ルーヴランスに会いたい(前編)
2004年10月10日 またーりこの間から欲しいアイテムが一つありました。
「モブリンの温石」というアイテムです。
このアイテム、ウルガランの地図クエに必要なアイテムなのですが、地図よりもクエのイベントを見たかったんです。というのもルーヴランスが絡んでいるっぽいくえだからです。
プロマシアになって急に脚光を浴びるようになった(?)ルーヴランスですが、昔はロシュフォーニュの代わりにサンドのドラゴンのイベントに出てきたりしていたんですよね。タブレットにクレイモア(?)を背負った立派な内藤様でした(*´Д`*)
注:
サンドのミッションって途中でイベントの内容が変わったんです。今はロシュフォーニュがイベントの前半から出てくる(墓のミッションでも出てくるんですかね)らしいのですが、当初はサンドといえばルーヴランスでした(といっても登場シーンはほとんど無いです)。急に、ロシフォーニュとかいうやつが出てきて何これ(´_ゝ`)???と思ったものです。
この温石ですが、ムバルポロスにいる蒸気機関みたいなものを背負っているモブリンが落とすそうです。僕が知っているのは旧市街地のレバー装置の所にいるMobrinAshman(?)だけです。
なので、ここに行ってみることに。グスゲンから入って、旧市街の一番下みたいなところを通って、レバーの所にたどり着きました。(旧市街地って道がややこしくて、その場にいかない思い出せないので上手く説明できませんw)
行ってみるとライバル多数でモブリンが枯れ枯れ。しかもこのモブリン1匹しかいません。15分POPで一匹しないやつを、2,3組のパーティが狩ってる訳で・・・。クエアイテムを落とすモンスの配置くらいもう少し考えてよヽ(;´Д`)ノと思うのですがどうなんでしょ。(他に落とすやつがいたらすいません)
サポ白で行ったので、挑発持ちがいる場合は釣り勝てる可能性が少ないです。運良く1回だけ取れたのですが、旧市街地の鍵をドロップ(´・ω・`)。どうやっても勝てそうになかったのでいったん撤退することに。
ジュノに戻っていろいろしていると先ほどのパーティがいなくなっていました。これはチャンスと思って、再度行ってみることに〜。ラッキーなことにライバルがいません。
で、独占状態でモブリンを狩ること1時間(4匹)。
温石でねぇぇぇヽ(;´Д`)ノ
次で出なければ今日は落ちようと思ってやった5匹目でやっとドロップ。
明日はルーヴランスおぢさまに会いにウルガランへ行ってきます(*´Д`*)
「モブリンの温石」というアイテムです。
このアイテム、ウルガランの地図クエに必要なアイテムなのですが、地図よりもクエのイベントを見たかったんです。というのもルーヴランスが絡んでいるっぽいくえだからです。
プロマシアになって急に脚光を浴びるようになった(?)ルーヴランスですが、昔はロシュフォーニュの代わりにサンドのドラゴンのイベントに出てきたりしていたんですよね。タブレットにクレイモア(?)を背負った立派な内藤様でした(*´Д`*)
注:
サンドのミッションって途中でイベントの内容が変わったんです。今はロシュフォーニュがイベントの前半から出てくる(墓のミッションでも出てくるんですかね)らしいのですが、当初はサンドといえばルーヴランスでした(といっても登場シーンはほとんど無いです)。急に、ロシフォーニュとかいうやつが出てきて何これ(´_ゝ`)???と思ったものです。
この温石ですが、ムバルポロスにいる蒸気機関みたいなものを背負っているモブリンが落とすそうです。僕が知っているのは旧市街地のレバー装置の所にいるMobrinAshman(?)だけです。
なので、ここに行ってみることに。グスゲンから入って、旧市街の一番下みたいなところを通って、レバーの所にたどり着きました。(旧市街地って道がややこしくて、その場にいかない思い出せないので上手く説明できませんw)
行ってみるとライバル多数でモブリンが枯れ枯れ。しかもこのモブリン1匹しかいません。15分POPで一匹しないやつを、2,3組のパーティが狩ってる訳で・・・。クエアイテムを落とすモンスの配置くらいもう少し考えてよヽ(;´Д`)ノと思うのですがどうなんでしょ。(他に落とすやつがいたらすいません)
サポ白で行ったので、挑発持ちがいる場合は釣り勝てる可能性が少ないです。運良く1回だけ取れたのですが、旧市街地の鍵をドロップ(´・ω・`)。どうやっても勝てそうになかったのでいったん撤退することに。
ジュノに戻っていろいろしていると先ほどのパーティがいなくなっていました。これはチャンスと思って、再度行ってみることに〜。ラッキーなことにライバルがいません。
で、独占状態でモブリンを狩ること1時間(4匹)。
温石でねぇぇぇヽ(;´Д`)ノ
次で出なければ今日は落ちようと思ってやった5匹目でやっとドロップ。
明日はルーヴランスおぢさまに会いにウルガランへ行ってきます(*´Д`*)
ログインしてとりあえず練金スキル上げ。
最初にポーションの材料を3Dほど買ってとりあえずは35当たりを目標に上げました。ポーションが20個ほどできる頃には目標の35になりました。セージが結構高いので、これを栽培で作れば黒が出る合成ですね。ただ・・・ストックできないアイテムで、競売価格が400くらいなので、場所を取るようならギルドで売り払った方が良いかもです。
続いて手をつけたのがプリズムパウダー。人工レンズをスキル上げで20個ほど作っていて、置き場に困っていたのでここで一気に消費しちゃいます。バスの競売でグラスファイバーを2Dほど買って、光クリは以前から取っておいたものを使用。一度に6個できるんですね。オイルの時は4つだったので、4ずつできると思っていました。光クリを自前で調達すれば、微妙に黒字ですし、ジュノの競売に出しておけばそこそこ在庫がはけます。
38になって倉庫から戻ってきたところでLSの人に呼び出されました。
僕が素材の整理に倉庫に行っている間に、暗黒たるさんがログインしてきていて、限界1のアイテム集めをしたいとのこと。パーティに入っていないのが、僕と召喚さんだけだったので2人でお手伝いしに行くことに。
まずはパピです。いつもは南の小島に行く途中の地下でやるのですが(リッチが5匹いる)、今日は先客がいたため、真ん中の穴を落ちたところ(リボンクエの所)で、やりました。ここ、FKx2とリッチx1なんですね。部屋が2つあるのでリッチは2体です。3体いると思っていたのですが、思い違いでした(´・ω・`)
それでも、日頃の行いが良いのか、2体目のリッチを倒したところでドロップ。あっさり終了になりました。
時間があったので、粘菌もついでに取りに行ってきました。こちらの方はドーナツ部屋の中心部にある通称キノコ部屋で狩りをします。(カブトがいる方から回り込んで入ります)
移動の途中、ソル芋x2、W芋x7、エクロレイx1、カブトx1をトレインしている人に遭遇・・・それを入り口まで連れて行く気か・・・と思いつつ、エクソレイだけ取ってあげましたw(残りも取ろうとしたんですけど、サポシだったのでそれが限界)。
キノコ部屋について、5匹くらい買ったら粘菌もドロップ。なんだからやけにアイテムを落とします。それもこれもサポツーフ内藤のおかげですかね(´з`)y-〜
で、ついでにボムの炭も取りに行ってきました。3人だと門が開かないのでLV上げが終わった戦士さんを拉致って4人に。1門を越えて地下に降りた洞窟でボムを狩って炭をゲットです(炭はほぼ100%ドロップします)。
移動時間を入れて2時間くらいで全アイテムが揃いました。限界で結構時間かかる人もいるのですが、この暗黒さんは運が良かったですね。あんまり長時間できる人でないので良かった(´∀`)
最初にポーションの材料を3Dほど買ってとりあえずは35当たりを目標に上げました。ポーションが20個ほどできる頃には目標の35になりました。セージが結構高いので、これを栽培で作れば黒が出る合成ですね。ただ・・・ストックできないアイテムで、競売価格が400くらいなので、場所を取るようならギルドで売り払った方が良いかもです。
続いて手をつけたのがプリズムパウダー。人工レンズをスキル上げで20個ほど作っていて、置き場に困っていたのでここで一気に消費しちゃいます。バスの競売でグラスファイバーを2Dほど買って、光クリは以前から取っておいたものを使用。一度に6個できるんですね。オイルの時は4つだったので、4ずつできると思っていました。光クリを自前で調達すれば、微妙に黒字ですし、ジュノの競売に出しておけばそこそこ在庫がはけます。
38になって倉庫から戻ってきたところでLSの人に呼び出されました。
僕が素材の整理に倉庫に行っている間に、暗黒たるさんがログインしてきていて、限界1のアイテム集めをしたいとのこと。パーティに入っていないのが、僕と召喚さんだけだったので2人でお手伝いしに行くことに。
まずはパピです。いつもは南の小島に行く途中の地下でやるのですが(リッチが5匹いる)、今日は先客がいたため、真ん中の穴を落ちたところ(リボンクエの所)で、やりました。ここ、FKx2とリッチx1なんですね。部屋が2つあるのでリッチは2体です。3体いると思っていたのですが、思い違いでした(´・ω・`)
それでも、日頃の行いが良いのか、2体目のリッチを倒したところでドロップ。あっさり終了になりました。
時間があったので、粘菌もついでに取りに行ってきました。こちらの方はドーナツ部屋の中心部にある通称キノコ部屋で狩りをします。(カブトがいる方から回り込んで入ります)
移動の途中、ソル芋x2、W芋x7、エクロレイx1、カブトx1をトレインしている人に遭遇・・・それを入り口まで連れて行く気か・・・と思いつつ、エクソレイだけ取ってあげましたw(残りも取ろうとしたんですけど、サポシだったのでそれが限界)。
キノコ部屋について、5匹くらい買ったら粘菌もドロップ。なんだからやけにアイテムを落とします。それもこれもサポツーフ内藤のおかげですかね(´з`)y-〜
で、ついでにボムの炭も取りに行ってきました。3人だと門が開かないのでLV上げが終わった戦士さんを拉致って4人に。1門を越えて地下に降りた洞窟でボムを狩って炭をゲットです(炭はほぼ100%ドロップします)。
移動時間を入れて2時間くらいで全アイテムが揃いました。限界で結構時間かかる人もいるのですが、この暗黒さんは運が良かったですね。あんまり長時間できる人でないので良かった(´∀`)
時間が無くて合成していました
2004年10月8日 またーり最近忙しくてあまりログインできませんでした。ログインしても1時間ちょっとくらいで落ちる状態だったので、錬金術を上げてました。
最初、オリーブオイルのレシピでサイレントオイルを作っていたのですが、1D作ることに8000G位の赤になります。これではきついので別のレシピを探してみることに。
ジュノの競売を覗いていると目薬が結構高い値段で取引されています。HQができなくても+−0くらいで作成できそうだったので、しばらくはこれでスキルを上げることに。4D程作ったところで28になりました。
が、問題が・・・
最初競売を覗いた時は、在庫8位だったのですが、作り終わってみると40とか出品されています。まあ、みんな考えること一緒なんですね(´・ω・`)。値段を低めにして出しておきましたが、いつ売れる事やら・・・(最近プロミヴォンシャウトも少ないですし)
28になったところで、バスに行って昇級試験を受けて、上級サポをつけて人工レンズでも作ってみることに。材料が比較的安いのと、40近くなった時にプリズムパウダーを作れると思ったからなのですが、これもちょっと失敗気味。
スタックできないから保管が大変ヽ(;´Д`)ノ
倉庫が人工レンズ20個で埋まったところで断念しました(´・ω・`)
んー、スタックできないアイテム作ると後が大変ですね・・・
スキルはかなり足りないのですが、材料費が安くて店売りしても良いかなと思うポーションを作ってみます。31くらいで作っているので割れまくりですがスキルはそれなりに上がります。
セージは栽培していた時のものが少し残っているので、ポーションで30代襲番まで上げようかなと思っています。その後は、プリズムパウダーで人工レンズを消費して・・・
はやくハイポが作れるようになりたいな(´∀`)
最初、オリーブオイルのレシピでサイレントオイルを作っていたのですが、1D作ることに8000G位の赤になります。これではきついので別のレシピを探してみることに。
ジュノの競売を覗いていると目薬が結構高い値段で取引されています。HQができなくても+−0くらいで作成できそうだったので、しばらくはこれでスキルを上げることに。4D程作ったところで28になりました。
が、問題が・・・
最初競売を覗いた時は、在庫8位だったのですが、作り終わってみると40とか出品されています。まあ、みんな考えること一緒なんですね(´・ω・`)。値段を低めにして出しておきましたが、いつ売れる事やら・・・(最近プロミヴォンシャウトも少ないですし)
28になったところで、バスに行って昇級試験を受けて、上級サポをつけて人工レンズでも作ってみることに。材料が比較的安いのと、40近くなった時にプリズムパウダーを作れると思ったからなのですが、これもちょっと失敗気味。
スタックできないから保管が大変ヽ(;´Д`)ノ
倉庫が人工レンズ20個で埋まったところで断念しました(´・ω・`)
んー、スタックできないアイテム作ると後が大変ですね・・・
スキルはかなり足りないのですが、材料費が安くて店売りしても良いかなと思うポーションを作ってみます。31くらいで作っているので割れまくりですがスキルはそれなりに上がります。
セージは栽培していた時のものが少し残っているので、ポーションで30代襲番まで上げようかなと思っています。その後は、プリズムパウダーで人工レンズを消費して・・・
はやくハイポが作れるようになりたいな(´∀`)
千骸谷目指してアットワを行く
2004年10月5日 またーり今日はLSの人とアットワ地溝の地図取りに行ってきました。暇だったのでどこか行こうという感じで。
ナ暗召赤(72〜75)の4人で行ってきたのですが、アットワ地溝に行くのは僕以外初めてでした。「地図あるからいけるでしょ」と言われたのですが。。。あの地図じゃなぁ・・・という感じw
前回言った時の記憶を頼りに千骸谷を目指して進みます。
シャクラミからアットワに入ると(入り口はタロンギ側からシャクラミに入ってシャクラミの地図を開けば分かります)しばらくはシャクラミの延長という感じの洞窟が続きます。しばらくは基本的に一本道(枝分かれしているけど行き止まり)なので、道なりに進みます。ここにヘクトアイズがいるのですがアットワはフィールドなので
分POPです。水銀取りには結構うまーーじゃないかなと思います。
ヘクトアイズ地帯を抜けると谷に出ます。断崖絶壁という感じで細い道が谷間にある感じです。この辺から洞窟を抜けるまでは、ずっと左手沿いに歩いていきます。谷間をもう一度わたると洞窟が上り坂になって、登り切ると外に出ます。
外はメリファトの様に岩がごろごろと転がっているような感じです。ただし、段差があって通れないという訳ではなく、岩が迷路を形作っているような感じです。外に出たら座標F8当たりを目指します。一応、北を目指して進のですが、途中岩の壁があったり、黒い煙があって進めなかったりで、いったん西に出て迂回して北に行くというような感じで進必要があります。
座標F8につくともう一度西に出て北に上がります。千骸谷への入り口はG6あたりにあるので、とにかく座標が6になるように北に進みます。その後は、洞窟への入り口を探して再度洞窟の中へ。
この洞窟の入り口ですが、僕が知っている限りで2つあります。一つは千骸谷への入り口がある洞窟と、南の方へ戻る(?)洞窟の2つです。谷を越えた当たりで、南へと進路が向くのであればそっちの道は間違いです。もどってもう一つ北にある入り口へ行きましょう。
洞窟に入ればあとは一本道なので、道なりに進みます。谷を越えて北に少し進めば千骸谷にはいって、アットワの地図を無事ゲットです。この間の日記に書きましたが、この地図はなかなかのものですw
ナ暗召赤(72〜75)の4人で行ってきたのですが、アットワ地溝に行くのは僕以外初めてでした。「地図あるからいけるでしょ」と言われたのですが。。。あの地図じゃなぁ・・・という感じw
