで買うと6000ちょっとなのに、競売で買おうとすると12000くらいなんですよね。あんまり儲けすぎると嫌われますよヽ(`д´)ノって感じです。