前回言った時の記憶を頼りに千骸谷を目指して進みます。
シャクラミからアットワに入ると(入り口はタロンギ側からシャクラミに入ってシャクラミの地図を開けば分かります)しばらくはシャクラミの延長という感じの洞窟が続きます。しばらくは基本的に一本道(枝分かれしているけど行き止まり)なので、道なりに進みます。ここにヘクトアイズがいるのですがアットワはフィールドなので
分POPです。水銀取りには結構うまーーじゃないかなと思います。
ヘクトアイズ地帯を抜けると谷に出ます。断崖絶壁という感じで細い道が谷間にある感じです。この辺から洞窟を抜けるまでは、ずっと左手沿いに歩いていきます。谷間をもう一度わたると洞窟が上り坂になって、登り切ると外に出ます。
外はメリファトの様に岩がごろごろと転がっているような感じです。ただし、段差があって通れないという訳ではなく、岩が迷路を形作っているような感じです。外に出たら座標F8当たりを目指します。一応、北を目指して進のですが、途中岩の壁があったり、黒い煙があって進めなかったりで、いったん西に出て迂回して北に行くというような感じで進必要があります。
座標F8につくともう一度西に出て北に上がります。千骸谷への入り口はG6あたりにあるので、とにかく座標が6になるように北に進みます。その後は、洞窟への入り口を探して再度洞窟の中へ。
この洞窟の入り口ですが、僕が知っている限りで2つあります。一つは千骸谷への入り口がある洞窟と、南の方へ戻る(?)洞窟の2つです。谷を越えた当たりで、南へと進路が向くのであればそっちの道は間違いです。もどってもう一つ北にある入り口へ行きましょう。
洞窟に入ればあとは一本道なので、道なりに進みます。谷を越えて北に少し進めば千骸谷にはいって、アットワの地図を無事ゲットです。この間の日記に書きましたが、この地図はなかなかのものですw
書こうかどうしようか迷ったのですが
プロミヴォンに行った時、LSの人ともめました。道中で何かあって揉めたとかではなく、行く前にやりあった感じ。悪いのは。。。僕かなって気はします。
前日デムに行きました。
この時、一人来れなかった人がいたんです。土曜は大抵来ない人で、ホラをクリアした時に「明日だと来れないかも。」と言っていたので来ないかなとは思っていました。ただ、土日しかこれない人もいたし、やっとホラをクリアしたこともあり、早くクリアしてしまいたいという思いもありました。あと、前日そういっていた為、パーティを組まずに準備していた人もいたりで、やっぱりやめようかと少しいいづらかったのもあると言えばあります。
デムはあっさりクリアできて、次の日です。
昨日デムをクリアしていたのでメアに行こうとしました。昨日一緒にいた5人と昨日来れていなかった人がいたので、6人でいけるなと思ってみんなを誘いました。
一人だけ、誘いを受けないので
「どうしたのと?」
聞いたら、
「昨日5人で行ったんでしょ」
「<シーフさん>の狩人が30になるまで待ってた意味がわからないの?」
「だから、行かない。」
「全員揃うの待ってられないって言うのはわかるけど、わかってる上で言ってるんだよ。」
と
周りがどんどん先に進んでいるっぽいので(ジュノのシャウトを聞いたりしてると)、早く進めたいという焦りのような思いがありました。6人全員がいける可能性がある日は日曜くらいしかなくて、その日も全員が揃うかどうかわからないから、どれくらい後になるかわからないからいるだけのメンバーで行っちゃおうと。いけなかった人は後日連れて行くからいいじゃないかと思ったわけです。
でも、先に行った人はそれでいいかもしれませんが、残された人からしたらよくないですよね。全員クリアしていない状態で行くのと、クリアしている人が何人か入っているのでは違います。それよりも、「後で手伝うからいいじゃないか」みたいな考えが気に入らなかったのかもしれません。(うまく表現できないんですが、「後から手伝うからいいじゃないか」って、強者の論理みたいで相手の気持ちを考慮していない考え方かなと)
僕としては、ホラをクリアしたことで残りのメア、デムクリアは作業的なものかと感じてました。週末は来れない人と週末しかこれない人がいる訳で、上に書いたように全員の都合を考えると終わらせるのに1ヶ月以上かかりそうでした。だから、週末来れる人のものは週末かたづけておいて、週末これない人のものは平日にかたづければいいじゃないかと。その方が効率よくて早く進めるからいいかなと思っていました。
今思えば、どうしても早く進めないといけない理由なんてなかったのに。。。
つまらない目的を達成する為に、大事なものを失ってしまったという感じ
LSのリーダーだったらどうしたんだろう。
振り返ると全員揃うまでみんなを待たせていたような気もします。
プロミヴォンに行った時、LSの人ともめました。道中で何かあって揉めたとかではなく、行く前にやりあった感じ。悪いのは。。。僕かなって気はします。
前日デムに行きました。
この時、一人来れなかった人がいたんです。土曜は大抵来ない人で、ホラをクリアした時に「明日だと来れないかも。」と言っていたので来ないかなとは思っていました。ただ、土日しかこれない人もいたし、やっとホラをクリアしたこともあり、早くクリアしてしまいたいという思いもありました。あと、前日そういっていた為、パーティを組まずに準備していた人もいたりで、やっぱりやめようかと少しいいづらかったのもあると言えばあります。
デムはあっさりクリアできて、次の日です。
昨日デムをクリアしていたのでメアに行こうとしました。昨日一緒にいた5人と昨日来れていなかった人がいたので、6人でいけるなと思ってみんなを誘いました。
一人だけ、誘いを受けないので
「どうしたのと?」
聞いたら、
「昨日5人で行ったんでしょ」
「<シーフさん>の狩人が30になるまで待ってた意味がわからないの?」
「だから、行かない。」
「全員揃うの待ってられないって言うのはわかるけど、わかってる上で言ってるんだよ。」
と
周りがどんどん先に進んでいるっぽいので(ジュノのシャウトを聞いたりしてると)、早く進めたいという焦りのような思いがありました。6人全員がいける可能性がある日は日曜くらいしかなくて、その日も全員が揃うかどうかわからないから、どれくらい後になるかわからないからいるだけのメンバーで行っちゃおうと。いけなかった人は後日連れて行くからいいじゃないかと思ったわけです。
でも、先に行った人はそれでいいかもしれませんが、残された人からしたらよくないですよね。全員クリアしていない状態で行くのと、クリアしている人が何人か入っているのでは違います。それよりも、「後で手伝うからいいじゃないか」みたいな考えが気に入らなかったのかもしれません。(うまく表現できないんですが、「後から手伝うからいいじゃないか」って、強者の論理みたいで相手の気持ちを考慮していない考え方かなと)
僕としては、ホラをクリアしたことで残りのメア、デムクリアは作業的なものかと感じてました。週末は来れない人と週末しかこれない人がいる訳で、上に書いたように全員の都合を考えると終わらせるのに1ヶ月以上かかりそうでした。だから、週末来れる人のものは週末かたづけておいて、週末これない人のものは平日にかたづければいいじゃないかと。その方が効率よくて早く進めるからいいかなと思っていました。
今思えば、どうしても早く進めないといけない理由なんてなかったのに。。。
つまらない目的を達成する為に、大事なものを失ってしまったという感じ
LSのリーダーだったらどうしたんだろう。
振り返ると全員揃うまでみんなを待たせていたような気もします。
プロミヴォンメア攻略
2004年10月3日 攻略最後のプロミヴォンメアに行ってきました。
ここは以前行って負けているので大体感覚はつかめています。
敵の特徴はこんな感じ。
・インペールメントというトンベリの急所突きの様な技がある。
・回転木馬という範囲攻撃がつよく痛い。
・体力が減ってくると回転木馬連発モードにはいる。
・範囲毒攻撃があり、スリップが激しいので即ポイゾナか毒消しで消す。
毒ですが、ポイゾナに期待するより毒消しを持って行った方が良いです。港の免税店では1つ300ちょっとで売っているので、競売の値段が高い時は買わないようにw。半ダースあれば十分にたります。その他、ハイポは他の所より多めに、オレ系のジュースもあればなお良いと思います(6分程度で終わるので数はあんまり要りません)
行った構成ですが下記の通りです。
戦/忍、戦/忍、狩/忍、白/黒、召/白、白/黒
(白さん以外はLSメンバー)
白を2人にしたのは、結構攻撃力のある敵で範囲ダメージも痛いので、回復役を多めに入れておきたかったのと、前回行った時に黒の精霊があんまり入らなかったこともあって、白2名の方が良いかなと思ったからです。
あと、本当は召喚士の代わりに黒にしようと思っていたのですが、アラを組んでくれるパーティが見つからず、6人で行くことになったため、ワープゾーンの雑魚対策に召喚にしてもらいました。(いってから気づいたのですが、黒がいないとトラクタできないんですね。無事ついたから良かったものの、ワープゾーンで死人が出ていたらまずかったかもです)
少人数でプロミヴォンに行く時ですが、召喚士さんか詩人さんがいると行きやすいです。うちのLSの場合、30の詩人ができる人は4人いるのですが、BCには行った時に詩人さんより召喚士さんのアストラルの方が役に立つと考えているため、いつも召喚士さんできてもらってます。
少人数で行く時に一番驚異となるのはワープゾーンに飛び込む時です。
玉を倒す行為自体はそれほど難しくありません。狩人、戦士x2で適当に間隔を取ってホーリーボルトを撃っていれば倒せます(間隔を開けて立っておくとエンプティーシールドを1人でうけることができます)。
敵を倒した後、ワープゾーンに飛び込む時に邪魔になるのが、周りにいる雑魚敵です。最初の階層だと3匹程度なので無理矢理飛び込んでも何とかはいれますが、3階層目のワープゾーンには7匹程度雑魚がいるので、飛び込もうとすると必ず絡まれます。絡まれて攻撃を受けるとイベントをキャンセル(はい、いいえのウィンドウが消される)されるので、この状態で取り残されてなぶり殺し(つД⊂)というのが失敗パターンです。
詩人の場合は、ここで達ララバイで雑魚を眠らせて、その隙にBCに駆け込みます。召喚士の場合は、ラムウにつっこませてサンダースパーク(30制限だと範囲攻撃なのがたぶんこれだけ)で周りの敵のタゲをラムウに集めます。で、ラムウを敵が攻撃している間に駆け込むという感じです。3階層目の所は、サンダースパークの範囲に敵が全部入りきらないと思うので、戦士2名がおとりになって敵をあつめてからサンダースパークをするようにしたらいいと思います。(挑発などヘイトを上げる行為はしてはいけません)
こんな感じで、6人で無事BCにたどり着きました。人が少なくて全てのワープゾーンを単独で行動しましたが、問題なくたどり着けました。全てのゾーンで当たりを引いたこともあって、1時間かからずにBCまでたどり着いてラッキーw。黒はいなかったのですが、前衛3人でホーリーボルトうちまくりでなんなく撃破しました。(全員スキル青)
で、BC戦。いつものように1/5位になったところで、召喚のアストラル>マイティ>イーグルであっさり終了〜。MPが途中で無くなりかけて白さんが交互にスクワットしていたものの死人を出さずに勝利できました。狩人さんの話では、もう少し勝負を早く仕掛けた方が楽だったかもとのことでした(乱れうち使う前に終わりましたしw)。
使った薬品は、
前衛:ハイポを3−5本。毒消しを2個。ペアオレ1本(僕だけ。3本持っていたのですが残りは飲むの忘れてましたw)
後衛:(よくわかりませんが)メロンジュース3本くらい。
と、ハイポ以外はあんまり使いませんでした。
30プロミヴォンBCをやっての感想ですが、狩人がいるといないとでは全然楽さが違います。シーフさんの狩人が30になる前にやった6戦は、全て後一歩で力尽きたという感じでの負けですが、狩人付きでやった3戦はそれなりに余裕を持って勝てました。
3カ所ともクリアできたので、ルフェーゼ野に飛ばされて(*´Д`*)というところだったのですが、出発前にちょっといろいろあってうーんというかんじ(´・ω・`)
ここは以前行って負けているので大体感覚はつかめています。
敵の特徴はこんな感じ。
・インペールメントというトンベリの急所突きの様な技がある。
・回転木馬という範囲攻撃がつよく痛い。
・体力が減ってくると回転木馬連発モードにはいる。
・範囲毒攻撃があり、スリップが激しいので即ポイゾナか毒消しで消す。
毒ですが、ポイゾナに期待するより毒消しを持って行った方が良いです。港の免税店では1つ300ちょっとで売っているので、競売の値段が高い時は買わないようにw。半ダースあれば十分にたります。その他、ハイポは他の所より多めに、オレ系のジュースもあればなお良いと思います(6分程度で終わるので数はあんまり要りません)
行った構成ですが下記の通りです。
戦/忍、戦/忍、狩/忍、白/黒、召/白、白/黒
(白さん以外はLSメンバー)
白を2人にしたのは、結構攻撃力のある敵で範囲ダメージも痛いので、回復役を多めに入れておきたかったのと、前回行った時に黒の精霊があんまり入らなかったこともあって、白2名の方が良いかなと思ったからです。
あと、本当は召喚士の代わりに黒にしようと思っていたのですが、アラを組んでくれるパーティが見つからず、6人で行くことになったため、ワープゾーンの雑魚対策に召喚にしてもらいました。(いってから気づいたのですが、黒がいないとトラクタできないんですね。無事ついたから良かったものの、ワープゾーンで死人が出ていたらまずかったかもです)
少人数でプロミヴォンに行く時ですが、召喚士さんか詩人さんがいると行きやすいです。うちのLSの場合、30の詩人ができる人は4人いるのですが、BCには行った時に詩人さんより召喚士さんのアストラルの方が役に立つと考えているため、いつも召喚士さんできてもらってます。
少人数で行く時に一番驚異となるのはワープゾーンに飛び込む時です。
玉を倒す行為自体はそれほど難しくありません。狩人、戦士x2で適当に間隔を取ってホーリーボルトを撃っていれば倒せます(間隔を開けて立っておくとエンプティーシールドを1人でうけることができます)。
敵を倒した後、ワープゾーンに飛び込む時に邪魔になるのが、周りにいる雑魚敵です。最初の階層だと3匹程度なので無理矢理飛び込んでも何とかはいれますが、3階層目のワープゾーンには7匹程度雑魚がいるので、飛び込もうとすると必ず絡まれます。絡まれて攻撃を受けるとイベントをキャンセル(はい、いいえのウィンドウが消される)されるので、この状態で取り残されてなぶり殺し(つД⊂)というのが失敗パターンです。
詩人の場合は、ここで達ララバイで雑魚を眠らせて、その隙にBCに駆け込みます。召喚士の場合は、ラムウにつっこませてサンダースパーク(30制限だと範囲攻撃なのがたぶんこれだけ)で周りの敵のタゲをラムウに集めます。で、ラムウを敵が攻撃している間に駆け込むという感じです。3階層目の所は、サンダースパークの範囲に敵が全部入りきらないと思うので、戦士2名がおとりになって敵をあつめてからサンダースパークをするようにしたらいいと思います。(挑発などヘイトを上げる行為はしてはいけません)
こんな感じで、6人で無事BCにたどり着きました。人が少なくて全てのワープゾーンを単独で行動しましたが、問題なくたどり着けました。全てのゾーンで当たりを引いたこともあって、1時間かからずにBCまでたどり着いてラッキーw。黒はいなかったのですが、前衛3人でホーリーボルトうちまくりでなんなく撃破しました。(全員スキル青)
で、BC戦。いつものように1/5位になったところで、召喚のアストラル>マイティ>イーグルであっさり終了〜。MPが途中で無くなりかけて白さんが交互にスクワットしていたものの死人を出さずに勝利できました。狩人さんの話では、もう少し勝負を早く仕掛けた方が楽だったかもとのことでした(乱れうち使う前に終わりましたしw)。
使った薬品は、
前衛:ハイポを3−5本。毒消しを2個。ペアオレ1本(僕だけ。3本持っていたのですが残りは飲むの忘れてましたw)
後衛:(よくわかりませんが)メロンジュース3本くらい。
と、ハイポ以外はあんまり使いませんでした。
30プロミヴォンBCをやっての感想ですが、狩人がいるといないとでは全然楽さが違います。シーフさんの狩人が30になる前にやった6戦は、全て後一歩で力尽きたという感じでの負けですが、狩人付きでやった3戦はそれなりに余裕を持って勝てました。
3カ所ともクリアできたので、ルフェーゼ野に飛ばされて(*´Д`*)というところだったのですが、出発前にちょっといろいろあってうーんというかんじ(´・ω・`)
プロミヴォンデム攻略
2004年10月2日 攻略今日は、プロミヴォン−デムに行ってきました。
ここのBC3つの中では一番楽らしいです。敵の特徴としては・・・
・範囲麻痺攻撃あり。
・HP吸収攻撃あり。
・途中で子供を産む。
・○ームに似ているw
らしいです。子供を産むところがやっかいそうですが、LSの戦士さんの話だと子供を産んでも無視して攻撃してれば倒せるよとのことでした。
で、メンバー集めですが、ホラにいった時の構成をまねて下記の通りとしました。
戦/忍、戦/忍、狩/忍、白/黒、召/白、黒/白
(黒さん以外はLSのメンバーです)
一緒に行ってくれるパーティを探したのですが、30分経っても見つからなかったため6人で行くことに。一人詩人さんに変わってもらった方が良かったような気もしますが、ラムウでタゲを集めれば何とかなるかと思っていくことに。
プロミヴォンに入って僕がサポ白できていたことと、召喚士さんがサポ黒で来ていたことが発覚するというアクシデントがありましたがw、BCまでは何とか到着できました。
BC前にて作戦会議〜・・・
してみたものの、どうも特別な作戦はいらないっぽい。一応、最後の攻撃に入るタイミングと、ダメもとで良いからバブリザラとバパライラをかけておく(麻痺対策)という事だけ決めていざ戦闘開始。
麻痺ですが、魔法かけてもあんまり意味無かったです。赤のスキルキャップなら効果あるのかもしれませんが・・・。
戦闘自体は聞いていたとおり楽でした。敵の体力が1/3位になったところで子供が湧くものの挑発だけ入れて無視して殴り続けてました。アストラル>マイティ>イーグルと使った辺りで終了〜。
薬の方は、もう一人の戦士さんと狩人さんがハイポを1つつかっただけで、あとはジュース類と少しという感じ。他の2つに比べてここは楽ですね。狩人がいなくても特に問題ない感じです。
ここのBC3つの中では一番楽らしいです。敵の特徴としては・・・
・範囲麻痺攻撃あり。
・HP吸収攻撃あり。
・途中で子供を産む。
・○ームに似ているw
らしいです。子供を産むところがやっかいそうですが、LSの戦士さんの話だと子供を産んでも無視して攻撃してれば倒せるよとのことでした。
で、メンバー集めですが、ホラにいった時の構成をまねて下記の通りとしました。
戦/忍、戦/忍、狩/忍、白/黒、召/白、黒/白
(黒さん以外はLSのメンバーです)
一緒に行ってくれるパーティを探したのですが、30分経っても見つからなかったため6人で行くことに。一人詩人さんに変わってもらった方が良かったような気もしますが、ラムウでタゲを集めれば何とかなるかと思っていくことに。
プロミヴォンに入って僕がサポ白できていたことと、召喚士さんがサポ黒で来ていたことが発覚するというアクシデントがありましたがw、BCまでは何とか到着できました。
BC前にて作戦会議〜・・・
してみたものの、どうも特別な作戦はいらないっぽい。一応、最後の攻撃に入るタイミングと、ダメもとで良いからバブリザラとバパライラをかけておく(麻痺対策)という事だけ決めていざ戦闘開始。
麻痺ですが、魔法かけてもあんまり意味無かったです。赤のスキルキャップなら効果あるのかもしれませんが・・・。
戦闘自体は聞いていたとおり楽でした。敵の体力が1/3位になったところで子供が湧くものの挑発だけ入れて無視して殴り続けてました。アストラル>マイティ>イーグルと使った辺りで終了〜。
薬の方は、もう一人の戦士さんと狩人さんがハイポを1つつかっただけで、あとはジュース類と少しという感じ。他の2つに比べてここは楽ですね。狩人がいなくても特に問題ない感じです。
やっとプロミヴォンホラ攻略
2004年10月1日 攻略シーフさんの狩人が30になったということで、LSでプロミヴォンへ再挑戦してきました。
今までは負けても「狩人いないし(´д`)」とか「狩人いないと難しいなんてバランス悪すぎ(´_ゝ`)」という感じで言い訳がありましたがw、今回は狩人付きなのでその言い訳も通用しません。言い訳のない状態で負けると精神衛生上良くないので、なんとしても勝たないとという気持ちで行くことに。
という訳で、入念に下準備。
・昨日LSの赤猫さんと2人でアニマを取ってきました。
(2時間で出た塊が1つで、「迷のアニマ」x1)
・シーフさんがもるつるを集めてきて、ハイポを格安で配ってくれました。
・暗黒さんが忍者を15まで上げてサポ忍戦士可能に。
最初はメアに行こうと思っていたのですが、「ホラを放っておいて先に進めるかヽ(`Д´)ノ」という意見が多かったので急遽ホラに変更。
構成は下記の通り
・戦/忍、戦/忍、狩/忍、白/黒、召/白、黒/白
(前5人はLSの人。黒さんはシャウトで集めた人)
6人そろった後は、一緒にBCまで行ってくれるリーダーを捜して2ptで行くことになりました。
もう一方のパーティの人で、ジュノでイベントを見ておらずプロミヴォンに入れないという人が出たりしましたがw、道中はそれなりに順調で、2時間ほどでBCに到着。
BC前でアラを解消して作戦会議。
・プロシェルはしない。
・食事は食べる
(吸収されて被ダメージが増えるより、食事なしで与ダメージが減る方が痛い)
・バ系は2種類必ずかける。(黒さんと相談してバエアロラ+なにか)
・敵の体力が1/2になったくらいで服毒。
・敵の体力が1/5になったくらいでアビを使って総攻撃。
・アニマを使うのも総攻撃に入ってから。
・後半は召喚士がアストラルを使うので、黒と白で回復を頑張る。
という感じ。
僕が挑発して戦闘開始。
最初にダメもとでアシッドボルトをうってみたのですが、ラッキーにも命中&防御力ダウン(´∀`)。敵の命中率が低いこともあり、序盤は順調に削れます。敵の体力が半分になったところで範囲睡眠のWSがきました。予想より少し早かったので、前衛が全員寝てしまいましたが、なんとかしのげました。(この混乱の間でハイポを2つ使用)
その後は服毒して寝てもすぐ起きるようにします。この辺りから召喚士さんは召喚獣を出してアストラルの準備状態に入ります(あらかじめ出しておかないと急に出してやるのは難しいらしい)。
敵の体力を1/5くらいまで減らしたところで、2人の戦士がシュト>シュトで連係。これを皮切りにアビを使って、総攻撃〜ヽ(`Д´)ノ
総攻撃をした後、HP吸収されて息切れというのが典型的な負けパターンなので、ここでHP吸収されないように迷のアニマを使用。アニマを使う時ですが、予想以上に硬直時間が長いので注意です(毒が切れて寝るとかあるかもw)。
アニマの効果か敵のHP吸収技がほとんどきませんでした。後は戦士x2のマイティ、狩人のイーグル>乱れ、黒さんの泉、召さんのアストラル、白さんのバニッシュ2(ぇ で一気に削って終了〜ヽ(´ー`)ノ
やっと勝てました〜ヽ(;´Д`)ノ
やっぱり、狩人がいると終盤の削りの時が全然楽です。上にも書いたように、総攻撃で削りきれずHP吸収で回復されるというのが負けパターンなので、今まで足りなかったダメージを補ってくれたという感じです。
使った薬品は、
・前衛:ハイポ2〜3、毒薬1〜2、聖水1〜2
・後衛:ヤグドリ1〜2、メロン2〜3、ハイエーテル1?、毒薬1〜2
・アニマx1
でした。
あとでRepで確認したところ、戦士2人の合計ダメージと狩人1人のダメージがほぼ一緒でした。さすがに30マソのグレートボウ+1www(参考までに競売価格は4マソw)
今までは負けても「狩人いないし(´д`)」とか「狩人いないと難しいなんてバランス悪すぎ(´_ゝ`)」という感じで言い訳がありましたがw、今回は狩人付きなのでその言い訳も通用しません。言い訳のない状態で負けると精神衛生上良くないので、なんとしても勝たないとという気持ちで行くことに。
という訳で、入念に下準備。
・昨日LSの赤猫さんと2人でアニマを取ってきました。
(2時間で出た塊が1つで、「迷のアニマ」x1)
・シーフさんがもるつるを集めてきて、ハイポを格安で配ってくれました。
・暗黒さんが忍者を15まで上げてサポ忍戦士可能に。
最初はメアに行こうと思っていたのですが、「ホラを放っておいて先に進めるかヽ(`Д´)ノ」という意見が多かったので急遽ホラに変更。
構成は下記の通り
・戦/忍、戦/忍、狩/忍、白/黒、召/白、黒/白
(前5人はLSの人。黒さんはシャウトで集めた人)
6人そろった後は、一緒にBCまで行ってくれるリーダーを捜して2ptで行くことになりました。
もう一方のパーティの人で、ジュノでイベントを見ておらずプロミヴォンに入れないという人が出たりしましたがw、道中はそれなりに順調で、2時間ほどでBCに到着。
BC前でアラを解消して作戦会議。
・プロシェルはしない。
・食事は食べる
(吸収されて被ダメージが増えるより、食事なしで与ダメージが減る方が痛い)
・バ系は2種類必ずかける。(黒さんと相談してバエアロラ+なにか)
・敵の体力が1/2になったくらいで服毒。
・敵の体力が1/5になったくらいでアビを使って総攻撃。
・アニマを使うのも総攻撃に入ってから。
・後半は召喚士がアストラルを使うので、黒と白で回復を頑張る。
という感じ。
僕が挑発して戦闘開始。
最初にダメもとでアシッドボルトをうってみたのですが、ラッキーにも命中&防御力ダウン(´∀`)。敵の命中率が低いこともあり、序盤は順調に削れます。敵の体力が半分になったところで範囲睡眠のWSがきました。予想より少し早かったので、前衛が全員寝てしまいましたが、なんとかしのげました。(この混乱の間でハイポを2つ使用)
その後は服毒して寝てもすぐ起きるようにします。この辺りから召喚士さんは召喚獣を出してアストラルの準備状態に入ります(あらかじめ出しておかないと急に出してやるのは難しいらしい)。
敵の体力を1/5くらいまで減らしたところで、2人の戦士がシュト>シュトで連係。これを皮切りにアビを使って、総攻撃〜ヽ(`Д´)ノ
総攻撃をした後、HP吸収されて息切れというのが典型的な負けパターンなので、ここでHP吸収されないように迷のアニマを使用。アニマを使う時ですが、予想以上に硬直時間が長いので注意です(毒が切れて寝るとかあるかもw)。
アニマの効果か敵のHP吸収技がほとんどきませんでした。後は戦士x2のマイティ、狩人のイーグル>乱れ、黒さんの泉、召さんのアストラル、白さんのバニッシュ2(ぇ で一気に削って終了〜ヽ(´ー`)ノ
やっと勝てました〜ヽ(;´Д`)ノ
やっぱり、狩人がいると終盤の削りの時が全然楽です。上にも書いたように、総攻撃で削りきれずHP吸収で回復されるというのが負けパターンなので、今まで足りなかったダメージを補ってくれたという感じです。
使った薬品は、
・前衛:ハイポ2〜3、毒薬1〜2、聖水1〜2
・後衛:ヤグドリ1〜2、メロン2〜3、ハイエーテル1?、毒薬1〜2
・アニマx1
でした。
あとでRepで確認したところ、戦士2人の合計ダメージと狩人1人のダメージがほぼ一緒でした。さすがに30マソのグレートボウ+1www(参考までに競売価格は4マソw)
リンクしていただいている方の日記で、前衛の相性なんかが話題になっていたので、僕なりに思っていることをまとめてみました。
前衛の相性を考える上で、考慮するポイントは2つだと思います。「ジョブの役割による相性」と「連携による相性」の2つです。(前衛に獣はいれていません)
【ジョブの役割よる相性】
役割というのは、盾役とか矛役など各種ジョブに課せられた役割を指します。
前衛3のパーティを組む場合は
盾、矛、サブ盾
盾、矛、矛
と、いう形でパーティを組むことが多いです。基本的にこれ以外の構成でパーティを組むと「組み合わせが悪く相性がよくない」ということになるでしょうか。
・盾
ナ、忍、(戦)
・アタッカー
戦、モ、シ、狩、暗、竜、(侍)
・サブ盾
戦、侍、(暗)
※赤を入れるとややこしくなりそうなのであえて外してますw
括弧つきのところは微妙かなと思っている部分です。
侍に括弧をつけているところはかなり異論がありそうですが・・・僕も迷ったところです。
【連携による相性】
話題になっていたのが60未満の話だったので60未満で話します。60未満でやることが多い連携は、やはり「湾曲」「核熱」でしょうか。
以下に、60までの時点で各前衛ジョブが持っている(僕が実用的と思っている武器の)WSで、「湾曲」と「核熱」に使用するWS(の属性)をあげてみます。
戦[貫・切・溶・(衝)・収]
モ[溶・衝・収]
シ[切・衝]
ナ[溶]
暗[貫・切]
狩[貫・溶]
忍[貫・切・(溶)]
侍[貫・切・溶・衝・収](収縮あったかな・・・)
竜[貫]
※括弧つきは微妙かなと思うもの。
前衛の相性の話なので後衛については書いていません。
湾曲、核熱の2連or3連で使う属性のみ書いています。
一応。。。
核熱:切断or衝撃>溶解>衝撃
湾曲:収縮>貫通>切断
上記の中で〆に向いているWSは下記にあげたあたりでしょうか
戦:切(ランペ)、衝(コンボ、乱撃)
モ:衝(コンボ、乱撃)
シ:切(バイパー、ファスト)、衝(コンボ、乱撃)
ナ:なし
暗:なし?
狩:なし
忍:烈?
侍:燕飛
竜:なし
※戦士が〆をやるのであれば、サポシが優秀。
戦、シの乱撃はサポモの時だけ使用可能。
〆役を一人と、湾曲3連をやるなら収縮、貫通が出せる人。核熱3連をやるなら切断or衝撃と溶解の出せる人という感じで集められれば、連携の相性は比較的よくなるはずです。
一応、モ忍シは短頸>臨>バイパで湾曲作れますね。ダメージはそれなりなのと、モンクのTPのたまりが多分異常に早いので時々乱撃を単発で撃つみたいなアドリブができるひとでない生かせないかもです。
適当に乱撃を連発したり、むやみやたらにバーサクするのは良くないとは僕も思います。
あと、モンクは多少タゲを取っても事故死することは少ないと思うので、タゲを取られてもしばらく預けておこう〜みたいな気持ちで良いんじゃないかと。忍者だと、ダメージ受けてヘイトが下がってきた当たりに遁術+挑発でとりもどすかんじになるんですかね。
前衛の相性を考える上で、考慮するポイントは2つだと思います。「ジョブの役割による相性」と「連携による相性」の2つです。(前衛に獣はいれていません)
【ジョブの役割よる相性】
役割というのは、盾役とか矛役など各種ジョブに課せられた役割を指します。
前衛3のパーティを組む場合は
盾、矛、サブ盾
盾、矛、矛
と、いう形でパーティを組むことが多いです。基本的にこれ以外の構成でパーティを組むと「組み合わせが悪く相性がよくない」ということになるでしょうか。
・盾
ナ、忍、(戦)
・アタッカー
戦、モ、シ、狩、暗、竜、(侍)
・サブ盾
戦、侍、(暗)
※赤を入れるとややこしくなりそうなのであえて外してますw
括弧つきのところは微妙かなと思っている部分です。
侍に括弧をつけているところはかなり異論がありそうですが・・・僕も迷ったところです。
【連携による相性】
話題になっていたのが60未満の話だったので60未満で話します。60未満でやることが多い連携は、やはり「湾曲」「核熱」でしょうか。
以下に、60までの時点で各前衛ジョブが持っている(僕が実用的と思っている武器の)WSで、「湾曲」と「核熱」に使用するWS(の属性)をあげてみます。
戦[貫・切・溶・(衝)・収]
モ[溶・衝・収]
シ[切・衝]
ナ[溶]
暗[貫・切]
狩[貫・溶]
忍[貫・切・(溶)]
侍[貫・切・溶・衝・収](収縮あったかな・・・)
竜[貫]
※括弧つきは微妙かなと思うもの。
前衛の相性の話なので後衛については書いていません。
湾曲、核熱の2連or3連で使う属性のみ書いています。
一応。。。
核熱:切断or衝撃>溶解>衝撃
湾曲:収縮>貫通>切断
上記の中で〆に向いているWSは下記にあげたあたりでしょうか
戦:切(ランペ)、衝(コンボ、乱撃)
モ:衝(コンボ、乱撃)
シ:切(バイパー、ファスト)、衝(コンボ、乱撃)
ナ:なし
暗:なし?
狩:なし
忍:烈?
侍:燕飛
竜:なし
※戦士が〆をやるのであれば、サポシが優秀。
戦、シの乱撃はサポモの時だけ使用可能。
〆役を一人と、湾曲3連をやるなら収縮、貫通が出せる人。核熱3連をやるなら切断or衝撃と溶解の出せる人という感じで集められれば、連携の相性は比較的よくなるはずです。
一応、モ忍シは短頸>臨>バイパで湾曲作れますね。ダメージはそれなりなのと、モンクのTPのたまりが多分異常に早いので時々乱撃を単発で撃つみたいなアドリブができるひとでない生かせないかもです。
適当に乱撃を連発したり、むやみやたらにバーサクするのは良くないとは僕も思います。
あと、モンクは多少タゲを取っても事故死することは少ないと思うので、タゲを取られてもしばらく預けておこう〜みたいな気持ちで良いんじゃないかと。忍者だと、ダメージ受けてヘイトが下がってきた当たりに遁術+挑発でとりもどすかんじになるんですかね。
一応、常時持ってます。。。
2004年9月29日 他ジョブLSシーフさんの狩人が遂に30になりました。
シさん:「乱れうちきたーー(´∀`)」
一同 :「おめ〜」
シさん:「乱れうちつぇぇぇ(*´д`*)」
一同 :「おお〜」
僕 :「しかし、これで負けたら今度は言い訳できないな(´д`)」
赤さん:「勝つか負けるかはその日の運次第だ」
シさん:「負けたら狩人を一人増やそう(´_ゝ`)」
僕 :「(゜Д゜)」
暗さん:「僕上げてもいいですよ〜」
僕 :「上げるのかw」
暗さん:「元々忍者40にしたら上げるつもりでしたし」
シさん:「武器はやっぱりホリーボルトがいいのかな」
僕 :「戦士で使った時は強かったけど」
僕 :「30万かけたグレートボウ+1が無駄になりますが(´_ゝ`)」
シさん:「使い終わったら競売に30マソで出してやる(´_ゝ`)」
※競売になくて自作したらしいのですが、HQ作るのに30万かかったらしいwww
シさん:「ザンバーハ+1高けぇぇぇ」(8マソくらい)
僕 :「そこで自作ですよ(´_ゝ`)」
シさん:「50マソくらいかかりそうですが(´д`)」
という訳で週末のプロミヴォン戦に向けて準備が着々と進んでおります。リンク先の方も普通に勝利されてるような報告が多いですし、狩人付きで負けたら立ち直れないかも(;´д⊂)。負けられない気分なので、時間さえあれば今回はアニマを持っていく予定。
そんな話をしつつ、忍者のLV上げをしていました。
投擲スキルを上げようとユグホトに出かけたのですが、やり始めて10分くらいでジュノから召喚士さんに誘われました。スキル上げに飽きたらアニマ取りに行こうかと思っていたので、どうしようか迷ったのですがせっかく誘ってもらったのに断るのもなんだったので、参加させてもらうことに〜。
人集めに多少時間がかかって揃ったメンバーは46-48忍召竜侍黒赤という構成。狩場は東アルテパの下の方から入る流砂洞ということになりました。獲物ですが、流砂洞といえば蟻さんです。カブトを狩りながら蟻をやるという感じでやってました。うーん、蟻はいろいろ嫌なWSがあってなるべくなら避けたい敵なのですが、他の狩場の状況やらを考えると仕方ないんですかね。(この日はサーチの調子が悪くて狩場サーチ出来なかった為、状況不明)
入り口の入ったところで、前衛は踊り場に、後衛は階段の上にという配置でやってました。が、どうも後衛さんが範囲沈黙(妨害電波)に巻き込まれます。これ、範囲外から魔法をかけられると思っていたのですが、今って駄目なんですかね。立ち位置には気を使っていたつもりなので(たぶん)姿が見えないとかにはならなかったと思います。
そういう訳で、沈黙のWSを使った時は僕も後衛さんも沈黙の状態です。後衛さんが僕にサイレナをするとしても、自分にやまびこ>僕にサイレナという様に一歩タイミングが遅れます。忍者で蟻をやる以上、やまびこは用意してきている訳ですが、直ぐ沈黙を直したい時と、多少は遅くなってもいいときがあります。
まあ、張り替えのタイミング次第なのですが、空蝉を貼った直後であれば、後衛さんがサイレナをくれるまで待っていても特に問題ないかなと思って放置してました。(剥がされそうな時に沈黙が来た場合は手持ちのものを使っていました)
すると・・・竜さんから「これ使ってください〜」といってやまびこ薬を頂きましたorz
「この忍者、蟻をやるっていってるのにやまびこ用意してないのかyp!」とか思われたんじゃないかという気がします(;´д⊂)。
貰ったからには使わない訳には行かないので、沈黙攻撃がくるたびに使ってはいましたが、なんかすごい無駄遣いしている気分・・・(魔法で直せるなら魔法でいいじゃないかと思ったのです。)。手持ちにダース持ってきていたので、終わったあと貰った数全てを返そうと思ってTellしたのですが、「いいよ〜。紙兵とかのお金も大変でしょうから。」と拒絶されました。
狩り自体は、よくもなく悪くもなくという感じで進みました。連携はダブル>燕飛、燕飛>烈の湾曲2連x2でやっていたのですが、竜さんのTPのたまりはさすがに早いですね。僕が貯まる頃には次の連携用のTPがほぼ貯まってました。
蟻は硬いので開幕で連携(竜>侍連携)されて、黒さんのブリザド2でダメージがでるとタゲを簡単に持っていかれてしまいます。この当りは上手く挑発を残しておけばいいのかなと思いました(迎え挑発していきなり連携だとどうしようもないですけどねw)。
時給の方は3500位で2時間狩れてまずまず。全員1レベル上がって終了でした。
シさん:「乱れうちきたーー(´∀`)」
一同 :「おめ〜」
シさん:「乱れうちつぇぇぇ(*´д`*)」
一同 :「おお〜」
僕 :「しかし、これで負けたら今度は言い訳できないな(´д`)」
赤さん:「勝つか負けるかはその日の運次第だ」
シさん:「負けたら狩人を一人増やそう(´_ゝ`)」
僕 :「(゜Д゜)」
暗さん:「僕上げてもいいですよ〜」
僕 :「上げるのかw」
暗さん:「元々忍者40にしたら上げるつもりでしたし」
シさん:「武器はやっぱりホリーボルトがいいのかな」
僕 :「戦士で使った時は強かったけど」
僕 :「30万かけたグレートボウ+1が無駄になりますが(´_ゝ`)」
シさん:「使い終わったら競売に30マソで出してやる(´_ゝ`)」
※競売になくて自作したらしいのですが、HQ作るのに30万かかったらしいwww
シさん:「ザンバーハ+1高けぇぇぇ」(8マソくらい)
僕 :「そこで自作ですよ(´_ゝ`)」
シさん:「50マソくらいかかりそうですが(´д`)」
という訳で週末のプロミヴォン戦に向けて準備が着々と進んでおります。リンク先の方も普通に勝利されてるような報告が多いですし、狩人付きで負けたら立ち直れないかも(;´д⊂)。負けられない気分なので、時間さえあれば今回はアニマを持っていく予定。
そんな話をしつつ、忍者のLV上げをしていました。
投擲スキルを上げようとユグホトに出かけたのですが、やり始めて10分くらいでジュノから召喚士さんに誘われました。スキル上げに飽きたらアニマ取りに行こうかと思っていたので、どうしようか迷ったのですがせっかく誘ってもらったのに断るのもなんだったので、参加させてもらうことに〜。
人集めに多少時間がかかって揃ったメンバーは46-48忍召竜侍黒赤という構成。狩場は東アルテパの下の方から入る流砂洞ということになりました。獲物ですが、流砂洞といえば蟻さんです。カブトを狩りながら蟻をやるという感じでやってました。うーん、蟻はいろいろ嫌なWSがあってなるべくなら避けたい敵なのですが、他の狩場の状況やらを考えると仕方ないんですかね。(この日はサーチの調子が悪くて狩場サーチ出来なかった為、状況不明)
入り口の入ったところで、前衛は踊り場に、後衛は階段の上にという配置でやってました。が、どうも後衛さんが範囲沈黙(妨害電波)に巻き込まれます。これ、範囲外から魔法をかけられると思っていたのですが、今って駄目なんですかね。立ち位置には気を使っていたつもりなので(たぶん)姿が見えないとかにはならなかったと思います。
そういう訳で、沈黙のWSを使った時は僕も後衛さんも沈黙の状態です。後衛さんが僕にサイレナをするとしても、自分にやまびこ>僕にサイレナという様に一歩タイミングが遅れます。忍者で蟻をやる以上、やまびこは用意してきている訳ですが、直ぐ沈黙を直したい時と、多少は遅くなってもいいときがあります。
まあ、張り替えのタイミング次第なのですが、空蝉を貼った直後であれば、後衛さんがサイレナをくれるまで待っていても特に問題ないかなと思って放置してました。(剥がされそうな時に沈黙が来た場合は手持ちのものを使っていました)
すると・・・竜さんから「これ使ってください〜」といってやまびこ薬を頂きましたorz
「この忍者、蟻をやるっていってるのにやまびこ用意してないのかyp!」とか思われたんじゃないかという気がします(;´д⊂)。
貰ったからには使わない訳には行かないので、沈黙攻撃がくるたびに使ってはいましたが、なんかすごい無駄遣いしている気分・・・(魔法で直せるなら魔法でいいじゃないかと思ったのです。)。手持ちにダース持ってきていたので、終わったあと貰った数全てを返そうと思ってTellしたのですが、「いいよ〜。紙兵とかのお金も大変でしょうから。」と拒絶されました。
狩り自体は、よくもなく悪くもなくという感じで進みました。連携はダブル>燕飛、燕飛>烈の湾曲2連x2でやっていたのですが、竜さんのTPのたまりはさすがに早いですね。僕が貯まる頃には次の連携用のTPがほぼ貯まってました。
蟻は硬いので開幕で連携(竜>侍連携)されて、黒さんのブリザド2でダメージがでるとタゲを簡単に持っていかれてしまいます。この当りは上手く挑発を残しておけばいいのかなと思いました(迎え挑発していきなり連携だとどうしようもないですけどねw)。
時給の方は3500位で2時間狩れてまずまず。全員1レベル上がって終了でした。
探険とかしてみました
2004年9月28日 またーり土曜日に出勤した関係で、今日は休み(*´д`*)
友達を誘って映画でも行こうかと思ったのですが、台風のせいで(?)雨が降りそうということで昼間からFF〜。
ログインしてみると、平日昼間にもかかわらず(僕を入れて)4人も人がいます。
(最大でも10人程度のLSなので4人いるのは結構すごいことですw)
「平日の昼間に4人か(´д`)」
といってみると、「火曜仕事休みだから(´_ゝ`)」みたいな反応が。平日休みの人も結構いるのね・・・という感じです。忍者のLV上げに行きたかったのですが、誘われず、人もおらずで断念。他の人も暇そうだったので、4人で新エリアに遊びに行くことにしました。
○ムバルポロスで温石取り
まず行ったのが、ムバルポロスです。戦士さんがあとから合流とのことでナ(僕)、黒、召の3人で行ってきました。
ウルガランの地図クエで使う、温石取りが目的だったのですが、どのモブリンが落とすのか知らない為(旧市街のやつが落とすのか新市街のやつが落とすのかすら知りませんでしたがw)、片っ端から狩ってみることに。しかし、平日でもここは人が多いですね。糸取りの人とかアイテム取りの人とかでいっぱいです。
アイテムは色々落としたのですが、めぼしいものは、モブリン糸と黄金の鍵くらいでしょうか。黄金の鍵はリンク先の方の日記を見る限りプロM用のアイテムみたいですね。僕はモブリン糸をロット勝ちしました。以前よりは安くなっていますが6000Gくらいで売れるのでそこそこいい稼ぎです。
○ウルガランを滑り降りよう
ムバルポロスの後、戦士さんが合流して4人になりました。ヴァズへ飛べないので召喚さんに白に着替えてもらって出発です。
プロマシアインストール後、まだ探検してないという人が多かったもので、牛を見にウルガランへ行ってみました。4,5匹狩って飽きてきたので、最奥までいって山を滑り降りようということになりました。(僕がどうしてもやってみたいといったのでw)
単純に山を登っていくだけなのですが、75でも絡まれる敵がいる、インスニを見破る敵がいる、魔法感知の敵(ボム)がいるなど、ドキドキしながらの山登りです。途中、インスニを見破られて死んだりしましたが(4人だとからまれたら見捨てるしかないのです;;)、なんとか山頂っぽいところまで到着。
山頂付近に来ると75でもとてとてフルコメのデーモンがいました。4人だったのでさすがに戦闘は出来ませんでしたが、一度LSみんなで来てやってみたいなと思ったり。で、肝心の滑り降りですが・・・山頂でタウルスにからまれで呪符で帰ってしまったので、結局出来ませんでした(;´д⊂)
また、機会があったらソロでやりにいってみます。
夜は、忍者のLV上げをしてました。狩人さんがリーダーで46−48の忍狩狩シ白召という構成。獲物はR芋とBカブトでした。途中ライバルが来てR芋狩りが2パーティになってしまったのと、経験値的にちと微妙だったのもあって、時給は3000程度でした。2時間くらい出来たので47−>48になって本日終了です。
友達を誘って映画でも行こうかと思ったのですが、台風のせいで(?)雨が降りそうということで昼間からFF〜。
ログインしてみると、平日昼間にもかかわらず(僕を入れて)4人も人がいます。
(最大でも10人程度のLSなので4人いるのは結構すごいことですw)
「平日の昼間に4人か(´д`)」
といってみると、「火曜仕事休みだから(´_ゝ`)」みたいな反応が。平日休みの人も結構いるのね・・・という感じです。忍者のLV上げに行きたかったのですが、誘われず、人もおらずで断念。他の人も暇そうだったので、4人で新エリアに遊びに行くことにしました。
○ムバルポロスで温石取り
まず行ったのが、ムバルポロスです。戦士さんがあとから合流とのことでナ(僕)、黒、召の3人で行ってきました。
ウルガランの地図クエで使う、温石取りが目的だったのですが、どのモブリンが落とすのか知らない為(旧市街のやつが落とすのか新市街のやつが落とすのかすら知りませんでしたがw)、片っ端から狩ってみることに。しかし、平日でもここは人が多いですね。糸取りの人とかアイテム取りの人とかでいっぱいです。
アイテムは色々落としたのですが、めぼしいものは、モブリン糸と黄金の鍵くらいでしょうか。黄金の鍵はリンク先の方の日記を見る限りプロM用のアイテムみたいですね。僕はモブリン糸をロット勝ちしました。以前よりは安くなっていますが6000Gくらいで売れるのでそこそこいい稼ぎです。
○ウルガランを滑り降りよう
ムバルポロスの後、戦士さんが合流して4人になりました。ヴァズへ飛べないので召喚さんに白に着替えてもらって出発です。
プロマシアインストール後、まだ探検してないという人が多かったもので、牛を見にウルガランへ行ってみました。4,5匹狩って飽きてきたので、最奥までいって山を滑り降りようということになりました。(僕がどうしてもやってみたいといったのでw)
単純に山を登っていくだけなのですが、75でも絡まれる敵がいる、インスニを見破る敵がいる、魔法感知の敵(ボム)がいるなど、ドキドキしながらの山登りです。途中、インスニを見破られて死んだりしましたが(4人だとからまれたら見捨てるしかないのです;;)、なんとか山頂っぽいところまで到着。
山頂付近に来ると75でもとてとてフルコメのデーモンがいました。4人だったのでさすがに戦闘は出来ませんでしたが、一度LSみんなで来てやってみたいなと思ったり。で、肝心の滑り降りですが・・・山頂でタウルスにからまれで呪符で帰ってしまったので、結局出来ませんでした(;´д⊂)
また、機会があったらソロでやりにいってみます。
夜は、忍者のLV上げをしてました。狩人さんがリーダーで46−48の忍狩狩シ白召という構成。獲物はR芋とBカブトでした。途中ライバルが来てR芋狩りが2パーティになってしまったのと、経験値的にちと微妙だったのもあって、時給は3000程度でした。2時間くらい出来たので47−>48になって本日終了です。
今日も忍者のLV上げです。
希望出してしばらくすると、詩人さんに誘われました。45−46の忍詩狩シ黒黒という構成のパーティでした。リーダー的には白さんが欲しかったみたいですが、残念ながら人が少なく、この構成で落ち着いたという感じです。
狩り場はヨアトルのイフ釜の入り口がある当たりでゴブを狩ってました。狩り場の安全地帯が少なく、5分毎にゴブが湧くのでなかなか難しい狩り場です。ここで狩りをするのはおそらく初めてだと思います(詩人の時に行ったような行かなかったような・・・)。
46が頭だと200のやつが多いです。弓ゴブ中心にやっていたのですが、弓ゴブは手数が多いので忍者的にはやっかいな相手ですね。敵が強いと言うこともあって空蝉があっという間にはがされてしまいます。
ただ、飛び道具の攻撃の時に「ミス」ってでるやつはパッチで仕様が変わったんですね。今は普通の攻撃と同じように「幻影が消えた」とでるので空蝉の数が数えられるようになりました。この辺は嬉しいですね。
さて、このパーティ、シーフさんと僕の呼吸がイマイチでした。最初狩人さんにタゲを預けるのですが、キャンプ地に着いてから不意だまを発動させているシーフさんだったこともあり、不意だまが来るのが遅いのです。あと、連係時にどっちで不意だまするかもなかなかうまくいきませんでした。
そのせいで狩人さんの空蝉が減る減る・・・。解散間際には「今日は紙兵いっぱいつかっちゃった;;」みたいなことを言ってました。口調や会話の流れからは皮肉を言ったという感じではなかったですが、ちょっと情けないorz
狩り自体は、爆弾で黒さんが死ぬというアクシデントがあったものの、時給4500程度で2時間とかなりうまーーでした。5チェーンで300とかいう数字も久々に見ましたw。
弓ゴブは弱くて、自爆もあって非常においしい敵なんですが・・・忍者としてはきつい敵ではありますね。
あと、サポ忍の狩人さんとシーフと忍者という構成は結構難しい気がします。開幕の不意だまやWSの不意だまの時にどうも上手く呼吸が合いません。WSもサイドが使えるLVになれば必ずひっくり返るのですが、それまではダメージ少なめですしね。
サポ戦だとダメージも大きく、挑発があるのでわかりやすいことはわかりやすいと思うのですが、盾役がナイトじゃないとやっぱり怖いものなのかなぁ・・・。(素早く不意だまいれるシーフじゃないと怖いことは怖いですね)
希望出してしばらくすると、詩人さんに誘われました。45−46の忍詩狩シ黒黒という構成のパーティでした。リーダー的には白さんが欲しかったみたいですが、残念ながら人が少なく、この構成で落ち着いたという感じです。
狩り場はヨアトルのイフ釜の入り口がある当たりでゴブを狩ってました。狩り場の安全地帯が少なく、5分毎にゴブが湧くのでなかなか難しい狩り場です。ここで狩りをするのはおそらく初めてだと思います(詩人の時に行ったような行かなかったような・・・)。
46が頭だと200のやつが多いです。弓ゴブ中心にやっていたのですが、弓ゴブは手数が多いので忍者的にはやっかいな相手ですね。敵が強いと言うこともあって空蝉があっという間にはがされてしまいます。
ただ、飛び道具の攻撃の時に「ミス」ってでるやつはパッチで仕様が変わったんですね。今は普通の攻撃と同じように「幻影が消えた」とでるので空蝉の数が数えられるようになりました。この辺は嬉しいですね。
さて、このパーティ、シーフさんと僕の呼吸がイマイチでした。最初狩人さんにタゲを預けるのですが、キャンプ地に着いてから不意だまを発動させているシーフさんだったこともあり、不意だまが来るのが遅いのです。あと、連係時にどっちで不意だまするかもなかなかうまくいきませんでした。
そのせいで狩人さんの空蝉が減る減る・・・。解散間際には「今日は紙兵いっぱいつかっちゃった;;」みたいなことを言ってました。口調や会話の流れからは皮肉を言ったという感じではなかったですが、ちょっと情けないorz
狩り自体は、爆弾で黒さんが死ぬというアクシデントがあったものの、時給4500程度で2時間とかなりうまーーでした。5チェーンで300とかいう数字も久々に見ましたw。
弓ゴブは弱くて、自爆もあって非常においしい敵なんですが・・・忍者としてはきつい敵ではありますね。
あと、サポ忍の狩人さんとシーフと忍者という構成は結構難しい気がします。開幕の不意だまやWSの不意だまの時にどうも上手く呼吸が合いません。WSもサイドが使えるLVになれば必ずひっくり返るのですが、それまではダメージ少なめですしね。
サポ戦だとダメージも大きく、挑発があるのでわかりやすいことはわかりやすいと思うのですが、盾役がナイトじゃないとやっぱり怖いものなのかなぁ・・・。(素早く不意だまいれるシーフじゃないと怖いことは怖いですね)
プロMが思うように進まないので(;´д⊂)、忍者のLV上げに行ってきました。が、相変わらず人いねぇぇぇという感じでなかなかパーティが組めません。リーダーしようにも同LV帯が6人以上いないものでどうしようもないんですよヽ(;´д`)ノ
そんな訳で、今日組んだパーティは結構めずらしい構成のパーティが多かったです。
1時間ほど放置していたらシーフさんに誘われました。僕が入った時点で、忍シ黒白という構成でした。忍盾なので後衛2人でもなんとかなりそうな感じなのですが、肝心の前衛でLV上げ希望の人が全然いません。という訳で、忍者さんをもう一人誘って忍x2のパーティとなりました。その後、黒さんを勧誘して、41-43の忍シ忍白黒黒のパーティ完成です。狩場は西アルテパでカブトということになりルテへ出発〜。
行く道中、どのようにやろうかという話をして下記の様になりました。
・連携は臨>バイパー
(どっちとやるかはシーフさんが忍者のTPを見て判断)
・開幕不意だまを入れるのはもう一人の忍者さん。
僕の位置づけはサブ盾兼アタッカーという感じでしょうか。まあ、アタッカーというほど攻撃力はありませんが・・・。メイン盾ではないのでそれなりに気楽です(´―`)。メイン盾の忍者さんは普通に忍者プレイです。サブ盾が挑発したあと不意だまを受けて、あとは空蝉の張替えを繰り返す感じ。挑発だけのヘイトで足りなければ遁術で補うって感じですかね。
かなり上手い方で、ほとんど張替えでミスはなかったです。なので、僕的には黒の精霊にあわせて時々挑発を入れておいたり、空蝉のリキャスト待ちで張り替えが行えないときに一時的にタゲを預かったりしてました。(実際挑発してもほとんどタゲは取れませんでしたが)
あと、チェーンの序盤の方では黒さんが最後の削りをあまりしなかった(序盤ではMP温存しておいて、3チェー目くらいからがんばる感じ)こともあり、序盤の最後の削りで遁術を回してひゃっほいしてましたw
大体4000くらいの時給で3時間狩りができて、一気に2LV上がって45になりました。45になるとブリガンダインが装備できるようになるのですが、一般的な忍者ってこれ装備するんでしょうか。49になれば次の装備があって、そこまでいけば装備が1つに決まってくると思うのですが、王国のまま49まで引っ張るか、ブリガンにするか、バンデットを買ってみるか迷い中です。
続いて夜の部。
ログインして希望出さずに競売を除いていると召喚士さんに誘われました。44-45の忍召狩狩赤詩です。獲物は巣のトンボとカブトということだったので、これ・・・忍者きついんじゃね(´_ゝ`)???って感じの構成です。
実際にやってみて・・・やっぱりタゲとるのしんどいです(;´д⊂)
最初、開幕からタゲ奪われっぱなしでしたorz。このままではまずいと思って、途中から暗闇2のほかに氷遁2も入れるようにしてからはそれなりにタゲが安定するようになったのですが、もしかするとあまりの不安定さに狩人さんが矢の強さを1ランク落としたのかもしれません(;´д⊂)。
連携は、ピアス>ピアスなだけなので連携後タゲが戻らないということは少かったです(水遁2でMBしておけば、挑発+雷遁くらいで取り返せる感じ)。が、連携の後で乱れられると狩人さんに敵が張り付いてどうしようもありません。タゲを維持する方法を学ばないとですね(最初に遁を一回りくらいかけておけばいいのかなぁ・・・)。
時給の方は狩人さまさまという感じで4000ちょっと、2時間で9000ほど稼いで終了でした。
プロMには50BCとか60BCもあるので、しばらくは、その時に忍者を要求されてもなんとかなるようにLVをあげとこうかなと思っています。60制限のボムBCとかあるみたいですが、それに向いたジョブ無いなぁ・・・
そんな訳で、今日組んだパーティは結構めずらしい構成のパーティが多かったです。
1時間ほど放置していたらシーフさんに誘われました。僕が入った時点で、忍シ黒白という構成でした。忍盾なので後衛2人でもなんとかなりそうな感じなのですが、肝心の前衛でLV上げ希望の人が全然いません。という訳で、忍者さんをもう一人誘って忍x2のパーティとなりました。その後、黒さんを勧誘して、41-43の忍シ忍白黒黒のパーティ完成です。狩場は西アルテパでカブトということになりルテへ出発〜。
行く道中、どのようにやろうかという話をして下記の様になりました。
・連携は臨>バイパー
(どっちとやるかはシーフさんが忍者のTPを見て判断)
・開幕不意だまを入れるのはもう一人の忍者さん。
僕の位置づけはサブ盾兼アタッカーという感じでしょうか。まあ、アタッカーというほど攻撃力はありませんが・・・。メイン盾ではないのでそれなりに気楽です(´―`)。メイン盾の忍者さんは普通に忍者プレイです。サブ盾が挑発したあと不意だまを受けて、あとは空蝉の張替えを繰り返す感じ。挑発だけのヘイトで足りなければ遁術で補うって感じですかね。
かなり上手い方で、ほとんど張替えでミスはなかったです。なので、僕的には黒の精霊にあわせて時々挑発を入れておいたり、空蝉のリキャスト待ちで張り替えが行えないときに一時的にタゲを預かったりしてました。(実際挑発してもほとんどタゲは取れませんでしたが)
あと、チェーンの序盤の方では黒さんが最後の削りをあまりしなかった(序盤ではMP温存しておいて、3チェー目くらいからがんばる感じ)こともあり、序盤の最後の削りで遁術を回してひゃっほいしてましたw
大体4000くらいの時給で3時間狩りができて、一気に2LV上がって45になりました。45になるとブリガンダインが装備できるようになるのですが、一般的な忍者ってこれ装備するんでしょうか。49になれば次の装備があって、そこまでいけば装備が1つに決まってくると思うのですが、王国のまま49まで引っ張るか、ブリガンにするか、バンデットを買ってみるか迷い中です。
続いて夜の部。
ログインして希望出さずに競売を除いていると召喚士さんに誘われました。44-45の忍召狩狩赤詩です。獲物は巣のトンボとカブトということだったので、これ・・・忍者きついんじゃね(´_ゝ`)???って感じの構成です。
実際にやってみて・・・やっぱりタゲとるのしんどいです(;´д⊂)
最初、開幕からタゲ奪われっぱなしでしたorz。このままではまずいと思って、途中から暗闇2のほかに氷遁2も入れるようにしてからはそれなりにタゲが安定するようになったのですが、もしかするとあまりの不安定さに狩人さんが矢の強さを1ランク落としたのかもしれません(;´д⊂)。
連携は、ピアス>ピアスなだけなので連携後タゲが戻らないということは少かったです(水遁2でMBしておけば、挑発+雷遁くらいで取り返せる感じ)。が、連携の後で乱れられると狩人さんに敵が張り付いてどうしようもありません。タゲを維持する方法を学ばないとですね(最初に遁を一回りくらいかけておけばいいのかなぁ・・・)。
時給の方は狩人さまさまという感じで4000ちょっと、2時間で9000ほど稼いで終了でした。
プロMには50BCとか60BCもあるので、しばらくは、その時に忍者を要求されてもなんとかなるようにLVをあげとこうかなと思っています。60制限のボムBCとかあるみたいですが、それに向いたジョブ無いなぁ・・・
ホラで何度も負けたので、別の所へ行こうと言うことでメアに行ってきました。丁度、同行するパーティを募集していた人がいたので、その人の誘いに乗っての参加です。(LSに余り人がいなかったので、LSからは4人で残り2人をシャウトで集めました)
今回のメンバー
戦/忍、戦/忍、暗/白、黒/白、白/黒、召/白
狩人さんはシーフさん(黒で参加)が上げ中なので今回も抜きですw
で、他のアラと組んだことをちょっと後悔。12人で行くと思ってたら、18人にリーダーがしたんですよね。プロミヴォンでワープゾーンにはいる時、取り残されるというのが3度ほどあって、だる〜(´д`)という気分でした。
付いてきているパーティがあって、毎回一緒に突入しようとするので混乱するのは分かるのですが、ワープゾーンに飛び込むか、敵を掃除してから飛び込むかの指示をもう少し明確にしないとダメかなと思ったりしました。混乱したならあえて飛び込まずに次にしようかという指示もありかなと思います。(付いてきているパーティさえいなければ普通に飛び込めますし・・・)
で、3時間ほどかかってBC到着。
結果、ここでも負けヽ(;´Д`)ノ
アストラルフロウの履行が回転木馬でつぶされたくらいであとは特に問題なかったように見えるのですが(急所突きみたいなやつも交わせましたし・・・)、今回もダメでした。後少しまで行くというのはプロミヴォンのBCの特徴のように思うので、特に惜しいという感じではないと思いますが、それにしても後少しが削れません。
ホラと違ってHP吸収がないのでこちらはお金をかける(ハイポをもっとたくさん持って行く、全員イカロスを用意する)などしたら勝てそうな感じがしましたが、狩人がいないとダメとか、いれば明らかに難易度が違うとか、あまりにもバランス悪すぎですよね・・・。前衛、空蝉必須とかですし。(結局、空蝉弱体ってプロMBCの難易度調整のため?(´_ゝ`)って感じがします)
それと、BCにはいれなかった件、もう一度GMコールをしてみたんですが、無視されました。せめて話くらい聞いてくださいorz
今回のメンバー
戦/忍、戦/忍、暗/白、黒/白、白/黒、召/白
狩人さんはシーフさん(黒で参加)が上げ中なので今回も抜きですw
で、他のアラと組んだことをちょっと後悔。12人で行くと思ってたら、18人にリーダーがしたんですよね。プロミヴォンでワープゾーンにはいる時、取り残されるというのが3度ほどあって、だる〜(´д`)という気分でした。
付いてきているパーティがあって、毎回一緒に突入しようとするので混乱するのは分かるのですが、ワープゾーンに飛び込むか、敵を掃除してから飛び込むかの指示をもう少し明確にしないとダメかなと思ったりしました。混乱したならあえて飛び込まずに次にしようかという指示もありかなと思います。(付いてきているパーティさえいなければ普通に飛び込めますし・・・)
で、3時間ほどかかってBC到着。
結果、ここでも負けヽ(;´Д`)ノ
アストラルフロウの履行が回転木馬でつぶされたくらいであとは特に問題なかったように見えるのですが(急所突きみたいなやつも交わせましたし・・・)、今回もダメでした。後少しまで行くというのはプロミヴォンのBCの特徴のように思うので、特に惜しいという感じではないと思いますが、それにしても後少しが削れません。
ホラと違ってHP吸収がないのでこちらはお金をかける(ハイポをもっとたくさん持って行く、全員イカロスを用意する)などしたら勝てそうな感じがしましたが、狩人がいないとダメとか、いれば明らかに難易度が違うとか、あまりにもバランス悪すぎですよね・・・。前衛、空蝉必須とかですし。(結局、空蝉弱体ってプロMBCの難易度調整のため?(´_ゝ`)って感じがします)
それと、BCにはいれなかった件、もう一度GMコールをしてみたんですが、無視されました。せめて話くらい聞いてくださいorz
もうちょっとで30キャップです
2004年9月24日 またーり今日はあんまり時間がなかったのスキル上げだけでした。
最初ユグホトでファイタークラスのオークに1セット打ち続けてスキルが70に。70を越えると上がりがイマイチになってきたのでクフィムに移動してスキル上げ続行です。
クフィムでは最初カニをやっていました。最初の頃は普通に上がったのですが、途中からどうも強めのやつじゃないと上がらなくなりました。なので獲物を魚に変えたんですが、魚って結構強いですね・・・。
サポ白の戦士でやっていたのですが、剣を抜かないと死にそうになりますw
魚を狩り続けてからは、そこそこ上がって78になりました。
最後はリーチに手を出して返り討ちにあって本日終了(つД`)
最初ユグホトでファイタークラスのオークに1セット打ち続けてスキルが70に。70を越えると上がりがイマイチになってきたのでクフィムに移動してスキル上げ続行です。
クフィムでは最初カニをやっていました。最初の頃は普通に上がったのですが、途中からどうも強めのやつじゃないと上がらなくなりました。なので獲物を魚に変えたんですが、魚って結構強いですね・・・。
サポ白の戦士でやっていたのですが、剣を抜かないと死にそうになりますw
魚を狩り続けてからは、そこそこ上がって78になりました。
最後はリーチに手を出して返り討ちにあって本日終了(つД`)
負けて気づくこともあるさ
2004年9月23日 思ひ出昨日落ちる間際の話から・・・
プロミヴォンホラ再挑戦に向けて、LSのシーフさんが狩人を上げてくれることになりました。現在16でLSの中では一番30に近かったこともあり、やる気になってくれたみたいです。「明日までに30よろ(´_ゝ`)」と声をかけてこの日は終了。次の日(今日)ログインすると22になってました・・・
それを横目に忍者のLV上げに行ってきました。
1時間ほど希望出してみるものの誘われず・・・しょうがないのでリーダーしてパーティを造ろうと思ったのですが、前衛1人と後衛1人がどうやっても足りないっぽかったので断念(;´д⊂)
サチコメ残したまま希望を消してLSで会話しているとアルテパにいるパーティから誘われました。リーダーの黒さんが白に着替えて迎えに来てくれて、ラバオで合流。39−41の忍黒戦モ黒赤という構成です。獲物は西アルテパのカブトでした。
連携はモンクさんがいることもあって、シルブレ単発、レタス>乱撃の核熱連携でした。TPによっては戦士さんが1番に入って3連携にするという感じでやってました。実際には僕のTPの溜りが悪いこともあり、3連でやることが多かったです。
忍者って連携の最初に入る時はやりやすいのですが、間(2番目)に入る時は結構難しいです。どうしてかというと、空蝉の張り替えのタイミングと連携のタイミングがどうしてもかち合うときがあるんですよね。壱>弐に張り替える時はどうってことないのですが、弐>壱に張り替えようとしているときに(例えば弐で2回目の攻撃を受けたくらいで)、連携が始まるときついです。
自分が1番なら、自分の都合がいいときにはじめれば問題ないです。例えば、弐>壱で張り替えてから開始の合図を出すとかできます。が、間とか〆に入ると(〆にはいることはあんまりありませんが)、自分のタイミングで連携を始めることはできません。自分のタイミングで連携を始められるかどうかは空蝉張り替えの観点に立つと重要でして、・・・(一人で盾をやるLVの)忍者を連携に参加させる時はなるべく1番でお願いしますm(_ _)m
あと、構成的にも多少つらかったです。
・(回復役を兼ねている)黒x2とモンクというアタッカーのヘイトが強力。
・白がいないのでヘイストがない。
・白がいないのでカブトの回避ダウンが消せない。
・200のカブトが多いので、通常回避があまりできず空蝉が直ぐ剥がされる。
要は白さんが欲しいぃぃぃヽ(;´д`)ノってことなんですよ・・・。
これくらいのLVの忍者ってパーティに白さんがいた方が何かと助かりますね。詩人の時は忍盾だと白は暇そうだな〜(´―`)なんていう感じで見ていたのですが、忍者でやってみると白さんが欲しいなと思うことが多々あります。
稼ぎは結構よくて時給4000で3時間くらい出来たのでLVが2つ上がってうまーー(*´д`*)。どうも、外人さんが抜けた代わりの補充だったみたいで、「言葉の壁はやっぱり大きいな」みたいな会話がありました。
僕が忍者を上げているとき、LSの戦士さんが野良でプロミヴォンホラに挑戦してクリアしてました。狩人つきのパーティだったみたいなのですが、やっぱり狩人がいるといないでは全然違うみたいです(2hアビや薬もほぼ使わなかったみたい)。戦士さんが狩人つきパーティのやり方を見てきてくれたので、シーフさんの狩人が30になったら、それを参考にして今度こそ勝つぞヽ(`д´)ノ
続いて夜の部
戦士さんがホラに勝ったパーティでデムも勝ったっぽいので、メアでも行こうかと話していると、シーフさんの狩人パーティがもう少し続きそうな感じ。今は、狩人上げが最優先事項なので(?)、他のことをすることにしました。
何をしようかと考えて・・・射撃スキルを上げる事にしました。
何を隠そう・・・射撃スキルが0なのです(´・ω・`)
戦士を30まで上げたのははるか昔で、その時代は「片手剣、片手棍ができます」でまったく問題ありませんでした(物理WSは外れすぎで使い物にならなかったですし)。ナイトのサポで戦士を40にしたときも、シュトを覚える為に両手斧を上げたくらいで、遠隔スキル上げはサボってました。(弱体ボルトがなかった)
で、BCでボルトが撃てると多少は役に立つかなと思って、0からのスキル上げ開始〜。
サンドに行ってボルト(店売り1本5ギル)を400本買ってユグホトヘ。撃ちつくす頃には20になってました。その後、サンドに戻って500本追加購入して、42まで上がりました。また弱い方のオークでも(ラテにいるオーク)スキルが上がるのでもう少しあげられそうです。戦士30のキャップは70前後だと思うので、少なくともそれくらいまではあげたいですね。その後は、40BCで手裏剣投げられるように忍者の投擲上げかな・・・。
しかし、遠隔はオートアタックじゃないのでスキル上げするのも結構面倒ですね・・・。
疲れたので気分転換にフェインの40BC(骨)に行ってきました。丁度シーフさんのLV上げも終わったので、LSメンバー5人で出発です。
構成はこの間と同じ「忍/戦、モ/白、白/黒」です。僕(忍)とモンクは固定で白が入れ替わるという感じで5連戦。このBCやっぱり忍者がいると安定して勝てますね。空蝉弐があるのが大きいといえば大きいのですが、それ以上に大きいのが遁術弐です。4,5匹目では攻撃があたりにくいので遁術弐の削り&ヘイトがかなり効きます。
結果は、イレースが一つ出ただけで後は外れ。ただ、エレガントシールド(40の後衛装備)あたりがプロMの影響で値上がっていて、当り魔法が出なくてもそれなりにうまーーです。
残念なのが、最後に暗黒さん(白で参加)が入った後、僕とモンクさんがBCに入れないという現象に遭遇してしまったこと。「他のパーティメンバーが戦闘中のためにBCに入れません」みたいなメッセージが出て入れないのです。BCに入った直後に後続の2人が入ろうとしているので、時間的に攻撃が出来るとはありえません。(時間的余裕があったとしても先に攻撃したら後続の人が入れないということは知ってます。カムラ戦で経験済みなのでwww)
バグっぽいので、GMコールぅぅぅヽ(`д´)ノ
現在、31件待ちです。
1800秒(30分後)に回答がもらえます。
(ちなみにこの時、夜中の2時くらいです)
・・・
アフォかヽ(`д´)ノ
10分ほどBCのところでGMの返答を待っていたのですが、暗黒さんが、「時間も遅いしもういいよ。オーブも捨てましたし。」とのことだったので、泣く泣く帰ることになりましたが、明日GMコールで聞いても対応してくれるのかな。オーブを復活させてくれるとうれしいのですが・・・。
そうそう、シーフさんの狩人が26になりました(*´д`*)。「週末にホラに行きたいのでがんばってくださいね^^^^^^」とか冗談で言っていたのですが、本当にここまであげるとは思いませんでしたw。土曜はいつも来れない人が多いので、再挑戦は日曜か月曜の夜になりそうです。
今度こそ・・・
プロミヴォンホラ再挑戦に向けて、LSのシーフさんが狩人を上げてくれることになりました。現在16でLSの中では一番30に近かったこともあり、やる気になってくれたみたいです。「明日までに30よろ(´_ゝ`)」と声をかけてこの日は終了。次の日(今日)ログインすると22になってました・・・
それを横目に忍者のLV上げに行ってきました。
1時間ほど希望出してみるものの誘われず・・・しょうがないのでリーダーしてパーティを造ろうと思ったのですが、前衛1人と後衛1人がどうやっても足りないっぽかったので断念(;´д⊂)
サチコメ残したまま希望を消してLSで会話しているとアルテパにいるパーティから誘われました。リーダーの黒さんが白に着替えて迎えに来てくれて、ラバオで合流。39−41の忍黒戦モ黒赤という構成です。獲物は西アルテパのカブトでした。
連携はモンクさんがいることもあって、シルブレ単発、レタス>乱撃の核熱連携でした。TPによっては戦士さんが1番に入って3連携にするという感じでやってました。実際には僕のTPの溜りが悪いこともあり、3連でやることが多かったです。
忍者って連携の最初に入る時はやりやすいのですが、間(2番目)に入る時は結構難しいです。どうしてかというと、空蝉の張り替えのタイミングと連携のタイミングがどうしてもかち合うときがあるんですよね。壱>弐に張り替える時はどうってことないのですが、弐>壱に張り替えようとしているときに(例えば弐で2回目の攻撃を受けたくらいで)、連携が始まるときついです。
自分が1番なら、自分の都合がいいときにはじめれば問題ないです。例えば、弐>壱で張り替えてから開始の合図を出すとかできます。が、間とか〆に入ると(〆にはいることはあんまりありませんが)、自分のタイミングで連携を始めることはできません。自分のタイミングで連携を始められるかどうかは空蝉張り替えの観点に立つと重要でして、・・・(一人で盾をやるLVの)忍者を連携に参加させる時はなるべく1番でお願いしますm(_ _)m
あと、構成的にも多少つらかったです。
・(回復役を兼ねている)黒x2とモンクというアタッカーのヘイトが強力。
・白がいないのでヘイストがない。
・白がいないのでカブトの回避ダウンが消せない。
・200のカブトが多いので、通常回避があまりできず空蝉が直ぐ剥がされる。
要は白さんが欲しいぃぃぃヽ(;´д`)ノってことなんですよ・・・。
これくらいのLVの忍者ってパーティに白さんがいた方が何かと助かりますね。詩人の時は忍盾だと白は暇そうだな〜(´―`)なんていう感じで見ていたのですが、忍者でやってみると白さんが欲しいなと思うことが多々あります。
稼ぎは結構よくて時給4000で3時間くらい出来たのでLVが2つ上がってうまーー(*´д`*)。どうも、外人さんが抜けた代わりの補充だったみたいで、「言葉の壁はやっぱり大きいな」みたいな会話がありました。
僕が忍者を上げているとき、LSの戦士さんが野良でプロミヴォンホラに挑戦してクリアしてました。狩人つきのパーティだったみたいなのですが、やっぱり狩人がいるといないでは全然違うみたいです(2hアビや薬もほぼ使わなかったみたい)。戦士さんが狩人つきパーティのやり方を見てきてくれたので、シーフさんの狩人が30になったら、それを参考にして今度こそ勝つぞヽ(`д´)ノ
続いて夜の部
戦士さんがホラに勝ったパーティでデムも勝ったっぽいので、メアでも行こうかと話していると、シーフさんの狩人パーティがもう少し続きそうな感じ。今は、狩人上げが最優先事項なので(?)、他のことをすることにしました。
何をしようかと考えて・・・射撃スキルを上げる事にしました。
何を隠そう・・・射撃スキルが0なのです(´・ω・`)
戦士を30まで上げたのははるか昔で、その時代は「片手剣、片手棍ができます」でまったく問題ありませんでした(物理WSは外れすぎで使い物にならなかったですし)。ナイトのサポで戦士を40にしたときも、シュトを覚える為に両手斧を上げたくらいで、遠隔スキル上げはサボってました。(弱体ボルトがなかった)
で、BCでボルトが撃てると多少は役に立つかなと思って、0からのスキル上げ開始〜。
サンドに行ってボルト(店売り1本5ギル)を400本買ってユグホトヘ。撃ちつくす頃には20になってました。その後、サンドに戻って500本追加購入して、42まで上がりました。また弱い方のオークでも(ラテにいるオーク)スキルが上がるのでもう少しあげられそうです。戦士30のキャップは70前後だと思うので、少なくともそれくらいまではあげたいですね。その後は、40BCで手裏剣投げられるように忍者の投擲上げかな・・・。
しかし、遠隔はオートアタックじゃないのでスキル上げするのも結構面倒ですね・・・。
疲れたので気分転換にフェインの40BC(骨)に行ってきました。丁度シーフさんのLV上げも終わったので、LSメンバー5人で出発です。
構成はこの間と同じ「忍/戦、モ/白、白/黒」です。僕(忍)とモンクは固定で白が入れ替わるという感じで5連戦。このBCやっぱり忍者がいると安定して勝てますね。空蝉弐があるのが大きいといえば大きいのですが、それ以上に大きいのが遁術弐です。4,5匹目では攻撃があたりにくいので遁術弐の削り&ヘイトがかなり効きます。
結果は、イレースが一つ出ただけで後は外れ。ただ、エレガントシールド(40の後衛装備)あたりがプロMの影響で値上がっていて、当り魔法が出なくてもそれなりにうまーーです。
残念なのが、最後に暗黒さん(白で参加)が入った後、僕とモンクさんがBCに入れないという現象に遭遇してしまったこと。「他のパーティメンバーが戦闘中のためにBCに入れません」みたいなメッセージが出て入れないのです。BCに入った直後に後続の2人が入ろうとしているので、時間的に攻撃が出来るとはありえません。(時間的余裕があったとしても先に攻撃したら後続の人が入れないということは知ってます。カムラ戦で経験済みなのでwww)
バグっぽいので、GMコールぅぅぅヽ(`д´)ノ
現在、31件待ちです。
1800秒(30分後)に回答がもらえます。
(ちなみにこの時、夜中の2時くらいです)
・・・
アフォかヽ(`д´)ノ
10分ほどBCのところでGMの返答を待っていたのですが、暗黒さんが、「時間も遅いしもういいよ。オーブも捨てましたし。」とのことだったので、泣く泣く帰ることになりましたが、明日GMコールで聞いても対応してくれるのかな。オーブを復活させてくれるとうれしいのですが・・・。
そうそう、シーフさんの狩人が26になりました(*´д`*)。「週末にホラに行きたいのでがんばってくださいね^^^^^^」とか冗談で言っていたのですが、本当にここまであげるとは思いませんでしたw。土曜はいつも来れない人が多いので、再挑戦は日曜か月曜の夜になりそうです。
今度こそ・・・
今日は40付近の人がそこそこいたので忍者で希望だし。気分転換にLV上げに行ってきました。しばらくしたら戦士さんに誘われました。人がいない中でも結構良編成なパーティで39−40の忍戦戦黒赤詩のパーティでした。
狩り場は同LV帯がすくなかったので巣に決定〜。みんながプロMに出かけてる分パーティさえ組めれば空いていてLV上げには良いですね。獲物はネストカブトがメインでした。
狩り場に着いたら、サーチしたとおりライバルがいなくてうまーー(*´Д`*)な感じです。が・・・どうもカブトの数が少ない・・・。しばらくしてNPCを連れた高LVな方が出口の方に走っていったのを見て気づきました。護衛クエで根こそぎ狩られてる〜ヽ(;´Д`)ノ
まあ、ライバルがいないので湧くのを待てばいいかと言うことで、しばらくはまったりとやることに。で、敵が湧き始めたくらいで、「おじゃましま〜す。」という声がかかると(´・ω・`)
2パーティなら許容範囲なのと40パーティなら奥のソル芋もいけるだろうということで(後からきたパーティは38パーティだった)、そのまま狩り続けることに。結果、うまーー(*´Д`*)。
2ptいるので時々獲物が枯れてしまうのが残念ですが、獲物さえいれば楽に5チェーンできます。赤黒の削りがすごいですし、詩人さんの歌&シルブレがあるので攻撃も普通に当たります。特に、芋を釣ってきた時がおいしくて270とか80とかでてました。
今日は空蝉の張り替えはなんとか無難にこなせました。何故か弐−>壱の張り替えではミスしてないのに壱−>弐の張り替えにミスしてたのは内緒ですw(数数え間違えて壱が切れてるのに気づいてなかったりw)
あと、黒さんが結構序盤でブリザドを連発するので、時々遁術2を使ってタゲが動かないようにしてました。遁術を氷から風まで回すとそれなりにダメージがあってヘイトも稼げるのですが、減っていくお金もものすごいですね・・・。毎回やるときついので、タゲが不安定な時限定でやってましたw
詩人さんがスレをいれていなかったので、MBの時は水遁(凍>シュト>サンダガMB)、開幕にパライズ用の風遁を使っていたのですが、詩人さんに「スレを使った方が良いよと言ってあげた方が良かったかな」とちょっと後悔。
11時くらいに組んだパーティだったので、1時間半足らずで解散になりましたが6000ちょっと稼げて無事41になりました。んー今はLV上げパーティが組めそうならLV上げに行くとお得ですね(*´Д`*)
狩り場は同LV帯がすくなかったので巣に決定〜。みんながプロMに出かけてる分パーティさえ組めれば空いていてLV上げには良いですね。獲物はネストカブトがメインでした。
狩り場に着いたら、サーチしたとおりライバルがいなくてうまーー(*´Д`*)な感じです。が・・・どうもカブトの数が少ない・・・。しばらくしてNPCを連れた高LVな方が出口の方に走っていったのを見て気づきました。護衛クエで根こそぎ狩られてる〜ヽ(;´Д`)ノ
まあ、ライバルがいないので湧くのを待てばいいかと言うことで、しばらくはまったりとやることに。で、敵が湧き始めたくらいで、「おじゃましま〜す。」という声がかかると(´・ω・`)
2パーティなら許容範囲なのと40パーティなら奥のソル芋もいけるだろうということで(後からきたパーティは38パーティだった)、そのまま狩り続けることに。結果、うまーー(*´Д`*)。
2ptいるので時々獲物が枯れてしまうのが残念ですが、獲物さえいれば楽に5チェーンできます。赤黒の削りがすごいですし、詩人さんの歌&シルブレがあるので攻撃も普通に当たります。特に、芋を釣ってきた時がおいしくて270とか80とかでてました。
今日は空蝉の張り替えはなんとか無難にこなせました。何故か弐−>壱の張り替えではミスしてないのに壱−>弐の張り替えにミスしてたのは内緒ですw(数数え間違えて壱が切れてるのに気づいてなかったりw)
あと、黒さんが結構序盤でブリザドを連発するので、時々遁術2を使ってタゲが動かないようにしてました。遁術を氷から風まで回すとそれなりにダメージがあってヘイトも稼げるのですが、減っていくお金もものすごいですね・・・。毎回やるときついので、タゲが不安定な時限定でやってましたw
詩人さんがスレをいれていなかったので、MBの時は水遁(凍>シュト>サンダガMB)、開幕にパライズ用の風遁を使っていたのですが、詩人さんに「スレを使った方が良いよと言ってあげた方が良かったかな」とちょっと後悔。
11時くらいに組んだパーティだったので、1時間半足らずで解散になりましたが6000ちょっと稼げて無事41になりました。んー今はLV上げパーティが組めそうならLV上げに行くとお得ですね(*´Д`*)
負け癖付いてるかも・・・orz
2004年9月21日 またーりまた負けてきましたorz
今回はLSの人だけでパーティを組んで残り6人メンバーを集めていってきました。
LS構成のパーティは「戦戦侍白黒召」という構成です。多分トータルを考えると暗黒の方が強いと思うのですが、終盤一気に削りたい時は、黙想とか明鏡とかいろいろ芸が出来る侍の方がいいかなと思ったりしたのです。(暗黒もja暗黒ブラポンで削れるので削り能力は高いんですけどね)
もう一方のパーティは「戦戦狩白黒召」という構成。最初、”一緒に行ってくれるパーティ”を募集したのですが、集まらない感じだったので自分で集めてみました。こちらの方の構成は、昨日勝った方のパーティの構成を真似てみました。
BCまでの道はもう慣れたものです(何せ2回通ってるので)。途中で、LSの召喚さんが回線不調で落ちて10分近く帰ってこないアクシデントがあったのですが、無事に合流できてBCまでたどり着きました。(ずっと待つのはもう一方のパーティに悪いので、LSで相談して11人でとりあえずBCまで行こうとしてました。結果的にはワープゾーンの玉をやっている時に召喚さんが戻ってきて無事合流できました)
で、問題のBC。
今回の敗因はLSパーティなのに連携がイマイチ悪かったこと。召喚さんのアストラル削りの呼吸と前衛が削りに行く呼吸が合わなかったです。召喚さんのみ初めてのBCだったのと、僕の説明が悪かったせいもあって、アストラルに入るタイミングが早すぎた感じです。ギリギリになって使ってもらうつもりだったのに、1/3くらいでアストラルだったので、他の後衛2人に負担がかかってしまったのと、最後の追い込みをかける頃にはアストラルが終わってたのが原因っぽいです。(他の後衛のMPがなくて回復に回った分3回目はできず)
2回目の履行(アストラル)あたりで、アビを使って湾曲x2携で勝負(僕はここでマイティ使用)をかけてみたのですが、イマイチ削れません。持ってきていたイカロスを使おうとしたところで敵のWSで330くらって僕死亡。その後、もう一人の戦士さんがマイティを使って、侍さんが明鏡を使ってあがいてみるものの結局削りきれず・・・
いつものごとく体力回復されて逃亡しました。
薬などは結構余っていたのですが、平日だったこともありこれ以上はきついということで終了にしました。逃亡した直後くらいに、もう一方のパーティからTellがあって「勝ったよ〜」とのこと、薬とかあんまり使わずに圧勝できたとのことだったので、「戦戦狩召白黒」の編成って良い編成なのかもですね。
んー、1回1回の負担(お金&拘束時間)が大きいので、これ以上続けていくのはちょっと難しい感じですね。かといって、LV上げに行こうとすると40付近は人いないと。うーむ・・・
今回はLSの人だけでパーティを組んで残り6人メンバーを集めていってきました。
LS構成のパーティは「戦戦侍白黒召」という構成です。多分トータルを考えると暗黒の方が強いと思うのですが、終盤一気に削りたい時は、黙想とか明鏡とかいろいろ芸が出来る侍の方がいいかなと思ったりしたのです。(暗黒もja暗黒ブラポンで削れるので削り能力は高いんですけどね)
もう一方のパーティは「戦戦狩白黒召」という構成。最初、”一緒に行ってくれるパーティ”を募集したのですが、集まらない感じだったので自分で集めてみました。こちらの方の構成は、昨日勝った方のパーティの構成を真似てみました。
BCまでの道はもう慣れたものです(何せ2回通ってるので)。途中で、LSの召喚さんが回線不調で落ちて10分近く帰ってこないアクシデントがあったのですが、無事に合流できてBCまでたどり着きました。(ずっと待つのはもう一方のパーティに悪いので、LSで相談して11人でとりあえずBCまで行こうとしてました。結果的にはワープゾーンの玉をやっている時に召喚さんが戻ってきて無事合流できました)
で、問題のBC。
今回の敗因はLSパーティなのに連携がイマイチ悪かったこと。召喚さんのアストラル削りの呼吸と前衛が削りに行く呼吸が合わなかったです。召喚さんのみ初めてのBCだったのと、僕の説明が悪かったせいもあって、アストラルに入るタイミングが早すぎた感じです。ギリギリになって使ってもらうつもりだったのに、1/3くらいでアストラルだったので、他の後衛2人に負担がかかってしまったのと、最後の追い込みをかける頃にはアストラルが終わってたのが原因っぽいです。(他の後衛のMPがなくて回復に回った分3回目はできず)
2回目の履行(アストラル)あたりで、アビを使って湾曲x2携で勝負(僕はここでマイティ使用)をかけてみたのですが、イマイチ削れません。持ってきていたイカロスを使おうとしたところで敵のWSで330くらって僕死亡。その後、もう一人の戦士さんがマイティを使って、侍さんが明鏡を使ってあがいてみるものの結局削りきれず・・・
いつものごとく体力回復されて逃亡しました。
薬などは結構余っていたのですが、平日だったこともありこれ以上はきついということで終了にしました。逃亡した直後くらいに、もう一方のパーティからTellがあって「勝ったよ〜」とのこと、薬とかあんまり使わずに圧勝できたとのことだったので、「戦戦狩召白黒」の編成って良い編成なのかもですね。
んー、1回1回の負担(お金&拘束時間)が大きいので、これ以上続けていくのはちょっと難しい感じですね。かといって、LV上げに行こうとすると40付近は人いないと。うーむ・・・
LSのリーダーって大変なんだなと思った日
2004年9月20日 思ひ出お昼はLSの人と3人でフェインの40BC「生ける屍」にいってきました。
構成は下記のとおり。
忍/戦、モ/白、白/黒(忍が僕です)
以前やった感じだと、忍盾だと余裕〜♪という感じだったのですが、空蝉に関するパッチがあたってから行くのは初めてです。忍者で行くのも初めてだったので、遁術2が使えるのと、空蝉弱体と2つを考えるとどうなのかな〜という感じ。
結果、3戦とも勝ちましたが、やっぱり空蝉パッチのせいできつくなっています。骨のブラッククラウド、ブラッドセイバーで空蝉が1発で消えますし(ガ系でも消えますがこれは元々)、ホラークラウドが貫通するようになってスロウも消えます。ホラークラウドのほうはヘイストで上書きできるのであんまり気にならないですが、空蝉が簡単に消えるのはきついですね。(これLV上げにも影響ありそうですね。骨に関してはナイトと住み分けが出来そうだからこれはこれでいいかも)
ドロップ品は、僕とモンクさんの時にファランクスが、白さんの時に空蝉2とエレガントシールドがでたので、それぞれ15万くらいの収入になってうまーーでした。
夜は行かないといっていたプロミヴォンホラに再挑戦してきました。戦士さんがソロでアニマを取ったり、「毒薬買っちゃったよ(´д`)」とかいう人がいて、やる気満々だったので(?)、再挑戦することにしました。
LSでは5人しか集まらなかったので、野良でシャウトして7人集めることに・・・
・僕のパーティ
戦/忍、戦/忍、暗/戦、白/黒、黒/白、詩/白
(詩人さん以外LSメンバーです)
・もう一方のパーティ
戦/忍、戦/忍、狩/忍、白/黒、召/白、詩/白
(白/黒じゃなくて、黒/白だったかも・・・)
僕のパーティなんですが、なんとなく攻撃力不足な印章です。最初は、詩人さんのところを黒でお願いしたのですが、その方の話では精霊はあまり通らないので詩人の方がよさそうということでした。
LS的には、(詩人だとスクワットして交互に休みにくいから)白か黒どちらかのほうがいいんじゃないかぁという話でしたが、詩人さんの意見が結構強硬だったので、そのまま押し切られてしまいました・・・(この辺はリーダーとしてちょっと反省orz。というか、そのまま黒でと押し切ろうとしたら、抜けられるか蹴るしかなくなったと思われ・・・)
BCまでは大体道がわかっているので普通に行きました。昨日6人でBCまで行ったことに比べれば全然余裕w(ただし、人数が多い分、敵の中を抜けるのに苦労しました)
BC前について列の後ろに並びます。結構並んでいましたが、40分くらいで順番が回ってきました。プロミヴォンにいく場合、BCまで1時間半くらい、列並びで30分くらいはかかるみたいなので(列並びは1週間もすれば解消されるでしょうが、休みの日はやっぱり多いと思います)、それなりに時間的余裕を見ておかないと駄目です。
順番が回ってきて戦闘開始です。
最初の方はこの間と同じように普通に削っていけます。敵の体力が半分くらいになってきたところで、毒を飲んでバ系をかけなおして敵のWSへの対策を行います。敵が範囲睡眠のWSを使い出した辺り(残り1/3くらい?)でアニマを使いました。鷲のアニマというアニマは敵がひるむみたいです。(昨日の記述間違ってましたね・・・場所によって違うんじゃなくて、敵が落とすアイテムによって違うのでしょうか。この辺よくわかってません)
この辺で先に入ったもう一つのパーティの方から「勝ったよ〜」と報告が・・・
こっちもがんばろうと思って、マイティを使って連携をして削りにかかります(連携は、シュト>シュトでやってました。オブデス>シュトでもいいとは思ったのですが)。暗黒さんもブラポンを使って削ります。が、微妙に敵の体力が残りました・・・そしてHPを吸収・・・
(;´д⊂)
こうなると駄目で、パーティ半壊。後衛さんに逃げてもらって終了〜。
んー、やっぱり最後の削りの時に火力不足なんですよね。詩人さんがいっていたようにマドの効果は多少あるとは思うのですが、もう一人攻撃力のあるメンバーがいた方がよさそうです。
あと、攻略サイトにマドマンボがいいとかいてますが、マンボでは戦士はあんまり避けないです。LV上げでの体感もそうですし、このBCでもそんな感じでした(ドッジx2、ノドンマントをしてるのでそれなりに回避はあるはず)。ので、やるならマーチ(空蝉のリキャスト短縮の為)か、メヌがいいかなと思ったりします。
勝った方のパーティの話を聞いたところ、追い込み時にはイーグルとアストラルで一気に削って楽勝だったとのこと。やはり、持久力よりは瞬発力重視の構成がよさそうです。30の芋BCと思ってもらった方がいいでしょうか。
んー、今回は薬とかもそれなりにそろえたのに負けてしまいました。負けたあと、再度入ってみたもののまたしても敗走・・・(アビとハイポなしだったのもあって)。通算成績0勝3敗になりました。これだけ負けたのって、カムラとやった時以来です・・・(;´д⊂)
ネットの掲示板とかではこのBCは楽な方みたいなことが書かれているので、へたれなだけでしょうか・・・(;´д⊂)
いつになるかわかりませんが、次に再挑戦する時はLSメンバーでパーティを組んでいく予定です。
構成を考え中ですが、LSメンバーの持ってるジョブを考えると、前衛「戦戦侍」or「戦戦暗」、後衛「白黒召」or「白黒黒」あたりがいいかなと思ってます。暗黒か侍かで少し迷っているのですが、この2つだとどっちがいいのかなぁ。侍だと明鏡と黙想があって後半のラッシュでよさそうだし、暗黒はドレインのリキャストの度に100位吸えるので地味に強いです。
LSリーダが冬まで不在なのですが、こういう時リーダがいればいいのにと思うことがあります。(狩人を持っているのがリーダだけしかいないという単純な事情は抜きにしても)構成でもめた時なんか、リーダなら蹴るか自分たちの思ってる構成で押し切ったろうし、作戦なんかもみんなで持ち寄った情報を出し合って最終的に決めてたのリーダですしね。いない人に頼っても仕方ない訳なのですが・・・(;´д⊂)
というわけで久々に凹んだ一日でした。
構成は下記のとおり。
忍/戦、モ/白、白/黒(忍が僕です)
以前やった感じだと、忍盾だと余裕〜♪という感じだったのですが、空蝉に関するパッチがあたってから行くのは初めてです。忍者で行くのも初めてだったので、遁術2が使えるのと、空蝉弱体と2つを考えるとどうなのかな〜という感じ。
結果、3戦とも勝ちましたが、やっぱり空蝉パッチのせいできつくなっています。骨のブラッククラウド、ブラッドセイバーで空蝉が1発で消えますし(ガ系でも消えますがこれは元々)、ホラークラウドが貫通するようになってスロウも消えます。ホラークラウドのほうはヘイストで上書きできるのであんまり気にならないですが、空蝉が簡単に消えるのはきついですね。(これLV上げにも影響ありそうですね。骨に関してはナイトと住み分けが出来そうだからこれはこれでいいかも)
ドロップ品は、僕とモンクさんの時にファランクスが、白さんの時に空蝉2とエレガントシールドがでたので、それぞれ15万くらいの収入になってうまーーでした。
夜は行かないといっていたプロミヴォンホラに再挑戦してきました。戦士さんがソロでアニマを取ったり、「毒薬買っちゃったよ(´д`)」とかいう人がいて、やる気満々だったので(?)、再挑戦することにしました。
LSでは5人しか集まらなかったので、野良でシャウトして7人集めることに・・・
・僕のパーティ
戦/忍、戦/忍、暗/戦、白/黒、黒/白、詩/白
(詩人さん以外LSメンバーです)
・もう一方のパーティ
戦/忍、戦/忍、狩/忍、白/黒、召/白、詩/白
(白/黒じゃなくて、黒/白だったかも・・・)
僕のパーティなんですが、なんとなく攻撃力不足な印章です。最初は、詩人さんのところを黒でお願いしたのですが、その方の話では精霊はあまり通らないので詩人の方がよさそうということでした。
LS的には、(詩人だとスクワットして交互に休みにくいから)白か黒どちらかのほうがいいんじゃないかぁという話でしたが、詩人さんの意見が結構強硬だったので、そのまま押し切られてしまいました・・・(この辺はリーダーとしてちょっと反省orz。というか、そのまま黒でと押し切ろうとしたら、抜けられるか蹴るしかなくなったと思われ・・・)
BCまでは大体道がわかっているので普通に行きました。昨日6人でBCまで行ったことに比べれば全然余裕w(ただし、人数が多い分、敵の中を抜けるのに苦労しました)
BC前について列の後ろに並びます。結構並んでいましたが、40分くらいで順番が回ってきました。プロミヴォンにいく場合、BCまで1時間半くらい、列並びで30分くらいはかかるみたいなので(列並びは1週間もすれば解消されるでしょうが、休みの日はやっぱり多いと思います)、それなりに時間的余裕を見ておかないと駄目です。
順番が回ってきて戦闘開始です。
最初の方はこの間と同じように普通に削っていけます。敵の体力が半分くらいになってきたところで、毒を飲んでバ系をかけなおして敵のWSへの対策を行います。敵が範囲睡眠のWSを使い出した辺り(残り1/3くらい?)でアニマを使いました。鷲のアニマというアニマは敵がひるむみたいです。(昨日の記述間違ってましたね・・・場所によって違うんじゃなくて、敵が落とすアイテムによって違うのでしょうか。この辺よくわかってません)
この辺で先に入ったもう一つのパーティの方から「勝ったよ〜」と報告が・・・
こっちもがんばろうと思って、マイティを使って連携をして削りにかかります(連携は、シュト>シュトでやってました。オブデス>シュトでもいいとは思ったのですが)。暗黒さんもブラポンを使って削ります。が、微妙に敵の体力が残りました・・・そしてHPを吸収・・・
(;´д⊂)
こうなると駄目で、パーティ半壊。後衛さんに逃げてもらって終了〜。
んー、やっぱり最後の削りの時に火力不足なんですよね。詩人さんがいっていたようにマドの効果は多少あるとは思うのですが、もう一人攻撃力のあるメンバーがいた方がよさそうです。
あと、攻略サイトにマドマンボがいいとかいてますが、マンボでは戦士はあんまり避けないです。LV上げでの体感もそうですし、このBCでもそんな感じでした(ドッジx2、ノドンマントをしてるのでそれなりに回避はあるはず)。ので、やるならマーチ(空蝉のリキャスト短縮の為)か、メヌがいいかなと思ったりします。
勝った方のパーティの話を聞いたところ、追い込み時にはイーグルとアストラルで一気に削って楽勝だったとのこと。やはり、持久力よりは瞬発力重視の構成がよさそうです。30の芋BCと思ってもらった方がいいでしょうか。
んー、今回は薬とかもそれなりにそろえたのに負けてしまいました。負けたあと、再度入ってみたもののまたしても敗走・・・(アビとハイポなしだったのもあって)。通算成績0勝3敗になりました。これだけ負けたのって、カムラとやった時以来です・・・(;´д⊂)
ネットの掲示板とかではこのBCは楽な方みたいなことが書かれているので、へたれなだけでしょうか・・・(;´д⊂)
いつになるかわかりませんが、次に再挑戦する時はLSメンバーでパーティを組んでいく予定です。
構成を考え中ですが、LSメンバーの持ってるジョブを考えると、前衛「戦戦侍」or「戦戦暗」、後衛「白黒召」or「白黒黒」あたりがいいかなと思ってます。暗黒か侍かで少し迷っているのですが、この2つだとどっちがいいのかなぁ。侍だと明鏡と黙想があって後半のラッシュでよさそうだし、暗黒はドレインのリキャストの度に100位吸えるので地味に強いです。
LSリーダが冬まで不在なのですが、こういう時リーダがいればいいのにと思うことがあります。(狩人を持っているのがリーダだけしかいないという単純な事情は抜きにしても)構成でもめた時なんか、リーダなら蹴るか自分たちの思ってる構成で押し切ったろうし、作戦なんかもみんなで持ち寄った情報を出し合って最終的に決めてたのリーダですしね。いない人に頼っても仕方ない訳なのですが・・・(;´д⊂)
というわけで久々に凹んだ一日でした。
プロミヴォン−ホラいってみました
2004年9月19日 攻略今日はLSでプロミヴォンホラにチャレンジしてきました。
あとから知ったのですが、プロミヴォンの中ではこのホラが一番難しいみたいです。知っていれば他の所から先に行ったのですが、それを知ったのはBC前に付いてからだったので・・・。
プロミヴォンですがプロマシアミッションを少し進めるといけるようになるエリアです。といっても進めるミッションはイベントだけのミッションですから、実質最初にやるミッションになる訳です。
プロミヴォンは3カ所のテレポポイント(ホラ・メア・デム)に存在しています。ゲートクリが割れているのでそれを調べることで入ります。噂では、この3つのプロミヴォンをクリアするとタブナジアにいけるということになっているので、ここ数日の間挑戦している人が多いです。(その影響で薬が異常に値上がってます・・・)
ネットで調べた攻略法
・第一層の敵は楽中心。
・第二層の敵はつよ中心。
・第三層の敵はとて〜とてとて中心。
・各層を行き来するには中ボス(?)を倒した後に出現するワープゾーンを使用。
・中ボスは、遠隔+魔法で倒すと楽。
・中ボスの周りには雑魚敵多数。
・第三層に存在する塔にBCがあり、そこが最終目的地
ネットで調べた必要な装備・薬品など
・アニマがあると楽になるらしい。
・LV30制限なので30装備。
・前衛はハイポ・毒薬(・やまびこ薬)
・後衛はジュース・毒薬(・やまびこ薬)
アニマというアイテムを作ってから行くと楽らしいという情報があったので、LSにいた5人でホラに入って30分ほど雑魚を狩ってみました。アニマですが一度プロミヴォンに入った後、ルルデの大公の屋敷(宮殿の奥の建物)に入ったところにいる人に話しかけるとエクレアのアイテムと引き替えに作ってくれるらしいです。(エクレアのアイテムはプロミヴォンのモンスが落とすらしい)
が。。。30分やっても出ませんでしたorz
途中、もう一人、LSメンバーがログインしてきたので6人で行くことにしました。
構成は下記のような感じ。
戦/忍(僕)、戦/忍、暗/戦、白/黒、黒/白、黒/白
6人だとBCまでの道がきついらしいですが、他に人がいっぱいいたので、他のアラの後をついて行こうという作戦(?)でした。・・・途中で他のアラに怒られましたけど・・・(´Д`;)ヾ(一応、雑魚を掃除して道を空けたり、安全な場所を作ったりと協力はしてたんですよ・・・)
1層目、2層目は楽勝です。敵に絡まれても普通に処理できます。が、6人だと3層目がきついです。とてとての敵がいるので、いかに敵を避けていくかが鍵になります(インスニかけて敵に近づいてみたところからまれたので、魔法で突破は無理っぽいです)。今回はLSメンバーだけだったので、動きに統制が取れていて楽でしたが、野良だと結構きついかも・・・(特にワープゾーンの所)
BCまでは結構遠い道のりです。二度と行きたくないという感じ・・・
なんとかBCにたどり着いたのですが、順番待ちの大行列・・・。ジラート直後の侍クエを思い出します(LSの人と3時間並んだっけw)。10pt以上行列ができていたので、1時間ほどしてやっと入れました。
元々の目的が、アニマ取りだったため、薬などあんまり持ってきていませんでした。前衛はハイポと毒をを持っておらず、後衛も残っている薬がメロンジュース2,3個という程度。とりあえず、前衛に毒薬1つづつをくばって、BC突入〜。
敵は1体です。こちらの魔法を吸収する技があるらしいので、ダミーでバ系をかけます。連係を湾曲でやる予定だったので、MBに影響が出ないようにバストンラ、バエアロラなどをかけることにして、戦闘開始。
序盤はたいしたことありません。回避が高くて攻撃が当たり強いですが、ネットでみたように攻撃が10〜20という事はありません。両手斧で30−40、鎌で50程度あたります。物理が通らないと言うより当たらないという感じです。
空蝉回しはサポ忍戦士x2でなんとかなるかなというていどです。ただ、(白だと)弱体が全く入らない感じなので(印パライズが入りましたがすぐ切れました)、後半でのろいなどを食らうと回せなくなります。
敵の体力が1/3くらいになったところからが非常にきついです。範囲睡眠&のろいのWSを連発(攻撃の度に使ってくる)してきます。毒薬を持っているとなんて事はないのでしょうが、1つだと途中で切れる訳で・・・
前衛寝てる>後衛殴られるの悪循環で壊滅(つД`)
1/5くらいまでは減らせたので、ちゃんと毒薬を持って行ったら勝てそうでした(アニマが無くても、良編成で薬を持っていれば勝てそうな感じです)。あと、暗闇にされると攻撃が全く当たらないので目薬なんかもあった法が良さそうです。聖水も欲しいところですが、これはお金に余裕があったらという程度で・・・。
再挑戦の機会ですが、今薬が高騰していて金銭的にきついので、もう少し値段が落ち着いてから行こうかなと思っています。
これ30制限ですが・・・30になったところの人が挑戦できる難易度ではないと思われます・・・
あとから知ったのですが、プロミヴォンの中ではこのホラが一番難しいみたいです。知っていれば他の所から先に行ったのですが、それを知ったのはBC前に付いてからだったので・・・。
プロミヴォンですがプロマシアミッションを少し進めるといけるようになるエリアです。といっても進めるミッションはイベントだけのミッションですから、実質最初にやるミッションになる訳です。
プロミヴォンは3カ所のテレポポイント(ホラ・メア・デム)に存在しています。ゲートクリが割れているのでそれを調べることで入ります。噂では、この3つのプロミヴォンをクリアするとタブナジアにいけるということになっているので、ここ数日の間挑戦している人が多いです。(その影響で薬が異常に値上がってます・・・)
ネットで調べた攻略法
・第一層の敵は楽中心。
・第二層の敵はつよ中心。
・第三層の敵はとて〜とてとて中心。
・各層を行き来するには中ボス(?)を倒した後に出現するワープゾーンを使用。
・中ボスは、遠隔+魔法で倒すと楽。
・中ボスの周りには雑魚敵多数。
・第三層に存在する塔にBCがあり、そこが最終目的地
ネットで調べた必要な装備・薬品など
・アニマがあると楽になるらしい。
・LV30制限なので30装備。
・前衛はハイポ・毒薬(・やまびこ薬)
・後衛はジュース・毒薬(・やまびこ薬)
アニマというアイテムを作ってから行くと楽らしいという情報があったので、LSにいた5人でホラに入って30分ほど雑魚を狩ってみました。アニマですが一度プロミヴォンに入った後、ルルデの大公の屋敷(宮殿の奥の建物)に入ったところにいる人に話しかけるとエクレアのアイテムと引き替えに作ってくれるらしいです。(エクレアのアイテムはプロミヴォンのモンスが落とすらしい)
が。。。30分やっても出ませんでしたorz
途中、もう一人、LSメンバーがログインしてきたので6人で行くことにしました。
構成は下記のような感じ。
戦/忍(僕)、戦/忍、暗/戦、白/黒、黒/白、黒/白
6人だとBCまでの道がきついらしいですが、他に人がいっぱいいたので、他のアラの後をついて行こうという作戦(?)でした。・・・途中で他のアラに怒られましたけど・・・(´Д`;)ヾ(一応、雑魚を掃除して道を空けたり、安全な場所を作ったりと協力はしてたんですよ・・・)
1層目、2層目は楽勝です。敵に絡まれても普通に処理できます。が、6人だと3層目がきついです。とてとての敵がいるので、いかに敵を避けていくかが鍵になります(インスニかけて敵に近づいてみたところからまれたので、魔法で突破は無理っぽいです)。今回はLSメンバーだけだったので、動きに統制が取れていて楽でしたが、野良だと結構きついかも・・・(特にワープゾーンの所)
BCまでは結構遠い道のりです。二度と行きたくないという感じ・・・
なんとかBCにたどり着いたのですが、順番待ちの大行列・・・。ジラート直後の侍クエを思い出します(LSの人と3時間並んだっけw)。10pt以上行列ができていたので、1時間ほどしてやっと入れました。
元々の目的が、アニマ取りだったため、薬などあんまり持ってきていませんでした。前衛はハイポと毒をを持っておらず、後衛も残っている薬がメロンジュース2,3個という程度。とりあえず、前衛に毒薬1つづつをくばって、BC突入〜。
敵は1体です。こちらの魔法を吸収する技があるらしいので、ダミーでバ系をかけます。連係を湾曲でやる予定だったので、MBに影響が出ないようにバストンラ、バエアロラなどをかけることにして、戦闘開始。
序盤はたいしたことありません。回避が高くて攻撃が当たり強いですが、ネットでみたように攻撃が10〜20という事はありません。両手斧で30−40、鎌で50程度あたります。物理が通らないと言うより当たらないという感じです。
空蝉回しはサポ忍戦士x2でなんとかなるかなというていどです。ただ、(白だと)弱体が全く入らない感じなので(印パライズが入りましたがすぐ切れました)、後半でのろいなどを食らうと回せなくなります。
敵の体力が1/3くらいになったところからが非常にきついです。範囲睡眠&のろいのWSを連発(攻撃の度に使ってくる)してきます。毒薬を持っているとなんて事はないのでしょうが、1つだと途中で切れる訳で・・・
前衛寝てる>後衛殴られるの悪循環で壊滅(つД`)
1/5くらいまでは減らせたので、ちゃんと毒薬を持って行ったら勝てそうでした(アニマが無くても、良編成で薬を持っていれば勝てそうな感じです)。あと、暗闇にされると攻撃が全く当たらないので目薬なんかもあった法が良さそうです。聖水も欲しいところですが、これはお金に余裕があったらという程度で・・・。
再挑戦の機会ですが、今薬が高騰していて金銭的にきついので、もう少し値段が落ち着いてから行こうかなと思っています。
これ30制限ですが・・・30になったところの人が挑戦できる難易度ではないと思われます・・・